• 締切済み

会社を飛び出してしまいました

33歳、女性です。事務職兼役員秘書として10年、今の事務所で常務と二人きりで、無言で仕事をしてきました。常務がベタベタな関西人なため、デリカシーもなく、パワハラ、セクハラも受けてきましたが、もう限界で先ほど事務所を飛び出して帰ってきてしまいました。 8年ほど前から、常務との人間関係が辛くて抗うつ薬を飲んで仕事をしてきましたが、もう辛抱できません。かといって、路頭に迷うのも困るので、来年の4月に転職しようと思ってはいましたが、今のところ何の準備もありません。 もう戻るつもりはありません。もう一人の非常勤の役員からは、思いとどまるように言われましたが、もう戻れません。 とりあえず、明日からは病欠を使います。転職活動もすぐにしようと思います。ただ、契約期間中の転職なので、理由を聞かれると窮しそうです。 また事務職を希望しますが、転職理由などを聞かれた場合の差しさわりのない返答の仕方を教えてください。

みんなの回答

noname#42990
noname#42990
回答No.3

調査はしないと思いますが、前の会社に電話をされたりすることも考えられますので、やはり、正直にセクハラのことを言った方がよいのでは。今はセクハラは、基準局でも問題になりますからね。事務の何が得意なのかわかりませんが、今度は、一般事務ですと、失礼ですが、若い方の方をとるのではとも考えられますね。経理・総務等は、経験が生きますけれど。10年の経験は良いと思います。となると、やはり、秘書関係かな。転職理由は、電話されないのであれば、(キャリアアップをしたいので)とか、相手の会社をインターネット等で調べて、(御社のこういうところが素晴らしいとと思い自分も、、)(事務でも、一段上をめざして)(お客様の応待・事務の正確さ等厳しく働いて参りましたので)(前からこの業界にはこういう事で興味が有りまして、御社で過去の経験を生かしながら、こんなことにチャレンジしたい、、)

noname#73657
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 触られたりはしないのですが、「あんた最近、艶っぽくなってきてるなぁ」などと言われたりするのが苦痛でした。 大学の図書室、庶務経験、医療系財団法人勤務の経験があるので、またアカデミックな大学に戻りたいと思っています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kame_LABO
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.2

> パワハラ、セクハラ なら十分な退職理由でしょ?

noname#73657
質問者

お礼

盲点でした。 これだけ我慢してきたことなのに、転職理由になるとは気がつきませんでした。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「ベタベタな関西人だからデリカシーがない」というのは、ちょっと違うのではと思いますが。関西の人が見ると気分害しますよ。

noname#73657
質問者

お礼

ご指摘有難うございます。 私も関西人なので、気をつけるようにはしていますが、私がデリカシーなくてすみません。気分を害した方、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務職で持っていた方がよい資格は?

    現在、役員秘書をしています。秘書と言っても事務職です。 職場ではベテランの域に入っていますが、そろそろ他の仕事をしたいと考えています。 転職は考えておりませんが、社内で生き残っていくために、 事務職として最低限持っていた方がよい資格は何でしょうか? 今もっている資格は、秘書検定2級、英検3級ぐらいです。 恥ずかしながら、アピールできる資格ではありません。 パソコン関係の試験なら、先ず、P検、MOSかなと思ったり、 これまでしてきた仕事を考え、秘書検定1級とか、 語学関係なら、TOIECとか・・・。 今更ながら、もっと若いうちに何か勉強しておくべきだったと反省しています。 兎も角、これから一つずつ、勉強していく覚悟でいます。 転職ではなく、スキルアップ目標のために資格は取りたいです。 こんな資格はどうか?とか、アドバイスをいただきたく、宜しくお願いします。

  • 大学での秘書パートへの転職ってどうなんでしょうか

    お世話になっております。 20代後半女性、都内事務職です。 転職を考えているのですが、最近、知人から大学の秘書の仕事を紹介されました。 フルタイムで社保あり、仕事内容もいいのですが、身分はあくまで非常勤であることと、ボーナスがないらしいので、まだ返事はしていません。 ただ、今の仕事がちょっときついので、検討したいとは思っています。 そこで質問なのですが、年齢や年収(250万円程度だそうです)も含めて、この転職はありかどうか、相談させていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 秘書派遣会社を探しています

    現在、総務の管理職なのですが、 上司である役員が「秘書をつけてほしい」と言い始めました。 今まで事務系派遣は色々取り扱ってきたのですが、 秘書というと、初めてで・・・ 今まではテンプスタッフ・スタッフサービス等を 主に取引していました。 当然そこからは話を聞く予定ですが、 秘書派遣として、もっと実績や対応の良いところは ありますでしょうか? Web等ではいいことしか書いてませんので、 秘書派遣を取り扱った経験のある人や、 秘書派遣として働いている人の 意見をお伺いしたいです。 なお、「どのような人がいいのですか?」と聞いたところ、結構曖昧で・・・ 英語ができて、資料をまとめてくれて、 といったところみたいです。 よろしければ、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 会社の役員になるべきかどうか?

    現在建設業の自営業者です。(設計事務所) 親戚の人が今度会社を起こします。そこで役員になってほしいと言われました。(その会社は建設業ではなく、時々リホームの仕事があるくらい) その会社の常勤役員になり、厚生年金に入り役員報酬をもらい、下請け業者として仕事を回してもらう事ができるのか? 教えてください。

  • 会社と戦います。

    こんばんわ。悩んでいますのでよろしくお願いいたします。 私は今の会社に勤めて2年になります正社員です。事務員(女)です。 事務所は、常務、次長、課長、私、派遣の女の子の5名でちっちゃい事務所です。会社自体は大きい会社です。 他の事務所は禁煙なんですが、私の事務所は禁煙ではありません。 常務がヘビーだからです。入った当時から喫煙可でした。他の事務所は禁煙なので、うちの事務所では常務が吸っているとゆうことで喫煙事務所みたいになっており、管理職が集まりタバコを吸います。ちっちゃい事務所なのですごくくさい、煙もこもります。私ともう一人の派遣の子は鼻炎もちで、気管も体も弱く、非常に辛い現状。何度も課長や次長に相談してきました。常務が怖いんでしょう、言えずに今まできたようです。常務の性格も悪く、私はストレスが溜まり、婦人科系の病院に 通っています。我慢の限界が来たので仕事をやめると次長に言いました。タバコが限界だと伝えました。それを常務にきちんと言うといってはりましたが、1週間経っても何も変わっていないので、総務部の方へ 派遣の子と二人でメールしました。返事は本腰を入れるとのことで した。明日からどうなるかわかりませんが禁煙になっていなかったら訴えようと思っています。それと常務は、キャバクラへ行くお金とか接待と嘘をついて会社のお金で使っています。選挙に票を入れてほしいと ある人から会社にお金を渡し、受け取って社内に票を入れさせている、いわゆる賄賂?的なこともしています。最低な会社だと思います。 こうゆう不正なこともついでに訴えていいんでしょうか? 法律はよくわかりませんし、訴えるのはむづかしいんでしょうか? とにかく常務の行動全てに怒りが抑えられない今、地獄のそこに 落としてやりたい気分です・・・・ タバコの件でも、おそらく、首にしてしまえ!で終わりそうな感じです・・・

  • ひどい職場にばかりあたってしまう

    大学卒業以来ずっと秘書をしていますが、職場でひどい扱いばかり受けてしまいます。 5人(みんな大幹部です)の秘書をさせられたり、身体的に障害のある幹部の世話をさせられたり。月80時間程度ですが、残業が多くて耐え切れず。転職すると、転職したその日に「やっぱりあなたは、事務になってもらうから。別の秘書を他部署から連れてくるから、3ヶ月は役員の秘書やってくれる?」と役員秘書の約束が、降格された挙句、つなぎに使われ。正社員の募集広告だったのに、派遣社員にされてしまいました。何か新しい仕事を任せられるときも、周り全員は知っているのに、張本人の私は他の人から連絡が来たりして初めて知るような状況です。ここもまた、ポジションがしっかり決めてもらえないのは、私だけです。 世間はどこもこんな職場なのでしょうか? 他の秘書は、決まったポジションでのうのうとやっているのに・・・。 そして、私は秘書以外の仕事に転職した方がいいのでしょうか? 因みに職場はいずれも、10人に8~9人は知っているような有名どころです。 頭に血がのぼってしまい、文がうまくまとまっていませんが。いろいろとご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 上司のスケジュール管理(新米秘書)

    30代女性、事務職(総務)をしております。 今春より常務の秘書業務を担当することとなりました。 ipadを使って常務のスケジュールを把握・管理出来るようにしたいと思っています。 googleカレンダーを共有し、ipadと同期させればよいかと思ったのですが、 GoogleとAppleのクラウドは出来れば避けたいそうなので、他の案を探しています。 秘書経験のある方、また経験がなくともスケジュール管理に詳しい方、 どのような方法が望ましいでしょうか?アドバイス頂ければ有難いです。

  • 非常勤から常勤へ、また他部署を兼務時の履歴書の書き方

    非常勤から常勤へ、また他部署を兼務時の履歴書の書き方 事務職をしていました。この度、転職をするのですが、 履歴書の書き方を教えてください。 1、非常勤から常勤になった場合の記入方法 2、他部署を兼務する事になった場合の記入方法 自分で考えたのですが、良い言葉が浮かばず、質問しています。 自分で考えたのは、下記の形です。 しかし、これが良いのか悪いのかわかりません。 ・×××会社 事務職 非常勤 入社 ・非常勤から常勤に契約変更 ・○○○部署 事務職 兼務 ご回答のほうお願いします。

  • 志望動機について質問します

    昨年退職し、現在再就職先を探して活動をしています。(26歳・女です) 転職活動が上手くいかず、落ち込んでいます。 ずっと事務職で働いてきましたので、次の就職先も事務職を希望しています。 一般事務・営業事務・秘書アシスタント…など様々なものがあると思いますが、 私が回答している志望動機に勢い(具体性)がないような気がして不安です。 経験業務としては、秘書と一般事務職です。 私自身としては、前面に出るのは苦手なので、 『秘書業務を経験することにより、誰かをサポートするという仕事に大変魅力を感じております。 バックオフィスを安心して任せられるような人材を目指し、 御社に貢献できるよう成長していきたいと思います。』 といった形で履歴書には記載していたのですが、 読み返しても具体性が足りないように感じています。 一般事務職というのは会社や部署によって様々なので、 何を具体的に活かせるのか、正直ピンと来ないということもあります。 面接官や、人事の方に納得していただけるような志望動機となるよう、 ご意見をきかせてただけませんか? また、事務職での転職経験者の方の意見なども聞きたいと思っています。

  • 秘書の仕事に関して

    いつもお世話になってます。 現在派遣で役員秘書のお仕事を紹介していただいてます。第三希望くらいの職種だったのですが、一度お話を聞いてやってみたいと思いましてちょっと質問があり、投稿させて頂きました。  募集の仕事内容は、役員秘書だけれども、英語は話せなくてもよく、初心者でもいいという感じで、事務や役員のスケジュールを管理するものらしいです。  私は、少し似た仕事を以前行いましたが、一般的に言う秘書さんのお仕事ではありません。なので秘書のお仕事はどういったものなのか、具体的でなくて結構なのですが、おおまかに教えていただけないでしょうか?経験された事がおありでしたら、秘書になってよかった点・悪かった点を教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。m(_ _)m

PX-045A 用紙を引き込まない
このQ&Aのポイント
  • PX-045Aは紙を引き込まず、紙づまりエラーが出る問題が発生しています。
  • EPSON社製品であるPX-045Aでは、用紙の引き込みができず、紙づまりエラーが表示されるというトラブルが発生しています。
  • PX-045Aの紙引き込み機能に問題があり、紙が引き込まれずに紙づまりエラーが表示される問題が発生しています。
回答を見る