• ベストアンサー

☆水分摂取のやり方☆

私はいつもお風呂の後とかにがぶ飲みする派なんですが、 ・定期的に飲むのと、がぶ飲みの違いを教えてください! 後、がぶ飲みはどう身体に悪いのか教えて下さい!!<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.1

水分摂取のためには、一定時間ごとのほうが体にはいいようです。 がぶ飲みのリスクはおおまかにわけてふたつ。 ・がぶ飲みしたくなるほど喉が渇く状態になることによる負担 ・がぶ飲みしたことによって水分過多による消化器官への負担 です。 前者はお分かりのとおり、人体に必須の水分が足りない状態です。 といっても、喉がかわいた~程度の状態で不足している水分なんて 数%以下と思いますけど。 血液の粘度が上がるため、心臓に負担がかかる、血管が詰まって 脳梗塞など発症しやすい状態とも言われます。 後者は、がぶ飲みする→胃液が薄まって消化不良に、体温も下がって代謝が落ち、バテます。 「バテる程度」と思ってはいけません。 臓器のすべての活動が低下している、あまりよろしくない状態だとか。 多量の水分を処理しようと、腎臓にも負担がかかります。 また、本当に大量に飲んだ場合は水中毒というものにかかり、短時間で死に至ることも…! 今年、wiiを賞品とした水のみ大会で死者が出たニュースをご記憶のかたもいらっしゃると思います。 水分をとっても吸収されるまでに時間がかかるため、 飲み方としては、「喉がかわいた」と感じる前にこまめに摂取するのが一番いいそうです。 量としては100~200ml、コップいっぱいほどですね。 特に年配の方は、喉の渇きを感じるのが遅くなっているため、 一定時間ごとに飲むことがよいそうです。 これから冬ですし、体を温める飲み物や、白湯などがおすすめだと思います。 質問者さんの、お風呂のあとに飲むというのはいいことだと思います。 お風呂の前後に飲むのは理に適っているそうです。 でも、「がぶ飲みできちゃうほど喉が渇いている」状態でもあると思うので、 お風呂の前にもコップいっぱいほど召し上がってはいかがでしょうか?

supaice777
質問者

お礼

おぉ!こんなに的確な回答ありがとうございます!<m(__)m> 本当に参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

先日テレビでやっていたのですが。 がぶ飲みすると、一時的に体液(血液?)の濃度が急激に薄まます。汗をかいて濃くなっていたのが薄まるので、「ちょうどよい濃さ」になって、「もう水分摂取しなくても大丈夫」と脳が判断するそうです。 ところが、がぶ飲みで急激に…・・・のため、実際に飲んだ量は、汗などで出て行ったよりも少ない量なんだそうです。番組で実験対象にされていたタレントさんも、水が100cc入ってるコップ2杯で「もう充分です」と言ったのですが、運動して体重の変化で判断するところでは300ccの水分が減っているため、100cc分の脱水症状だと言われていました。 あとは、がぶ飲みすると、胃液が一時的にですが極端に薄まります。 胃液は、世の中で2番目に強酸なんだそうです。(1番は、薄めていない塩酸です)この強い酸性が、お腹に入った、ちょっとやそっとの雑菌くらいは簡単に殺菌してしまうので、結果的に人間は雑菌に勝てるのだそうです。がぶ飲みすることで、ちょっとやそっとの雑菌を殺菌できなくなってしまうので、体力も落ちてしまうそうです。 昔、「体が弱るから、暑いからって、がぶ飲みするな」って言われてたって、聞いたことありませんか?昔の人は科学的根拠など分からなかったと思いますが、生活の知恵で、上記のことを感じていたのだと思います。 喉が渇いた時は、自分の気が済むまでがぶ飲みするよりは、何度か小分けに飲んだ方が、充分な水分を摂れるようです。

supaice777
質問者

お礼

こんなに丁寧な回答本当にありがとうございます! あっ!それ聞きますね。 ホントに参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水分の補給

    私は今までお風呂から上がった後は牛乳やお茶、水(水分)を飲むようにしていました。  夏場はよったのですけど、もうこの季節になると寒いので、せっかく体が温まったのにお風呂上りに飲むとすぐに体が冷めてしまいます・・・。だから私がお風呂に入りながら水分を摂ろう、と思うのですけど。。。これでも大丈夫なんでしょうかね。。?? ダイエットもしたいと考えていますので、お風呂でよい痩せ方などのアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします^-^

  • 水分摂取が少ないと痩せれませんか?

    こんにちは 私は22歳で身長152cm、体重52kg、体脂肪32%あります。 さすがにマズイと思い2か月前にダイエットを決意したのですが、 全く体重・体脂肪共に変化が起こりません。 1日1時間、エアロバイクやルームランナーで運動し、 週1回ヨガとエアロビに通っています。 今までずっと運動不足だったので楽しく、運動することに関してはストレスも感じません。 実家暮らしなので食事の栄養・時間など不規則になる事もありませんし、間食も控えています。 気になる事といえば、水分が足らないかなということです。 仕事上で持ち場を離れることが出来ず、昼休憩の時にお茶を1杯。 家では朝夕の食事時に1杯。 ジムで500mlのペットボトル1本。 後はコーヒー(ブラック)2杯くらいでしょうか。 よく1日に2L飲むとよいと聞きますが、 全く足りていないように思います。やはり水分が足らないと痩せないのでしょうか? また、何か改善すべき所や良いアドバイスがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • お風呂から出たあとの水分と、運動後の水分について。

    お風呂から出たあとの水分と、運動後の水分について。 違いはありますか?? お風呂から出たあとは水が抜けてるからまずは甘い飲み物よりまず水を、という意見をききました。 しかし、 運動後は水ではなくてポカリのようなもの?ナトリウムなどが抜けるんでしょうか? お風呂でも汗はかきますが、NAは抜けないのでしょうか?? 結局どっちの時に何を飲めば良いのかわからなくなってしまいました。

  • 水分を摂るとすぐに尿意が・・・

    お世話になります。 水分を摂ると、すぐに尿意をもようします。 そして1時間くらい15分間隔でトイレにいきます。 出る量は1回紙コップ8分目くらいです。 水分をとらなければ尿意も感じません。 先日、コップ一杯のオレンジジュース(100%)とカップ1杯のコーヒーを同時に飲んだところ、ほぼ同量の尿が1時間以内に出ました。 体はむくんでいるような状態ですが、皮膚の表面は乾いているような感じです。 のどの渇きなどはありませんし、水分をがぶ飲みすることもありません。 どのような病気が考えられるのか。またどの診療科に行けばよいのか、さらにそこではどのような検査をするのか教えていただけると幸いです。

  • 水分摂取 水分とは・・・

    水分を一日に1.5~2ℓ摂取するといい事を知りました。  水分とは・・? ミネラルウォーター・お茶・ウーロン茶・コーヒー・多種類のジュースに沢山あります。  一般的にミネラルウォーターが良いとされてますが、それはなぜですか??単純な質問なのですが、詳しく知りたいので教えて下さい。 また、それぞれの種類のメリット&デメリットも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 水分とダイエット

    6月友達の結婚式があります。 それまでに3キロゎ痩せたいのですが 可能でしょうか? 私ゎお風呂ダイエットをしてます(>_<) 毎日お風呂で0.5~1キロゎ減らします! なのでいつもより少し多く食べたり 少し多く水やお茶を飲むと ものすごく体重が増えてしまいます(>_<) 何日たっても戻りません。 他にゎどうゆう方法でダイエットするのが 早く効果がでるのでしょうか? あと、お風呂で毎日それだけ痩せるのゎ 水分が出ただけで 痩せることゎ無理なんでしょうか? お風呂ダイエットだと 毎日の食べるものの重さや水分の重さばかり 気にしてしまうようになりました(T_T) ちなみに食事ゎちょこちょこ食べてます。 なので一気にガッツリ食べてしまうと 満腹になってもいつものくせで 間食をちょこちょこしてしまうのです。 食べ物の重さを気にしてしまっているので 量ゎ前に比べてだいぶ減りました。 なので今普通の食事をするだけで びっくりするぐらい太ってしまいます。 普通の食事に戻すことができなくなりました。 リバウンドすることなく しっかり食べることができる方法とか ありますか?

  • 水分摂取について

    よく病院でたくさん水分を摂ってくださいね と言われますが どれくらいの量をどれくらいの間隔を取って飲めば良いのでしょうか? 知り合いが一度にいっきに水分を摂っているので その子が納得できるような回答をください。 お願いします。

  • 適正な水分摂取とは?

    十年ほど前の昔、学校の体育系部活等では 「水をあまり飲むな」とやたら教えられたのですが 最近はどうなのでしょうか。 自分自身、今では仕事・休日等でもできるだけ水分をとるようにしてます。 ただ、摂取しすぎてもいいのかな?とかいろいろ考えてしまいます。 今年の夏のようなとても暑い時期は特になんですが 水分は実際のところ ・あまり取らないほうが良い ・ドンドン取ったほうが良い(いくらとっても良い) ・適量が良い のどれなんでしょうか。 適量とはどれくらいをいうんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水分の摂取しすぎ???

    はじめまして、こんにちは。半年間プー生活をしていたら、8キロも太ってしまい、現在165センチで68キロもあります。1週間前から新しいアルバイトを始めたのをきっかけに、ダイエットしようと決意しました。まず、会社から1時間かけて帰っています(普通のペースで)。食事のメニューは 朝:豆乳+ココア小さじ1杯、温野菜サラダ(ドレッシングなし・お茶碗1杯程度) 昼:カフェラテ(Lサイズ)+ベーグルサンド 夜:豆乳+ココア小さじ1杯、トマトサラダ(トマト1個分)+バジルソース こんな感じですが、実は1日に3リットル程度、お茶を飲んでいます。水分を多くとるようになったのは2年位前で、家族に「糖尿病なんじゃないか?」と心配されるようになったので、その頃から数回健康診断(血液検査など)を受けたところ、血糖値などの数値が正常範囲、むしろ低いくらいでしたので安心しました。3月の検査結果もやはり低くて、先生にも問題なしと言われました。 この1週間、ウォーキングと食事制限をしてきたにもかかわらず、体重が一向に変わりません。『水は太らない』なんて思っていましたが、私の場合、水分をとりすぎなのでしょうか? 過去ログをみていて、生理前~生理中はダイエットしても体重が減らないとかいてあったので、私も5日前から生理が始まり、そのせいかな?なんて思うのですが、ダイエットと水分の関係について知りたいので、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。また、半年で20キロ減量が目標です。本当は2ヶ月で13キロ痩せたいのですが、リバウンドが怖いですし、過酷なダイエットはしないことにしました。仕事がデスクワークのために、ウォーキング1時間じゃ物足りないので、他にもしようかなって計画中です。ジムや水泳などのお金のかかるダイエットは今のところできません・・・。

  • 水分の摂取

    1日の水分の摂取量はどのくらいが適量でしょうか? 年齢なども関係してくるのでしょうか?その時は20歳男性の場合でお願いします。 最近は2リットルくらい飲んでいます。 わかりやすいように2リットルのペットボトルのお茶などを買って飲んでいるのですが、 一日2リットル同じものを飲むことになるので、健康面が気になって質問させて頂きました。 お茶でも麦茶や緑茶などどういうのがいいのか、大量に飲むなら水の方がいいのかなど気になります。 とりあえず今は近くで売ってる麦茶やからだ巡り茶とかをよく飲んでいます。 そもそもこの飲み方があまりよくないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷しようとすると画面にFAX画面が出てきてキャンセルできない。本体からのスキャンができないため、ダウンロードしたプログラムを使用したが、本体からのスキャンがまだできず、PCからやUSBにはできる。本体からスキャンしようとすると「ソフトウェアをダウンロードする必要があります」と表示される。また、待っているとスキャンできることもある。印刷したいため、FAX画面を消したい。
  • 質問者はMFC-J7300CDWという製品で、印刷しようとするとFAX画面が出てきてキャンセルできない状況に困っている。また、本体からのスキャンができないため、ダウンロードしたプログラムを使用しているが、まだ本体からのスキャンができていない。PCやUSBからはスキャンできるが、本体からだけできない。本体からのスキャンを試みるとソフトウェアのダウンロードが必要と表示される。待っているとスキャンできることもあるが、わかりにくい状態であることから、印刷したいためにFAX画面を消したいという要望がある。
  • 質問者はブラザー製品のMFC-J7300CDWを使用しており、印刷しようとするとFAX画面が表示されてキャンセルできない状況に困っている。また、本体からのスキャンができないため、ダウンロードしたプログラムを使用しているが、まだ本体からのスキャンができていない。PCやUSBからはスキャンできるが、本体からだけできないという現象が起きている。本体からのスキャンを試みるとソフトウェアのダウンロードが必要と表示される。待っているとスキャンできることもあるが、わかりにくい状況であるため、印刷したいためにFAX画面を消したいという要望がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう