• ベストアンサー

市民税納付書の額について

8月に退職し、9・10・11月と無職で、 12月より新しい会社に入社なのですが3期・4期の市民税納付通知書が届き、その額に驚きました。 3期、4期の納付書ともに¥47600と書かれているのですが、 三か月分で¥47600ということですよね・・・ 8月分の給与明細を見てみると住民税の欄に¥10400と書いてあり、 これが1か月分なのであれば3ヶ月で¥31200ではないのでしょうか?? 何故¥47600なのか分かる方いらっしゃったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

1年分の住民税を、4分割で払うのだから、1回につき(給与天引きの)3か月分……と思いがちですが、そうとは限りません。 住民税は、たとえば平成18年の収入に対する分でしたら、平成19年6月から平成20年5月までの期間に支払います。給与天引きの場合は、12分割で5月までかかりますが、納付書による場合は、第4期の納付期限が1月末あたりなので、1月までになります。 つまり、毎年、1月から5月までは、2年前の収入に対する住民税の支払い期間なんです。 で、現在は「平成18年の収入に対する住民税」の支払い期間なわけですけど、質問者さんの場合、6月から8月までの3ヶ月分しか給与天引きされていないので、残金の9ヶ月分を納付書で支払うことになります。 1期~4期まで各期の納付期限の関係で、1期と2期の納付期限は過ぎてしまっているので、仕方なく3期と4期の納付期限で9か月分を支払ってください、ということです。 つまり、給与天引きされていた12分割の金額の約4.5倍を、1回で支払う(これを2回)ということになります。 住民税の金額が、きっちり12分割できるとは限らないので、どこかで端数を含めた金額を支払うことになるので、きっちり4.5倍とは言い切れませんが。 1回で支払うのが大変な場合、その納付書を、12月から入社した会社の給与担当部署に提出して相談すれば、給与天引きにしてもらえます。 12月の給与には間に合わないかもしれませんが、1月から5月までの5分割にすれば、2分割よりは金額が少なくできますよね。

その他の回答 (3)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.3

市民税は前年の所得に対して払いますので、質問者の場合は6,7,8月分を給与から払い、残り9ヶ月分(9~5月分)を払うことになります。  計算が少し合いませんがこれはおかしいので市役所に聞けばいいと思います。普通は5月ごろ市役所が会社に特別徴収税額の通知書を送り、会社がそれによって給与から引落払います。個人には会社経由で個人に配布されます。  その通知書に19年度に払う1年分の金額が書かれております。  だからすでに払った6,7,8,月分と納付書の額を加えて、通知書と異なれば、理由を聞くべきでしょう。(6月の納付額は調整されているので7月以降とは異なる場合が多いがそれ以降は同じはず)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>8月分の給与明細を見てみると住民税の欄に¥10400と書いてあり、 これが1か月分なのであれば3ヶ月で¥31200ではないのでしょうか?? 住民税は1ヶ月単位でいくらと言うものではありません、前年の収入を基に年額いくらという形で計算されます。 それをその年の6月から翌年の5月までに支払います。 ただ会社で天引きされるときは、その年額を12ヶ月で案分して引いているだけです。 質問者の方の場合は >8月に退職し、9・10・11月と無職で、 ということは3か月分は払っていないと言うことですから、その分は残りの期に上乗せされますから在職中よりは金額としては当然多くなります。

回答No.1

住民税は、6月から翌年5月の1年に渡り納税します。 質問者さんの場合、8月まで天引きでしたから、 3ヶ月分は納税済です。ですから、残り9ヶ月分の納付書が来たのです。 10400円×9ヶ月=93600円÷2=46800円 です。差額の800円は、なにか理由があると思いますが、 6月の給与支払い時に細長い住民税の計算書が入っていたと思います。 それを見ると、分かると思います。

関連するQ&A

  • 市民税納付書が自宅にきました。

    お世話になります。 よく分からないことがあり、教えて下さい。 市民税納付書が、昨日、自宅に届きました。 第1期~第4期で構成されており、第1期分は、納付期限が6/30になっておりました。 私は、昨年の12月に会社を退職し、今年の1月に転職しました。 その昨年の12月~現在の7ヶ月の間は、市民税を払っておりません。 (給与からは、まだ引き落としされていません) 来月の7月から、市民税を給与天引きにして貰うよう会社にお願いしました。 なので、第1、2期分の市民税だけ、自分で払えば良いのか? (未払いの約半年分は自分で清算、残りの半年は給与天引きのイメージです) と税務署センターへ電話すると、第1期分は納付期限が6/30になっておりますが 7月からの引き落としで大丈夫ですよ、との答えが返ってきました。 ここで、訳が分からなくなってきました。 7月からの給与天引きで差し引かれる市民税とは、1期分丸々の市民税を意味するのでしょうか。 それは、かなり薄給の僕にとっては、痛いのですが・・。 そうではなく、1期分ではなく、1ヶ月分の引き落としの場合は、 未払いの半年分の市民税はどうなるのでしょうか。 頭がこんがらがっているので、乱文失礼します。 分かりづらい文章で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 市民税の間違い

    今年7月に送られてきた私の市民税納付書で既に、8月末に2期分は支払済なのですが、10月末支払の為納付書を見て(今さらながらなのですが。。。。)びっくり!! 22年の給与の合計が、給与明細の合算額と違う事に気づきました。 主人の扶養の事を気にかけながら働いていたのですが、   給与明細;86万円  通知書;116万円  私の市民税プラス、主人の(今年3月末で退職し、自身で支払うため通知書で払う) 市民税の配偶者控除が0になっている事を、恥ずかしながら今日気付きました。 市役所に行って確認するのはもう手遅れでしょうか?  22年度収入:1~3月 24万円   5~7月 33万円   9~12月 29万             

  • 市民税・府民税・固定資産税について

    大阪市に住んでいます。 8月に会社を退職して、今10月現在失業中です。 このほど、「市民税・府民税 納付通知書」というのが届きました。 金額が3期16500円、4期15000円となってました。 給与で引かれてた「住民税」は3500円で、「府民税・固定資産税」というのは、毎年4月納付書が来て支払ってました。 今回来た「市民税・府民税」が給与から引かれてた3500円分だとすると、9か月分ということになります。 1年を4等分するなら6か月分のはずですよね。 府民税が入ってるとしたら、毎年4月に来る納付書との関係はどうなるのですか? よろしくお願いします。

  • 市民税はいつ支払う??

    私は2005年9月に以前の会社を退職しました。 それから2006年10月までは無職でした。 2006年のいつだったかハッキリとは覚えていませんが市民税納付書が4期分に分かれ届き4期分を納入期日までに支払いました。 それからは市民税納付書は届いておりません。(2007年は無収入だったので市民税の納付はいらないのかと思っておりました) 今現在は就職をしておりますが、会社の給料からは未だに天引きされておりません。しかし市民税納付書も届きません。このまま支払わずにほって置いてもいいのでしょうか?いきなり何年分もの納付書が来たりするのではないかと不安です。 この様な場合、こちらから税務署?に市民税納付書の催促をした方がいいのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか?

    「平成24年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」 というものを会社からもらったのですが、 要は住民税の納付額の通知でしょうか? 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 転職の際の市民税・府民税について

    宜しくお願い致します。 6月末付けで会社を退社し、それから今迄空白期間でした。(つまり無職です) そして退社により市民税が特別徴収から普通徴収に変更したとの通知書・第2・第3・第4期分の納付書が届きました。 第2期の納期限は9/2となっております。 そして、8月頃から新しい職場で働くことになりました。 会社の方に給与から天引きして貰えるかどうかを聞くつもりなのですが その際、どう聞いたら良いのでしょうか? 又、して頂けるようであれば第2・第3・第4期分の納付書を提出すれば良いのでしょうか? (詳しいことが記載されている変更通知書は不要ですか?) 転職は二度目なのですが、今迄市民税などは会社任せで お恥ずかしい限りですが教えて頂けると幸いです。

  • 住民税の納付について

    こんにちは。 住民税について教えて頂ければと思います。 私は、昨年12月末で退職。 今年4月に新しい会社に入社しました。 この間、2月に平成20年度の納付通知書が来たので、 すぐに納めました。納期2月随時と書いてあります。 そして、今日また納付通知書が届きました。 中には平成21年度第1期~第4期の通知書が各1枚と 平成21年度全期一括納付用の通知書が入っていました。 今日来た通知書の分も納付しないといけないのでしょうか? 2月に20年度分は納めて、そして新しい会社に入ったので 平成21年度分の住民税は来年から会社で控除されるのだと 思っていたのですが・・・。 あまり詳しくないのでご存知の方 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 市民税納付についてお聞きしたいのですが・・・

    市民税納付についてお聞きしたいのですが・・・ 私は、今年の3月31日に前の職場を退職し、4月17日から今の職場に就職しました。 先日、4期に分かれた「市民税の納付書」が届きましたが、 これは支払わなくてはならないのですよね? 今回届いた分は、昨年の所得に対しての税金なのでしょうか? だとしたら、今の職場の給料からは、市民税は引かれないのですか? このまま今の職場に勤務していたら、来年は(今年の分は)給料から引かれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 市民税納付について

    こんにちは。 他の質問で勉強しましたが・・ご存知の方教えてください。 昨年、6月までフルタイムで派遣で働いており、9月から主人の扶養に入り、年間103万年以内に抑えるパート派遣に切り替えました。 先日市民税の納付通知が来ましたが、昨年は6月までフルタイムで働いていたこともあり、結構な納税額でした。 質問ですが、 (1)市民税は社会保険の扶養など関係ないからもちろん支払う。ですよね? (2)扶養内でパートなどされている方もみなさん市民税は各人で支払われてるんでしょうか。(来年度の参考に) (3)100万以内なら市民税は対象外と聞いたのですが、103万以内の収入でのパートなら100万以内に抑えた方が賢いってことですか?(大阪市在住です) (4)友人が専業主婦になったため去年夏までは働いていた分に対する市民税を区役所で免除してもらったそうです。 完全無職なら免除制度ってあるんでしょうか。 いろいろすいません。 今後の働き方への参考にしたいので是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税について

    私の母の所に、市民税・都民税の督促状が届きました。 第1期~第4期までの支払いがあり、第3期分の納付を忘れていたため、 督促状が届いたようです。 しかし、母はパートとして働いていて住民税は、給与から天引きされています。 ・市民税・都民税は、住民税とは違うのでしょうか? それに、母は父の扶養に入っております。 母は、素直に第1期と第2期を支払っていましたが、 もしかしたら二重払い?などになるのではないかと思っています。 この市民税・県民税の支払いは、なぜ支払う必要があるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう