• ベストアンサー

英語長文について。

こんにちは。現在、高校2年生です。英語長文がまったく読めなくて困っています。英語長文を読むには、どのようにすれば良いのですか?出来れば、どのような本を使用したかについても書いて下されば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 ご質問1: <英語長文がまったく読めなくて困っています。> 1.英語文法はわかっていますか? 2.また、英語の読解力はついていますか? 3.長文読解は、上記の手順を経て取り掛かることができます。何故なら、長文読解の基本は、実は英文法の理解にあるからです。その土台がしっかりしていないと、いきなり英語長文を沢山読むだけでは無意味な流し読みになり、英字に慣れることはできても、基礎がしっかりしていないため「理解」が「誤解」に転じる恐れが多々あります。 ご質問2: <英語長文を読むには、どのようにすれば良いのですか?> 受験が目標ならば、次の手順に従って長文の読解力をつけていきます。 1.まず、英語文法の基礎をしっかり築きます。 2.次に、英語の読解力の基礎をしっかり築きます。長文問題は、実は読解力をみるための、長い例文にすぎないのです。試験問題の要となる、各設問では、その読解力を確認する問題ばかりです。 読解力は、パターン化された英文を読む力をつける訓練です。この訓練には、長文は必要ありません。受験で出されるパターンの英語構文が集約された問題集で、重要な構文・読・英文解釈のコツを勉強していきます。 3.上記1・2と同時に、英単語・英熟語を毎日少しづつ覚えていきます。 4.最後に、長文問題に取り組みます。長文問題に強くなるコツはいろいろありますが、要約・小論文などのための勉強はまた異なってきます。 各設問に答えるタイプの一般の長文問題では、長い英語が読めるかどうかではなく、実は、文法をよくわかっているか、英語構文を読解する力があるか(英文解釈力)、単語力・熟語力があるか、を見ているのです。 従って、上記1、2、3をしっかり勉強すれば、長文問題はあとは問題を難題もすることで、英文にも慣れ、設問のパターンもわかってきて、知らない間に長文に強くなっているはずです。 ご質問3: <どのような本を使用したかについても書いて下されば嬉しいです。> 1.文法力をつけるお薦めの本: 「基礎英文法問題精講」(中原道義:旺文社) 20年以上続くベストセラーです。内容もわかり易く、この1冊で「英語の基礎」はほぼ完璧に網羅できます。 それだけでも十分ですが、さらにレベルの高い英語力が必要であれば、その上級編に取り掛かります。それは 「英文法標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) です。こちらの上級編も20年来続くベストセラーです。 2.読解力をつけるお薦めの本: 「基礎英文問題精鋼」(中原道義:旺文社) 上記とペアでベストセラーです。 その上級編は 「英文法標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) 上記とペアでベストセラーです。 3.単語・熟語力をつけるお薦めの本: (1)ターゲット1,900/英単語Brush up(旺文社) 単語帳の他に、同じタイトルの問題集もあり、参考書+問題集のセットで覚えられますが、単語の記憶には問題集はあまり必要ありません。 (2)ターゲット1,000/英熟語Brush up(旺文社) 上記と同様、同じタイトルの問題集もあり、参考書+問題集のセットで各章ごとに覚えられます。単語と違い、熟語にはこの問題集も確認作業に役に立ちます。 4.長文力をつけるお薦めの本: 「英長文標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) です。こちらの上級編も20年来続くベストセラーです。 なお、参考書や問題集選びには、自分の好みや向き不向きがありますから、自分にフィーリングの合うものを選ばれるといいでしょう。上記はあくまで参考です。 ちなみに、私は旺文社の回し者ではありません(笑)。 以上ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

長文は、たくさん読まないと読めるようにはなりません。楽譜の読み方と指の置き方を習っても、ピアノは弾けませんよね。練習が必要です。英文も文法の知識があって、単語を丸暗記しても、それだけでは読めないのです。 逆に長文をある程度読み慣れてくると、少しくらいわからない単語があっても、文章全体の意味はわかるようになります。日本語の新聞記事なら、知らない漢字や用語が混じっていても、何の話が書いてあるかくらいはわかりますよね。それと同じです。 どうやって読む練習をするかというやり方は、いろいろ言われていますが、私は、こちらのサイトをお薦めします。中学生の英語指導や実用的な英語力を身につけたい社会人の間で広まっていますが、大学受験にも効果的だったという話も聞いています。 http://www.seg.co.jp/sss/ なお、簡単なものでも大量に読む学習をしていると、長文読解だけでなく、リスニングや英作文にも効果があります。語彙も自然に増えます。まあ、そのためには本当に大量に読む必要がありますが。 それから、もしあなたが日本語でも読書をあまりしない人でしたら、そもそも文章を読む能力が未発達という可能性もあります。日本語でも、評論などを読んで、意味をまるっきり勘違いして読んでしまう人は、けっこういます。日本語以上に英文を読めるようにはなかなかなれません。普段、あまり文章を読まないのでしたら、日本語もある程度読む習慣を付けた方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.3

英文標準問題精講(原 仙作) 英語長文問題標準精講(中原 道喜) 基礎英語長文問題標準精講(中原 道喜) 中原先生は原先生のお弟子さんとのことです。原先生は大昔から有名で知る人ぞ知る問題集ではないでしょうか。私は原先生の問題精講を3回位読みました。理系ですが、長文は得意になりましたよ。英語を日本語に訳して考えるという勉強法を止めると良いです。(訳すのは本当に理解できるかどうかを確認する手段です)英語を英語のまま理解するのが理想です。高校1年の教科書を最初から通して繰り返し読むという勉強方法もお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20102/39851)
回答No.2

漠然と読めないでは上達しません。 なぜ自分は読めないのかをしっかり把握自覚する事からはじめましょう。単純に単語力、語彙力が不足していても読むのは大変です。 そして単語がわかっても文章のつながりが理解できてないと文意は 読み取れません。貴方の原因はなんだと自分で思われますか? それに対して必要な知識や学習を補っていけば、まだ高2、十分 人並みに読めるようになるはずです。まず足元の基礎を固めることが 時間はかかりますが、後々で実ってくるものですよ☆頑張って

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • accchibu
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

英語は動詞が中心の言語です。 私は動詞の英単語をたくさん覚えました。 後は、どんなに長文も、ちゃんと5文型から成っています。 それを見抜くことができれば、すらすら読めるはずですが・・・ネットではなんとも解説できません。 いい先生に教えてもらうのが一番なんですが、ね。 私は予備校の先生に教えてもらって、初めてよくわかりました。 そこのテキストで勉強したので、参考書も特に使わずに終わってしまいました。 役立たずでごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の長文

    高校3年ですが英語の長文は文法や単語が分からなくても何個も何個も読むべきですか?

  • 英語長文 高校3年です…

    高校3年の大学受験を考えてます。 なのですが英語の長文が全くできず 塾では文法を教えてもらっているので 長文は自分でどうにかしろといわれほんとに悩んでます…。 高校1.2と全く勉強してこなかったため 塾でも中学英語から始めました… それくらいできないのですが センターまであと2ヶ月しかなく… ほんとに焦ってます… 志望大学は日東駒専か成城成蹊あたりを狙っています… 自分にとっては高いのは十分承知ですが…。 なにか英語長文がよめるようになる本を知っている方がいたら 教えてほしいです…読解の仕方とかなどの… 自分には時間がなく他の本に手を出すのはよくないと言われますが このままでも上がる気がしません… とくに成城を目指してます。 成城の英語のコツとかがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の長文演習について。

    高校三年生で、いよいよ夏休みを目の前に学習計画を立てています。大学は私立を受験するつもりです。 それで、英語の学習をする際、学校の先生から1日1つ長文を読むように!との指導があったのですが、 本がたくさんあってどれを選んでよいのかわかりません。 選ぶコツ、またはオススメの本があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 英語で

    私は今高校3年生なんですが、よく参考書でみかける「英文解釈」と「長文読解」の違いがよくわかりません。私は長文が大の苦手で、訳すのも苦手で、とりあえず今は「佐々木和彦の英語長文が面白いほどとける本」を使っているのですが、英文解釈の本もやらなければならないのかなと迷っています。教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 英語長文の問題集

    高校受験対策用の英語の長文問題集で良いものを教えてください。 現在の偏差値は53です。志望校は偏差値55程度の私立高校です。 よろしくお願いします。

  • 英語の長文勉強法

    高校1年です。 英語の長文が苦手なので、沢山問題にあたっていこうと思っているのですが、 ただ数をこなすだけじゃよくないですよね。 英語の長文で効果的な勉強法教えてください。

  • 英語長文の勉強法

    高校三年生で英語長文の問題集をやっているのですが、同じ問題集を何度か繰り返しやったほうがいいのか、新しい問題集を買ってたくさん読んでいったらいいのかわからなくて困っています。 ちなみに今は「やっておきたい英語長文300」をやっています。 英語長文はあまり得意ではなく、この問題集も6割くらいしか出来ません。 よろしくお願いします。

  • 英語の長文について

    英語の長文について 僕は、中三で都立の高校受験があります。最近模擬試験をしたんですが、最後のほうに時間が足りなくなってしまいました。そこで長文を速く読めるようにしたいのですが何をしたらいいかわかりません。  何カ月か前に英検を受けたので、そのときに買った過去問をやろうかそれとも何か問題集を買おうか迷っています。どっちにしたらいいか教えてください。 あと、何か長文を読むコツを知っている人がいたら教えてください。

  • 英語 長文読解 問題集

    現在高校三年生の受験生です。 英語の長文読解の問題集でいいものがないか探しています。 レベルとしては、東進ブックスから出ている、レベル別長文読解問題集のレベル6や、 やっておきたい英語長文700ぐらいがいいです。(これより上のレベルだとまだキツいです) ちなみに志望は早稲田の文化構想や文学部あたりです。 学校の先生にも聞いてみて、ここの回答もあわせたうえで検討したいと思っています。 いい問題集を知っている方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 英語長文読めるけど点が出ない

    僕はいま高校2年生です このまえ校内で英語の実力テストがありました その中に300語ぐらいの長文が2題ありました その2題の大半は読めました でも点数を見てみると6割程度しかとれてませんでした これは読めてるつもりで実は読めて無いということなんでしょうか? 長文でもっと点数を出したいです どうすればいいでしょうか?

誤配達解錠請求問題について
このQ&Aのポイント
  • 宅配業者が誤って新しいアパートに荷物を配達
  • 管理会社の協力で宅配ボックスを解錠
  • 請求書が届き、マンション名の問題が浮上
回答を見る