• 締切済み

離婚・再婚後の子供との関係

machidakaiの回答

回答No.3

ここは一つ、子離れしかないでしょう。 「少しくらい買ってもらうのは良いけど、あなたももう大人なのだから周りの人達の気持ちも考えなさい。」くらいは云っても良いと思います。 「お前が云うな。」とか云い返されるかも知れませんが、敢えて苦言を呈する損な役回りこそ親の務めです。 後は愛情を態度と努力で示すのみでしょう。

pote1960
質問者

お礼

そうなんです。 そう、周りの人の気持ちも考えて・・・ そう言いたいです。私の事が嫌いだったら出て行ってもいいんだよ・・・お父さんとお姉ちゃんのところが良ければ行ってもいいと思ってますが、父親は自分の経済的負担が増えるので、それは言いません。 関係が最悪の時、勝手に離婚して、勝手に再婚してそんな環境で勉強なんかできるかって言っていた時も父親の所に行っていますが、そんな娘をみてもこっちへ来てもいいよとは言わなかったので。 子離れしてるつもりがしてなっかたという事ですね。

関連するQ&A

  • 再婚→離婚の場合の子の氏について

    離婚を前提に話あっている最中なのですが、子の氏についてどういう選択肢があるのかわからず、質問させていただきます。 私は今の主人と、息子をつれての再婚しました。 息子は養子縁組をして今の主人の姓を名乗っています。 その後、二人の間に娘が生まれています。 離婚に際して、 できれば息子が高校生なので、息子の姓は変わりたくない。(私の実子であり、主人とは養子縁組の関係ですが・・・) 娘はまだ小さいので私の旧姓を名乗らせたい と思っています が、法的にそんな事が可能なのでしょうか? 親権はすべて私にあります。 また、もし娘が今の姓を名乗りたいと言った場合、 主人に親権がなくても主人の戸籍に残り、今までの姓を名乗ることが可能なのでしょうか? 親権者と子の氏が違う事で困ることは? また、離婚決定数年後に子供の氏の変更は可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 再婚にあたり子供の戸籍について

    初めまして。下記のような状態の私にアドバイスをいただけたらと思い質問致します。 前夫とはいわゆるできちゃった結婚で2番目の子が 出来たときに別居、協議離婚になりました。 8歳と4歳の娘がいます。最初に取り決めた 養育費は半分の金額になり遅れも 目立つようになりました。暮らしも厳しく 昼夜働いて毎日ため息をついて過ごしていました。 見かねて現夫がアパートを引き払い一緒に住んで 生活の面倒を見てくれることになりました。 とても優しく子供にも良いお父さんなので 再婚をすることを決めました。 子供も現夫には懐いていて再婚に異存はありませが 上の娘は元夫と元夫の姓にこだわりがあるらしく 名前は変えたくないと言っています。 娘が大きくなってから自分で判断できるように 子供だけの戸籍のまま残しておくことにしました。 先日ごく親しい人とお世話になった方をお招きした 披露パーティを行いました。 その際に会社の総務部に報告したら 子供だけの籍は子供がかわいそうだから 早く養子縁組するように言われました。 連れ子ありの再婚家族のサイトなどを見ると 相続問題もあるので養子縁組は慎重になど書いてあったり 昔は連れ子の養子縁組はしないほうが多かったような 書き込みがあったので 私は現夫、子供、私の三者が納得した 時点で養子縁組をすれば良いと考えていました。 しかし会社の人が言うには娘が結婚するとき 子供だけの戸籍というのは良くない。 将来養子縁組するなら、母親の入籍と同時にした 方が籍が汚れないと言われて迷いが出てきています。 やはり子供だけの籍は子供にかわいそうなのでしょうか? 8歳の意志というのはどれほど尊重すべきなのか 一度決めたのに、迷っています。 現夫とはまだ入籍していませんが、2月中に入籍を 考えています。 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 子連れ再婚後の離婚の養育費について

    子連れで再婚をしましたが、現夫の暴力、子供への愛情の無さから、離婚を考えています。再婚の際には「自分の子と思う」と言ってくれて、養子縁組をしています。元夫からの養育費と面会は、現夫の希望もあり、再婚と同時に完全に打ち切りました。 離婚となったら、子に愛情の無い現夫は「養育費は払わない」と言うと思います。法律的に現夫に養育費を請求することはできるのでしょうか?元夫からは5万円もらっていましたが、再婚の場合はいくらくらい請求できるのでしょうか?子供は一人です。 経験者の方のご意見もお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 再婚と養育費について

    再婚と養育費について質問させていただきます。 現在、離婚して18歳と14歳の子供を持った女性と交際しています。 僕もバツ一ですが、彼女は離婚して元夫から20歳になるまで二人分の養育費を毎月もらっています。以前法律で再婚しても子供の養育費はもらえると聞いたことがあるのですが、再婚して僕の姓になると子供も自動的に僕の姓になるのでしょうか?それとも養子縁組をしないと子供の姓は変えることができないのでしょうか?養子縁組をすると元夫からの養育費の義務はなくなるのでしょうか?彼女は出来れば養育費はもらいたいと言っています。原因は元夫の浮気だからです。 どなたか、詳しい方教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 再婚と養子縁組

    離婚後、元夫の姓を名乗りバツイチ子持ちの 戸籍筆頭者です。 今現在、再婚を前提として、 お付き合いをしている方 (分籍で戸籍筆頭者です)と 私側が2人姉妹で姉も嫁いでいる為、 父が生前の間に私がお付き合いをしている方を 跡取りとして養子縁組し、 私側の子供の姓を変更させるのが可哀想なので 養子縁組後に再婚。 子が自立したら離婚し姓を戻した後に再婚と いう話があるのですが、、 養子縁組をして再婚する場合、 私側の戸籍に入る形であれば 入籍は可能なんでしょうか? 跡取りや私側の子の姓を変えたくない気持ちは 理解出来るのですが、、 無茶苦茶過ぎると納得出来ないため 質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 再婚した連絡、養育費

    6年前に子供の親権を私で離婚しました。 その後は一度も元夫に会ってなく連絡も取っていません。 昨年、私が再婚しました。子供は養子縁組しました。 今も毎月、養育費が振り込まれています。 再婚した事は元夫に伝えるべきですか? また、養育費は再婚したらもらえないのでしょうか? 

  • 親が離婚している子供に対しての実親の遺産。

    親が離婚している子供に対しての実親の遺産。 離婚後に別の男性と再婚し、子供は再婚相手と養子縁組をしました。元夫も別の女性と再婚し、子供ができ、家庭を持っています。もし、元夫が亡くなった場合は、彼女が引き取って養子縁組した子供への遺産はどうなりますか? また、父親が引き取った場合にも同様に家庭があるとして、元妻が亡くなった場合の遺産はどうなりますか? 知人とこのようなケースはどうなるのかな?と話題が出たのですが、良くわからなくて。。 別れた奥さんはもらえなくても子供はもらえるとよく聞きますが。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、詳しいかた教えて下さい。

  • 再婚と養子縁組について教えてください。

    昨年子連れ再婚しました。 私が子どもの親権者だったので、氏の変更の申立てをして、主人の戸籍に入籍しました。 養子縁組はしていなかったのですが、主人の会社の後継者が必要なので、養子縁組を考えていたところ、どこから聞きつけたのか、元夫が親権者変更の調停を申立ててきました。 今月末が調停の第一回目なのですが、その前に養子縁組をすることは可能ですか? 私達には親権者としての欠格事由は特にありませんが、養子縁組をしていたとしても、元夫には親権者変更の申立てをする権利が発生しますか?

  • 離婚した後の姓について

    再婚後 離婚した場合に私は元主人の旧姓に戻るのですか?(再婚した当時 元主人の名字を使っていました) また養子縁組していた子供は旧姓に戻るのですよね? すみません。教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子連れ同士の再婚 養子縁組は?

    再婚することになりました。 私、娘1人・・彼、娘2人・・連れての再婚です。 養子縁組をするつもりではあります。 この場合、私の娘は彼と養子という形になりますが、 私と彼の娘たちとの関係は無いと聞いたことがあります。 その場合、もし再婚後・・ 彼に何かあった場合、子供たちとの関係はどうなるのでしょうか? 彼の元嫁は健在です。 元嫁に取られる可能性もあるのでしょうか? 私と彼の娘たちにも養子縁組って出来るのでしょうか? ヨロシクお願いします。