• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手紙を書こうと思います)

励まされた仕事に対する不満と相談手紙

pooh_joeの回答

  • ベストアンサー
  • pooh_joe
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

前のご質問にも回答させていただきました。 (辞めた方がいい派です。) その後頑張っておられるようですが、大変みたいですね。 手紙はやめた方がいいと思います。 もう一度「職場のリーダーに●●さんと席を話して下さい」と お願いしてみてはどうでしょう?離してくれないと今度こそ辞めるぐらいの覚悟でお話されてみてはどうでしょう? ●●さんはあなたが焦って失敗するのがわかっていて そのような行動をやっているかもしれません。 またこのまま続けるなら、 その行動に慣れて焦らないようにするしかないと思います。 質問者様の質問文や補足、お礼などを読んでいて 真面目で一生懸命な性格が伝わってきます。 そういう性格のあなたなら、もっといい職場が見つかると思いますよ。

syuna_koma
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やめようと思いつつ、●●さんと一緒に仕事しなければ 楽しいと思える仕事なので頑張って続けています。 上司には「場所替えをする」と言ってもらえましたが、 昨日、一昨日は●●さんの隣でした。 単調な同じ仕事の繰り返しは私にあっているようなのですが、 人間関係の難しさに悩んでいます。 「これも人生の試練かな この程度でへこたれていたら、どこに行っても通用しないんじゃないかな」 そんな風に考えることができる時もあれば、 「もうイヤだ! こんな思いをしてまで続ける意味があるのか?」 と悩んだり、 昨日は布団に入って、上手にお願いできないのなら、手紙を渡してみてはどうだろう?と夜中に飛び起きて書き込みました。 ただ、今日仕事に行って違う人が●●さんからの攻撃を見ていると この人は誰かに何かを言われたからといって変わらないと思いました。 仕事も私の手が遅いのかと思っていたら、●●さんが自分が早く 帰宅したいがために機械の速度を早くしていることがわかりました。 私ではない人が●●さんの隣に来ても、あまりの速度の速さに 作業は同じように中断されて、●●さんが怒るということの繰り返しだそうです。 結局、時間通りに作業は終わらない、●●さんの機嫌が悪い、新人がすぐにやめてしまうという、悪循環の繰り返しが何年も続いているそうです。 私だけが攻撃されているわけではないので、気にしないように。 そして、どんどん作業を中断させて●●さんの帰宅を遅めてやろう と話しました。(半分冗談で会話しました) このサイトのいろいろな方の相談やアドバイスを読んでいて、 人を変えることはできないのだから、自分が変わるしかない 私が一生懸命、焦らず、ミスをせず、ミスをしても同じミスを続けない という社会人としての当たり前を身につければ良いだけのこと ●●さんに腹を立ててイライラを募らせるより、 一歩下がって●●さんよりも大人になろうと思いました。 そういう態度を今の会社で学んで、どうしても我慢できなくなった時にはこちらでみなさんのアドバイスを聞いて、気持ちを落ち着かせたり、 落ち着けなくなったら、もっと良い会社を探したいと思います。 心温かくなるアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 求人を探す時の職種名を教えてください。

    やりたい仕事があるので求人を見ているのですが、なんという職種で探していいかわかりません。 詳しい方、教えてください。 前の仕事がとても楽しかったので、その内容を書きます。 (1)倉庫にいて、注文が入った商品を伝票を見ながら抜粋していく。 (2)全てそろったら、営業さんに渡す。 それだけです。 出荷という業務に入ると思うのですが、私がやりたいのは、そろった物を箱詰めだけするのはつまらないです。 楽しかったのは、伝票に書かれた品物を探してそろえていく作業でした。 それができれば、付随して箱詰めなどをするのはいいのですが、前述の作業がはいっている仕事が 地味ですがなぜか私は毎日楽しかったのです・・・・ よろしくお願いします。

