• ベストアンサー

30代前半から測量士(補)にチャレンジしたいのですが・・

私は現在、小企業に勤めるサラリーマンですが、今の会社ではこれからの事を考えると厳しい感じがしています。 これから10年、20年先を考えて専門的な資格を取り、転職をしたい考えています。 兼ねてから興味があった測量士になりたいのですが、まず測量士(補)の資格をとり2年の実務経験を経たいと考えているのですが、現在30歳という事もあり、年齢的な面で不安があります。 30才を過ぎたので、測量士(補)資格を取ってからの就職はやはり、厳しいものがあるのでしょうか? 業界に詳しい方いましたらどうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211007
noname#211007
回答No.1

測量士です。 測量士補を経て2年実務で測量士って指定の学校(1年制もあり)へ 行く必要があったはず(今は違うのかな?)ですが、その辺は大丈夫ですか? 転職の際、30歳ということが壁になることは多いと思います。 これは他の企業でも同じですが、測量の場合、体力的なものも気になるところです。 実務経験で2年。現場を任されるようになるまで3~5年。 合計5~7年。(いきなり現場を任せるところもありますが) 30代後半になっていると思います。 ここからが企業として、利益を出しやすい人材(それまでは教育期間)と考えるので、 管理職になるのが45歳とみると10年程度しか旨みがありません。 50歳を過ぎても山に登る体力があれば別ですが・・・。 公共事業も随分減ってますし、昔のような高所得も望めません。 大手は新卒をとる傾向が強いので安定した会社も難しいです。 ある程度覚悟があって検討しているのであれば、同業者として歓迎したいところなんですけどね。 補足やお礼欄で質問等あればまたお答えします。

nao5212
質問者

お礼

ご丁寧なご意見ありがとうございました。身近に、この業界にいる方が いないので大変参考になりました。ご指摘の通り、私のケースでは、指定の学校に一年間通うか、又は、年1回行われる試験で合格をしなければ、測量士(補)になれないようです。私の場合は、試験を受けたいと思っていますが、最悪の場合、一年間、学校に通う事も検討しております。mio-papaさんは、測量士でいらっしゃるとの事ですが、mio-papaさんの周りには30歳を過ぎてから、この業界に入ってくる人は、いらっしゃるのでしょうか?もし、差し障りなければお教え下さい。 とりあえず、とても貴重なご意見ありがとうございました! とても参考になりました!

その他の回答 (3)

noname#211007
noname#211007
回答No.4

>同業者になれるよう努力したいと思います。 別の会社同士であってもお互い助け合う(測量の成果品や知識等)、他の業界では少ない業種ですので 測量士となった質問者さんにお会いすることもあるかもしれませんね。 IDから勝手に判断して、同じ学年の方のようですし特に応援したい気持ちが強いです。 そんな感じで回答させていただきました。 書き込みの時間を見るとわかるとおり、仕事が減ってきている業界です。 学校へ行くとしてもこれは負けない!と言えるものを作るように意識してがんばってください。 現在、私の地域では雪が降ってます。決まりそうな仕事が2つあります。 来週は雪山へ測量作業へ行くことになりますので、これが最後の回答になるかなぁ。 私もがんばらないと!と思える質問でした。 他にもいい回答がつくといいですね。

nao5212
質問者

お礼

>IDから勝手に判断して、同じ学年の方のようです そうですか~mio-papaさんは私と同年齢くらいなのですね。私もmio-papaさんのIDから推測させていただくと、すでにご結婚されていて娘さんがいらっしゃる方なのかなと思いました。(違ったらごめんなさい。)私はまだ独身で、公私ともに、mio-papaさんにと比べてかなり遅れを取っているみたいです。早く追いつくためにも頑張りたいと思います!お互い同年代同士、頑張りましょう! 雪山での測量作業、くれぐれも体調など崩さぬよう、頑張ってください。とても勇気が湧くご意見ありがとうございました。

noname#211007
noname#211007
回答No.3

再度、回答します。 >年1回行われる試験で合格をしなければ、測量士(補)になれないようです。 >私の場合は、試験を受けたいと思っていますが、最悪の場合、一年間、学校に通う事も検討しております。 就職する年齢を考えると、来年度からでも学校に入ることをオススメします。 平成12年度の資料しか手元にありませんが、合格率は測量士補で20.2%、測量士で9.8%という難関です。 測量士補までは、がんばり次第で何とかなりますが、測量士まで受験で取得するとなると数年かかる人が多いです。 もちろん、初年度一発合格の人もいますが・・・。 年齢的に考えると早めに学校へ行くのがいいかと思います。 場所にもよりますが、高卒すぐの人もいれば、何年も受験に失敗した年長組の入り混じったクラスなので 質問者さんと同じ年代の人も多いと思いますよ。(実は私、学校行ってました) 入学してすぐの時点で3割が高卒すぐ、3.5割が20代、3割が30代、0.5割が40代といった感じでした。 また、高卒すぐの生徒以外はほとんど(7~8割近く)は会社からの企業推薦での入学で経験者が多いです。 >mio-papaさんの周りには30歳を過ぎてから、この業界に入ってくる人は、いらっしゃるのでしょうか? いますが、ほとんどいません。 欠員が生じた時に、うまくコネで入り込み猛勉強して資格を取った人は知ってますが 土木技術系の仕事と違い、ツブシの効かない狭く深い仕事なので他業種から人が移ってきにくいです。 あとは、設計事務所の設計人員が測量へ移るといった感じくらいでしょうか。 もちろん、測量作業の作業員として人が入ってくることは多々あります。 求人の量や資格取得までの期間、学校内でのコネつくりを考えると学校が有利だと思います。

nao5212
質問者

お礼

mio-papaさん、度々にわたり、貴重なご意見ありがとうございます! 学校に通った場合のメリットがよく参考になりました。専門学校というと十代の若い子達だけかと思い、正直避けたいと考えていましたが、ご意見を伺って、少し見解が変わりました。専門学校に関しては、自分で資料等や、学校に問い合わせるなどして、よく調べて検討してみたいと思います。なにせ、年齢的にも、これが最後のチャンスだと思っていますので、慎重に考え、かつ迅速に行動できるように心がけたいと思います。その意味でもmio-papaさんのご意見は大変参考になりました。 あらためて、お礼申し上げます。いつかmio-papaさんと一緒の同業者になれるよう努力したいと思います。本当に貴重なご意見ありがとうございました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

免許を取ることは可能でしょう。 あるビルの監督は監督を続けて行くために45で取りましたから。 ただ、測量作業自体は部下任せ。 転職はしていないので不明。

nao5212
質問者

お礼

なるほど~、資格は年齢に関わらず、頑張る方は取れるのですね。私の場合は、今まで全く関係がない仕事に携わっていましたので、一からの出発になる為、年齢的な不安を感じています。(30歳からの転職はどんな職でも大変で、覚悟しなければいけないとは思うのですが・・・。) 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性30代後半未経験から測量士へ転職

    私のプロフィールですが、 ・現在 32歳 男性 零細 試作部品・金型会社の営業(といっても入社半年なので雑用が大半) ・所持資格は簿記2級、販売士2級。 宅建を勉強中で、測量士補は持っていません。 ・出身は3流文系大学で、卒業後上場系小売業で働いていましたが退社。 その後数年にわたって資格を勉強するという名目で結局フリーターというダメな人生を送ってきました。 フリーター生活を経て、このままではいけないと奮起し現在の会社に就職したものの、 ・給与面の低さ(昇給、賞与はもちろんありません。) ・自分の営業職への適正の無さ ・会社の将来性の無さ(財務・設備・市場環境など総合的に見て10年以内には廃業となる可能性が極めて濃厚) という点から転職を考えており、 ・一生続けられそうな専門性を身に着けられる仕事 ・努力次第でステップアップしていけそうな仕事 を探していて、測量という仕事に興味を持ちました。 (最終的には土地家屋調査士を目指したいです。) 難関国家資格である土地家屋調査士になれても今は必ずしも安定を得られるわけではない、 測量士(補)に関しては給料も安く、体力的に厳しい部分もある仕事である事。 公共事業の減少とともに仕事も減り、報酬単価が下がってきている事 などネガティブな話も存じてはおりますが 特にお聞きしたいのは (1)30代後半から未経験で測量関連会社への転職は可能でしょうか? (測量士補だけでは相当苦しいが、測量士まであれば可能性はあがる。など具体的にお聞かせ頂けたら幸いです。) (2)(1)の質問と合わせてなのですが、未経験というハンデを乗り越える為、測量実習のある専門学校に30代という年齢で通う事に意味(メリット)はあるかと思われますか? (測量士補試験の難度は決して高くはないと思うのですが、自分なりに調べた所、今日のGPSなどもちいた専門機械の利用も多いとの事で、そういったところで学ばないと、この年で未経験では相手にされない(実務で使い物にならない)のではないか。などとも考えました。) 以下自分なりに考えた今後の計画パターンですが、測量業界を目指すアプローチとしてお勧めなどはありますか? A、来年4月から専門学校(1年過程)に通い測量士補を取得 → 就職活動(その後実務経験を経て測量士取得) B、今の会社で働きながら来年5月の測量士補試験に合格 → 就職活動(その後実務経験を経て測量士取得。) C、今の会社で働きながら来年5月の測量士補試験に合格 → 再来年4月入学の専門学校(1年過程)で測量士取得 → 就職活動 長くなってしまい申し訳ないのですが、業界にお詳しい方何卒アドバイスをお願い致します。

  • 測量士補について。 

    測量士補の受験を考えています。数学が苦手なのですが、地図が小さいころから好きだったことより、測量士補という資格があることを知り受験を考えたいと思うようになりました。 1年の専門学校に行けば測量士補の資格とその後の実務二年をつめば測量士の資格がもらえる点では専門学校は魅力的なのですが、いろいろなことを考えると、長い目でみると遠回りをしそうですが、独学を考えております。 独学の場合目安としての勉強期間や時間を教えて欲しいです。 後女性なのですが、理想としては将来事務と測量併せ持つ形で働きたいと思っているのですが、 測量士と測量士補の格差は強いですか? あとあつかましいですがやはり就職難でしょうか。。。。(^_-)→年齢的に再出発でぎりぎりのラインです。

  • 測量士補について教えてください。

    主人が、土木コンサルで設計をしており、健康面の心配から転職を考えるようになりました。 主人は測量士に転職したいと言うのですが年齢が37歳になります。 来年の5月に受験を考えているのですが、資格取得だけで、実務経験がなくても転職できるのでしょうか? 1年中央工学校に通って資格を取得したほうが、実務もあるしよいかなと思うのですが、主人は転職してそこで覚えた方が早いといいます。 また、オススメのテキスト・通信講座などがあれば教えていただきたいと思います。

  • 測量の仕事について

    測量会社の実務内容はどのようなものなのでしょうか?体力と集中力が必要なことは当然だと思いますが、重労働でもあるのでしょうか? 私は今年初めに椎間板ヘルニアの手術(現在は完治済)をしたため、重労働となる仕事は難しいかなと思っているのですが、以前から測量の仕事に興味があり、就職先の一つとして考えております。(資格が必要なことは理解しています。) 測量関連のお仕事をされている方や経験された方がいましたら実務について教えていただきたく思っております。宜しくお願い致します。

