• ベストアンサー

人が死ぬ事に何も感じない

現在21歳の大学生です。 今年の4月に祖母が亡くなりました。 2,3ヶ月前から体調が悪く、入院していたのですが 生命にかかわるようなものではなく、すぐ退院できると 言われていて、その間にお見舞いに行きました。 祖母は少しボケていて、過去の記憶と現在が区別つかなくなっているようでした。 私は、これから祖母がボケて老人介護で生活が大変になると嫌だなあ、と思いました。 その二日後急死しました。老衰だと思います。 祖母の死は電話で知りました。 えっ、死んじゃったんだ。って思っただけでした。 姉に伝えると急に泣き出しました。それから通夜、葬式がすぐ行われ、 親戚や母はわんわん泣いてるんですが、私は泣きませんでした。 でも周りの目が怖いので嘘泣きをしました。 私は、祖母が長期間でボケて、或いは、病気で苦しんで死ぬよりも 老衰で急死した事は本人にも周りにもとても良い事だったと思いました。 享年74歳でした。 死ぬ事は悲しい事なんですか?だから泣くんですか? ただ天命を全うしたんだから、とても自然な事じゃないんですか? 私は、もっと生きてほしかった、なんて思いませんでした。 私は感情の無い薄情な人間なんでしょうか。 この間、不治の病で若くして死んでしまった人のドキュメンタリーをテレビ番組でしていて 母と一緒に見ていました。母がボロボロ泣いてて、私は泣きませんでした。 母に、「この番組を見てよく泣かないな。アンタは感情の無い子だ」 と言われました。こういった事は昔から幾度か言われた事があり、 言われる度に実際感じなくてもそう感じた演技をしなきゃいけないのか、 と思い、そういった番組を見る事をできるだけ控えてきたのです。 人の生死になんら感情が動かない私はおかしいのでしょうか。

noname#50880
noname#50880

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 666-555
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.9

 私の考えでは、涙が出ないのは特に気になさらなくてもよろしいんじゃないかと思いました。 死=悲しみ、と捉えなくてはならないわけではないと思いますし。  ただ余計なお世話で申し訳ありませんが、少し気になるのはその時に全く何も感じなかったのでしょうか? 例えば「もう二度と会えなくなって少しは残念だ」とか、「冥福を祈ろう」とか、「今までの感謝の気持ち」とか・・・。 まぁ上のは例ですが、悲しい以外でも何でもよいので、何かしらの感情はありませんでした? 亡くなる前と後とでは全く気持ちの変化が無かったということでしょうか? ここからは勝手な思いなのですが、もしかしたら、少なからず貴方が幼少の頃からお母様に言われてきた「感情が無いのか」という言葉が影響を与えてのかもしれません。 >それが人格を否定されてるような気がしてならないのです。 このように思うのもごもっともでしょう。 貴方がおかしいことだとは、決して言いません。 むしろおかしいのはお母様の発言のほうでしょう。 その影響で無意識の内に感情を押し殺している可能性も、全く無いこともないかもしれません。こればかりは予想の域を超えませんが・・。 感情を押さえつけないように生活していくようにしていければ、もっと敏感な感情を受けるようになるかもしれません。それにこのような専門医もいます。もし今後深刻に悩まれることがありましたら、相談されても良いかもしれません。 とまぁ、ウダウダ言ってしまいましたが見当違い・余計なお世話でしたら、本当に申し訳ありません。 とにかく、死=悲しみと決め付けて、泣かなきゃいけない必要はありませんよ!と言いたかったのであります。 参考にならなくてすいません。

noname#50880
質問者

お礼

祖母が死んで、「寂しい」・・のかな? というくらいの感情ですかね・・大きな変化はありません。 ただ、死んだ事を実感しているのみ・・でしょうか。 私はいつでも母に縛られているような気がします。 母の前では素直になれず、嘘泣きまでして母の様子を気にするんです。 母の前で装う行為がすごくストレスが溜まります。 >とにかく、死=悲しみと決め付けて、泣かなきゃいけない必要はありませんよ! すごく気が楽になりました。ありがとうございます。 しかし、私はもっと人間らしくなれるのでしょうか。

その他の回答 (13)

