• ベストアンサー

白身魚のすりみが使いきれなくて困っています

白身魚のすりみは冷凍保存できますか? また、他にはどのような保存方法があるでしょうか? 解凍する時は自然解凍のほうがいいですか? 電子レンジでの解凍はできないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

ご自分で作ったすり身なら冷凍しても良いでしょう。 しかしスーパー等で買ったすり身は冷凍しないほうが良いでしょう。 理由は、買ったものはすでに冷凍保存されたものを解凍小分けして売っているものがほとんどです。 これを凍らすと「再冷凍」となってしまい食べると不味いです。 しかしご自分で作ったものなら1回の冷凍ですからOKですね。 そりゃ冷凍庫に入れればなんでも冷凍できますが、解凍して食べるわけですから結果が「不味い場合は冷凍できない」と判断しています。 さて、冷凍方法は素早く凍らせるのが基本です。 ANo.1さんの回答にあるように「薄くして凍らせる」のは凍りやすくする良い方法ですね。 解凍方法は冷凍とは反対に「時間かけてゆっくり解凍」するのが基本です。 少々面倒くさいこと書きますと、食物を凍らせる時「食物中の水分」が一番先に凍り易いです。 ゆっくり凍らせると水分だけが先に凍ってしまい、まわりの食物全体はまだ凍りません。 そうすると先に出来た食物中の極々小さな氷が食物全体をバラバラに押し分けてしまい食感が不味くなってしまいます。 そのために素早く凍らせると良いのです。 しかしこの言葉にだまされないようにしてください。 素早く凍らせる、と言うことは冷凍庫の温度が充分に低いことが必要です。 庫内が一杯では凍りにくいですね。そこに注意して庫内は半分くらい空で最低温度に下げて冷凍してください。 さて解凍ですが「時間かけてゆっくり解凍」は凍っている水分と周りの食物を均等に解凍するためです。 冷凍庫から出して、となりの普通の冷蔵室で一晩おいて戻すのが良い方法です。 電子レンジとか机の上などで早く解凍すると水がでてくるのは「水分と周りの食物がバラバラに戻った」からです。 これではせっかく上手に冷凍しても、解凍方法が悪いために美味しさが無くなってしまいます。 でも余り手間ひまかけていては冷凍の便利さが薄らいでしまいます。 残念ですが、そこら辺の加減をうまく見ながらやって行くしかないでしょうね。

ororo-n
質問者

お礼

丁寧なご回答 あいがとうございました。 さっそく教えていただいた方法で 冷凍と解凍をしてみますね(´∀`)

その他の回答 (1)

noname#74703
noname#74703
回答No.1

冷凍保存できますよ。ジップロックに入れて、薄い板状にして、包丁の背でテキトウな大きさに筋を入れておくと便利です。 解凍は自然解凍が一番いいけど、電子レンジで「生もの解凍」の機能がついてればできます。 あとは、残ってる量が少しなら、味付けして団子にして、ゆでるか揚げるかして火を通して冷蔵保存すると、もう2、3日持ちますよ。

ororo-n
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 残ったすりみの半分位を揚げて、さらに残ったすりみを教えていただいた方法で冷凍してみます!

関連するQ&A

  • ほっけのすりみの臭みを取りたい

    ほっけのすりみを購入しました。 つみれ等にしたいのですが臭みが気になります。 しょうが汁を入れてみたのですが、他に臭みをとる方法がありましたら教えてください。

  • 惣菜について(白身魚のようなもの)

    スーパーで買った白身魚のフライやとんかつ、コロッケ、エビフライ、イカリングのようなものは今の時期(寒い)は常温で保存しておいて翌日食べても問題ないのでしょうか?もちろん食す時はレンジで温めますが。

  • 冷凍食品(肉・魚)の解凍について教えてください

    冷凍された肉や魚の解凍方法で、電子レンジを使用しない場合 自然解凍・流水解凍があると思うのですが、いま一つ具体的に 実行の仕方や解凍の程度がわからず、困っています。 時間がある時には、自然解凍がいいのでしょうか? これは、冷蔵庫から出して自然放置しておくものなのか? 冷蔵庫の中で放置しておくものなのか? 解凍した時に出てくる、ドリップ(液体?)はどうしたらいいのか? 時間がない時には、流水で解凍すればいいのか? パックのままボウルに入れて流水をかければいいのか? 解凍とは、一体どのくらい解凍した段階を言うのかが どうも分からないのです。 包丁で切れる程度になればいいのか? 完全に解凍しなければいけないのか? 肉・魚は、冷凍したままでは調理してはいけないのか? 非常に初歩的と言うか、つまらない質問かもしれませんが あいまいなことが苦手な性格で、どうにもこまっています。 どなたか、子供に教えるつもりで優しく説明しては頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 魚の冷凍・解凍方法について

    お世話になります。 20年以上、魚釣りが趣味で釣ってきた魚をできるだけ美味しくいただけるよう魚に対しては、こだわりがあります。 船釣りを行なっており、釣れたらできるだけ長く生きた状態で置いて、クーラーを入れる際は、〆て青物なら氷水に入れ白身なら死後硬直がおきないよう直接、氷につけないようにして持ち帰ります。 たくさん釣れた際は、近所にさばいて魚を持って行きますが、それでも残った場合は、冷凍にしています。 冷蔵庫の冷凍室では、マイナス18℃ほどと思いますので冷凍庫を購入しマイナス30℃ほどで冷凍しています。 冷凍方法として、魚をさばき内臓等を取り除き直接ラップで、一匹づつ包み冷凍しています。解凍方法は、自然解凍を行なっていますができるだけドリップを出さないように完全に解凍しない状態で調理を行なっています。 ドリップを出すということは「うまみ成分」を逃がすと考えているからですが、魚を最善に冷凍・解凍する方法をご教授していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 納豆を解凍

    納豆を冷凍保存できるようなことを、聞いたことがあります。 しかし、冷凍したものの、どうやって解凍するかが、わかりません。 自然解凍?それとも・・・電子レンジ?(臭そう) 教えてください!

  • 自家製冷凍ハンバーグの解凍

    一度ハンバーグを冷凍し電子レンジで解凍した時した時肉汁が出てモサモサにしてしまいました。 それからハンバーグの冷凍はさけています^^; しかし、今回解凍ものの挽肉が沢山あるのでハンバーグを作り焼いて冷凍しようと思ってます。 で、そのハンバーグを解凍する方法なのですが皆さんはどのようにされているのでしょうか? 冷蔵庫の中で自然解凍?電子レンジで解凍? 美味しい解凍方法を教えて下さい。

  • 白身魚のフライ

    昔(けっこう昔)伊豆七島の式根島に行った時、民宿のおばさんが作ってくれた白身魚のフライ。 今まで食べた白身魚のフライの中で最高にプリプリしたメロにちょっと似た様な。 あんなプリプリしてシットリした真っ白な身の魚、何だったか疑問のままです。 その時食べたフライは、厚さ1.5cmm10×10cmm位の大きさでした。 ・・・・・じゃないかな。きっと・・・・・だよ。と思われた方、お教えください。

  • メンチカツ

    いつもお世話になっています☆ 昨日メンチカツを作って2つほど余って冷凍保存しました(もう小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げています)。食べるときには ?自然解凍してそのまま食べる? ?自然解凍して、電子レンジで温めて、トースターでこんがり焼く? ?冷凍のまま電子レンジで温めて、トースター? などなど おいしく食べるこつお願いします☆

  • パンをレンジで解凍する方法

    「冷凍庫に入れておいたパン(クロワッサン)を電子レンジで解凍する方法」 冷凍庫にクロワッサンを2日間保存していたのですが、それを電子レンジで解凍して美味しく食べる方法を詳しく教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 玄米の冷凍保存と解凍方法

    以前玄米を冷凍したら、アルファ化というのか、スカスカな感じになってしましました。(自然解凍でした) うまく冷凍するにはどうすればいいのでしょうか。 以前と今とちがうのは冷蔵庫を買い換えたので、急冷があるということです。 入院してる人にもっていくので、解凍するのに、電子レンジか自然解凍しか方法がありません。 上手な冷凍方法、解凍方法をご存知の方いらしたらよろしくお願いいたします。