• ベストアンサー

お守り・おみくじの作られ方

自分のサイフに入っているお守りを見てふと思いました。これはどうやって作られているのだろうかと・・・高価なものではなく、数百円で買える印刷のみのお守りなんですが、普通の印刷物のように機械で作られて、売られるだけ?材料の状態で納品されて仕上げは神社関係の方が仕上げる?全部手作りというのは無理があると思いますが、なんたって「お守り」ですから何か普通の商品とは違ったこだわりがあるのではと。また、ガラガラと振って番号の書いてある棒を出してその番号でもらうおみくじは番号ごとに発注してるんでしょうか?偶然、ある番号のみがなくなった場合はどうするんでしょう?どなたかご存知な方教えてください。表現に不謹慎な部分があったらごめんなさい。誹謗する気はまったくありません。事実が知りたいだけです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

御守りの作り方には幾つかあるようです。過去にはメディアで紹介された事も何度かあります。 1)全て製造会社で作られる 2)袋だけを発注し、中身は神社で造る 3)袋と中身をそれぞれに発注し、神社で袋入れをする 4)全て神社の手作り(機械を含む) 他の方法もあるかもしれません。 おみくじ製造の大手は山口県都濃郡鹿野町にある女子道社でしょう。70%以上のシェアがあると聞いています。(詳細は女子道社で検索すると多数ヒットしますので、そちらの方が判りやすいと思います) 残り30%あるので、自作から他者への発注まで様々だと思います。 文面などは既成の物から選択したり、一部或いは全部を発注する場合もあります。 御守り、おみくじ共に、中には製作或いは発注したものをそのまま販売している神社もあるでしょうが、多くは一旦神殿でお祓い・ご祈祷をしてから出しています。 ちなみに女子道社はそれ自体神社ですので、お祓いしてから発送するそうです。 おみくじで何を引き当てるかは確率の問題ですから、少なくなったら補充していると思います。

mumu01
質問者

お礼

情報ありがとうございます。神社によってお守りの作り方に違いがあるんですね。(私の持っているのはどのタイプだろう・・・)おみくじは女子道社ですね。検索してみます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

手作りの所もありますし(版画のように刷ったりした物など)機械で印刷する物もあります。 ただし、両方とも最終的にはお祓いなどをしてから売るようです。 企業がおみくじを生産し、卸会社に卸します。 卸会社から神社やお寺に販売します。 神社は業者(メーカーや卸)のカタログを見て、 購入するおみくじを決めます。 毎年の統計に基づいて発注するそうです。 また、神社の方でおみくじの中身を考えて、業者さんにオリジナルおみくじとして注文生産してもらう場合もあるようです。 籤を引いてその番号の札を貰うものでも、同じである必要がないので、少なくなったところには、余っているところか補充してもわからないです。 破魔矢を作っているところは見に行った事があります。

mumu01
質問者

お礼

情報ありがとうございます。やはり、お清めをしてから販売するんですね。おみくじのカタログ見てみたいです!!

関連するQ&A

  • おみくじについて質問があります。

    おみくじについて質問があります。 つい先週とある神社(以下A神社とさせていただきます)に行き、 おみくじをやったところ大吉でした。 大吉でしたので神社で結ぶことなく、そのおみくじを持ち帰りました。 そして今度、A神社ではなく他の神社(以下B神社)に友人と行くことになったのですが、 A神社のおみくじを持ったまま、B神社のおみくじを引いても大丈夫でしょうか? もしそのB神社のおみくじが良かった場合、お守り代わりに持ち帰ると思います。 ふたつの神社のおみくじを所有してても大丈夫なのか不安になって質問させていただきました。 A神社に以前引いたおみくじを結びに行けば良いと思ったのですが、 B神社に行くのは数日後なのでB神社に行く前にA神社に行くことは時間がなくてできないのです。 A神社には学業成就目的でいきましたし、B神社には恋愛成就でいくので問題ないのかなとは思ったのですが、 おみくじに関してはあまり知識がなく、不安になったのでここで質問することにしました。 他にも「A神社のおみくじをB神社のところで結ぶ」などと考えたのですが、他の神社のおみくじを結ぶのは不謹慎だと思ったので実行しない予定です。 わかりにくい文章ですみません。 誰かわかる方、良い案のお持ちの方がいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いいたします。

  • 確率について

    神社でおみくじを二人で引くことになりました。 振ったら棒が出てくるおみくじです。 同じおみくじマシーンが2個ありました。 中にはそれぞれ1番~100番まであります。 二人同時に引いたら偶然同じ番号が出てきました。 これは、1/100と1/100で1/10000の確率なのか? それとも1/100の確率なのか?どっちなんでしょうか? それとも他に答えがあるのでしょうか?

  • 創価学会

    友人が創価学会の家庭にお嫁にいったのですが、それまで創価学会についてよく知らなかったのですが、友人から聞くと、初詣とかにも行ったらだめらしく、言い方が悪いかも知れませんが他所の神社等を儲けさせたらダメみたいな教え?みたいな感じで、その子も初詣は行くけど賽銭やおみくじとかは出来ないと言ってました。 ここで質問なのですが、その友人がこの度妊娠したので、普通なら安産祈願の御守りとかあげるのですが、嫁いだ先が創価学会の家庭なので御守りを渡しても捨てられそうな感じがするし、相手にも迷惑だったら困るのでどうしようか考えてます。 創価学会の家庭でも安産祈願の御守りを渡しても大丈夫なのでしょうか? 微妙な感じなら渡さない様にしようと思ってます。 もし、御守りがダメな場合は数珠のブレスレット等で安産祈願のものがあればいいかな~と考えてます。 どなたか安産祈願の数珠の種類と学会の家庭に御守り、数珠等プレゼントして良いのか教えて下さい。

  • おみくじ・お守りについて

    神社に行くとおみくじを引きますが、行く先々でひいて帰り後々処分に困ります。自分にとって良い事が書いてあれば、財布の中に入れ持ち帰り、悪い時は神社の木に結ぶようにしています。 あと見方ですが今自分が必要としている物だけを見ればいいと聞いたのですが、仕事に関してはどこを見たらいいのでしょう? 願い事・待人・失物・旅立・商売・学問・相場・争事・恋愛・転居・出産・病気・縁談、とどういう風も見たらいいかも分かりません。 おみくじにも期限があるのでしょうか?行き先々で引いても関係ないのでしょうか? お守りは1年間の有効期限で返しますが、また買った神社まで行くのは大変です。以前おみくじを引いた時にその神社で今までのお守りや、おみくじを引き取ってもらえるかと聞いたら嫌とは言われなかったが渋々という感じに取れてそのままもって帰ればよかったと思ったこともありました。やはりよそで買ったものはお願いしにくいですよね。 とんども今は珍しいものになり、お守り・おみくじの処分にとても困ります。 知ってる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • お守りとおみくじを返すには?

    現在お守りを2つとおみくじ1つを持っています。 (1)良縁お守り(3年前から) (2)大吉おみくじ(同じく3年前から) (3)前厄からの厄除けお守り(今年後厄です) それぞれ違う神社(遠方)で頂いたものですが、近くの神社でまとめて返せるのでしょうか? (1)はご利益からか、持ち出した4ヶ月後に主人と付き合い始め、昨年結婚しました。(2)もずっと持ち歩いていて、思い返せば勉強・恋愛とも内容がかなり当りました。 また(3)を持ち始めてから結婚が決まり、厄どころか吉事が来たので、違う神様に変えるのも気が引けてずっと同じものを持っています。2年経った今でも厄には遭遇していません。 どれも成就したと考えてすぐに返して、(3)の厄除けは新しく頂くのがいいのでしょうか? それともこのまま持っていて、子供が生まれた時に(まだ予定はありませんが)成就として3つまとめて納めてもかまいませんか? お礼参りに行きたくてもどれも遠方です。 近くには大社があり、今年の初詣はそこに行きました。(お守りは頂いていません) 今後初詣やお宮参りをするとしたらそこなので、できるならその大社にお願いしたいと思っています。

  • お守りとおみくじ

    お守りを買ったのですが、どこに入れておけばいいのかよく分かりません。たしか、1つの願いが叶うというものです。 ついでに、おみくじについて聞いたのですが、良い結果だと持ち帰ったほうがいいというのは本当ですか。そのあとの、保存方法も教えてください。

  • 納品伝票を仕入れる側が交付する?

    納品伝票に関する質問です。 (1)納品伝票(のつづり)を、仕入れる側が、売主である特定の業者に予め交付して取引を行うことは一般によくあることですか? (2)もし、(1)であるとした場合、伝票番号は、どのような方法で(印刷?スタンプ?)いつ記載する(交付前に記載?納品時に記載?それとも取引終わってからもありうる?)のが普通でしょうか。

  • ラッピング用の封筒の名前を教えてください

    こんにちは。お世話になっております。 ポストカードを白い封筒に小分けして、それに文字を印刷して配りたいと思います。 封筒といっても普通の長形1号とかそういうのではなく、雑貨屋さんで商品を入れてくれたり、神社でお守りを入れてくれるような、ただ筒状になっているだけの無地のものです(説明ヘタですみません)。 近くにこういうものを売っている場所がないのでネットで探したいのですが、何という名前か分かりません。名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お守り・おみくじの処分

    明治神宮で買ったお守りとおみくじを、訳あって処分したいです。 ですが、私は地方在住の為、明治神宮まで出向く事が出来ません。 こう言う場合、自宅近くの神社に持ち込んで処分をお願いしてもいいのでしょうか?

  • 納品された製作家具について

    発注して納品された家具の不具合のクレーム修理方法として教えてください。 1.まず収納家具(台下及び吊戸)の扉部分のみ表面仕上げ材が波うってひずんでいます。   これについて、全て取り替えてくれるようにお願いするのは妥当だと思うのですが   どうなのでしょうか。不具合のある扉だけを取替えてもらうのが普通なのでしょうか。   商品なので、扉だけとりかえるというのは納得できないのですが。   (取付は、別の大工さんにつけてもらった。)なので、取替え工事も発生します。 2.椅子を製作してもらい、座板のしたに収納用の引き出しを付けてもらっているが   その引き出し部分の板が仕様とちがっていて、すでにめくれてきているので   これについても全て取替え(上記同じ理由で)をお願いしたのですが、おかしいでしょうか。  クレーム対応などにくわしい方、教えてください。

専門家に質問してみよう