• 締切済み

学部名と就職の関係は。。

開いて下さりありがとうございます。 私は私立大学の社会学部に所属する者です。 最近気になることがあります。 よく文学部は「就職率が良くない」と言われますよね。 反対に法学部や経済学部は「就職に強い。面接官への印象が良い。潰しが効く」と言われますが。。 社会学部はどうなのでしょうか。 2ch?などのネットの書き込みを少し見たところ、 「社会学部は悲惨」とか、「やってることが中途半端」とか、「馬鹿にされる」とか、「無意味」とか、色々書かれていました。こういうサイトの情報は鵜呑みにしてはいけないとは分かっているのですがやはり気になっています。 皆様にお聞きしたいことを2つ挙げさせて頂きます。 1・一般企業に就職する際、社会学部は敬遠されて不利となるのでしょうか。 2・それとも、企業側は文系の学部ならどれも変わらないと考えるのでしょうか。大学名、個人の能力などの方が重要なのでしょうか。 社会人の方や、就活を終えた方のご回答をお待ちしております。

みんなの回答

回答No.6

シュウカツ経験者、社会人ン年目の者です。 >皆様にお聞きしたいことを2つ挙げさせて頂きます。 1・一般企業に就職する際、社会学部は敬遠されて不利となるのでしょうか。 金融系などでは不利ですね。不利な会社は別に受けないでいいですよ。 それでも大手で数千社ありますので。 >2・それとも、企業側は文系の学部ならどれも変わらないと考えるのでしょうか。 大学名、個人の能力などの方が重要なのでしょうか。 欧米では「専門性」がめっちゃ見られます。だから法学部を出てマスコミ入るとか、 文学部を出て金融系に入るとか有り得ないです。 また修士や博士を持っておくこともかなり一般的です。 日本は実は割とゆるい方です。 (学歴差別を唱える人の多くはただの劣等・・・と言うか言い訳ですね。 偏差値みたいに、数値化で公開されないので、言い訳できちゃうんですね。 でも数値化で公開されたら明らかに低いですよ学歴関係なしに。) >社会人の方や、就活を終えた方のご回答をお待ちしております。 友人ですが、理系でした。 元々数学を専攻してましたが、 学部4年の頃に文系職、特に外資金融を志望するようになり、 院ではコンピュータサイエンスを選びました。 またTOEICも受けるようになりました。 そしてインターンも行き、きちんと外資金融に入りました。 このように受かる人は大なり小なり、自分なりにプランニングをして中長期計画で戦い、 勝ってます。 例えば、社会学部だけど銀行・証券行きたいってんなら、簿記を持っておくとか、 1,2年のうちからビジネス、経済系の講義を多く受けておくなどの 『事前準備』 をすべきです。 やれば評価されます。 そういう事をやらずに言い訳をする人が殆どですけどね。 社会学と言うのは、一種、研究職的なので、就職と言うのには向かないのはあると思いますね。 またそれを薄々分かっててやるわけだから、就業意識が高くないw 企業もそれを分かってるから敬遠するのかな、と。 同様に数学や文学も敬遠されがちですよね。 だから 君が就職を一定意識するなら、反社会学的なこと、留学だったり、インターンだったり、そういう事を するといいわけです。 あとこれは学歴とかもそうなんだけど、ライバルに必要以上にビビる必要はないですよ。 高学歴な後輩が入ってくるわけだけど、「こんなのにビビってたのかww」って感じです。 有名企業内定者も、新卒の若手もペーペー、殆どは、てんでダメですよ。 どの会社でもスーパールーキーみたいなのは一部だし、学歴どおりにはいかないですよ。 学部や学歴の差異なんて、社会人のプロから見たら、ほんとに50歩100歩。 やることをやったらそれでいいんだよ。 (仮にもし差別的な扱いを受けたら、他の会社に行けばいいだけ。いくらでも会社はある) ただ一定、大学や学部と能力は比例するかな、ってのは感じる。 努力家が多いし、学力外のところ、友人や家族からの影響で良いモノを感じる。 だから君も家族や友人を通じて、積極的にそういう「良い影響」を受ける努力はしたらどうかな。 サークルもTOEICも留学もせずに、シュウカツシーズンになって、絶望だどうだ、って言う人は 中堅や下位大の人に多い気がする。 (上位大の人はダメでもダメなりに頑張るよ)

  • wakuapaku
  • ベストアンサー率32% (176/544)
回答No.5

総合職の場合、法、経、商学部系統が有利な企業が多いみたいですし、ある企業の方からはそういう学部からしか採用しないと聞きました。文学部や社会学部などでは、一般職や地域総合などが多いです。 でも、全く採用されないわけではなさそうです。確率が低くなる、って考えて、採用の可能性のありそうな企業を探しましょう。・・業種や職種を選ばないと就職活動が無駄になるので注意しましょう。 職種別採用が多くて、企業名、大学名だけではわかりません。 今のようなネットでのエントリー方式だと、募集に対して応募が多すぎるので、大学名やトイックの点数などではじく、はじかないと企業の採用が手間がかかり大変になるんだと思います。 ですから、1、不利と言える。2、文系の学部ならどこも変わらない、と考える企業は多いにあると思います。

回答No.4

自分の会社で採用に関わっています。 回答はNo.1の方と似ていますが、採用する側としては、レベルの高くない大学ならば正直どの学部も似たようなもの、みたいな感覚です。実際、採用した後に、経済学部なのに「円高」の意味も分からず、商学部なのに簿記も知らず、文学部なのにろくにレポートも書けないような若者を見ていると、「学部など意味なし」と思ってしまいます。ですから当社の場合はとにかく人物本位、会って話をして常識があって健康な若者、というのが基本的な要件です。大学の名前すらあまりあてにはなりません。 もっとも、これはレベルの高い大学の出身者がまず来ることのない小規模な会社の事情です。一流企業や人気企業で、そうでないところもたくさんあると思いますので、一概には言えないと思いますが。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.3

自社の将来を見た時に、不足している人材を補うのが採用活動で、 いかに即戦力を取れるか、または、将来性があるか等々が主眼だと思います。 社会学部だと、(地理、歴史、公民等に)広範な知識があるのではというイメージです。 大学なので、専門性のある学習をされたと思いますが、 法学や経済が、行政や金融と結びつきそうなイメージがあるのに対し 社会学は、広く浅くのイメージで、 即戦力に直結しそうな業種が少ないと思いますし、 上位大の法学や経済学部の方が高校までの知識だけで、 (大学で専門知識を学んだ筈の)社会学部生より上なんてこともありそうです。 極論をすると、 >「社会学部は悲惨」とか、「やってることが中途半端」 等と揶揄されるかもしれません。 評価がしにくい(難しい)というのも一因かも知れません。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 社会学部出身者は遊び人でチャライから使い難い、というウワサを聞いたことがあります。  あくまで「ウワサ」ですから、本当かどうかは知りません。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

採用する側です。 ITコンサルを社業としておりますが、 大学名は多少意識しますが、 学部を意識した選抜は一切ありません。 寧ろ、今検討しなければいけないのは、 所謂3流大学に在籍するが、トップ大学を狙い、 家庭事情で浪人が出来ず、3流大学に在籍し、 当社を応募する学生をいかに見極めるかです。 高校時代の学力を評価しようとしています。

関連するQ&A

  • 経済学部・法学部はどんな事を学のですか?

    私は今高1なのですが、 大学に進学したいと思っています。 今は文系で文学科希望ですが 文学科よりも経済学部や法学部の方が 将来就職に有利だと聞きました。 私は将来就きたい職業まだ決まっていません。 でも、経済学部や法学部とは どのような事を勉強するのかわかりません。 実際通われていた方、今通われている方 大学によって違うと思いますが 教えてください!

  • 大学の学部による就職の不利有利について

    僕は高校生の男子です。 まだ大学をはっきりと決めてはいないのですが、学部は文系に絞って目処は立てています。 今考えているのは法学部、文学部、経済学部です。 もちろんその大学のレベルによるのですが、狙っているのはMARCHレベルです。 大学生の先輩に聞いてみると「文系はほとんど営業ばっか」と言われました。別に営業の仕事が嫌いという訳ではないんですが・・・。 一般社会的に見ても、理系の需要が多いんだと思います。 やっぱり文系は不利なのでしょうか?また、文学部の就職先についてもよく分からないのでどんな会社に行かれる方が多いのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 就職に有利な学部(文学部vs社会学部vs法学部)

    関東地方に住んでいます。 MARCHと呼ばれるレベルの、偏差値55程度の大学群が志望校です。 西洋の歴史に興味があるので、文学部の史学科に進学しようと思います。 自分で調べた限りでは、 企業に就職する場合、よく文学部は就職に不利だと聞きますが、 文学部より法学部の方が内定しやすいということが 本当にあるのでしょうか? もしそうだとしても、 文学部でも、法学検定などの資格を取得することで 法学部よりも有利になることがあると思いますがどうでしょうか? また、社会学部と法学部では後者のほうが専門性があり有利なのでしょうか? 以上3点について知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 就職に学部や学歴って

    現在、MARCH大学の文系学部に通う一年です。近い将来、就活を行うにあたって疑問があります。就活をする際に学歴はどの程度、影響するのでしょうか? 採用試験では学歴はあまり関係ないという話しも聞きますし、予備校の先生も学歴で判断するのは外資系だけだと言っていました。そうするといい会社に入りたいという目的を持って大学に行く場合、早慶などのベルの高い大学に行っても意味がないということでしょうか?だとしたら大学の成績が就職にどの程度、影響するのか分かりませんが、もし影響するとしたら高校受験で大学推薦を見越して自分の学力より低い高校を狙うように就職を念頭に置くとしたら実力より低い大学に行って良い成績を取る方が良いということでしょうか? また法学部は就職が良い、文学部はつぶしがきかないという話しを聞いたことがありますが、所属学部はどの程度、就職に関係するのでしょうか?法学部は法務部にでも入らない限り大学で学んだことは活かせないと思うのですが、その点では文学部も同様だと思います。普通に考えれば、学部によって採用に影響があるとすれば、一般企業の場合、経済学部が有利かな~とか思うのですが。 以上、長くなりましたがご回答お願いします。学部・学歴の影響の有無を感じさせられたご自身や知り合いの方の就活体験談などもあれば付記して頂けると嬉しいです。(我が儘言って申し訳ないのですが、私より世代の離れている方の体験談だと時代や社会の変化等もあって参考にならないと思いますので、そういった方は会社の後輩の方や知り合いの方の体験談をお願いします。)

  • 文学部について

    大学進学で文学部を考えています。 少し小耳に挟んだのですが文学部では就職を考えるときにあまり就職がないというような内容のことを聞きました。 文学部の中の学科にもよるとはおもうのですが、 こういったことは本当なのでしょうか? また就職という点では法学部や経済学部のほうがつぶしがきくものですかねぇ?

  • 社会学部・文学部の就職率

    社会学部と文学部では就職率はどちらのほうが高いのでしょうか? それと、この2つの学部ではどのような方面に就職されるのでしょうか ところでいろいろ調べていると法学部が就職しやすいと 目にしました。実際はそうなのですか? 社会学部では社会のあらゆることについて学ぶので 就職に有利かと思っていたので少し驚いてます。 法学部の就職先の例も挙げて頂けると助かります。

  • 学部による就職の差について。

    はじめまして、今高校3年で大学受験を目前に控えた者です。 今、進路について大変迷っていて、皆様のご意見を伺いたく投稿させていただきました。 大学進学について、希望する学部としては、教育学部・心理系学部・法学部があるのですが、 企業に就職する場合、やはり教育や心理系の学部よりも、法学部の方が就職しやすいのでしょうか。 一番興味のある学部は教育や心理系(心理系に進んだ場合、大学院進学を考えております)なのですが、そのような学部では企業に就職するのが難しいということを聞き、実際のところはどうなのかと思いまして・・・。 私事に限らせていただきますと、 大阪市立大学 生活科学学部人間福祉(心理学)専攻 大阪市立大学 法学部 京都教育大学・滋賀大学・奈良教育大学 教育学部 立命館大学  文学部人間教育(教育心理系の学問)専攻 立命館大学  法学部 立命館大学  産業社会学部 人間福祉(心理系の学問)専攻 では、企業の就職において学部により差は出てくるのでしょうか。 第一希望は大阪市立大学の生活科学か法学部で迷っております。 長々と申し訳ございません。 皆様のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職と学歴の関係

    私は産近甲龍の中のある大学に通っている2回生(男)です。就職のことが全くわからないのですが、就職のとき、大学の名前だけで落とされることはあるのでしょうか?志望大ではなかったので私は大学に入ってからも悔しくて努力は続けてきたつもりです。とりあえず漢検、文検、英検、数検、簿記といった資格を取得し、行政書士やPC関係の資格もとるつもりですが、そういった資格や大学の成績で補えますか?いわゆる「いい企業」に通用するためにはどうしたらよいのでしょうか? 企業によって一概に言えないのかもしれませんが、私はまだどういった職に就きたいという思いがはっきりとしてないのでどの分野について知りたいのか言えません。すみません。ただ文系で法学部です。 就職とは別に、個人的な思いから編入も考えているのですが・・・。

  • 教育学部は就職に不利??

    横国の教育人間科学学部国際共生社会課程を志望しているものです。 一般に法学部や経済学部はつぶしが利き、文学部や教育学部は就職に不利のようなことをよく耳にします。 横国は上位国立大学ですが、それでもやはり就職には不利なのでしょうか? 一方で就職は自分次第で、学部学科より大学名の方が重要だという意見もあります。 ちなみに今年のデータだと234名が民間会社に進んでおり 日本IBM4名、住友商事3名、三菱UFJ銀行3名、横浜銀行3名、JTB3名、新生銀行2名など他にも有名企業に進んでいました。 実際のところはどうなのでしょうか??是非回答よろしくお願いします。

  • 男子看護学生の一般企業への就職

    私は大学で看護学を専攻しているものです。 実習などを繰り返しやはり自分には看護師は向いていないと考え、一般企業で就職を考えるようになりました。 理系でありながら、文系での就職を考えなくてはならなく、文系でいえばやはり経済学部や法学部出身の者が企業としては欲しいものなのでしょうか。 いろいろな業界について勉強はしているのですが大学で看護学しかな学んでいない私は企業としては必要ないでしょうか? 何を学んだかではなく人物重視で同じように見ていただけるのでしょうか?

専門家に質問してみよう