• ベストアンサー

資格

25歳女です。 下宿でシステム会社の事務、運用で働いてます。 今の仕事でスキルがつかないので将来のために資格をとりたいと調べています。 医療事務(通い)かメンタル心理士(通信)着付け等を考えています。 医療事務は診療報酬事務能力検定が年二回ありそれが一番有効とヒューマンでは説明されましたが、ニチイはメディカル検定2級が有効で診療報酬のことは聞きましたがあまりな反応でした。 大学では医療事務は給与と求人面で進められませんでした。一般的には求人に困らないと聞きますがどうなのでしょうか? 何か知っている方がいればご意見御願いします。 ヒューマンでセット講座(30万)をかなり勧誘され断り方も悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

友人が医療事務の資格を持っていて2年働いたそうです。 しかし、彼女には仕事が合わなくて辞めたといっておりました。 理由は他の回答者様の回答にあったようなことです。相当ストレスになったようでした。 着付け・・・知人が某着物学院の先生をしています。 ですが、それを本職にするよりも会社で事務をやったほうが実入りが良いとのことで平日は事務員、土日に(趣味で)着付けの先生です。 それでも成人式や七五三の時に近所の美容室で着付けをやったほうが収入(時給換算で)はよいとのことです。 シーズンが限られているので小額のボーナス感覚だそうですw 福祉関係は田舎では相当需要がありますよ。(都会ではわかりません) しかし、むちゃくちゃきついです。 実家の母がそんな仕事をしておりますが、話を聞くだけでも大変です。 また、人気があるため、比較的容易に取得できる資格では就職が大変との話も聞きました。 メンタル系の仕事は精神的に強くないときついです。 何せ人の心の疲れた部分とばかり向き合うのですから。 私の周りの人たちの、知っている範囲のことでしかないので恐縮ですが、 いずれにしても上記の分野で生きていくのであれば相当な覚悟をもってのぞまれたほうがよいかと思います。 けれど、どんな仕事でもやりがいや充実感は見出せると思いますので、やる気と現状把握しっかりして、 憧れだけにならないように考えられるといいかと思います。 ご希望の資格取得が成功されるように祈っております。 No1さまへ 普通の人は食べていくのが難しいかもしれませんね・・・。 知人の場合は非常勤なのでそのせいかも知れませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hamujiro
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.3

過去の質問にも回答させていただいた者です。 ご存知だと思いますが医療事務の資格は国家資格ではありません。 ですからANo.2さんのが回答されている様に資格がなくても 採用してくれる病院はあります。 私は以前、医療事務をしておりましたが入職後に覚えました。 もちろん資格は持っていません。 今はシステム(レセコン)が導入されていると思いますので 医療事務の基礎を覚えてしまえばさほど難しくないと思います。 職場の環境は他の方の回答同様に決していいとは言えません。 病院という職場の中で国家資格を必要としない医事課は 医師・看護士からすると下に見られがちな事が多いです。 但し、誤解しないでいただきたいのですが全ての医師・看護士が 医事課を下に見るという訳ではありません。 中には対等に見てくれる医師・看護士もいます。 ただし、此処までになるには相当の努力とパワーが必要です。 単にPC入力が出来るというレベルではなくレセプトの請求までキチンとこなせて 且つ、医療事務に精通しないと難しいですね。 給料は決して高くはないと思います。 仮に資格を取ったとしても資格のない方との差はそんなに大きくないと思います。 また、今は正職員として採用するのではなく派遣さんを採用する病院が多い様な気がします。 どんな資格でも同じだと思いますが資格はあくまで机上の論理です。 従って資格を取った=現場でバリバリ働ける(稼げる)訳ではありません。 私が医療事務をしていた時代に専門学校卒(2年)の方が入職してきましたが 学校で学んだ事と現実とのギャップにかなり悩んでいました。 その辺りも熟考された方がいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sepi-
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.2

kaputunさんと同じように私の娘も医療事務をしてましたが医療資格者や看護士などに下に見られストレスがたまり医療関係には勤めたくないと云って別の仕事につきました。 現在医療事務はすべてコンピューターで入力しますので少し現場で勉強すれば、資格がなくてもできますし現場でも特別資格者でなくても採用しています。もちろん経験者であればもっとよいでしょうけどね。どの資格も現場で使い物になるには経験とある程度ストレスや忍耐が必要ですよね。 可能なら現在の会社がシステム関係なら情報処理などの資格を自分で取得して会社の基幹業務につけるようがんばったらどうでしょうか。同じ30万円を出費するならその方がスキルアップと会社での自分の方向性が見えてくるのでは無いでしょうか。 考え方の違いはあるでしょうが参考になればと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.1

医療事務の平均月収は、ネットなどで見る限り、ボーナスが2月分くらいあるとして18万弱。 新人さんであればもっと低いでしょう。 つまり、30万かけて14~5万ぐらいを狙うという話になってしまいます。 現実的ではない感じがしませんか・・・? それと、友人に大病院の医療事務をしている人がいるのですが、 医者や看護士からは下として毎日苛められる上 (無理難題を押し付けられたり、言われなき非難を受ける)、 患者からは好き放題言われて、ストレスの毎日だとこぼしていました。 また、病院という健康な人がほとんどいないスペースで働くというのは、 それなりに重たいよとも言っていました。 ご参考までに。 ところで、システム運用が現職なのであれば、 そちらのスキルを伸ばしたほうが(各種試験、山のようにありますよね) 良くないですか? 今の職場で自分が伸ばせないことがはっきりしているなら、 資格を取って、同業他社に転職されればよいと思います。 この業界は新しくて男女差別も比較的少ないそうですので、女性には良さそうですし、 別の業界に飛び込んで、今まで勤務してきた年数をみすみす無駄なキャリアとしてしまう といったこともなくて済むと思います。 蛇足ですが、着付けって・・・普通の人、食べていけるのですか・・・?

rui217
質問者

お礼

早速の丁寧なお返事ありがとうございます。 着付けや、メンタル心理士は自分の趣味な感じになりそうですね。臨床心理士や精神保健福祉が心理の最高峰ですが求人は厳しいようですし。保育士は若くないと辛いでしょうか?病院で下に見られるのはちらほら聞きます。病院色なのでしょうが、、、 現在の職種、業界で延ばす、、 そうですね、情報やパソコンがとても嫌いでデータの世界があわないのを実感しているのでなかなか前向きになれず、(経済、法学よりも拒否反応)医療、心理、教育、福祉に惹かれますが、現場を知らないからかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務の資格について

    わたしは、診療所で一年間医療事務(内科、外科)の経験があります。ニチイ学館さんがやられてるメディカルクラーク2級の資格を取りたいのですが、講座受講しなくても取れるものでしょうか? 過去問題なんかどこか出てないでしょうか お願いします。

  • 医療事務に40万!?

    こんばんは。 25歳正社員女です。下宿でシステム会社の運用、雑務してます。 いまのななではスキルはつかないと思い将来のために資格を考えています。 学生時代から興味あった医療事務の資格を働きながら取れる利点と需要の多さから考えているのですが、ヒューマンでは公的資格の、医療事務2級、報酬請求等6カ月で4つとれて30万、教材費3万、交通費3万となります。高いですよね? ニチイや大栄やニックやユーキャンのほうがいいのでしょうか?かなり迷っています。ヒューマンからはメールが届いたり、、、。結構切羽詰ってます、、 どなたかアドバイス御願いします。 ちなみに他に興味あるのは保育士、臨床心理士、看護士、公務員(学校事務、警察事務)、理学療法士、着付け等で働きながらは難しい、お金はもっとかかるとおもうのですが、、、 ゆっくり考えたいけど学生時代から考えてばかりなので行動にうつさないととあせってます

  • ニチイ学館の医療事務について

    この春から、市立センターの医療事務講座に通っています。私は以前、市主催の別の資格取得講座に通ったことがあるのですが、それはその職業で働く有資格者が講師となり資格取得まで教えてくださるというものだったで、そのようなものを想像していたのですが、 実際はニチイ学館の生徒となるといった内容でした。(値段は、通常の半額程度で大変好条件です)学問は面白く講師の方も素晴らしい方なのですが、 試験のことで戸惑っています。 私は、かねてから診療報酬請求事務能力認定試験を受験したいと思っていたのですが、 ニチイではメディカルクラーク検定受験となっています。 ニチイ学館で学習して診療報酬請求事務能力認定試験の合格は可能でしょうか? それと、慣用点数早見表、応用問題集、受験セミナーへの参加、医療事務PCコース等講座の参加を薦められた(決して強制はされていません)のですが、購入参加した方が良いでしょうか? どなたかニチイで学んだ方はいらっしゃいませんか?

  • 医療事務資格の難易度を教えてください

    ハローワークの職業訓練で、医療事務の訓練を受けようと考えています。 いつくかの講座があるので、一番難易度の低いものにチャレンジしたいと思っています。 (医療に関するスキルは一切ありません) この中で一番飛び込みやすいものはどれか、ご自身の感覚で結構ですので教えてください。 無知な私でも2.は難しいのだろうとは察しがつきますので、1.か3.になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 1.医療事務・調剤事務科:保険請求事務技能検定・調剤報酬請求事務技能検定、                  医事コンピュータ能力技能検定(日本医療事務協会) 2.医療事務・調剤事務実践科:医療事務管理士・調剤事務管理士 3.医療クラーク養成科:メディカルクラーク・メディカルオペレーター・ドクターズクラーク                (日本医療教育財団)

  • 【診療報酬請求事務能力認定試験】の資格を取るにはどうしたらよいのでしょうか?

    【診療報酬請求事務能力認定試験】 に合格するにはどうしたらよいでしょうか? メディカルクラーク2級を取得する為に(まだ取得していません)、現在ニチイで勉強しているものです。 <1> 診療報酬請求事務能力認定試験の勉強方法が分かりません。過去問題・お勧めテキストがあれば教えてください。(ニチイで購入したテキスト以外持っていません) <2> 試験持込にニチイで使用した「テキスト」・「スタディ」以外に何か必要なものはあるのでしょうか?コレだけは!!ってのがありましたらお願いします。 <3> メディカルクラーク2級に比べてやはり診療報酬請求事務能力認定試験は難しいのでしょうか?合格率30%前後と聞きました。どのあたりが難しいのですか? 今年の7月試験を考えています。 1つでも構いませんので、ご経験者の方アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • ニチイでの医療事務講座を経験の方。。

    私は、ニチイの医療事務講座の通学コースを受けようと思っています。 最初は、診療報酬請求事務能力試験合格のために、日本医療事務協会にしようかと思っていたけれど、この試験が年に2回しかなく難しいものだという点と、医療事務の世界に早く飛び込みたいっていう私の強い思いがあり、ニチイにしようと思いました。 迷いはあるものの、着実に行きたいという気持ちもあるのです。 そこで質問です。 ニチイでメディカルクラーク2級を取得しニチイで派遣登録して実務経験を積んだ後に 自分で 正職員もしくは時給の高い派遣の仕事を探して見つける事が出来た、という方いらっしゃったら、ぜひ教えてくださいませ。 経緯を知りたいです。 私の考えが、現実と違っているとしたら、それもご指摘下さい。率直な意見・現実を受け止めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 資格

    医療事務の資格を取ろうと考えていて、通信制でしか勉強出来ないのでユーキャンかニチイの通信制どちらかで悩んでいます。 どちらの方がいいのでしょう? ユーキャンで取れる資格は医科医療事務管理士でニチイだと第二メディカルクラークなのですが、どちらが就職には有利なのでしょうか??

  • 医療事務講座終了後の就職について。

    こんばんわ。私は25歳です。 医療事務の仕事に就職したいと思っていて、今、ニチイ学館にするか、日本医療事務協会にするかで最終判断を迷っています。 前者は メディカルクラーク2級を目指す講座で、業界内でも病院数が最も多く、派遣という形ではあれ、働いてる人が多いと聴きます。 ・・ただ、時給が激安で、仕事についてからは給料から 数万ほど天引きされるということも聞きます。(←具体的な内容は忘れましたが。) 後者は、診療報酬請求事務能力試験という最も難易度の高い試験合格を目指す為のものであり、就職には最も有利(未経験な分、アピールする上で)だと知っています。 ただ、この試験が年に2回しかないということも分かっているので、初めて医療事務を勉強しようとしている私としては、不安を感じるので、まずニチイで基礎を学ぼうかと思っているのですが。。 そこで質問です。 ニチイで学び、メディカルクラーク2級を取得してから、ニチイの派遣では登録せず、自分自身で探すという手もありでしょうか? たとえば、他の派遣会社に登録して、キャリアを積んでから正職員としての仕事を探すか。 もしくは、ハローワークに通って地道に探すか。。 それとも、日本医療事務協会で いきなり診療報酬請求事務能力試験にむけて勉強した方がいいのか。。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の資格について教えて下さい

     医科医療事務検定試験(1・2・3級)がありますが、検定の主催しているところが変わると、検定のレベルも違うのですか?インターネットで調べると、主催しているところが違うと、検定の受験料も違うようですが。  「診療報酬請求事務能力認定試験」は、医科医療事務検定試験の何級ぐらいの試験ですか? 医科医療事務検定試験と診療報酬請求事務能力認定試験(医科)は、試験内容は全く違うのですか?医療事務の検定試験について詳しい方、教えて下さい。

  • ドクターズクラーク(医師事務作業補助者)の資格について

    上記資格取得についてです。 某学館にて医療事務講座を受けて受験し、ただいま結果待ちの状態です。 ですが、医療事務試験に合格しても、どうやら職にありつけそうにないのが今の状況らしく、それならさらに、今のモチベーションのまま勉強して何か資格を、できれば医療関係のものをと思っております。 その某学館では、メディカルドクターズクラーク講座というものがあるのですが、この資格、本当にニーズがあるのでしょうか。 医療事務講座を修了したためメディカルドクターズクラーク講座の医療事務の学習部分は省略できるので、受けてみようかと思っているのですが、経済的なこともあり迷っています。 診療報酬点数が変わって、メディカルドクターズクラークの点数が加わった(医師事務作業補助加算)ので、これからニーズがあるかのように言われたのですが、実際はどうなのでしょうか。 今現在は、医師の方々の事務作業はどうしてらっしゃるのでしょうか?

専門家に質問してみよう