  • 測量士について質問です

    私は、私立大学文系学科の4年生です。 12年卒業見込みなのですが、就職がうまくいかなかったので、資格取得を考えています。 さっそく質問なのですが、将来地図に関わる仕事がしたいので、測量士の資格を取りたいと考えています。それにあたって、 1、測量士補と測量士受験資格違い  (測量士補をとることが、測量士受験資格になることはないのか) 2、測量士は専門学校、あるいはそれに関係する学科を卒業しないと受験資格がないのか 3、2の質問で、もし専門学校に通うことが必要であれば、どれくらいの時間が必要なのか をお伺いしたいです。 そして、もし地図製作関係の会社で働いている方がいらっしゃれば、社内環境を教えていただきたいです。

  • 測量士の資格について

    はじめまして。 測量士の資格取得について質問があります。 大学を卒業し実務経験が1年以上を有すると 測量士を取得できるとHPで書いてありますが、 測量士補を取得せず、いきなり上記にあてはまる 場合は測量士の資格を取得できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 測量会社の実務内容はどのようなものなのでしょうか?

    測量会社の実務内容はどのようなものなのでしょうか?体力と集中力が必要なことは当然だと思いますが、重労働でもあるのでしょうか? 私は今年初めに椎間板ヘルニアの手術(現在は完治済)をしたため、重労働となる仕事は難しいかなと思っているのですが、以前から測量の仕事に興味があり、就職先の一つとして考えております。(資格が必要なことは理解しています。) 特に気になっているのが腰に負担がかかる重いものを持つような重労働になるかです。また、測量会社や土地家屋調査会社での測量の労働力に違いはあるのでしょうか? 資格を取得された方、測量関連のお仕事をされている方や経験された方がいましたら実務について教えていただきたく思っております。宜しくお願い致します。

  • 測量士になるためには

    測量士になるためには 一つの方法として大学で測量の科目を取得して実務経験1年以上ですよね? ここで言う、測量の科目ってなんですか? 測量士補の場合は大学で測量の科目を取得しただけでいいですよね?成績表でも持って 測量士の協会かなんかで申請すれば資格取得できるってことですか?お金いくらかかるんでしょうか?

  • 測量士について

    測量士専門学校に入ろうと考えている大卒25歳です。 まず、1年制か2年制に行こうか迷っています。1年制は大卒者、社会人が多く短期で測量士補が取得できます。2年制は高卒者が多く、専門士が取れるなど、測量科目に加え、Microsoft Word, Excel, PowerPointといったビジネスソフトから、CADやGIS(地理情報システム)といった地理空間情報技術に必要なソフトウェアまで幅広く演習し、次世代の地理空間情報技術者を育成するコースみたいです。私はどちらに行くとしても土地家屋調査士をWスクールで取得を考えています。 私は大学が経済学部でまったく測量の知識がないので2年制に行こうと考えています。ただ、2年制はカリキュラムがゆるく卒業時しか測量士補が取得できません。就職するうえでどちらがよいですか? また、今行く専門学校を卒業して測量士補で就職がよいのか、卒業後別の測量士補向けの測量士養成の専門学校で1年勉強して測量士になり就職した方がよいのか迷っています。 大学を2年留年で卒業して現在1年学費のためバイトしていました。なので、1年制で即就職したほがよいのかのも考えています。 学費については十分あるので、その心配はありません。 どの道をたどるのが将来自分の利益にいちばんなるのか考えてみたいので、アドバイスください。

  • 測量業界での資格について

    現在、測量士補を持っており、実務経験2年以上で測量士は 取得することができます。 他の資格取得のため勉強しようと考えているのですが、 どの資格を取得すればよいか悩んでいます。 とりあえずなんですが、2級土木施工管理技士を取得しようと 考えているのですが、2級土木施工管理技士よりも いきなり技術士補とかの資格を目指した方がよいのでしょうか。 その前に測量業界で土木施工管理技士を持っていて 何か意味はあるのでしょうか。 人によってそれぞれ将来の展望があるので 取得すべき資格は変わってくると思いますが・・・。 私は今のところは測量コンサルタント業界での スペシャリストを目指しています。 お手数お掛けしますが、皆様のご意見よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう