• ベストアンサー

就職・学部

私は、大学の3年生です。 就活に関しての悩みがあります。 現在、名●屋大学の教育学部に所属しています。(すみません、検索されたくないので伏せました) しかし、教育学部ということもあり、就職が不安です。教育学部は、やはり経済や法といった学部よりも劣っていると捉えられてしまうと思います。さらに、東京の企業の場合、地方の大学ということで、東京の大学よりも不利な気がしてしまいます。 文系の就活は人柄、大学で何をしたかなどが大事とよく書かれていますが、この3年間では「これを頑張った!」と自信を持っていえることもそこまで無く、このままでは学生時代のことを面接で魅力的に話せないのでは、と思ってしまいます。 (1)やはり名●屋大学というネームを活かして、地元に就職するのが良いのでしょうか?東京の有名企業は厳しいでしょうか? (2)さらに、教育学部で、学生生活で語れることがあまりない、という現状では、就職活動は厳しいでしょうか? 長くてすみません。 よろしくおねがいします。

  • misca
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51836
noname#51836
回答No.1

こんにちゎ^^春まで就活してた大学4年生です☆ あたしが就活して思ったのは、やっぱり大学名・学部はそんなに重要視されないってことです。 有名じゃない大学出身で、有名企業に就職した人だってたくさんいるし、 学校で勉強したことをそのまま生かせる職業に就く人は そんなに多くないと思います。(法学部→弁護士など) で、本題はいります^^ (1)について・・・大学名だけで内定を出す企業があるとは考えられないので(もしかしたらどっかにあるかもだけど) 大学名で就職できるとは考えない方がいいです。 地元に魅力的な企業があるなら、うけてみればいいし、 東京の有名企業で本当にやりたい仕事があるなら、うければいいと思います。 有名だから就職したいっていうのは絶対通らないので、その会社で何をしたいのか、 しっかり目的をもって、選考に臨んでください。 (2)について・・・教育学部は就職が不利っていう考えはなくした方がいいです。 学生生活を振り返って、本当に語れることはないですか??? バイトの事、趣味でなにかに熱中した、授業ですごく関心をもったことなどなど・・・ きっと考えれば何かあるはずです。 ただぼーっと毎日を過ごしてきたわけじゃないですよね??? ちょっとした事でも、話し方次第でいくらでもいい印象を与えられると思います。 あたしも去年の今頃、やりたい事もないし、自分の強みなんてないと思ってたから、 就職にたいしての不安はすごいありました。 でも、途中から就活がすごい楽しくなってきて(話すと長くなるので省略☆) 約半年間とても充実した時間を過ごせたと思ってます^^ 自分の本当にやりたい仕事に就けるといいですね☆☆☆

misca
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 学生生活で熱中したこと、じっくり考えて、探してみます。 きっとあなたは素晴らしい就活を送って、良い経験になったんですね。 私もそうなれるように頑張ってみます。

その他の回答 (3)

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.4

教育部とか関係ないですよ。 法学部出身者が法律関係の仕事に就く割合なんてわずかだろうし、 経済学部出身だからって実際の仕事で何かできますか? 逆に、教員になるのに教育学部である必要性もないし…。 名古○大学といえばその地方で最高の大学なので 大学名だけでそれなりのところまでいけると思いますよ。 で、学生生活で語れる事があまりないのではなく、 語るネタを探すのが下手なだけではないですか? 実際、何もしていないわけじゃないでしょう。 それとも、本当に引き篭もり? 説明の仕方次第で、小さなネタでも良い印象に変えることができます。 まずは今までを振り返って、過去の成果を思い出してみましょう。

misca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっと仰るとおり、語るネタが下手なだけだと思います。それか、自分が頑張ってやったきたことに自信が無いのかもしれません。 どちらにしろ、じっくり考えてみて、上手く説明できるように頑張りたいと思います。

  • aseiyashi
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

経済や法に劣る…というよりも、 なぜ教員ではなく、一般企業に就職するのか、 という質問くらいは受けると思いますよ。 それぐらいじゃないですか?他と違うのは…

misca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、最初は教員志望で入ってきたのですが、今では就職する気になっていて、自分はなぜ就職したいのか、というのはあまり明確ではないかもしれません。 でも、これも学生生活のことと同じで、しっかり考えてないからだと思いますので、じっくり考えてみます。

回答No.2

名●屋大学じゃぁ、#1さんの仰るように、『大学名が就職活動に影響を与えない』のなら、逆に困るのでは?? いくら教育学部だからといって、旧帝大のネームが不利に扱われることは100%ないでしょう・・・・(国1官僚目指しているのでなければ・・・・)。 そんなの、贅沢な悩みですよ。。世の中の殆どの大学生よりも貴方は有利だと思います。あとは、ご自身の問題です。

misca
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自身の問題ですか・・・。分かりました。 今からでもいろいろ頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 理系の学部卒、院卒の就職後の違い

    こんにちは!現在私は工学部に所属する大学3回生です。以前にもこのサイトで就活に関して質問しました。 いま、就活をするか大学院に行くかで悩んでいます。 タイトルのように理系(工学部)の人間が学部卒で就職するのと院卒で就職するのとで、就活の時点での学生の扱い(仕事内容、就活に有利、不利)の違いや、就職してからの扱い(仕事や給料)の違いを教えてください。

  • 学部による就職の差について。

    はじめまして、今高校3年で大学受験を目前に控えた者です。 今、進路について大変迷っていて、皆様のご意見を伺いたく投稿させていただきました。 大学進学について、希望する学部としては、教育学部・心理系学部・法学部があるのですが、 企業に就職する場合、やはり教育や心理系の学部よりも、法学部の方が就職しやすいのでしょうか。 一番興味のある学部は教育や心理系(心理系に進んだ場合、大学院進学を考えております)なのですが、そのような学部では企業に就職するのが難しいということを聞き、実際のところはどうなのかと思いまして・・・。 私事に限らせていただきますと、 大阪市立大学 生活科学学部人間福祉(心理学)専攻 大阪市立大学 法学部 京都教育大学・滋賀大学・奈良教育大学 教育学部 立命館大学  文学部人間教育(教育心理系の学問)専攻 立命館大学  法学部 立命館大学  産業社会学部 人間福祉(心理系の学問)専攻 では、企業の就職において学部により差は出てくるのでしょうか。 第一希望は大阪市立大学の生活科学か法学部で迷っております。 長々と申し訳ございません。 皆様のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職に学部や学歴って

    現在、MARCH大学の文系学部に通う一年です。近い将来、就活を行うにあたって疑問があります。就活をする際に学歴はどの程度、影響するのでしょうか? 採用試験では学歴はあまり関係ないという話しも聞きますし、予備校の先生も学歴で判断するのは外資系だけだと言っていました。そうするといい会社に入りたいという目的を持って大学に行く場合、早慶などのベルの高い大学に行っても意味がないということでしょうか?だとしたら大学の成績が就職にどの程度、影響するのか分かりませんが、もし影響するとしたら高校受験で大学推薦を見越して自分の学力より低い高校を狙うように就職を念頭に置くとしたら実力より低い大学に行って良い成績を取る方が良いということでしょうか? また法学部は就職が良い、文学部はつぶしがきかないという話しを聞いたことがありますが、所属学部はどの程度、就職に関係するのでしょうか?法学部は法務部にでも入らない限り大学で学んだことは活かせないと思うのですが、その点では文学部も同様だと思います。普通に考えれば、学部によって採用に影響があるとすれば、一般企業の場合、経済学部が有利かな~とか思うのですが。 以上、長くなりましたがご回答お願いします。学部・学歴の影響の有無を感じさせられたご自身や知り合いの方の就活体験談などもあれば付記して頂けると嬉しいです。(我が儘言って申し訳ないのですが、私より世代の離れている方の体験談だと時代や社会の変化等もあって参考にならないと思いますので、そういった方は会社の後輩の方や知り合いの方の体験談をお願いします。)

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 文系から自動車業界への就職について

    文系から自動車業界への就職について こんにちは。 私は文系で、教育大学の1回生をしています。 私は文系ではありますが、自動車が好きなので将来は自動車業界に就職したいと考えています。 文系から自動車業界に就職することは可能でしょうか。 また、就職できたとして具体的にどのような職があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 私は教育学部の学生です。 しかし、自動車業界なら他の学部が良いのだろうと感じております。 編入も考えています。 自動車業界で有利な文系の学部などを、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 大学の学部による就職の不利有利について

    僕は高校生の男子です。 まだ大学をはっきりと決めてはいないのですが、学部は文系に絞って目処は立てています。 今考えているのは法学部、文学部、経済学部です。 もちろんその大学のレベルによるのですが、狙っているのはMARCHレベルです。 大学生の先輩に聞いてみると「文系はほとんど営業ばっか」と言われました。別に営業の仕事が嫌いという訳ではないんですが・・・。 一般社会的に見ても、理系の需要が多いんだと思います。 やっぱり文系は不利なのでしょうか?また、文学部の就職先についてもよく分からないのでどんな会社に行かれる方が多いのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 名前で就職?学部で就職?

    春から大学生になったものです。 自分は、MARCHのHの法学部に進学したものです。 それ以外にも、キリスト系のお二方や八王子にキャンパスがある大学にも合格したのですが、キャラに合わなかったり、遠かったり、学部が微妙だったりで蹴って進学をしました。 ですが、いざ進学してみると非常に充実した毎日を送っている中で、出口にある就職も少しづつ気になり始めました。 法学部といえど、弁護士やその他法律専門職を目指すわけではなく、興味で入学しただけで、それならネームバリューを稼いでおくのも悪くなかったのかなと思い始めました。 ですが、大学名に差が出ていますが、学部が違うので、偏差値の差は微々たるものです。 そこで、質問なのですが就職に際し、企業が見るのはやはり大学のネームバリューでしょうか?それとも学部まで見て評価してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 文系大学院への進学と就職について

    現在、地方国公立大の経営学部に所属しており、他大への院進を検討しているものです。 文系大学院の就職が非常に厳しいことは認識しています。企業がただ2個歳をくった院卒よりも学部卒を選択することも当然のことだと思います。 しかし、いわゆる有名大学の文系院の進路を見ていると、シンクタンク・コンサルや公務員だけでなく一般企業に就職されている方も少数ですがいらっしゃるようです。 これらの一般企業に就職されている方はやはり学部の段階で優秀な大学に通われていた方ばかりなのでしょうか? 検討している院でのコースが修士課程修了を前提としている専修コースなので、修士論文の提出は自由です。そのため研究が忙し過ぎて就活に時間が割けないということはないと思います。 文系大学院に進学されている方や卒業された方から、就活での経験や院進に対する御意見を頂戴したいです。

  • 学部名と就職の関係は。。

    開いて下さりありがとうございます。 私は私立大学の社会学部に所属する者です。 最近気になることがあります。 よく文学部は「就職率が良くない」と言われますよね。 反対に法学部や経済学部は「就職に強い。面接官への印象が良い。潰しが効く」と言われますが。。 社会学部はどうなのでしょうか。 2ch?などのネットの書き込みを少し見たところ、 「社会学部は悲惨」とか、「やってることが中途半端」とか、「馬鹿にされる」とか、「無意味」とか、色々書かれていました。こういうサイトの情報は鵜呑みにしてはいけないとは分かっているのですがやはり気になっています。 皆様にお聞きしたいことを2つ挙げさせて頂きます。 1・一般企業に就職する際、社会学部は敬遠されて不利となるのでしょうか。 2・それとも、企業側は文系の学部ならどれも変わらないと考えるのでしょうか。大学名、個人の能力などの方が重要なのでしょうか。 社会人の方や、就活を終えた方のご回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう