• ベストアンサー

叱られてもケロッとしてる子供

子供って叱られた時少し注意しただけでもすぐ「うぇ~ん」と泣き出す子もいればいっくら怒鳴られても全くこたえずケロッとしている子もいますよね~ この違いは何でしょう? 我が子は4歳児でどちらかといえば後者の方でこちらがドスをきかせた声で真剣に怒っていても逆に笑ったりする時さえあります。もう呆れて怒るのもいやになります。(かと言って放っておくといたずらがどんどんエスカレートするし・・・)結局また怒鳴ってます。 ここでふと思ったのですが3歳までの接し方に問題があったのかな~?なんて・・・それとも生まれ持った性格(遺伝的要素)も関係しているのでしょうか?皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.2

こんばんは。 叱られ慣れてしまったという事はないですか? ドスを効かせたら怖いと言うのは大人の発想であって、子供からしたら「毎回怒ったときの声のトーン」くらいの認識がないんじゃないかなぁ、と思いました。 もしかしたら、お子さんは困ったときに笑顔になってしまうとかはないですか? 自分の心のドキドキ感を隠す作業をしているのかもしれませんよね?(無意識的に) いや、確定しないでくださいね(^_^;) あくまでも可能性です。。。 さてさて、3歳までの接し方に~なんて過去のことを言っても仕方ありませんから、これからのことを考えましょ! 『怒る』以外の方法を考えてみましょう。 ・出来たときに大袈裟に褒めてみる。 ・褒める回数を増やす。 ・その上で、褒める時との緩急をつけて怒ってみる。 ・・・泣いてみる(笑) 色々と浮かんできませんか?(-^〇^-) 覚えてもらう方法は怒るだけじゃありません。 怒っているだけでも、褒めているだけでもダメなのかもしれません。 遺伝的要素については分かりません。。。すみません(滝汗) でも、周りと比べることなくお子さんだけの基準を見つけてあげて欲しいです。 それが、いい意味で個性となっていくように上手く導いてあげてください。。。

Merumo33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あなたの文を読んでいて思い出したのですが、ちょっと前に4歳の息子はお姉ちゃんにこっぴどくやっつけられた時も笑ってました。その時は(おい、おい、またヘラヘラしてるよ~)と呆れてたのですが、笑いながら涙をポロポロ流していたのです。これには驚きました。これぞ究極のやせ我慢!?さすが男だえらいっ!と少し感心すら致しましたが、私が怒っている時の『笑い』はこれとはまた全然違った『笑い』なのです。完全になめています。 ・・・そう、あなたのおっしゃる通り慣れてしまっているんです。 >緩急をつけて・・・ (う~ん、これは私にとってかなり難題ですな~(笑) 要するにメリハリが肝心ですね!がんばります。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mr_eve
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.6

 Merumo33さんより育児期間が短い若輩者ですが、書かせてもらいます。  私の息子(2歳)と私自身に、共通することがいくつかあります。その話の前に・・・  うちは妻がそれはそれは怒ります。公園などでは人前だろうが形相を変えて怒りまくってて、たまたまその光景を見てしまうと、つい世間体を考えてしまいます。毎日そういう感じなので、息子ももう慣れてしまって、泣くときもあるけど(うそ泣きも多い)笑ったり、聞こえないフリしたりなど様々で、「分かった?」と問いただすと「うん」とはっきり言いながら、次の瞬間同じことをやってます。この時思うのは、慣れてしまっていることの他、かまってもらいたい時が多々あるように思うのです。そして、私は滅多に怒鳴らないので、ここぞという場合は私が一発怒鳴ることにしています。  さて、叱られたときの笑いですが、これが私と息子は似ているようで、私もそういう子供でした(今でも)。それは決してナメているのではなく、照れ隠しであったり、十分反省した上で許して欲しいという気持ちの現われで、今でも慕い交流のある小4の時の担任教諭はその事を見抜いてくれました(足先までズシンとくるゲンコツももらいましが)。それは私の結婚披露宴でのスピーチで明らかになったことでした。  私の息子も同様で、私が普通のトーンやボリュームで怒ると、わざとニクタラシイ笑顔を見せてくれます。そうすると何だか怒る気も失せますが、笑いながらもきちんと注意された事を"シバラクは"止めます。この点から、「遺伝」による性格はしっかりとあると思います。  私の両親や育児書でも言われていますし、私も常日頃思うのですが、人を導くには「褒める」ことが最も有効だと思います。そりゃあ褒めてばかりもいられませんが、努めて褒める、褒めておだてて言う事聞かせる。という感じです。褒められれば嬉しいので、また褒められたい、もっと褒められたい、という行動に出ると思います。また、「褒める」他、うまく気持ちを誘導したりしてはどうですか。私はやってます(いい事かどうか分かりませんが)。例えば、「家へ帰ろう」と遊びを中断させるとき、「帰って○○するか!」というと、「ウン!」と言って自分から「イコウ、イコウ」と手を引っ張ります。まあ2歳児なんで通用するんですかね。  お姉ちゃんにやられて笑いながら涙するなんて、ものスゴイ! なんか我が子とダブらせて想像し、イジらしく、感動しました!   いい子じゃないですか!! 子供は、"みんないい子"ですよ! Merumo33さんの文からは、お子さんに対する愛情を強~く感じられました。これからも闘い(?)つつ、長い目で、そして子供の視線で見てみて、長所を育てる感じに大事に大事にかわいがってあげて下さいね。  長々すみません・・・。

Merumo33
質問者

お礼

こんにちは やっぱり照れ隠しというご意見多いですね。 私が冷静な時は「ほんとは反省してるんだよね」ぐらいの心のつぶやきが出来る余裕もありますがカ~ッとなっている時は息子のその態度が本気でムカつきます。イライラします。(私の性格にかなり問題があるのかも・・・f(^^; うちは主人もよく怒鳴ります。(私の方が一緒にいる時間が長い分よく怒っているように見えますが・・・)でも主人が怒ったときはすごく効果があります。怒鳴るのが1回で済みます。(先にも書きましたが持って30分程度ですけど(^^; 私もよくやってまいたよ。「早くおうちへ帰ってアイス食べよ!」とか「おうちに帰ったらおやつあるから一緒に食べよう!」なんて・・・子供の好物で捻じ伏せ作戦。 しかしこれも3歳後半ぐらいから全く通用しなくなりました(_ _") 褒めて、おだてて、ですか。。。(これまた私には難しい課題ですが・・・) もうしばらくの我慢ですからがんばってみます。 あなたの経験談も含めて色々参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.5

 #3です。  その時は悲しかったです。でも、強がっていました。(時々は大爆発していたので母は気がついていたようですが、うまく騙せているつもりだったのだと思います。)  今は笑い話ですが、いろんな場面で引きずりました。(恥ずかしい・・・)

Merumo33
質問者

お礼

再度回答下さいましてあがとうございます。 やっぱり悲しいですよね。 でもpiroさんは今は笑い話として語れるのですから立派に成長されたのですね。(^^) 親の一言ってすっごく重いとき(傷つく)ってありますよね。私は普段、極力気をつけてはいるもののカ~ッとなったらもう自分でも何を言ったか分からなくなる時があります。 我が家も将来笑い話で済めばいいのですがさてどうなることやら。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.4

子供なんて皆そんなもんですよ  ウチの子も怒っても全然効いてないです   子供の友達の親御さんも  全然言う事きかないのよーって皆言うし   叱られるのに慣れてしまったのでは    叱られると逆ギレでウチの子は怒ってくるんですよ  もう呆れてしまってよっぽどの事がないと怒らないです  

Merumo33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~~ん、子供は皆そんなもんですかね~ 頭では他の子と比較なんてしちゃいけないっていうのはよ~く分かっているんですけど・・・ 例えば公園で一緒に遊んでいて同じ年のお友達の!お母さんが「○○くん、もう5時だから早くおうちに帰ってきなさい」と呼びにきたら「は~い」と言って素直に帰っていく子を見ると「なんでェ~??」とすっごく落ち込みます。うちなんて聞こえない振りしてるんですもん!「こっ、こいつ~(>_<#)」って感じですよ。 はぁ・・・また愚痴になってしまいました申し訳ございません。 お互いがんばりましょうね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 叱られて、ショックで悲しくてもそれを出すのにテレがあるのかもしれません。4才ぐらいの時、既に私はそういう子でした。感情を表に出せなくて隠れて泣いてましたね~!母は「子供らしくない子だった。」「かわいげのない子だった。」を笑っています。

Merumo33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 照れは確かにあると思います。人前で怒られた時ならなおさらです。 ちょっと気になったのですがお母さんに「子供らしくない」「かわいげのない」と言われてどんな風に受け止めていましたか?よかったら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

同じ叱りかたが続くとそうかも。 ヤツらも学習しますので、今目の前の嵐がすぎれば、またいつもの平穏な日常が戻ってくることを知っています。しかられながら、「よし、つぎは何して遊ぼうか」と考えてるのかもしれません。 パートナーにバトンタッチしてしかってもらうと効果があるかもしれませんね。ウチの場合、速射砲のような母親の攻撃(口撃?)がまったく効かない場合は、ワタシが黙って(ここが重要。「黙って」です)子供たちの耳を強めに引っ張って座らせます。おとなしくなったところで一言でしかります。「お母さんの話を聞け」とか「目を見て話せ」とか。1時間ぐらい(←おい!)はおとなしくしてくれます。

Merumo33
質問者

お礼

アハハハ!お宅のお子様はうちとパターンがよく似ているので思わず笑っちゃいました(失礼!) 怒られた後おとなしくしているのが1時間ですか・・・ うちはせいぜい30分です(負けた・・・(_ _#) 私が四六時中怒っているのでもう聞き慣れてしまっているのですね。はっきり言って完全になめられています。 努めて冷静に対応しようとは思っているのですが、もう、次から次へと・・・ 近い将来血管が切れないか心配です。 ☆申し訳ございません最後は愚痴になってしまいました。m(_ _)m ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9ヶ月児、叱るのは早すぎですか?

    こんばんは。9ヶ月の女の子の母です。 いたずら盛りで毎日振り回されております。 まだしつけをするには少し早いかな~と思いつつ、危険なことだけは早めに教えるべきと聞き、明らかに危ないことをしようとした時には叱るようにしています。 「ダメ!」と、まずは行動を遮り、真剣な顔で怒って、意味はわからないだろうけど「これは○○だからダメなのよ!」とかご丁寧に意味まで説明しているのですが・・・。 何故か、叱ると毎回喜びます(泣) キャハハッと声をあげて笑い、益々エスカレートします・・・。 理解できるとは思っていませんでしたが、まさか喜ばれるとは思いませんでした(泣) この調子では、叱るのは逆効果でしょうか。早すぎなんでしょうか? これくらいの月齢の子にふさわしいしつけの仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • イヤイヤ期の子供への接し方について経験者の方の意見を聞かせてください(>_<)

    ウチの息子は小さい時からイタズラも激しく、かなり自我が強くて困っています(-_-;) いつもいけないという事をわざとやって私に怒られる→謝る→また直ぐ同じ事をする・・の繰り返しで・・。 実家の母や姉も『本当にこの子はきかん坊で問題児になりそうだね・・』という位 活発(落ち着きがない)&かなり自我が強い子なんです。 状態としては (1)夜は比較的スムーズに寝てくれるが、昼寝は眠くなってから寝るまでの時間がかなりかかり(2~3時間ざらです。。)その間はやはり機嫌が悪くかなり聞かなくなります。寝る間も惜しんで遊びたいんでしょうか(-_-;) (2)友達の息子ちゃん(同じく2歳)とよく遊ばせるんですが、直ぐその子の持っている物を欲しがる→無理に取り上げる→私が注意する→持っている物を“どうぞ”出来ず、わざと全然違う方へ投げたりする・・・。 (人の物を欲しがるのは月齢からいって皆同じ状態だとは思うんですが、それが手に入らないとギャン泣きしたり、地面に寝転がったり・・我慢が全く出来ない状態になります) だからと言って、例えば、いつも欲しがった物を買ってあげたりしている訳ではありません。 (3)今日もそうだったんですが、お友達の事をわざと押したり軽くでも叩いたりする。(好きでスキスキしたりする事も勿論あるんですが・・) (4)あまり騙しがきかない(ほかの事に目を向けさせたり、おやつでつったりしてみるんですが、これが成功しない事の方が多く、いつも無理やりベビーカーに乗せたり、怒鳴ったりしてしまっている状態です(;_:)) (5)ショッピングモールなどへ行くとベビーカーに乗るのを嫌がり、可哀想と思って下ろすと店内を走り回って大声を出したり・・でイタズラ開始→注意しても全く聞かず、注意すると逆にエスカレートする。 以上・・他にも色々大変な部分はあるんですが、これだけでも私の身近にいる子達では見かけない問題児タイプなので これから先が不安になる時があります(;_:) 本などを見ると“叱るより、ほかの事に目を向けさせて目線を変える・・”とか色々な意見がありますが、うちの息子にはあまり騙しが聞かず困っています。そして、そのイライラを子供へぶつけてしまう(怒鳴って叱ってしまう)状況で、毎日毎日“いつになったら少しは落ち着くんだか・・”と悩んでいる状態です。 何だか長々と書いてしまいましたが、このような性格のお子さんを育てているママさんや経験者様の意見(こういう時はこういう風にした方が・・など)を聞かせて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 【育て方?】大人しい子供とうるさい子供

    1人で歩き回れるようになった2~6歳くらいの子供の性格について、昔から気になっていることがあります。 簡単に言うと「大人しい子供」と「うるさい子供」がいると思うんです。 「人見知りで引っ込み思案な子供」と「怖いもの知らずで積極的な子供」とも分類出来ます。 ずばり、これらの子供の性格はどのようなことが要因で別れるのでしょうか? 前者をAタイプ、後者をBタイプとします。 分かりやすく例を出すと、スーパーにお母さんと2人で買い物に来たとします。 お母さんにくっついて、お母さんとしか会話しないのがAタイプ。(家族だけの前ではよく喋る子でもこっち) スーパーに到着するとお母さんから離れて1人でうろうろ、自分の見たい売り場(お菓子など)に行って、独り言を言ったり、たまには周りにいる他人や知らない子供に話しかけちゃったりする子供がBタイプって感じです。(人目を気にせず地べたに寝っ転がって買って買って~!と泣き喚いてお母さんを困らせてる子もこっち) もしスーパー内で迷子になったら…、Aタイプは必死に不安を押し殺してとりあえずスーパー内をくまなく探し回ります。 Bタイプはとりあえず大声で「おかぁ~さぁぁ~ん!!どこ~~~!!」と叫ぶことができます。 私自身は完全にAタイプの子供でした。スーパーでお母さんとレジに並んでる最中「キャベツ忘れた!すぐ戻るからこのまま並んでて」と言われても待つことが出来ず、お母さんによく怒られていた記憶があります。 なので、大人になった今、街中でBタイプの子を見かけると不思議で堪らないのです。 先日、スーパーのお菓子売り場でお菓子を選んでいたところ、1人でいた5、6歳の男の子が「あ、それ美味しいやつだ」と私の選んだお菓子にコメントしてくれました笑。 びっくりしながらも「あはは、美味しいよね…」とあしらっていたら、遠くから男の子を呼ぶお母さんの声がして、男の子は「は~い!ここだよ!!」とスーパー内全域に行き届く大きさの声で返事をして走り去って行きました笑。 一体どうしたら、ああいう怖いもの知らずで積極的な子に育つのか…。私もそういう性格に生まれたかったです。 遺伝的なもので持って生まれた性格なのか、それとも2歳までの育て方や周りの環境によるのか、とても気になります。

  • 子どものチック、気になって・・・

    現在小4の息子が、1年の頃からチックの症状を見せるようになりました。 その時は小さい声をあげるというものでしたが、担任の先生に、 「怒るのは学校の先生に任せて、お母さんは細かいことを注意せず、おおらかでいてあげてください」 というアドバイスを受け、間もなくおさまりました。 ところがまた最近、今度は目や首、上半身全体におきるようになりました。食事中や、テレビ・マンガを見る時に多いように思われます。 注意しては逆効果と、我慢して見守っていますが、私の兄が同じ症状で、現在大人になっても治っていません。 遺伝性の可能性もあるとの文献を読んで、それを考えるとすごく気になって、つい私までイライラしてして、注意してしまいます。 どなたか、いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 子供の好意

    5歳児、娘のことで悩んでいます。 同じ組の男の子に好意を寄せられているらしく、最初はお母さん方と微笑ましくみていたのですが その内、登園時間を合わせてくる、保育時間中に「愛してる」とささやいてくる、腕にキスをしてくる とエスカレートしてきているようで、正直、気持ちが悪くなってきました。 それでも、周りのお母さん方は子供同士のことだから、その男の子は比較的落ち着いていていい子 だから、おすすめだと盛り上げています。 私自身、小学生の時に男の子からされたイタズラで苦い経験があるため、そういったことに過敏に なっているのかも知れません。 ですが、行為がエスカレートしている以上、周りのお母さん方のような反応はできず、放っておくにも 気がかりで、途方に暮れています。 娘にはとりあえず、口とのちゅーは絶対に駄目だから、されそうになったら「お母さんに怒られる」って 言って逃げてね、と伝えています。 みなさんならどうされますか? 良ければアドバイスをお願い致します。

  • 血液型について

    血液型についていいサイトがあればおしえてください! 1血液型による性格の違いについて 2親から子への血液型の遺伝について どちらでもいいです。身近なものについて知りたい ということなのでやさしいものでおねがいします。

  • 子供の叱り方について

    3歳の娘の父親です。娘はあまり言うことを聞かず、いつも大きな声で叱ってしまい、私自身がイライラしている時には乱暴な言葉で叱ることもあります。叱った後、特に乱暴な言葉で叱った後はいつも反省します。こんな状態が2歳頃から続いています。よく三つ子の魂百までと言いますが、この頃までの育て方や接し方というものが、その子の性格などに大きな影響を及ぼすと思われ、自分の接し方が子供の性格をゆがめてしまったのではないかと心配です。子供の叱り方や、私の心配に対して、皆さんの意見やアドバイスをお願いします。

  • 子供の就寝時間について

    5歳の娘がいます。幼稚園の年長です。 ちょっと気になることがあるんですが 体の発育が他の子に比べると1年以上遅れてます。 極端なことをいうと、年少にいてちょうどいいくらいのサイズです。 嫁も小柄なので遺伝だといいます。 確かにその要素もあるとは思いますが 就寝時間が極端に遅いんです。 嫁が11時くらいまで起きているため、子供もそれに合わせて 起きています。 子供の成長ホルモンは8時に寝た場合、10時くらいから出ると聞きました。 もっと早く寝るように促しても、10時半くらいまで起きています。 成長しないのはこれが原因だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 向き合ってあげないからなんじゃ…

    違ったら、ご指摘下さい。 よく、泣きじゃくって思いを押し通そうとする子や、ぐれちゃった子達は、 甘やかされて育ったとか、ワガママだと否定されてりしていますが、 あれって、大人、特にその子達の親が、その子達の思いを受け止めず、向き合わなかったから、ああなるんじゃないでしょうか。 我慢するにしても、気持ちを受け止めてもらった上で我慢するのと、気持ちすら分かってもらえず、無理やり我慢させられるのとでは、雲泥の差があるのでは? 後者では、気持ちの方が上回れば、それを分かって欲しいと、行動がエスカレートするのは当然では? 親が、これはなぜダメなのか等きちんと説明したりするのは、結局は、きちんとその子に向き合っていることになりますよね。 それを「ダメなの(怒)!ワガママ!」と一方的に否定すれば、分かって欲しくてさらにエスカレートするのは、自然の成り行きではないでしょうか。

  • 子供の遊ばせ方

    3歳の息子がいます。 新生児の時から頻繁に会うお友達がいるのですが激しいタイプの子で毎回、我が子は泣かされています。 まぁ、子供同士の事ですしそういう子もいるんだと思っていたのですが、最近お友達の暴力がすごすぎて遊ばせるどころじゃなくなってきました。 うちの子が手にするもの(玩具や本等)は全部奪っていき、うちの子が少しでも抵抗すると殴る、蹴る、噛み付く。私が注意すると私を殴る、蹴る、噛み付く。ママが注意すると泣き叫び、あまりの事態にうちの子は結局オモチャをその子に返してしまい、結局玩具等はその子の元へ。 一緒にご飯を食べていると突然やってきてうちの子を椅子から突き落としたり下から足を引っ張って引きずり下ろしたり。嫌がる息子が「やめて!」と抵抗したり大人が注意するとそれが気に入らないのか息子をまた殴る、蹴る、噛み付く。結局うちの子は泣いてしまってとてもご飯を食べれる状態ではありません。 家の中でもめるなら外で・・と思っても歩いてるだけで突き飛ばされたり後ろから引っ張られたり、公園に行っても砂場に行けば砂を頭からかけられ、滑り台は下から引っ張られ、絶対目が離せない、と言うか手が離せません。お友達はそうして遊んでいるみたいなのですが、息子は何をしても邪魔されるので結局「もう帰る」と言います。 うちに遊び来たら、玩具は1日平均2,3個は壊され、この前はとうとうDVDを割ったので主人に「もう来てもらうのは・・」言われてしまいました。 ママもその都度叱っているのですが全然効き目がありません。毎回同じ事の繰り返し。私も叱るのですが最近では私が「そんな事してはダメ!」と言っても「別にいい」と言ってやめません。だから常に力ずくで引き離しています。 毎回こんな調子なので息子に対する影響を考えるようになったのですが、皆様どう思いますか? どうみても楽しくなさそうなので、もう遊ぶの嫌かなぁと思い、毎回息子に「今日、○○くんと遊ぼうか?」と聞くと「うん」と言うので遊ばせています。でも会うと、最近ではお友達が近づいただけで頭を抱えて(叩かれるのをガード)逃げていきます。 これくらいの歳になると「この子とは遊びたくない」という意思表示は出来るのでしょうか?まだ出来ないのに私が無理矢理そういう場に連れて行っているのでしょうか?今のところしないと言う事は別に遊んでてもいいと思っているのでしょうか? かなり家も近い事もあり、今はかばうので必死ですがそのうちお友達も落ち着くだろうと思って、息子が嫌と思ってなければその子とも仲良くしていきたいと思っています。 3歳児にその判断を任せてもいいものなのかどうか、迷っています。

このQ&Aのポイント
  • スキャナーエラー100016とは、EPSON社製品のスキャナーで発生するエラーコードです。
  • このエラーコードの対処法としては、以下の手順を試してみることが有効です。
  • まずは、スキャナーを再起動してみましょう。それでもエラーが解消しない場合は、最新のドライバーをインストールすることをおすすめします。
回答を見る