• 締切済み

中和滴定

中和滴定の実験をしたのですが、 1、シュウ酸と水酸化ナトリウム→水酸化ナトリウムの濃度 2、何倍かに薄めた食酢と水酸化ナトリウム→食酢の濃度 を求めるという実験だったのですが、 1の水酸化ナトリウムの濃度は0.0699mol/l 2の食酢の濃度は0.122mol/lとでたのですが… 市販の食酢は密度が1.00g/mlで、その酸はCH3COOHが4.2% である。何倍に薄めてあるのか?という問題があるのですが、 この元の食酢の濃度はどうやって求めればいいのですか?? それとこの実験の場合どういう考察を考えればいいのか 参考に教えてください。答えもお願いします。 どちらかだけでも構わないので回答 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • abyss-sym
  • ベストアンサー率40% (77/190)
回答No.1

4.2%ということは,食酢100ml(100g)中に4.2gのCH3COOHが溶けていると考えます。 すなわち,1L中に42g溶けていることになります。 CH3COOHの分子量は60ですから,1L中に42/60=0.7mol溶けている。 したがって,元の食酢の濃度は0.7mol/Lとなります。

shunn38
質問者

お礼

早速回答有難うございました。 よく分かりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • ThinkVison m14tのペンを紛失しました。追加購入しようと思います。
  • 対応しているペンを教えてください。
  • Lenovoのアクセサリー・周辺機器についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう