• ベストアンサー

れんこんが黒くなった

go_to_westの回答

  • ベストアンサー
回答No.1
HE392
質問者

お礼

ありがとうございます!! いろいろ参考になりました。

関連するQ&A

  • ごぼうの洗い方 ピーラーで剥くのはやめた方がいい?

    ごぼうは水に流しながら手で泥を取って、 たわしでこすったりするべきだと思いますが ピーラーで皮をはぐのはよくないのでしょうか?

  • 皮の手袋の洗い方

    主人が野球に使っている皮の手袋が 先日の雨や泥で真っ黒になってしまいました。 汚れを落とすにはどうしたらいいでしょうか。 水でじゃぶじゃぶ洗っても大丈夫でしょうか。

  • じゃがいも皮をきれいに剥く方法をご存知ですか?

    以前、伊東家の食卓でやっていた記憶があります。 たしかじゃがいもの皮に数カ所切れ目を入れ、過熱、 その後水につけると皮が縮んであとは両手でつかんで左右にひっぱるだけできれいに皮がむける・・・というものでした。 過熱の方法はラップにつつんでレンジでチンだったような気もするのですが、自信はありません。 何度かチャレンジしているのですがどうもうまくいきません。 ピーラーだとどうしても厚くなってしまうのですが、 その方法では本当にきれいにむけていました。 どなたかご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 食品の保存について。(にんにく・生姜・れんこん・ごぼうの冷凍保存)

    食品の保存について。(にんにく・生姜・れんこん・ごぼうの冷凍保存) にんにく・生姜・れんこん・ごぼうの冷凍保存の方法と保存期間について教えてください。 生姜は今まで冷凍保存したことがあるのですが、使うときに風味がだいぶ 落ちてしまっていたのと、ブヨブヨになってしまって、摩り下ろせるような 状態ではなく、そうかといってみじん切りにしても使えそうもなかったので、 捨ててしまったんです。何が原因かわかりません。皮をむいた状態で 何個かに切って1つずつラップに包んで冷凍しました。 皮をむいたのがいけなかったんでしょうか?ブヨブヨにならない冷凍保存の 方法を教えて下さい。もしかして保存期間が長かったからでしょうか? だとしたら、保存期間の許容範囲を教えて欲しいです。 同様に、にんにくについても教えて欲しいです。生姜で大失敗してしまったため、 にんにくも同じことになってしまいそうで、冷凍保存できずにいます… あと、れんこん・ごぼうも冷凍保存できますでしょうか?できるとしたら 保存方法を教えていただければ幸いです。 そのまま使うときは水につけてアク抜きをしたりしますが、 冷凍保存する時もアク抜きが必要でしょうか?それとも、 使うときに解凍してからアク抜きですか? これら全ての食材に共通する質問ですが、そもそもこれらは 使うときに解凍してから使うのか、凍った状態で 使うのかも教えて下さい。 解凍せずに使う場合は、冷凍する前に使用方法に応じて、 切るなり刻むなり、擦った状態で冷凍する必要がありますよね? よろしくお願いします。

  • 野菜の切り方や保存方法が分かる動画や本はありますか

    リュウジさんの動画が難しい私でも理解できる野菜の切り方や保存方法が分かるものはありますか? 何日まで保存できるとか、どうやって保存するかとか(どちらもカットしたあとに)、皮のむき方、切り方とか解説してもらいたいです。 休みの日に野菜をすべてカットしておいて普段使えるようにしたいです。 でも、そのカットがまず難しい。 教えてください。 私は豚肉は美味しく焼けます。でも煮物は下手です。

  • 革製品にボールペン消す方法

    以下のようなバッグに黒ボールペンで線をつけてしまいました。 手でこすっても全く消えませんし、水をつけても消えませんでした。 どうすればよいでしょうか。 アルコールを含んだコットンをためそうと思っていますが、皮がはがれたりそこの箇所だけ目立ったりしないか不安でまだ試していません。

  • 子供の一時的な湿疹について

    3歳の息子の湿疹について質問です。 お夕飯を食べていた時、息子の両腕に湿疹がたくさん出ていました。 息子は痒がることもなく、湿疹に気付いていません。 水ぼうそうではないかと思い、服を脱がせて身体中の湿疹をチェックしましたところ、腕以外に湿疹はありませんでした。 身体のチェックを終えて再度腕を見たところ、湿疹が薄くなっており、その後15分後には腕の湿疹はなくなっていました。 湿疹は食べ物が原因なのか、たまたま食事中に見つけただけで食事前からあったのかは分かりません。 ちなみに夕食の献立は •テリヤキチキン •きんぴら(れんこん、人参、豚肉) •煮物(大根、人参、ちくわ、油揚げ、里芋) •みそ汁(大根、人参、豚肉) 季節柄食中毒が心配なので、どれも十分火は通しています。 食材は今まで食べたことのあるものばかりです。 またお惣菜を買ってきたのではなく、全て家で当日の昼~夕にかけて作ったものです。 突発的に出る湿疹についてご存知な方、ぜひこの湿疹はなんだったのかご教示下さい。

  • 黒色の車の洗車の注意点及び手順

    アドバイスをお願いします。 黒色(単色)の新車を購入しました。 購入時にペイントシーラントを施してあります。 ディーラーの営業マンから、 > 基本的に、ボディーにはタオル(新品も使い古しも)を使わないで  なるべくセーム皮を使ってね と注意をされたのですが、ここで分からない部分があります。 その場合、ボディー全体に水をかけて、かけ終わってからセーム皮で拭き取るのでしょうか? それとも、2枚セーム皮を用意して、ホースで水道の水をかけながらセーム皮で擦りヨゴレを取り、 もう一枚のセーム皮で完全に水を拭き取るのでしょうか?? なるべく購入後1年くらいは傷などを付けたくないので、アドバイスをお願いします。

  • 料理の手際が悪い

    主婦歴10年弱なのですが、料理の手際が悪くて困っています。 今日は4品を作るのに1時間半以上かかってしまいました。 献立は ・ニシンの塩焼き⇒4匹 ・蓮根の煮つけ⇒4~5人前分 ・マッシュかぼちゃ(牛乳と砂糖)⇒3~4人前分 ・みそ汁(大根の皮と人参の千切り&しめじ)⇒4人前分 手順はこうです。16時に開始しました。 1.ニシンをぶつ切りにして、塩をふる   同時に昆布出汁を取る(弱火で10分ほど) ⇒これは、事前にやっておけばよかった。 2.まな板を洗う 3.みそ汁の大根の皮や人参を刻む、しめじをほぐす 4.途中で出汁の昆布をひきあげカツオを投入。カツオが沈んだら、こす。 5.出汁を煮物用鍋とみそ汁用鍋にわけていれる 6.蓮根の皮をむく   その間にみそ汁の鍋を沸騰させ、具を投入   7.蓮根を刻んで水にさらしてあく抜きする 8.具に火がとおってきたら、味噌をときいれる(ときやすいようにやわらかくなるまで放置) 8.蓮根を煮物用鍋に投入 9.シンク片付け 10.かぼちゃの皮をそぎ、一口大に切る 11.かぼちゃをレンジにかける(5分でぜんぜんだめだったので、追加して合計8分半) 12.かぼちゃをマッシュし、牛乳&砂糖を加えて練る 13.ニシンを焼く(我が家のコンロは魚焼きグリルが使えないため、電子レンジのグリル機能使用) 今回は16時に開始して17時半にしあがりました。 事前に野菜を切っておいたり、出汁をとっておいたりしたら、この16時~17時半の時間が短縮されます。ですが、その分「事前の作業の時間」が発生します。 下拵え~本調理(?) & 調理スペースの片付けなどを含めて「合計」の時間をみています。 よく「料理は調理&片付け&配膳で30分」といいます。 それを考えると、時間がかかりすぎだと思うのです。 正直煮物があったり、塩をふって30分以上おいておく必要があったり、魚に熱が通るのに30分ほどかかったとはいえ、かかりすぎなんでないかと思うのです。わたしとしては事前の下拵えなくイチから始めても1時間でしあがると思っていたのです。 みなさん、これくらいの種類の(&量の)料理を作るのにかかる合計時間はどれくらいですか? またどうしたらもっとテキパキとできるようになるのでしょうか ちなみに我儘ですが「出汁を市販の粉末やインスタントを使う」はなしでお願いします。 ここ、こだわりどころなので

  • ゴボウのアク抜きについて

    ゴボウのアク抜きって一体どのぐらいするものなんでしょうか? 面倒なんで、切ってあるゴボウをよく使うのですが、たまに皮つきのものが手に入ると使用します。何度も水を替えたり酢を入れてみたりするのですが、出来上がったキンピラや煮物は真っ黒になり、食欲もなくなるぐらいです。何回かやりましたが、全てそうなります。色々なレシピを見ても、数分でいいとか長いと香りがなくなるとか書いてあり、私は一時間以内でアク抜きするのですが。 母に聞くと、前の晩から水につけないと真っ黒になるよって言うんです。どれが正しいのでしょう?