• ベストアンサー

コーヒーの及ぼす影響

europiccolaの回答

回答No.1

「コーヒー」と「子供」をキーワードにしただけでも様々なサイトがありますが、コーヒーを売る立場の人が肯定的な発言をするのはある意味当然なので、慎重に読む必要があります。 http://www.doujyo.com/html/Q&A.html#Anchor-39879 http://www.oc-ogawa.co.jp/040_cafe/qanda/ http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucoffee/coffee3.htm カフェインについては小さな子供は代謝速度が遅いので注意が必要ですが、成長期の子供が普通の量を飲む分には問題ないようです。安いコーヒーや抽出の悪いコーヒーはカフェインやタンニンが多くなりがちなので注意が必要です。ミルクを入れると胃にはやさしくなります。砂糖を摂りすぎると良くないのは他の清涼飲料と同様ですが、スプーン1杯でも悪いという訳ではありません。何事も度を超すと良くありません。 個人的には、本人が美味しいと思って普通の量を飲む分には構わないと考えますが、受験勉強の眠気覚ましと称して(あるいは健康に良いと称して)本人が美味しいと思わないコーヒーを無理に飲むのは身体に悪いと考えています。

13gatu
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 参考にさせて戴きます。 飲みすぎに注意します。

関連するQ&A

  • コーヒーの影響とおいしいコーヒー

    調べてはみたのですが不安なので質問させて頂きます。 コーヒーの悪影響についてなのですが調べてみたところ「適量であれば問題ない。寧ろ、健康に良い」と言う事だったのですが本当に大丈夫でしょうか。また、成長期の子供に関してはどうなのでしょうか。 私は今、中3(15歳男)なのですが悪影響がないのであれば朝(1杯だけブラックで)だけ飲もうかな~などと考えているのですが・・・。 あと、これはタダの興味本位なのですが普通の店に置いてあるようなコーヒーでどれがおいしいんでしょうか? どちらかだけでも構いませんのでご回答お願いします。

  • コーヒーの身体的影響について

    コーヒーの健康面への影響について教えてください。 インスタントコーヒーが好きで毎日ほぼ二杯も飲みます。 砂糖とコーヒーミルクをを入れます。 もし砂糖とミルクなしで毎日4杯も飲めば身体に悪影響はあるのでしょうか? 例えば、カロリー面とか歯とか胃への影響とか等々です。 よろしくお願いします。

  • コーヒーの摂取について健康への影響

    毎日コーヒーをブラックで1リットル近く飲んでいるのですが、 特に体調に不調は無いのですが長期的に見て健康への影響はあるのでしょうか? 検索してみるとコーヒーは体に良い・悪い両方の記事があります。 ポリフェノール?が寿命を延ばすなど迷信地味たものから 淹れたてでないと逆に害であるなどとする記事もありました。 いつも飲用しているコーヒーは https://www.askul.co.jp/s/13-1304-1301002-13010020009/ こういったペットボトルコーヒーなので淹れたてはありません。 また普段から飲んでいるせいか 睡眠に関しては全く問題無く眠れないと言う事はありません。 特に不調は無いのですが好きでついつい飲んでしまうので もし健康への悪影響があるなら少し控えようと思っています。 こういうタイプのコーヒーは健康への影響はあるのでしょうか?

  • コーヒーは子供の成長に影響ありますか??

    ふと湧いた疑問です。 コーヒーは大人の飲み物。子供にコーヒーは良くない。 ・・・とイメージがあるのですが、何が良くないんでしょう?? 苦い=大人の味 だからですか? なんとなく成長に良くない気がして、中1の息子にもまだ飲ませていません。 カフェインが悪いんですか??でも子供は緑茶や紅茶が大好きです。 コーヒーの成分が良くないのでしょうか? それとも、コーヒーが成長に良くないというのは、私の勘違いなんでしょうか??

  • コーヒーによる身長の影響

    僕は現在14歳の中3です。1ヶ月前の事ですが、深夜に受験勉強をしている時たまたまコーヒーを飲んでみると、勉強に対するやる気、目覚めが良くなったという利点から、それ以来コーヒーが好きになり1日に1~2本飲むようになりました。でも親がそれが許せないらしく、ある日聞いてみると、「コーヒーは成長期に飲むと悪いから、やめなさい!」と言われました。他、身長が伸びない、虫歯になりやすい、などコーヒーを否定する意見ばかりでした。本当にそうなのでしょうか?とても信じられません。コーヒーにも少し年齢制限という物があるのでしょうか?皆さん、回答をよろしくお願いします

  • 粉末クリープ入りコーヒーの飲み過ぎと体重について

    粉末クリープ入りコーヒーを一日3~4杯ほど飲んでいます。コーヒーのみについては、インターネットで調べると健康には良いとかかれていますが、クリープなどを入れたコーヒーについては、健康によいのかわかりません。最近体重も増加傾向(+2kg/年)です。1回に使用するコーヒーおよび粉末クリープは各8g程度ですが、健康には問題ないのでしょうか?さらに、体重などへの影響は多いのでしょうかそれとも少ないのでしょうか?また、適度な粉末クリープ入りコーヒーの回数はどのくらいでしょうか?知っておられる方がおられましたら、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • インスタントコーヒーのことで

    インスタントコーヒーを一日7~8杯くらい飲んでいます。コーヒー、砂糖の量は少なめを心がけていますが(1回で飲む量はコップに半分程度)、これは美容と健康に何らかの悪影響があるでしょうか? また、レギュラーコーヒーだと影響も変わってくるのでしょうか。

  • コーヒーを飲むと

    こんばんわ。 以前、コーヒーを飲み始めた頃は気分よかったのですが、 2、3か月飲み続けると、妄想にかられたり、考え方が偏ったりします。 最近、コーヒーを辞めたところその症状がなくなりつつあります。 コーヒーは1日2杯飲んでいましたが、これはコーヒーの影響なのでしょうか。

  • コーヒーの飲みすぎ

    20代前半の男です。 アルコールの飲みすぎが体に良くないように、 コーヒーの飲みすぎも何か悪影響はあるのでしょうか? 毎朝エスプレッソ(もしくは牛乳を加えてカフェ・ラテで)を一杯。 学校につくととりあえずマグカップに一杯分のコーヒーを淹れる。 3時くらいにマグカップ一杯分のコーヒーを淹れる。 夜遅くまで作業をするときはもう一杯。 基本的にブラック、苦みの強い豆を使うときは砂糖や牛乳を入れることはあります。 酸化した豆は不味いし健康にも悪そうなので淹れるときに挽いています。 コーヒーを飲まないと集中力が全然持たないんです。 紅茶とかも好きなので、時々変えますが、コーヒーをまったく無しにするとダメです。 (結局、紅茶でもカフェインの量が多い飲物であることは変わりないですよね?) まだ学生で、この先もこのような飲みかたを続けると何か健康的に悪いのでしょうか? コーヒーは日常なので少し心配です。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • カフェインの影響

    2歳の娘は、最近コーヒーにはまっていて困っています。 もとはジュースが大好きだったのですが、最近はジュース以上にコーヒーコーヒーとうるさくて、しかたなくその場その場で与えてしまっている事態なのです。 きっかけは、コーヒーを飲みたがった娘に私が、「これはにがいのよ」と言ったところ、にがいという言葉が理解できていないようだったので、試しに飲ませてみたんです。 きっと顔をしかめてやめるだろうとタカをくくっていたのですが・・・。やめるどころか大喜びで飲み、それ以来コーヒーを見れば要求します。 娘の前ではなるべく飲まないようにしているのですが、祖父母や友達が飲んでいるのを見つけてほしがったり、外食のときに隣の人が飲んでいるだけでもギャーギャーはじまったりと、今のところけっこう誘惑が多く飲ませてしまっています。 カフェインを与えると成長がとまるとか、いろいろ聞くのでとても怖いです。 カフェインの影響って、どのくらいのものなんでしょうか。 もっと深刻に、どんな誘惑があろうとも一切与えない!という強い信念が必要なのでしょうか。