公認会計士受験の返金制度を利用するか、授業受講と独学を組み合わせるか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 公認会計士受験のために通っていた大原の授業を一年間受けずに過ごしていましたが、受験目標に向けて再度通うことを決意しました。
  • ただし、どのように勉強すれば良いか悩んでいます。返金制度を利用して再度通うべきか、授業だけを受けてその後は独学で進めるべきか決めかねています。
  • 公認会計士試験は難関であり、甘く考えずに真剣に取り組まなければ合格するのは難しいことは理解しています。最善の方法を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会計士の受験

私は去年の10月から公認会計士受験のため大原に通い始めました。しかし、大学で遊びほうけてしまい全然大原の授業を受けずに一年が経ってしまいました。来年受験目標だったので、焦って先月から若干まじめにまた通い始めました。 そこで、今迷っているのが、返金制度を利用してまたいちから通いなおす方がよいのか、今からとりあえず答練などの問題に割く時間は無視して授業だけ全て受けて、その後このテキスト等を使って独学へつなげるべきか、といいうことです。 会計士は難関試験を突破しなければならないこと、必死にならずに受かる程甘くはないことは重々承知していますし、自分が怠けたことを恥じてもいます。その上で、最良の策をお答えして頂けたらうれしく思います。どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.2

再び失礼します。#1の者です。 VODフォローつけてらっしゃるのですか? ならまた話は変わってきますね。 >管理会計の入門と簿記の基礎(簿記はまだ途中)しか受けていません。 >1月から答練中心になるので、その時期も答練を受けずにVODフォローで基礎授業をひたすら受けていけば、とりあえず授業は全て受けることができるようです。 なるほど。それなら独学へつなげることも可能かもしれません。 ただ、それにはいくつか注意すべき点があります。 ご存知だとは思いますが、1つは、VODフォローは期限(来年の8月)がきてしまうと、見れなくなってしまうことです。 そしてもう1つは、大原の授業体制は、基礎・応用期の授業で全てを網羅するわけではなく、答練の解説も授業の1つになっているということです。 つまり、基礎・応用期での(今質問者様が受けてらっしゃる通常の授業)だけでは時間が足らず、まだ習ってない論点を答練の解説でカバーするというしくみをとっています。 これらを考えますと、今から基礎・応用の全ての授業を見終えたところで、8月までに答練の解説のVODまでを見ることはかなりしんどくなってきます。 ですので、まずは今までの、そしてこれからの全てのVODを音声でいいのでダウンロードして保存しておく必要があります。 どうせレジュメは届きますから、音さえあればいつでもわからない箇所を見直すことができます。レジュメは捨てずに保管しておきましょう。 そして、今後基礎の授業をVODで勉強していきますが、これからもどんどん増える教材・答練(たとえ受けなくても)は必ずもらっておいてください。 これらさえあれば、中身は通学と一緒なので、独学でも可能だと思います。毎年テキストと答練の中身は大して変わりませんので、そこは心配ありません。 ただ、授業、補講、答案練習とやることは山ほどありますので、1人で計画的にできる方でないと、やる気が持続しない可能性はあります。 09年度に切り替えるメリットは、こういう自己管理が必要なく、ただ与えられた授業、答練だけをこなせばいいということです。 ただ、お金は余分にかかりますから、どちらも一長一短です。 あとはご質問者様のご性格とご予算次第でしょうか。 塾へ行く派(通学)か、Z会・進研ゼミ派(通信)かって感じですかね。

carrybig
質問者

お礼

詳しいお返事ありがとうございます! 早速今日から音声をダウンロードします。 これからのことは、やはり予算が一番心配です。 一度専門学校へのお金を親に出してもらっていて、怠けてしまったのでもう一回、というのは申し訳ないですし、モラルに反するような気がして言い出せませんでした。来年、再来年と受験して、それでもだめなら頼んでみようかと思います。 とりあえず今は、授業をできるだけ多く受講していこうと思います。 私は本当にだらしのない性格で、確かに自分で予定をたてて計画的に勉強していくのは難しいですが、性格・生活態度を改めて前向きに頑張っていきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.1

同じ会計士受験生の者です。 試験は1度受けているので、ちょっと先輩かな? 基礎がまったくできていない(基礎期の授業にほとんど出ていない)のであれば、一から通いなおすことをおススメします。 大原でしたら、VODフォローなどをつけていなければ、今から残りの授業を受けたところでついていけません。 独学は、一通りみっちり勉強した後ならできるかもしれませんが、最初のとっかかりからではしんどいです。 大丈夫、真面目に授業受けてても1年遅らせて通いなおす人は毎年何人もいます。私の知り合いだけでも3~4人はいます。 彼らいわく、通いなおした方が、焦りもなく、今後の流れ(いつまでに何をやるべきかなど)も一応わかっているので、モチベーションはあがるみたいですよ。 頑張ってください。

carrybig
質問者

補足

回答ありがとうございます! VODフォローつけています。今まだ簿記の基礎レベルです。 管理会計の入門と簿記の基礎(簿記はまだ途中)しか受けていません。 1月から答練中心になるので、その時期も答練を受けずにVODフォローで基礎授業をひたすら受けていけば、とりあえず授業は全て受けることができるようです。 VODフォローがある場合はどうお考えになりますか? 度々申し訳ありません。よろしくお願いいたします。 同じ受験生の方からのコメント、とても心強くうれしく思います。

関連するQ&A

  • 公認会計士について

    公認会計士についてです。 こんにちは、現在関西大学の一回です。 自分は公認会計士になることを考えています。 関大では資格の大原と提携した公認会計士入門講座(定員50人、要簿記二級経験者、大原への編入ありで割引あり)が11月にあります。 自分はすぐにでも勉強をはじめたいのですが他の質問を見ると独学は厳しくTACや大原に通うのが当然みたいです(自分は通うなら大原にしようと思ってるのですが)。 そこで簿記二級をとり上記の入門講座を受けるべきか、直接大原に申し込みに行くべきか迷ってます。 よいアドバイスを待ってます。 ちなみに大原京都校は地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から徒歩三分で自分はこの駅で乗り換えてます 文学部生で会計学等ははほとんどない状態です。

  • 公認会計士を目指している大学2年生です。

    公認会計士を目指している大学2年生です。 今通ってる大学はいわゆるFラン大学で、周りの友人たちは遊ぶことに夢中で、授業をまじめに聞こうものなら「何頑張っちゃってるの?」とでも言いたげな目をしてきます。大学の授業もレベルが低く騒がしくて大学に行く意味がわからなくなっていて自分の将来に危機感を持っています。来年から大原に通い、公認会計士を目指すべく現在バイトで学費を稼いでいます。そこで、皆さんにいくつか質問があります。 (1)来年には就活が始まるのですが、大学と大原と就活をこなすのは厳しいでしょうか? (2)パンフレットを見るかぎり合格者は一流大学が多いのですが、中堅国公立にも受からない頭で目指すの無謀ですか? (3)公認会計士を目指すなら日商簿記は何級を持っとくべきですか(自分は来年の2月までに2級を取得する予定です)? (4)この一年間で一科目だけでも、独学で土台を固めたいのですが独学でもできる科目や市販のテキストはありますか? 厳しい意見もあるかと思いますが、回答お願いします。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 公認会計士

    今年24歳になるフリーター♂です。 4月まで専門学校に行ってましたがこの道じゃないと思い就活はせずに卒業だけしました。 しかしいつまでもふらふらしてるわけにもいかず何か資格をとろうと2月の試験に向けて簿記3級2級の勉強を独学で始めました。 それを知人に話したところせっかくだし頑張って公認会計士目指してみればと言われ頑張ってみようと思っています。 公認会計士になるのは簡単ではないことは重々承知です。 今からまた大原などの専門学校に入って目指すにも今年で24歳になった私にとってはちょっと始めるのが遅い気がしてなりません。 そこで質問なんですが全くの初心者が24歳から公認会計士を目指すのは遅すぎるでしょうか?

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • 公認会計士合格について

    福岡に住んでいる28才の男です。現在、大原学園に通いながら公認会計士を目指してやっているものです。2010年受験(会計学・監査論・企業法を受験)を目標にやっています。どんなに早くても2011年にしか合格しません。仮に合格したとしても、31歳ですので大手監査法人の就職は厳しいのでしょうか?  現在は会計とまったく違う仕事をしています。一般廃棄物の収集運搬です。現在、係長をしていて部下17名程度です。資格は日商2級とAFPです。六月の日商1級もうける予定です。  何かいいアドバスがあれば教えて下さい。どうしても公認会計士になりたいと思っています。

  • 公認会計士試験を受験したいのですが・・・

    経済学部の1年生です。 公認会計士になりたいと思っているのですが、どう勉強するのがいいのか分からず、困っています。 高校のときに日商簿記2級までは取得し、大学受験前までは1級の勉強を独学でやっていたのですが、同じ大学出身で公認会計士になられた方に日商1級は会計士の勉強をしながらでも取れると聞いたので、今から本格的に公認会計士の勉強を始めたいと思っています。 専門学校に通うのが一番良いというのは分かっているのですが、金銭面の都合で今のところ通えそうにありません。 そこで、 (1)1、2年生の間にバイトでお金を貯めながら独学で日商1級の勉強を続け、お金が貯まったら専門学校に通って会計士の勉強をする (2)テキストを入手して、独学で今から会計士の勉強を始める のどちらにするべきか迷っています。 私としてはできれば(2)にしたいのですが・・・。 もちろん、独学で会計士を目指すのがかなり難しいことや、会計士試験のためのテキストがあまり売られていないことは分かっています。 しかし家族は専門学校に通うには反対らしく、私自身も大学の奨学金の返済のことなどを考えると、何十万もの大金を払うことに不安があります。 なんとか独学で合格を目指すことは不可能でしょうか?やるとなったら必死で勉強する覚悟はあります。テキストはネットオークションに出品されている、TACやLECの講義で使用されているものを買おうと考えています。 詳しいことを良く分かっていないので、皆様から見ると馬鹿なことを言っているかもしれませんが、何かアドバイスなどをいただけませんでしょうか?「考えが甘い」といったお叱りの言葉でもかまいません。 また、専門学校のテキストは1つの科目だけでも何冊もあると聞いたのですが、独学でやるとしたらまずはどのテキストを購入するべきなのかを、専門学校(TACとLECのテキストの出品が多いので、できればその2校で)に通っていた方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士になるには??

    公認会計士になるにはどおすればいいですか? TACや大原の専門学校などもありますが、大学でいい所ってありますか? 私は文系のクラスなんですが、受験に難はありますか?

  • 目標は公認会計士です。

    初めまして、おはようございます。 僕は大学1年生で某大学の経営情報学部に在籍しています。 専攻コースがいくつかあり、色んな先生からご教授頂いて公認会計士の資格試験を突破した先輩もいます。 そこで僕も公認会計士を目標にして、経済・経営などの授業を受けながら簿記・会計の勉強もしています。 高校の時に全商簿記2級レベルまでは勉強し、全商簿記3級は取得しました。 今は日商簿記3級を取ろうと勉強中です。来年2月に2級、来年6月に1級取得を目標に!と会計学の先生 に目標を定めてもらいましたが、最も順調にいった場合、3年生の時に公認会計士2次試験に合格すること は、現実的に考えて可能なことなのでしょうか? 何だか、いまいち自信がないため現実味もないため不安です。 また、就職してから3次試験までは公認会計士補、3次試験合格後は公認会計士として社会に役立つ人材に なりたいと思っていますが、やっぱり僕も人の子です。お金には目がありません。 公認会計士補(20代半ば)、公認会計士(20代後半)、それぞれの年収(手取り額)はどれくらいにでしょうか? お金のために資格を取るのか?と聞かれると、半分YESで半分NOです。 就職することの意味として、お金を稼ぐことと社会に役立つことの2つがあると思っています。 社会に役立つために、自分の好きな分野で働くのが最も効率的だと思い、公認会計士を目標としています。 上記2点の疑問について、ご回答をお願い致します。

  • 公認会計士。

    僕は神戸市在住ですが、神戸には大原とTACとLECなどがあるようですが、公認会計士になるには、どの専門学校に通えばよいでしょうか?授業料や合格率、評判など総合的に見てよろしくお願いします。

  • 公認会計士になるには

    現在高校2年で将来 公認会計士になりたいと思っています。 経済的に難しい面があり、国立大学しか受験できません。ダブルスクールは無理です。 大原で学べますが、 どうしても大学に行きたいと思っています。 商学部に入ったところでダブルスクールじゃなかったら結局公認会計士の合格レベルほどの知識は学べないんでしょうか? 良かったら回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう