• ベストアンサー

チワワの飼い方について

oeskyの回答

  • oesky
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.1

歯磨きに室内犬と室外犬かかわらず必要です。 特にウェットタイプを食べさせている場合。 毎日シャンプーしてはいけません。 どんなに多くても週3日程度です。 失礼ですが、すでに飼われているのでしたら、 もう少し犬に勉強された方がいいように思います。 ワクチン、肛門腺、避妊・去勢くらいについては勉強してください。

関連するQ&A

  • チワワを飼います。しつけについて・・・

    こんにちは。 20代前半女性です。 今年中に、スムースチワワを飼う予定です。 実家では、室内犬を含め犬の飼育経験は一応あります。(でも、しつけなどの主な世話は母でしたが・・・) また、家から車で5~6分のところに良い動物病院があります。 その動物病院には、実家の犬も連れて行ったことがありますが、良心的で良い病院です。 実家の室内犬(ミニチュアダックス)はとても甘やかされているのですが、私が自分で飼う犬はしつけをきちんとしたいと思っています。 そこでいくつか質問がありますので、経験者の方是非教えてください。 1.ケージは必要ですか? 2.飼い主が食事をしているとき、犬はどうするようにしつけていますか?   欲しがらないように教えたいと思うのですが、その際ケージに入れた方がいいでしょうか? 3.お風呂はどのくらいの頻度で入れていますか? 4.寝るときは犬と一緒ですか?別々ですか? 5.その他気をつけることなどあればお願いします。

    • 締切済み
  • チワワの歯磨き

    1歳8ヶ月のロングコートチワワを飼っています。 指にガーゼを巻き、ジェルで磨いて(拭いて)みたのですが、いまいちキレイになっていないように感じます。 何回やっても嫌がりうまくいかないこともあって、いまは口腔内に垂らすだけでいいというジェルを寝るまえに垂らすだけです。 以前、歯がうまく生えてこなくて乳歯を5本抜きました。そのとき知り合いの方に「犬は口腔内をいじられるのは、とてもプライドが傷つくらしい・・・」と聞きました。 ですが、このまま歯磨きしないでいると、歳をとるごとに臭ってくるのではないかと心配しています。 歯磨きをしてくれるドッグサロンがあり、一度行ってみようかと思っているのですが、通う場合はどれくらいの頻度で通うと効果があるのかと思い、質問させていただきました。 家族以外にはとても臆病で、月に1度のシャンプーも怯えています。 そのせいか、トリマーさんに「微動だにしなくて、とてもやりやすくていい子ですね」と言われますが、いい子なのではなく、恐がっているだけなんですよね。 なので、歯磨きも恐がると思います。そこが1番心配なのですが・・・ 自分でやるべきなのは重々承知しているのですが、思考錯誤してもうまくできないのです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • チワワの飼い方

    チワワが来週我が家に来ます。生後2ヶ月弱です。室内犬は初めてで家族も戸惑いがあるようです。サークルはどこに置いたらよいのか?クーラーをずっとつけなければいけないのか?サークルをリビングに思うのですが、ご飯時におしっこなどのにおいが気になるので離れた場所がいいのか、と思うのですが…いろいろとわからないことだらけです。チワワを飼っている方また教えてほしいです。ちなみにブラックタンの雄です。

    • ベストアンサー
  • チワワの抜け毛対策

    スムースチワワの女の子がいます。室内で寝るときも一緒なのですが、最近また毛が抜け変わり始めて、部屋の中が毛だらけです。黒い服をきたりしたら大変なことになります。まぁ、大人はいいのですが・・・困っているのは、うちにはもうすぐ1歳の子どもがいることです。毎日掃除をしてもやっぱりフローリングには毛が散っています。何かいい抜け毛対策はないでしょうか。  それから、チワワって結構抜けるほうなんでしょうか。今頃生え変わってしまって時期も少し変な気がしますし・・・。

    • ベストアンサー
  • 小6の甥っこに風呂と歯磨を身に着けさせたい

    一緒に住む小6の甥っこが、夏場でも毎日お風呂に入りません。 今の時期ですと2週間お風呂に入らないこともあります。 歯磨きもしない日があります。 冬でも汗臭くいです。虫歯は2学期の検診では見つかっていません。 姉がきちんとしつけてくれたら済む話ですが、姉にはそれは無理なことなので(育児が難しい人でして)私が身に着けさせたいと思っています。 私も姉も両親にほったらかしにされてきて、基本的生活習慣もほったらかしのまま(しつけてもらえず)育てられました。 私は子ども時代は甥っ子とそっくりな感じでしたので、私は甥っ子にうまい言葉をかけられません。 毎日お風呂に入れとは言うけれど、甥っこは分かったというだけで入りません。 歯磨きもそうです。 私は毎日お風呂に入っているのですが、それを見てもなおりません。 もうどうしていいやら分かりません。 親の方、どう身に着けさせたらいいか教えてください。 うまく習慣にさせてやれないので夜中に夢を見てうなされてしまいます。悩んでいます。

  • 歯磨き粉を使わない歯磨き

    私は昔から歯磨きやお風呂が嫌いで 出来ることなら歯磨きもしたくないしお風呂も入りたくないです… しかし,生き物は自然と汚れるため 不快感には勝てず仕方なく歯磨きもしますしお風呂にも入ります 歯磨きや風呂の直前は本当に億劫すぎてツラいです 私の場合 一度歯磨きや風呂が始まると一生懸命になって時間がかかるため かなり疲れます リラックスとは程遠いので これが原因だと思っています あとは洗剤…見るのは好きですが使うのは体に悪いイメージがあり あまり好きではないです 入浴剤は好きですが更に風呂時間が長くなるため最近入りません 少しでも歯磨きや風呂への嫌悪感をなくしたいので 手始めに歯磨き粉を使わずにみがきたいと思ったのですが,歯磨き粉使わないとサッパリしないかなと思い悩んでます 歯ブラシ,デンタルフロス,歯間ブラシ,タフトブラシ,舌ブラシ,洗口液などを駆使すれば大丈夫でしょうか? 歯磨き粉を使わない方はどうやってるんでしょうか やるからにはきちんと歯磨きしたいのですが安く済ませたい気持ちもあるので 最低限の組み合わせなど気になります

  • 朝も磨かないそうです。

    彼は仕事柄昼間は歯磨きは出来ないのは解りますが 朝も磨かないそうです。 夜だけは磨いていると言いますが 帰ってそのまま風呂も入らずに寝る日もあると言っています。 そんな彼の口が臭くてやんわりと 「ちゃんと歯磨きしてる?」と聞いてみたら 「お前と会う前は必ず歯磨きはしている だからそれでも俺が臭いと感じるのなら 相性が合わないんだ」と言われました。 確かに臭いと感じるのですが 毎日ちゃんと磨いてなくデートの前だけ磨いても 意味あるのでしょうか? 彼としては「歯磨きはしっかりしている」という認識だし デート前に磨けば普通は臭いはしないと思ってますが そういうものですか?

  • チワワを飼っている人へ

     チワワを飼っている人にお聞きしたいのですがチワワを飼っている人はお散歩には毎日連れて行きますか? それともほとんどの人が完全室内飼いをしているのでしょうか?  なぜこんな質問をするかと言うとここ数年チワワ人気はすごい物がありますよね、ペットショップに行ってもチワワを売っていないペットショップはないくらいです。と言うことはかなりの人がチワワを飼っているはず しかし私自身チワワを散歩している人の姿をほとんど見たことがないのです。ただ単に私の住んでいる地域にチワワを飼っている人がいないだけなのでしょうか??多分そんなこともないと思うのですが。  チワワを飼っている人やまわりでチワワを飼っている人がどうしているか知っていたら教えていただけまか。

    • ベストアンサー
  • チワワの奥歯が茶色いのですが・・・

    うちのチワワ(1歳半)の上の奥歯の、噛み合わさる部分の 2つ繋がって尖ってる歯の間が茶色くなっています。 フードは歯垢が付かないようにと思って ドライフードのみ与えてきました。 そこで質問なのですが・・・ (1)これは歯垢の汚れなのでしょうか? (2)1歳半くらいで汚れるのは早すぎでしょうか? (3)歯ブラシはどうしても嫌がるので、布で拭いたりガムを与えてきました。 歯ブラシでの歯みがきをしていれば、白さを保てたのでしょうか? (4)早めに動物病院に行った方がいいですか? 以上ご回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 小6の甥っこに風呂と歯磨を身に着けさせたい

    一緒に住む小6の甥っこが、夏場でも毎日お風呂に入りません。 今の時期ですと2週間お風呂に入らないこともあります。 歯磨きもしない日があります。顔はほとんど洗いません。 冬でも汗臭くいです。虫歯は2学期の検診では見つかっていません。 優しいところがあり、成績は学校でも塾でも良いのに、基本的な生活習慣が身についていません。 姉がきちんとしつけてくれたら済む話ですが、姉にはそれは無理なことなので(育児が難しい人でして)私が身に着けさせたいと思っています。 私も姉も両親にほったらかしにされてきて、基本的生活習慣もほったらかしのまま(しつけてもらえず)育てられました。 私は子ども時代は甥っ子とそっくりな感じでしたので、私は甥っ子にうまい言葉をかけられません。 毎日お風呂に入れとは言うけれど、甥っこは分かったというだけで入りません。 歯磨きもそうです。 私は毎日お風呂に入っているのですが、それを見てもなおりません。 もうどうしていいやら分かりません。 親の経験者の方、どう身に着けさせたらいいか教えてください。