  • 手紙の書き方について

    困っています。 去年、私たち夫婦共にお世話になったご夫婦のお子さんが亡くなられました。 違う友達から不幸の知らせを聞きました。 直接そのご夫婦から聞いたわけじゃないから少し落ち着いてから行った方がいいと主人の親に言われ、すぐにお線香をあげに行きませんでした。 その二週間後位に私は出産の為入院してしまい、主人だけお線香をあげに行く事になったのですが、出産してすぐに主人は仕事が変わるため暫くの間遠方に行く事になり、私が退院して、主人が戻ってきたらすぐに引っ越しする事になってしまいました。 短期間でしかも産後すぐだったのもあり主人がほぼ一人で引っ越し準備をする事になり忙しく毎日が過ぎ、土地を離れる前に連絡してお線香をあげて行こうと思ったのですが、メルアドしか知らず、メールをしたらアドレスを変えたようで連絡がつきませんでした。 亡くなったお子さんは産まれてまだ3ヶ月程で、お母様はノイローゼ気味になってると聞いたので、産まれたばかりの子供を連れて行くのは切ないのかなとか、アドレスを変更したのに知らせて貰ってないと言う事は会いたくないのかなとかいろいろ考え、連絡先を調べる事もせず引っ越ししてきてしまいました。 もうすぐ一周忌なのですが、その時に住所を友達か誰かに聞いて、手紙を添えてお香典を郵送で送ろうと思っているのですが、迷惑がられるでしょうか… もし、大丈夫なら、手紙の書き方をどのように書いたらいいのか色々調べましたが、こうゆう場合のお手紙の書き方が全然わからず、困ってます。マナーや、出来れば例文を教えて頂けないでしょうか…。 宜しくお願いします。

  • 佐川急便の配達中に頼む事はできますか?

    電化製品の初期不良で交換ということになりました。 電化製品のサポートセンターの方が言うには 「お送りする品物の箱の中に着払いの伝票を入れておくので、それに記入して不良品の箱に貼り送り返すように」との事です。 佐川急便だということです。 近くに何件かコンビニはありますが、どこも黒猫です。 佐川の一番近くの店舗でも電車で行くような距離なので無理です。 この場合配達して下さった佐川さんを引き止め、待ってていただき、 素早く箱から伝票を取り出し梱包し渡す事は可能でしょうか? スピードは私にかかっていますが、佐川さんを待たすのが申し訳ないです。 いつも駆け足の佐川さんのイメージですが、待たせてる間地団太踏まれることはないでしょうか? 我が家は住宅街ですがトラックが停まっていても問題ない場所です。 それから玄関先でガムテープやカッターなどは準備万端で待つつもりなので、 本当にスピーディーにいくように梱包準備はします。

  • パチンコの大当たり

    パチンコの大当たりについて疑問があります。 大爆発して30連荘した台があったとします。 この台って誰が打ってても、この結果になったのでしょうか? 又は、単なる偶然で出ない場合もあるのでしょうか? 例えば、2時間休みなく打った場合と、途中30分間食事等で、 席を離れた場合等、打ち方で変わったりするものでしょうか?

  • 職場の上司との付き合い方

    今、上司との関係で悩んでいます。私の課は、上司(59)と私(29)の2人しかいません。(同じフロアには色々な課があるので、だいたい30名くらいいます。)全然意思疎通が図れておらず、何を言っても無視されるし、たまに返答があっても嫌味で返ってきます。 仕事はお互いそれぞれ担当の団体を持っていて、その事務局をしています。担当は決まっていますが、二人しかいませんし、大変な時は手伝います。というか、この上司は大量印刷やパソコンでの計算が出来ないので、ほとんど私が頼まれてやっています。ちなみに上司は私の仕事については一切ノータッチです。むしろ私の仕事のことをバカにしています。(高齢者福祉に関する仕事をしています。)それだけならまだ我慢も出来ますが、この上司は他の課に行って『○○(私)は何もやってくれない。俺が仕事を頼んでも嫌だと言って全然動かない。』と言いふらしているそうなんです。私は嫌だなんて言ったこともないし、ちゃんと仕事も手伝っています。それと、力仕事的な作業(たとえば事業の準備等で荷物を運んだり会場を準備するとか。)などの時は、私には午後からやると言っておきながら何も言わずに一人でこっそり午前中から準備を始め、結局また『○○が手伝ってくれない』と陰で言っているそうなんです。私もよくよく上司の様子を見ておいて、黙って席を立ったら『私も手伝います』と言うんですが、一言『いい!』と強い口調で言われて終わりです。それでまた私が何も手伝わない、と周りに言いふらされます。 この上司はとても変わり者で嫌われている人なので、職場の人に相談すると『みんな○○さん(私)がやってるの知ってるから大丈夫だよ!』と言ってくれますが、何も知らない第三者に間違ったことを吹き込まれると本当に迷惑だし腹が立ちます。最近では仕事に行くのが、というか、この上司の隣の席にいるのが辛くてたまりません。 考えてみたらこの上司とは初めて会った時から嫌味を言われていました。『臨時のお前の給料なんてたかが知れとるわ!仕事だってどうせその程度なんだろ。』など。だから、途中から関係が悪くなったとかでは無く、最初からうまくいっていませんでした。 こんな人とはどう付き合っていけばいいのでしょうか。

  • 職場で泣いてしまいました

    30代後半の主婦です。 結婚前は事務職をしていました。 現在12年ぶりにパートとして仕事をして1ヶ月になります。 仕事は工場での流れ作業です。 少しずつ仕事を覚えてきたものの、 まだまだ手がおぼつかない時もあります。 流れ作業なので私が(誰かが)少しヘマをすると 次の人への仕事が止ってしまいます。 仕事を始めて1ヶ月、人間関係も少しずつ見えてきたのですが、 言葉のきつい人に悩まされています。 機械がうまく動かないと 「ったく。どないなってんねん!」 と機械に向かって怒ったり、そばにいる私に八つ当たりします。 「この人はこういう人なんだ」と思いつつも、 八つ当たりされることにストレスもたまりつつあります。 八つ当たりをする相手は選んでいるようで、 新人の人でおとなしそうな人を選んで言っています。 同期が4人いたのですが、結局二人は我慢できずやめてしまいました。 今日も仕事の途中 品物につける伝票が一枚なくなりました。 「syuna_komaさん。ちゃんとしいや!どこに置いたんよ!」と叱られ一生懸命探していると、結局は一緒に仕事している人の服に張り付いていました。 数が合わないから数えてこいと言われたので、数を数えなおしていると 「もうっ!さっさとしいや、みんな待ってるやんか!」と怒鳴られ、 伝票を貼っている途中なのに機械を動かし、品物を流してきます。 こちらも「あれもこれも一度にできない!」といっぱいいっぱいになったので 「少し、待ってください」と言い返しました。 その時点で目に涙がいっぱいになっていました。 不平不満・愚痴をこぼせばキリがありません。 その後もヤイヤイ怒鳴られてしまいました。 私自身としては納得のいかない事でです。 救いの手をさしのべて職場の人が 「●●さん、いい加減にせんとまたやめられるで」 と言ってくれたのですが、 「やめたかったら、やめればいいやん。嫌々仕事されて こっちにとばっちり来るより、手の早い、仕事できる人に来てもろたほうがええわ」 と言われて、涙が止らなくなり 「もう、こんなとこで泣きなや。うっとうしいやhか」 とまで言われました。 仕事をこのまま続けて行こうか、 やめて、またイチから仕事を探そうか、 悩んでいます。 もともとパートを始めたのは 主人の仕事でやりくりできない訳ではなく、 家族で日帰りの旅行に行ったり、 たまには美味しいものを外食したりと 少しの贅沢を味わいたいと思ったからです。 きっと仕事をやめて、また新しい仕事場を探しても このような人はきっといてると思うのです。 毎月のお給料6万円のために我慢するべきか ストレスの解消、いやな人が職場にいる場合の心の持ち方 何でもいいので、アドバイスください。 多少、厳しいご意見でも助かります。

  • カナダにいる友人に小包…教えてください。(長々とすみません)

    ワーホリに行っている友人に 小包を送る約束をしましたが、 ちょっと調べたら難しい規制がたくさんで 調べてもさっぱりわかりません!! 教えて下さい!! 送る品物は ●レンジでチンするご飯 ●カップラーメン ●ポケモンのガム ●粉状のコーンスープの素 ●海苔 ●チロルチョコのパック詰 ●使い捨てカメラ2コ ●1280円で買った遠赤外線スパッツ ●日本のテレビを録画したビデオ1本 ●カナダで使えるテレカ です。 ここで調べて「サルビン」で送ることにしましたが (これが無難かなと判断しました) ●疑問1 日本だかカナダかなの税関で箱が必ず開けられてしまうの でしょうか? ●疑問2 私が送る品物で何か税金がかかるのでしょうか? チョコがダメとか、衣類がダメなところがあるとか? ●疑問3 伝票に「ギフト」という欄があってチェックをしても、 相手が払わなくてはいけないお金は発生するのでしょうか? ●疑問4 「告知欄」に英語で書くとスムーズにいくというのを読みましたが、私の品物だとなんと書けば安く、スムーズに いくのでしょうか? ●疑問5 ビデオテープが入っていると「アダルト」と疑われて 100%開けられるというのは本当でしょうか? ●疑問6 箱の中に手紙を入れるのは違法と言うのを読みましたが、本当なら何の挨拶もなしに品物を送るのですか? それとも手紙用として別料金を払うというのが常識 なのでしょうか? (せこい話、梱包に使う包み紙に手紙を書くなんてのはいかがなものなんでしょうか?) 全てにお答えいただけるのが嬉しいですが どれか一つでもかまいません! どうか宜しくお願いします。 カナダへ送ったことのある経験談なども 嬉しいです。 お願いします!

  • 返事について

    職場の気になる女性に 仕事帰りに食事行きませんか? もし、彼氏さんいらっしゃいましたら大変失礼致しました。 Okの時だけ返事下さい。 LINE🆔 ○○○○○ 手紙でも結構です。 的な手紙を渡しました。 席が離れてて、話も出来ないので手紙を下駄箱に入れました。 手紙は持ち帰ったみたいです。 返事はどのくらい待つものなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 職場での悩み

    皆様こんばんは。現在職場の人間関係で悩んでおります。 私が勤めている会社の仕事は、一つの机を二人で使い、製品を検査する仕事です。 二人で同じ場所で仕事するので、お互いパートナーという形になり、 仕事用の製品を二人で取りに行ったり、次の準備をしたり、 その他いろいろと協力します。 ここ近年、席替えが数回ありましたが、いずれも同じ席に配置され方達とは 問題無く協力しあえ、順調に過ごせました。 しかし、この夏また席替えがあり、今度の隣りの席の人とは上手くいかず、 気疲れしてしまう事が多くなってしまいました。 仕事はとても出来る方なのですが、 次の仕事の準備にかかる時、私を無視して一人で準備を始めたり、 用があるのでこちらが話かけても、顔は向けず一言二言ぼそぼそと答える、 もしくは馬鹿にした感じで冷めた口調で返答。 (自分の友人達には普通に話しています) どう対応すればいいのか困惑しております。 あと、休み時間でも仕事をする人なので、彼女より遅くなってしまったら、 次の準備は彼女1人でさせてしまう事になるので、 それだけは極力避けたいので、私も必死で作業し、その分疲れが出てしまいます…。 席を替えて欲しいと上司に頼もうと思いましたが、 以前いた先輩が、隣りになった人と合わず、精神面でもまいってしまい、 上司に訳を話し、席替えを頼んだのですが、翌日社長に解雇されてしまいました。 上記の先輩の事もあり、席替えを頼めません。出来ればまだ未定だけど次の席替えまで 辛抱したいのですが、最近では会社へ行くのも憂鬱です。 仕事を辞めれば一番いいかもしれませんが、家の家計の事もあり簡単に辞められず、 また逃げてはいけないという気持ちもあります。ですが正直辛いです。

  • パチンコ店員さんに質問です

    (1)大当たり中、ドル箱入れ替えに来る時、客がドル箱を取りやすいように左にスライドさせました。迷惑ですか?? (2)また、客がスライドさせてる途中に店員さんがドル箱の取っ手に手を持って行くと客の手に当たりますが、気にせずドル箱に手を持っていきますか?手が当たらないように気をつけて持つ、または客が手を離すまで待ちますか? または異性の客であれば手が当たると気まずいですか?

専門家に質問してみよう