• ベストアンサー

人を幸せにする為にはどうすればいいのか(高校生)

miki12の回答

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.5

ヒトを幸せにしたいのならば・・・。 何よりも思い上がらず・・・。 相手の気持ちを察することができ・・ その立場を考え・・・。 境遇を考え・・・。 決して同情しないで・・・。 というような内面的なことからはじめてください。 我が家を幸せにしてくれるならば別に学力なんかいりません。 我が家を幸せにしてくれるのはエンターティナー。 コメディアン。 お笑い芸人です。 どうしてかわかりますか? 人間は笑っているときだけ、いろいろなことを忘れられるからです。 総理大臣になったとしても・・。 すべての国民を幸せにはできません。減税したら国がたちゆかなくなるし。 医療や福祉にお金をかけたら結局増税になるし。 幸せとは一人一人の価値観によってもとめる先が違うのでは ないでしょうか。 夢をみるだけではなくそれを実現できるのならば あなたは素晴らしいとおもいます。どうぞがんばって。

koton573
質問者

お礼

確かに“笑い”は幸せの表象ですね。 私にも笑いの才能があれば、或いは、その道を選んでいたかもしれません。 >幸せとは一人一人の価値観によってもとめる先が違うのでは ないでしょうか。夢をみるだけではなく~ そうですね。私自身が異端なのでよく分かります。 しかし、万人に少しでも多く共通する幸せを見つけ出し、それを実現しようと努力することは私にでも出来ます。 素晴らしい人間になろうなどとは露程も思っておりませんが、これからも、その「実現」を目指して努力を続けてゆこうと思います。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 格差社会と出来るだけ多くの人が幸せになるには…

    格差社会の問題点が問われていますが、出来るだけ多くの人が幸せになるには、どのような世の中が好ましいと考えますか? 経済的な面から見れば、社会全体が豊かになることも必要でしょう。 しかし、どんなに豊かになっても、または豊かになればなるほど格差は広がり、「勝者と敗者」のギャップは広がるようにも思います。 逆に、社会全体が豊かにならなければ、自分自身が子供の頃よりも豊かではない人間が増えて、不満を感じるでしょう。 そう考えると、出来るだけ多くの人が幸せになるための「鍵」は経済だけでは不十分と思えます。 ところで「幸せ」って何? 多くの人が幸せと感じる社会を政治や企業が作るなんて最初から無理な話で、せめて人の幸せの足を引っ張らない社会がいいところかもしれません。 格差社会から取り残されても「幸せ」になる人もいるでしょう。 せめて政治や企業には、人を不幸にするようなことはするな!と言いたい。 そうであれば、僕は幸せになってやる!(笑) 格差社会から距離を置く職人オヤジの独り言でした♪

  • 生きる為の知識

    人生で「生まれてから死ぬまで」何が大事か考えました。 1 学力は、字を読む・書く・意味がわかり理解出来る程度。 2 計算は、九九を覚え、物を数える生活の金のやりくりが出来る程度。 3 本人の、性格のなかに間の良さと運の良さがあれば困難を乗り越え  る事が出来る。 後は、それぞれの学校や職業によって高いレベルの知識を付ければ良い と思う。しかし、必ずしも学歴が良ければ金持ちであれば幸せとは限ら ないのが人生。田舎で暮らせばそれなりに、都会で暮らせば高いレベル の知識の中で人間関係を保っていかなければ成らない。平職で貧しくと も幸せなら良い、高職で裕福が幸せとは限らない。 他にも努力や勇気も必要ですが、とりあえず1.2.3項に絞りました。 他に大事なことが有れば教えて下さい。

  • 私は幸せになるために生きている。

    23歳 女 学生です。 最近、街がクリスマスムードになってきて、ここ数年のこの時期特有のブルーに陥っています。 私には彼氏がいません。 今までにきちんと付き合った経験がありません。 失恋してけど良い恋愛だったと思えた時は、その後結構スッキリします。 そして、前向きに自分のこと大好きなれるように努力しようとします。 でも、今の時期みたいに彼氏がいたらもっと幸せだろうと思える時期のふとした時に本当にブルーになります。 彼氏ができないのは誰にも必要とされてないということ。 自分の存在を否定されてる気分です。 男の子の友達や美容師さんなどに、好きな人はいます。 でも、当然ながら自信なんてありません。 今までの経験から自信なんて持てる訳がないです。 (1)私は幸せになるために生きてるし、色々と頑張ってるつもりなのに、どうして男の人が近寄ってこないのでしょうか? (2)23歳なんてまだ若いよ・これからじゃんって言われるけど、本当なの? (3)実際私みたいな人が逆転して恋愛面で幸せ勝ち取って、幸せになった人っていらっしゃいますか? お願いします。

  • 夢について

    大学受験まで残り50日にして夢を失いました。 やりたいことはたくさんあります。 政治家、トルコで企業、農業 しかしどれも、学力の不足、文理選択違いにより無理な状態です。 浪人はさしてくれません。 今から社会に出ていく自信も能力もありません。 もはやここまででしょうか?

  • 幸せって何だっけ?

    16才の男子です。 彼女もいませんし、いたこともなく自分に全く自信が持てません。 自分の中では幸せは彼女がいることとお金がたくさんあることだって思ってます。 でも、両立するのはこの世の中無理な気がします。 でも、自分の友達は彼女もいて、自分よりは少ないけれどもお金も持ってます。 で、最近思うのですが、幸せって何なんでしょう? 人それぞれって言う人が多いと思いますが、全員に当てはまるような物をお願いします。

  • 頑張ったら、幸せになれるんでしょうか?

    自分が頑張ったら、自分が頑張って変わったら幸せになれると信じて、ここ数年頑張ってきました。でも、心が折れてしまったようです。自分が望む小さな幸せさえ、手に入らない気がします。その小さな幸せを手に入れることが、私には難しいのですが。 そもそも、頑張ったら幸せになれるんでしょうか? 抽象的な文章ですいません。28歳の女性です。 小さい頃けんかの絶えない家庭で育ったため、人付き合いが苦手な面があります。それを卑下しないよう、自分を変えようと努力してきたのですが。 よろしくお願いします。

  • 幸せになりたい。

    最近何をやっても、上手くいきません。 まともに恋愛もしたことないし、就職試験も周りは受かってる中自分だけ落とされました。 人が楽しそうにしてたり、幸せそうにしていたらイライラします。 その人に対してと言うよりは、「どうして私は上手くいかないんだろう」と自分に対する憤りからです。 誰かと会ったり、人の多い所に行っても、急に楽しくなくなって、心身ともに疲れ切ってしまいます。 この間も、一番仲良くしていた友達に怒りをぶつけてしまい、相手を傷つけ、今では絶縁状態です。 今思うと、学歴も低く、貧しい生活をしており、容姿にもさほど気を使わないその友達を心のどこかで、ずっと見下していたから、その子が楽しそうにしているのを見て、許せなかったのかもしれません。 しかし、私は人一倍努力してきた自信があるので、どうして努力は報われないのかと納得いかないのです。 周りにイライラするのもそれが理由かもしれません。 私は過去、勉強も中の上ぐらいでぱっとせず、容姿も醜かったです。 家庭環境もよくなく、貧しい生活をしていました。 そんな自分がいやで、必死で自分を変えようと努力してきました。 高校時代必死で勉強し、国立大学に入りました。 容姿も、2年半ぐらいで10キロ落とし、化粧や衣服も出来るだけおしゃれに・・・と心がけてきました。 バイトもほぼ毎日入り、自分の生活は自分で賄えるようにしています。 人見知りでしたが、今ではいろんな人とそれなりに仲良くやれる自分になったつもりです。 「みんな陰で努力しているのだ」とよく言われますが、それでも、周りより努力をした自信はあります。 どこをとっても、人以上、もしくは人並みの能力を今では備えているのではないかと思っています。 それでも、どれだけ努力をしても、報われません。 無駄だったんじゃないかとさえ思います。 いつもイライラしていて、周りを傷つけてしまうことに対しても情けないです。 どうしたら幸せになれるのでしょうか? いつも通りコツコツ頑張っていたら、それなりに幸せになれる日は来るんでしょうか?

  • 幸せにできる自信がないと付き合ってはダメですか?

    10個上の好きな人がいます。 私はその人が笑っててくれるたで幸せです。 彼には「私はあなたが笑っててくれれば幸せです」と何度も伝えてます (付き合ってません。片想いです。) ですが、私は彼がどうしたら幸せなのかわかりません。 だから、彼を幸せにする方法がわかりません。 だけど、彼を幸せにしたいって言う気持ちはあります その為の努力はしていきたいと思ってます。 ですが、幸せにできるって自信がないと付き合っちゃいけないですか?? 告白しない方がいいですか?? 付き合っちゃいけないですか。。。

  • 空港関係

    一ヶ月後に高校で文理選択があるので何回も質問してます。。。 空港関係の仕事で、技術でなく学力を活かせる職業はどのようなものがあるのでしょうか?

  • 他人が羨ましい・幸せそうに見える

    他人が幸せそうで、悩みなんかなくて、自分にないものをいっぱい持っていてと自分がとても不幸に感じます。 他の人もいろんな悩みを抱えていてそれを必死に周りには隠しているのかもしれないし、活躍している・輝いている人もいろいろ抱えていたり・他人が見ていないところでいろんな努力や苦しみを経験してるのかもしれないけど、見えない。 他人に弱い面を見られないように人はするのはわかっているつもりだが、他人に弱い面があるとはとても思えない。 他人の弱い面を覗いてみたいって思う。 こんな自分は変なのだろうか・・・。