• ベストアンサー

有限会社設立の為\300万を貸すのは?

ron-zzの回答

  • ron-zz
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.2

こんばんは。 資本金は、いくらなのでしょうね? 共同出資なのでしょうか? 何人でなさるのでしょう?出資率も気になりますね。 お嬢さんだけが、お金を出すとかだと、心配です。 設立の為だけなら、手続後、引き出しは可能ですが、 運営資金等は、どうなさるのでしょう? 共同経営なら、万一、損失が出た場合、丸損です。

akiyotea
質問者

お礼

そうですねー、そこまで良く考えていませんでした。 ご指摘くださるまで 運営資金のことなど・・・・。 あまり詳しくは聞いていないのですが 娘は 友人と フリーでホームページを作る仕事を請け負って仕事をしています。 仕事は順調なようです。 しかし 仕事を発注してくれる会社が 会社組織にしてほしいと いっているそうで そのことで有限会社設立を考えているとのこと。 パソコンなどの 仕事をするのに必要な機材などはそろっているようです。 今夜 帰ってきましたら、もう少し詳しいことを きいてみます。 どうぞ また お教えくださいませ。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 有限会社の設立

    会社法が、もう少しで施行されるそうですが、 今の段階で有限会社を設立するのと、会社法が 施行されてから株式会社として小規模の会社を 設立するのはどちらがメリットがあるのでしょうか? 手続きの面で、もう少し待った方が、得になるとか あるのでしょうか? 特例有限会社で残ることにメリットはあるのでしょうか?

  • 有限会社設立に関して

    私は、現在雇用保険受給中ですが、有限会社設立を考えています。 有限会社設立に際して、出資金を妻100万円・私400万円で手続きをする 予定です。 その際、妻を役員にすべきか、一般社員とすべきか、税法上・助成金等も含め どちらが有利か教えて下さい。

  • 有限会社設立後の出資金

    4月に有限会社を設立いたしました。 出資金払込事務手続きを依頼した銀行に 会社名義の口座を開設し出資金の300万円を それに移すということをするのではないかと思って いるのですが,それってどのような手続きをすれば よろしいのでしょうか。 経験者の方,関係者の方どうぞご教授ねがいます。

  • 今は有限会社はなく株式会社しか設立出来ないようにな

    今は有限会社はなく株式会社しか設立出来ないようになりましたが、昔に有限会社で設立した有限会社は昔の有限会社の法律が適応されるのでしょうか? 有限会社ということは責任が有限だったはずです。今も有限会社と名乗って看板を出している会社はどちらの会社法?が適用されるのでしょう?

  • 有限会社を設立するにあたって、良いサポートをしてもらえるところ知っていれば教えて下さい。

    ある企業と契約するにあたって、法人を設立しなくてはならなくなりました。一円会社でもかまわないと言う事なので確認有限会社で設立しようと思うのですが、手続きから設立後のサポートなどをしてもらえる良いところがあれば教えて下さい。検索で調べてもどれがどれか分からないのですでに設立された方や、お勧めのサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 有限会社設立の資本金について(初心者です)

    今年四月から新会社法が施行され、有限会社が設立できなくなると聞いたので、それまでに有限会社を設立したいと思っております。 そこで質問なのですが資本金とはなんですか。また設立の手続きの際にどのくらい料金がかかりますか。 初心者なのですみません。

  • 有限会社設立の届け

    有限会社設立を知り合いが設立しました。法務局への登記などは完了して、事業をすでに行いもう5ヶ月がたちました。が、最近、税務署等への届けが設立から3ヶ月以内に必要だったという事を知ったそうです。今、その準備をしているそうですが、届出が遅れた場合、受け付けてくれないなどという事や、罰則などはないのか心配しています。宜しくお願いします。

  • 有限会社を設立したい時に払い込み取り扱い銀行の探し方を教えてください

    有限会社を設立したいですが、払い込み取り扱い銀行の確立がかなり難しそう。経験のある皆様はいい方法を教えて頂けますか? ありがとうございます。 別件:会社設立手続きを行政書士を委託したいですが、実費と手数料を合わせて25万円ぐらいで足りますか?

  • 1円で設立出来る有限会社について...

    1円で設立出来る有限会社について、教えて頂きたいのですが、銀行口座の開設が難しいと聞いたのですが、本当でしょうか?参考になるHPがありましたら教えて下さい。

  • 2006年以降に有限会社設立できてるのはどうして?

    既に退社した会社のことで、後輩から気になることを聞きました。 本社、支社と分かれていた会社が、支社を有限会社化したと。 それが割と最近で、その後輩も2006年から有限会社新規設立ができない法律は知らないようでした。 私もあまり事情が詳しく分からないし、既に退社していたので、聞き流したのですが… 今は、給与も有限会社○○と振り込まれ、ただ諸手続等これまで本社でまとめてやってきたことは、そのまま本社でやっているらしく。 かといって、有限会社って名乗る以上は、有限会社として登録していないと、詐称ですよね? 私も無知なので、上記で判断できるか分かりませんが、詳しい方、株式会社の支社、支店が有限会社化になるのは現在も認められているか教えて下さい。 もし違法とかあまりよくないことだとしても、今更私には無縁ではありますが、今後の参考までに。 よろしくお願いしますm(_ _)m