• ベストアンサー

再セットアップの際には、メモリーカードを外した方がよいのでしょうか?

drgreenの回答

  • drgreen
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.1

そのI-Odataのメモリーカードと言うのはパソコンの中のメモリーですよね?これはパソコンのメモリーであって 一般に言うところのメモリーカードではありません。メモリーカードは簡単に取り外す形式のものであって パソコンではカードスロットやカードリーダーなどに差し込むものです。 周辺機器とはパソコンの端子USB やカードスロットに差し込んで使用する機器の事を指します。

Boronian
質問者

お礼

この度は丁寧な解答、感謝します。^-^  確かに、説明書には、別売の周辺機器(メモリ、プリンタ、スキャナなど)を取り外すと書いてあります。当然、この場合だと、増設したメモリーは周辺機器ではないので、説明書のメモリにはあたらないと言う事になりますよね。^-^  この度は、パソコンの備品の細かい部分を理解する事が出来ました。非常に貴重な経験をつめた事を感謝しております。^-^

関連するQ&A

  • 98再セットアップの際、増設メモリは取り外すの?

    ウィンドウズ98を再セットアップしたいのですが、パソコンの取説に「再セットアップ時に、別売の周辺機器を取り外すこと」と書いてありました。 増設RAMサブボードというものでメモリを増設しているのですが、これは「別売の周辺機器」にあたるのでしょうか?

  • 再セットアップ

    最近、WIN98の調子が良くない為(1日に10回は強制終了してしまう)再セットアップをしようとおもってますが、説明書によると、再セットアップの前に別売りの全ての周辺機器を取り外さなければいけないと書いてあります。私のPCにはLANボード、SCSIボード、増設メモリーなどの他にもさまざまな周辺機器が着いており、全て外してまた1つずつ着けていくには大変な作業になるので他に何かいい方法をお知りの方、アドバイスお願いします。また周辺機器を取りつけたままで再セットアップをすると何か不具合でも出てきてしまうのでしょうか?

  • パソコンとSCSIカードについて

    P検2級の勉強をしていて分からないところがあり、困っています。 パソコンと周辺機器を接続する問題 問1 SCSIカードを利用してノート型パソコンにハードディスクやフラッシュメモリを接続する 答え × 問2 IEEE1394のインターフェースを利用してデスクトップ型パソコンにMIDI音源を増設する 答え × ですが、なぜかわかりません。 お分かりになる方教えてください。

  • 再セットアップ時に増設メモリを外すことは本当に必要?

    購入後5年のPC(Windows XP)です。最近動きが遅くなったり細かいトラブルが色々起こるようになり、再セットアップを考えています。 マニュアルでは再セットアップ時に周辺機器はもちろん増設したメモリも取り外すようにと書かれていますが、本当に増設メモリも取り外す必要が有るのでしょうか。内部を触るとトラブルを助長しそうで躊躇しています。よろしく御指導ください。

  • 再セットアップメディアの作成

    初歩的なことで、申し訳ありません。 再セットアップメディアを作成する際に、周辺機器の取り外しとありますが、無線でプリンタに接続している場合は、パソコン側で Wi-Fiをオフにしたら取り外していることになるのでしょうか? Windows10です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • メモリーの選び方

    古いパソコン(PC9821 NEC Lavie Nr166) をネット専用に使ってますが、チャットなどは若干無理があるようです。メモリー(現在32M)を増設するにしてもショップではすでに扱っていない程、古い機種なので気長にネットオークションで探そうと思ってます。その際の検索ポイントがあれば教えて下さい。ちなみに、どのメモリーをつければ良いか何をみればわかるのでしょうか?現在わかる情報はCPU MMX(R)テクノロジ Pentium(R)プロセッサ(166MHz) 内臓キャッシュメモリ 32KB  セカンドキャッシュメモリ 256KB(パイプラインバーストSRAM)  ROM Flash ROM) 96KB(BIOS)、32KB(98NOTEメニュー他)  メインRAM 32MB(EDOメモリ、ユーザーズメモリ:31.6MB) 別売の増設RAMボード(8/16/32/64MB)により増設可能 (出荷時2スロット中1スロット占有済) 最大 128MB(標準実装メモリを取り外し、増設RAMボード(64MB)を2枚増設した場合)  NEC 商品情報より   

  • リカバリーする際のメモリーの取り外しについて

    FMV-BIBLO NB70Eのパソコンです。 いろいろな困難がありリカバリしようと思いました。 説明書を読んでたら、「増設したメモリーは取り外してから行うこと。」 と書いてあったのですが、メモリーをそのままでリカバリしたらだめでしょうか?取り外ししたことがないので(増設はお店でやってもらいました)問題ないのなら、できればそのままで行いたいのですが・・・

  • PCの初期化をする時には増設したメモリは外したほうが良いのでしょうか?

     パソコンの調子が悪く、あまりにも動作が遅いため初期化をしてみようと思っています。そこで付属の説明書で方法を調べていたのですが、手順の1つに「すべての周辺機器を取り外し、購入時と同じ状態にする」というものがありました。  これにはUSBを介して繋がっているものだけではなくて、増設したメモリも含まれるのでしょうか?増設する時になかなか取り付けられなくて、危うくメモリを破損しそうになったことがあったので、出来れば外さずに初期化を行いたいと思っています。

  • NEC LaVie LL500/9の再セットアップ

    NEC LaVie LL500/9の再セットアップをしてますが、途中(20%)でいきなりパソコンの電源が切れてしまいます。メモリを増設していたので、そのメモリを外したら大丈夫かと思い、またしてみたのですが、同じように途中で電源が切れてしまいます。 どうにか再セットアップを完了させることは出来ないのでしょうか?? 非常に困ってます。再セットアップするまでは快適に使えてたのですが。

  • ノートパソコンのセットアップについて

    新品の格安ノートパソコンを買いたいのですが、セットアップがされてないみたいなので、セットアップだけ別にしてもらえる業者とかあるか知りたいです。また、その際、セットアップにかかる費用はどのくらいなのかも一緒に知りたいです。分かる方いましたら、よろしくお願いしますo(^-^)o