回答No.14

こんにちは。 生きているものは生まれたその日から毎日『死』に向かって歩いているわけだから、それを自然に思う質問者さまがおかしいとは、わたしは思いません。 大切なひとを失ったら自然に泣けるっていうご意見もありますが、どうかな、悲しみや喪失感…そういう意味での涙なのかは疑問です。 ひとの生死に関してなんの感情も持たない質問者さまが薄情だとは思いませんが、おばあさまの介護で生活が大変になると心配なさったというところは薄情だなぁ、と思いました。そして、正直な方なんだなぁ、とも思いました。 なにもかも、ウソっぽいんですよね。正直に言っちゃえば。 ほんとはもっと黒いもの腹に据えてんだろ?って言いたくなっちゃう。 わたしだって、質問者さまの立場だったら、自分の生活が乱されると思ったことでしょう。密かに、誰にも知られずに、自分の心配をしていたことでしょう(あ、ちなみにわたしは薄情者です)。 ウソ泣きなんか、しなくっていいです。 悲しくないなら、そのままで。 ほかのところには感情が動かされるのでしょう? そしたら、その感動を大切にしてください。ひとはみんな違う脳みそを持っているし、感情の動きはもちろんひとそれぞれ。お母さまのご意見は、大多数の人間が教えられてきた『悲しいこととはこういうもの』という刷り込みだと思えばいいです。 亡くなったおばあさまとの思い出はなにかありますか?優しい記憶、楽しかった記憶、楽しくなかった記憶、面白かった記憶。そのひとつでもいいから思い出してあげることが一番のご供養になると思います。 体という目に見えるものが消えたうえ、関わってきたひとの記憶の中からも消えてしまうなんて、辛い。だから『死』が怖いひとが多いのかも知れないとわたしは思います。

noname#50880
質問者

お礼

確かに感情の動きは人それぞれといえます。 >ウソ泣きなんか、しなくっていいです。悲しくないなら、そのままで。 でもいいんでしょうか。嘘泣きしなくても。周りに合わせる演技をしなければ 人からはみ出てしまいそうで、怖いのです。もちろん母の反応も。 私は死後は無だと思っています。だから、正直に言うと 通夜や葬式、墓、仏壇、供養などは、無意味だと思うのです。 いや、それらはきっと遺族の心の整理のためなんだとうと思うのです。 「供養の為に思い出す」という事に違和感を感じました。 でも思い出して自分がどんな気持ちか考える事には大変意味がある事のように思いました。 消える事がつらいんですか・・・私にはあまりわかりません・・

noname#55479
noname#55479
回答No.13

きっと将来彼女さんができて、その彼女と一番仲がいいときに死なれたら泣けると思います。 『死なれたら泣ける』というのは喪失感が大きいと思うからです。

noname#50880
質問者

お礼

すみません。私は女ですので・・彼女はできませんw もしあなたの大切な人が死んだら・・・ という答えは沢山出てきましたが、そもそも 感情の無い自分に恋人ができる事が考えられません・・

回答No.12

亡くなった方との思い出の量、思い入れの深さによると思います。 私もその手のドキュメンタリーで泣いたことはありません。 その亡くなった方のことは良く知りませんし、思い入れもないからです。 私の祖父は私が高校生のときに亡くなりました。 子供の頃に一緒に暮らしていたこともあり、 また子供の頃からいろいろと優しくしてくれた祖父でしたので 葬儀の際には「自然と」涙が出てきて止まりませんでした。 貴方は感情がないのとは違う気がします。 両親や祖母などから受けた愛情が少し足りないだけかもしれません。 あくまで私の想像ですが。

noname#50880
質問者

お礼

注がれている愛情に気づけないのでしょうか。 それとも愛情は注がれていなかったのでしょうか。 私は愛情を感じるという事がよくわかりません。

noname#53063
noname#53063
回答No.11

あらら~。回答やお礼含めて読ませていただいて質問者様の質問の意図がわかりました。 マザコン、とは言いません。が、お母様にその点で何かと注意されて自信がないのです。 前置きしますが私はマザコンです。 勝てないですよ!あの存在感。 母に認められたいという気持ちは痛い程わかりますが、 母の立場になって考えましょう。 人生経験(ひと昔前なので今の若者の考えでなく)から、それほど深い意味では発言していません。てか全く軽く言ってます。 逆に「そんなこと気にしてたの?うちの子大丈夫かしら?」と 暗に被害者ぶったりします。 そんな所が憎めないのですが。 否定的な言葉は傷つきますよね。 ただ、この場でどれ程温かい言葉をもらっても質問者様は癒されないですよ。 お母様と何気ない会話でもされてはどうですか?

noname#50880
質問者

お礼

「感情が無い」 なんて事を軽く言ってるんですか。いえ、自分でも判っているんです。 そんなに深く考えてはいない、という事は。 でもその言葉に私がどんな気持ちになるか、全く気づいていないんです。 だからそんな風に軽く言う母が嫌いです。 そうやって母を批判する自分は最低です。 母に言えば判ってくれるんですか。「感情が無いなんて言わないで」って。 なんで自分が感情が無いのか説明もできないのに・・・ わかりません。母と対話しても無駄のような気がします。

  • yut-
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.10

>私は感情の無い薄情な人間なんでしょうか。 世間の目から見ると薄情に見えそうな感じですが、感情がないということはないと思います。 楽しいとか、嬉しいとか思うことはあるのでしょう? >人の生死になんら感情が動かない私はおかしいのでしょうか。 いわゆる普通の人とは違うと思いますが、おかしくはないと思います。 かなりつきはなしたような回答ですが、僕は自分自身上記の通りと思っており、 あなたの文面からは、自分と同じ雰囲気を感じます。 ついでに言うと、僕は脳に愛情を感じる回路も持っていないと思っていますが、 >考えてみたんですけど自分にとって貴重なものが思い浮かびませんでした。 この辺り、近い感じですね。 自分の話になりますが、僕は小さい頃から人が死んで悲しいと思ったことはありませんでした。 これは単に物心ついてから身近な人が死んだことがないからだと思っていたのですが、 20年以上一緒に暮らしていた祖母(80代、死んだ当時は別居)とか、 職場で隣の席にいた人(30代)とか、高校時代の同級生(30代)とか、 仕事でお世話になった人(40代)とかが亡くなっても、 ああ、死んだからもういないんだな、と思っただけで、 悲しいとか涙が出るとかいうことはありませんでしたね。 親や兄弟が死ぬところを想像しても、同様です。(特に憎んでいるわけではありません) この辺りで、自分は人が死んでも悲しいとは思わない精神構造なんだな、と理解しました。 もちろん、人が死んで嬉しいわけではないので、葬式等では暗そうな顔をしていますが。 それでも何とか暮らしています。 質問者さんは、この辺りちゃんと対応できるようなので、悲しいと思えなくても さほど問題はないのではないでしょうか? どなたかも書かれていましたが、回りがショックを受けている場合でも 冷静に物事(葬式とか)を進められる人は確かに必要ですので、 回りと違うことを悩まず、ご自分の特性に合った役割を果たしていけば いいのではないかと思います。 こうやって質問して、「どの辺りがどう違うか」を把握するのは役に立つと思いますが、 回りと違うことをあまり悩むと、却って本当に「おかしく」なってしまうかもしれませんよ。 それに、そのうち、悲しいと思えることもあるかもしれませんしね。

noname#50880
質問者

お礼

愛情を感じる事ですか。 そうですね・・考えてみたら・・あまり無いかもしれません。 楽しいとか嬉しいとか思う事はあるんですが、 その感情が本物か?という事をいつも考えてしまいます。 >親や兄弟が死ぬところを想像しても、同様です。(特に憎んでいるわけではありません) 同じですね。私もそうです。 そういった精神構造になった事に、なんらかの原因があるのでしょうか。 相手がどういった事を要求していて、それを満たすための演技は実にうまくできますよ。 そう装わないと、世界が生きにくくなると思うからです。 本当に感じていなくても感じているフリをしているだけなんです。 そういう風に生きているから、楽しいと思った事も本当なのか疑問に思ってしまうのかもしれません。 >回りと違うことを悩まず、ご自分の特性に合った役割を果たしていけばいいのではないかと思います。 なるほど。そういう考えでうまく生きていければいいなあ。

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.8

いいえ。 あなたは正しく、賢い人です。 薄情なのでもありません。 ただ・・・ 「もう会えなくなる」というとき、泣けるかは、その会えなくなる人がどれだけ大切かによりますね。 はっきり言って、ニュースなど見ていましても、「○○さんが亡くなりました」とか言ってますけど、「ふーん。で、だからなに?」といった感じです。どうでもいいですよね。

noname#50880
質問者

お礼

大切ですか・・今の段階では思いつかないのですよ。 そして今後現れるだろうとも思えなくて。

回答No.7

父親が死んだとき 私は、悲しくありませんでした 物心ついたときから、大酒を飲み 夫婦喧嘩をしては 母親が死ぬかもしれないような、暴力をふるい 子供の進学も、将来も、一切無関心 挙句の果てに、お酒で、公務員でありながら、40代後半で退職 50代でぼけ、病院で死にました 自分の生活に何もかかわりなくなってましたから まったく悲しくありませんでした。 これから先、もっと自分にかかわりの深い人、あなたの生活に、もっともっと近しい人、貴女が愛してる人が亡くなったとき、本当に、おかしいかどうか、わかるのではないでしょうか。

noname#50880
質問者

お礼

亡くなられたあなたの父親は、 あなたにとって、大切な相手ではなかったから悲しくなかった、 というのは当然なのかもしれません。 愛している人が亡くなったとき、 悲しくなく、涙が出なければ、おかしい、という事ですか?

noname#122759
noname#122759
回答No.6

葬式って亡くなった人とある意味最後のお別れだと思うんです。 どんなにまた逢いたいと思っても逢えないし、今までの思い出とかその人に対しての後悔とか考えて自然に涙があふれてくるものだと思います。 自分にとって大切な人、深く関わってる人の死を経験してみないと分からない事なのかもしれないです。だから、うそ泣きをしたり演技をする必要はないと思います。その方がおばあちゃんは悲しむと思いますよ。 ドキュメンタリー系のテレビ‥私もよく泣いてしまいます(T^T) 主人公を自分とか自分の家族に置きかえて見てしまってるからかもしれないです。 もし自分だったらって考えて見たら涙だけじゃなくいろんな感情が出てくるかもしれないですよ。おすすめです。 きっとあなたのお母さんは想像力が豊かなんだと思います。感情はいろいろあっていいと思うので自然に任せていいと私は思いますよ。

noname#50880
質問者

お礼

嘘泣き・・私は祖母の死の実感よりも 母に罵られる事に嫌悪を感じているのかな・・ 私の中では「死」というものがそれ程大きなものでない証拠じゃないでしょうか。 自然に任せてもいいのですか。 私は母に言われる「感情が無いのか」という言葉が本当に鬱陶しく、 それが人格を否定されてるような気がしてならないのです。

noname#44340
noname#44340
回答No.5

ほぼ寿命を全うした死に方の場合、そんなにショックがないですからね。 これが本当に若くして10代とかで亡くなられたというならやはりショックが大きいでしょう。泣くことは悲しいかどうかではなくて、感情が高ぶったときに起きますから、老人の死の場合予測可能なことでしかも死因も妥当なので感情が高ぶらないわけです。 ドキュメンタリーはあくまで遠いどこかの誰かのお話ですから 実感も何もないのでしょう。別におかしくはないと思います。 多分私が同じ立場でも泣かないと思います。だって老人がずるずると手をかけさせながら生きることほど不毛なことはないから。 大学生でした。

noname#50880
質問者

お礼

>老人の死の場合予測可能なことでしかも死因も妥当なので感情が高ぶらないわけです。 >ドキュメンタリーはあくまで遠いどこかの誰かのお話ですから実感も何もないのでしょう。 なるほどなるほど。わかりやすいですね。 でも私は死=悲しみ(ショック) のイメージが無いので、 どんな相手・死に方・年齢・状況であっても、 悲しみを感じ、泣く気がしないのですよ。

  • juni15
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も先日、大親友を亡くしました。その知らせを聞いた時も、お葬式の時も全く泣けませんでした。むしろ親友の辛い姿を見てきたので、楽になれて良かったなぁと思いました。 私は思うのです・・・人間は、本当に悲しい時には泣けないものなのだと。 あなたは本当におばぁ様を大切に思っていたから、これで良かったのだと思えるのですよ。あなたは優しい心の持ち主です。 お互い悲しみを乗り越えて、強く生きていきましょう。

noname#50880
質問者

お礼

あなたの言うようなイメージの私であれば、きっと良かったのです。 私は祖母が死んだ事に対して、悲しみを感じてないんです。 優しい心の持ち主は、あなたです。

関連するQ&A

  • 妹が死んだのに薄情なわたし

    あたしは薄情なんでしょうか? 11月に交通事故で高校生の妹を失いました。 1月になった今は家族も葬式の時ほどの暗さはなくなり明るさを取り戻しつつあります。 あたしはもともと感情の変化があんまりないので日頃から怒るとか喜ぶとかあんまりなくてたまに周りの人から“よくわからないから話しかけにくい感じ”とされてるみたいです。あたしは周りにあんまり興味がわかないので自分から話しかけたりしません。話題も思い付かないので余計にそうなってしまいます。 大学でも4月からずっとおひとりさって感じで何でもひとりでしてきてしまいました。友達欲しいって思っても作り方がわからず今までもひとりだったしまぁ、いいかと思ってしまって1月になった今も友達はいません。 そんなわたしだからか、妹がいなくなった寂しさはあるものの父や母、祖母のようにお経あげてるときに泣いたりしなくなりました。ご飯食べてるときも家族はたまにシクシク泣きますがあたしは平然と食べています。 家族はよくシクシク泣きます。最近そのシクシク泣いたり、楽しい雰囲気の時に祖母が妹の事を思って泣いたりする行動に信じられないくらいイライラしてしまいます。家族が悲しみで泣いているのにあたしはイライラしてしまいます。家族や親戚、近所の人に妹の分も幸せにならなきゃね。とか言われたときはもう押さえきれないイラつきがあります。 こんな感情になることを母に言ったら?あんたは薄情だわ…?と言われてそれ以来3日間うわべだけの会話しかしなくなりました。 自分でもきっと普通じゃないって気づいてるつもりです。でも自分じゃわからないんです。みなさんはこんなあたしをどう思いますか。。。? 妹とは仲が良かったです。だけど、いないんだから仕方ない。こんな風に思ってしまうんです。人として冷めているんでしょうか。。? 昨日四十九日だったのですが母や家族にわたしのような薄情な気持ちを持つ人には出ないで欲しいと言われ昨日は出れずにバイトに行きました。わたしはもう家族という扱いはされないようです。今日成人式ですが誰も起きてこないし着付けしてもらう美容院まで足がないので成人式は行かないことにしました。 レンタルした振り袖代もったいないな。ちょっとイライラしています。

  • このままでは母と祖母の事を嫌いになりそうです

    30歳・女・独身・実家住まいです。 ものすごく久々に、母親に文句を言ってしまいました。 しかも泣きながら・・・(泣) 私にももちろんいけない部分があるとは思います。 でもここ最近、ちょっとした事が重なってあり、母へ不信感とまでいきませんが、不満に思うことがたまっており(今まではそんなことはほとんどなく、むしろ尊敬している)、今日あることをきっかけに爆発してしまいました。 そして母と意見が違うときなど、祖母(母の母)が必ず母に味方して、私を結構感情的に叱ります。その事もずっと嫌だと思っていました。 やはり今日も「お母さんに対してその態度は一体何なの?!」と、叱ってきました。 母も祖母も大切な家族です。十分それは感じています。 でも最近、なんか自身がありません。。 でもちょっと感情的になりすぎたかなと思い、反省もしています。。 こんな30も超える自分が駄々っ子みたいで、自己嫌悪にもなります。。 でも母と祖母にムカついてしまいました。。 大人の皆さん、お母様や家族に対して、感情的になることってありますか? ぜひお聞かせください。

  • 人の考えている事がわかりすぎる事への対策教えてください。

    人の考えている事がわかりすぎる事への対策教えてください。 わかりすぎているのか、勝手に深読みして察知しすぎるのか・・とにかく人の事を考え過ぎて自分が辛いという生き方しか出来ず・・。たとえば、説明しにくい事でも”なんとなく”察知したり、気付いたりしてテレビを見ていても(お笑い番組とかトーク番組)いろんな人のいろんな感情など考えている事や、たぶん、こういう事を意図しての発言なのではないか・・とかがわかり??しんどくなります。そして人間が怖いという事にも繋がったり・・。 自分の周辺で起きていることも、あの人がこう言ったのは、こう行動したのは私がああしたからだ・・と、自分の事も第三者の目で見れてしまうので、それがいい方向に向けばいいのですが、自分を責めて責めて内に閉じこもってしまうため・・全くダメな方向に行ってしまいます。人の事が読めて??しまうが故に、余計に、どんどん深みにはまって取り返しがつかない所までいってしまうというか・・。 とにかく自分の存在がどんだけ周りに悪影響を及ぼしているんだろう・・と情けなくもなりますが、周囲の人からは、よく「もっと自信持てばいいのに」と本当によく言われるので、また落ち込みます。 いろんな事に対して真正直に受け止めて対応したり敏感すぎるために脆いと思います。それを自分の個性だと思えてプラスに活かす事ができればいいのですが・・ もっとタフに鈍感になるにはどういう事からはじめればいいでしょうか・・

  • 離婚の事と祖母

    こんにちは。 19歳、女・一人っ子です。 長文になりますが、悩んでいることがあります。 よろしくお願いします。 私は小さい頃に、両親が離婚して今は母の元で暮らしています。 離婚してから父親と会うか会わないか――――それは、人それぞれの考えだと思いますが、私の母は会うことを許しています。 (というよりも、母は叔母を大切にして欲しくてむしろ会って欲しいのです) といっても、父と会うよりも父方の祖母に会うことのが私にとって主の動機です。 私は2~3ヶ月に1度は会っています。 今では、私にとっての祖母はその方しかいません。 そして、小さい頃からその存在が大きかったです。 というのも、物心付いた頃には母方の祖父と父方の祖母しかいなかったのです。 そして母・父とも仕事が忙しく、私はいつも祖母の元に預けられていたこともあります。 それから月日がたって、私が小学生高学年になった頃、 自分にとってかなりショックなことが起きました。 祖父と2人でのお出かけを楽しみにして、待ち合わせ場所に向かった時でした。 待ち合わせ場所には、祖母だけでなく父と再婚相手の方がいたのです。 (・・・もちろん父が再婚したことは知っていました。父の家で何度か会ったことがあり、良い方だと思っています) それを見たときとても驚き、ショックでした。 驚いたというのは、祖母とだけで行くつもりだったのに2人がいた事です。 その年齢でショックだったのは、父と再婚相手の方が一緒にいて、まるで私がその2人の子供みたいだったからです。 私の母じゃないのに、どうしてここに“この人”がいるのだろう。 決して悪い人じゃないけれど、ショックで「調子が悪いといって」泣いて帰りました。 辛かった気持ちの一部は、怒りとなって「どうしてこんなことをしたんだ」という気持ちに膨れ上がりました。 それを覚えています。 母はそのことを聞いて憤慨し、すぐに父の家に電話をしました。 デリカシーがないと。 それから祖母に会うことに対して、ぎくしゃくするようになりました。 いまでもそうです、父とその再婚相手がいるとなんだか昔の事を思い出して辛いです。 再婚相手の方は遠慮して、それ以来あまり会ったことがありません。 そういう事件があってから10年ほど経ちましたが、 なぜあの時、あんな気持ちになったのかやっと分かったことがあります。 簡単に言えば、父の隣に他人の女性がいることが辛く複雑だったのです。 最近になってからこのことについてまた考えるようになり、 気を使われていて悪いなあ~と思うよりも、なんてひどいことをされたんだと思うようになりました。 そのことでどれだけ悩んだか。 そもそも、離婚して母の元で暮らしているのだから父のほうの家へは行かなくていいのになんで通っているのだろうと。 それは大好きな祖母がいるからですが、元は叔母がああいう結果を招いたのです。 少しだけ恨みの感情が出てきました。 叔母には母に話せないことも話せ、泣きついたこともあります。 一時期母より叔母のほうが自分の事を理解してくれるとさえ思っていました。 今年になって、大学に受かり、やっと叔母の家にも頻繁に行ける環境になりました。 でもふっと行きたくなくなりました、またなんだか気まずくなってきたのです。 受験の頃に楽しみにしていた祖母との花見も行きませんでした。 祖母はそれをとても楽しみにしてがっかりさせてしまいました。 祖母は私の事が何より大事だと思っています。 私はまだ孫という存在について分かりませんが、この前電話したら私に会えなくて元気がないです。 最近会った記憶では「私はもうすぐ死ぬから~」といったような死を目前にした言葉を吐きます。 いつの間にか、どうしてこのような言葉が出てくるようになったのだろうと思います。 母はしきりに、会いに行けと言っています。 私のこういう気持ち(恨みの感情はどうか分からないけど)を理解した上です。 祖母を大切にしろと。 もちろん会いに行こうと思っています。 やっぱり心配だし、祖母にはお世話になりました。 でも私は、なんだか心の中に引っかかるものがあって最近辛いです。 こういう昔の辛かった事を受け入れるは難しいことなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 涙を流す対象

    私は、不治の病で死んでいく人のドキュメンタリー番組を見ても 泣きません。(そういうのが好きな親は見てよく泣いてます) 身内で祖母がなくなりましたが、あまり泣きませんでした。 悲しい、という感情もあまり起こりませんでした。 以前した質問を参照してください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3551818.html 対象が人間である場合、あまり感情が沸きませんが、 動物系の番組、下半身不随の犬とか、足の無い猫、とか 穏やかに死ぬヤギとか、ベタにハチ公物語とか、 動物を題材にしたものならば、アニメであっても、感情がゆすぶられ、 動物が不幸なめにあっているなら、涙が出てしまうのです。 もともと動物に対してはそういうような愛情が湧き上がるのです。 しかし、人間の赤ん坊に対してはあまり「かわいい、愛おしい」と思う事はほとんどありません。 なぜ、「人間」には何の感情もわかないのに、 「動物」に対しては愛情が沸いたり、悲しくて泣いたりしてしまうのでしょう。 私はどういった心理なのでしょうか。 偽善者だな、と思われそうであまり誰にもいえません。

  • 少し前今現在40歳以下の人は単純な老衰では死ななくなるだろうと

    少し前今現在40歳以下の人は単純な老衰では死ななくなるだろうと 予想されていると、テレビやネットで見かけましたが現実的な話なんでしょうか? 理屈では生きてる間に寿命そのものを延ばす技術が完成し、伸びてる間に今度は不老の技術が完成するだろうと予想されているそうです。 ガンも不治の病ではなくなりそうだとも聞きます。 現に動物実験で寿命をかなり伸ばす事に成功してるとか これはメディアが大げさに報道しているだけなんでしょうか? それとも信憑性のある話なんでしょうか? 情報弱者の私には少し難しい問題です…。 どこかに信用できるソース等ないでしょうか?

  • 人の事を好きになれません

    私は小さい頃に母から虐待を受けていました。 事件になるような大きなものではなかったのですが、日常的に傘や竹の棒などで何度も叩かれたり、暗い部屋に閉じ込められたり、家から閉め出されたり。 言葉の暴力もあり、家出をして警察に保護された帰り道に縁を切ってやると言われた事もあります。 小学生の間は何度も自殺について考えましたが、大人になって母に復讐してやると思い、生きていました。 中学生になると虐待が喧嘩にかわり、私の方が強くなりました。 その頃にたまたま母の日記を発見し、父の育児放棄が母を苦しめていたこと、そのストレスを私に向けてしまい後悔している事を知りました。 その後私はしばらく親と距離を置き、今では一生懸命育ててくれた母に感謝しています。 しかし、どうしても父が許せません。 自己主張をしない母にも責任はありましたが、育児を全て母に押し付けた父が元凶としか思えません。(幼稚園生の時、'父親'は家族という枠組みの外の存在だと思って、敬語を使っていました。) そしてこの父に対する憎悪が、私が男性を愛せないのに関係があるんじゃないかと思っています。 レズビアンというわけではなく、今まで付き合った男の人と性的関係もありました。 けれど、本当は女の事を道具としか思ってないんじゃないかとか、結婚したら父のようになるんじゃないかと勘ぐってしまいます。 誰にだってトラウマはあるし、自分の力で乗り越えたり隠したりするべきだというのは承知しています。 ただ、どうしても人を好きになるっていう感情がわかりません。 現在21歳大学生ですが、私は異常なんでしょうか?

  • 祖母に言う事を聞かせるのは無駄?

    同居の母の祖母についていつも困ってます。 今回の例です。 家庭事情は割愛しますが、私は母の方の親(祖母)と暮らしています。 それで母の仕事の帰り時間が遅い事、ボケ防止などの理由で米炊きはいつも祖母がやっています。 なので基本的に米の在庫をいつも見ているのは祖母です。 祖母には米の残り1袋を開けたら、買いに行くからすぐに言うようにといつも言ってます。 今日になって急にお米が少ないと知り、もう買いに行かないと今週いっぱい間に合うかどうかと言う状況でした。 祖母は母に米が少ない事は言ったらしいですが、私の方は一切聞いていません。 母に休みに買いに行ってもらうと言ってますが、母が休みの日まで間に合うか分かりません。 それに祖母は米が少ない事は言ったそうですが、次の日曜に買ってきてくれとはまだ言ってないそうです。 それぞれの詳しい事情等は割愛しますが、母も急に言われるようでは日曜に予定を急に入れる事になりますし、万が一売り切れだった時の事も考慮して米は事前に確保しておくようにしてます。 あとは家庭事情などでできる限り安く買いたいので、特定の所で買い付けをしております。 一応次からは直接私がマメに在庫を確認するようにしよう、とは思いますが……。 今回の質問の趣旨としましては、周りの細かい事情等は一切無視して頂きまして単純に「祖母に言う事を聞かせる方法は何かしらないか」と言う内容です。 祖母が米の在庫の事を言ってくれなかったが為に、こういう感じになってます。 1度や2度じゃなく、こういう事で揉める事が度々です。 少し痴呆症かもわからない面もありますので、何をやっても無駄なのでしょうか。 繰り返しますが米の件に関しては、今後私側でもマメに確認はします。 何か言う事を聞かせる、約束を守られる良い方法は無いものでしょうか。

  • 心筋症で気をつけることはなんですか?

    実家の母が農家の仕事をしながら、寝たきりの祖母の介護をしています。 祖母の体力も日に日に落ちて、手がかからないものの、 目が離せない状態にあります。 何度か生死をさまよい、その度に母は「心臓が縮んだ」と話していました。 そして最近、心筋症を診断されたそうです。 祖母の事も心配だけど、なにより母が心配です。 無理しないようにと言いたいけど、何を気をつけたらいいのか、 具体的な事を言って、支えになりたいです。 教えてください。

  • 相続せずに勝手に14年住んでいる叔母について

    こんにちは。相続前に祖父母の家に14年間も勝手に住み続けている母の妹について質問させて頂きます。(話が長くなりますが、説明が不足していたらすみません) 私の祖父は21年前に亡くなり、祖母は14年前に亡くなりました。 祖父母の間には4人の子供が(1番上が男、後は3人女になります)いて、14年前に祖母が亡くなった時に、次女、三女が相続の際に弁護士さんを雇い、母と長男に祖父母の住んでいた家の相続を三女に譲る事に同意する様に求めてきました。 長男は以前事業を始める時に祖父から援助を受け、母(長女)も土地の購入の際500万円くらい援助してもらったそうです。 次女も結婚して建てた家の材木(祖父は材木店を営んでおりました)を譲ってもらったのですが、 言い分として「大黒柱1本だけもらっただけ」と言っていて、三女は40過ぎまで親と生活をしていたので、それなりの金銭の援助は受けているはずなのですが、本人は受けていない様に話しておりました。話し合いでは折り合いがつかなかったので、家裁で話合う事になり、もめている間に長男が急死してしまい、長男が急死してしまったので、話し合いが中断してしまいましたが、その間に何故か三女が祖父母の家に夫婦で住み始め、その上に祖母の名義のお墓までも勝手に名義の変更してしまいました。(たまたまお墓参りに行った際発覚しました)母も長男の急死した1年後に急死してしまい、相続問題については当事者が亡くなったのでそのままにしておりました。 母、長男にもそれぞれ子供がおります。相続の話し合いが終わっていないので、母と長男の子供には相続の権利はあると思うのですが、争い事は避けたいのでそのままにしておりました。しかし、それをいいことに、長男と母の墓参りにも1度も来ることもなく、私たちに何もその後の事を報告もしない叔母に飽きれてきました。叔母の考えはこのまま住み続けて、時期が来たら祖父母の家を売り払い現金収入を得ようとしています。 相続の心労だったのか相次いで急死したた2人の事を考えると 納得いかなくなってきました。 間違えた知識だと思うのですが、10年間相続の意思を示さないと住んだ人の物になると聞いたのですが本当ですか?(20年住み続けるとその人の物になるとも聞きました) このまま叔母達の思い通りになるので納得いかないので裁判を起こさず取り敢えず阻止する方法はありませんか? 宜しくお願い致します<m(__)m>