• ベストアンサー

失業保険について

会社を退職することになりましたが失業保険が出る段階までは勤めたいです。7月1日入社です。最低6ヶ月以上とのことなので6ヶ月目もokですか。それなら12/3働いて次の日やめるのでもいいように思いますがどうなんでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.3

2年間で12ヶ月以上働いていないと失業手当ての受給資格がありません 特定受給者(解雇や倒産などやむをえない理由で失職した人、自己都合退職じゃない人ですね・・・)は6ヶ月でも受給できます http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html あと、雇用保険の加入単位は月なので(1ヶ月11日以上働いた月) 7月入社で12月3日にやめると 7・8・9・10・11 の5ヶ月しか受給要件にカウントされません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

会社都合=特定受給資格者では無いので念のため。 会社都合でハローワークに行って3ヶ月の制限が付く人がいるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

10月1日以降の退職だと12ヶ月必要です。 (1ヶ月に11日以上出勤の月が12ヶ月です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.1

今年の10月から変更になり、雇用保険の被保険者だった期間が12ヶ月必要となりました。 ただ、今の会社に入社する前に被保険者だった期間をプラスすることもできます。 ただし、毎月11日以上出勤していて、以前の会社を退職後、失業給付の受給をしていなけければですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険について

    2008年に上場企業へ入社し、このたび5月31日をもって退職することになりました。雇用保険は入っていました。 次の会社は6月1日付で試みの雇用が3ヶ月間あります。 連続して勤務していることになりますが、失業保険は受給できないでしょうか? あらゆるサイトを見ましたがイマイチ理解できずにすいません。教えて下さい!

  • 失業保険について

    会社が3ヶ月給与未払いなので会社を辞めようと思っています。私は平成5年から平成12年の12月31日まで前の会社に勤務して13年の1月1日づけで今の会社に入社したため今まで失業保険って一度ももらったことないのです。この期間ずっと雇用保険かけてますが、これでも私が今、失業すると失業保険って3ヶ月分しかあたらないのでしょうか?

  • 失業保険の給付について

    失業保険の給付について教えて下さい。 10月末に解雇され退職しました。 そのまま職業安定所で手続きすればすぐに失業保険給付の予定でしたが めでたくも11月1日から就職先が決まり、仕事をしています。 入社して3日目でなんなのですが、残業がとても多く自分に合う職場とは 思えず辞めたいのですが、今辞めるとやはり失業保険の給付は自己都合なので3ヶ月後からの支給になるのでしょうか?また給付額は10月末に退職した 会社のお給料が基本となるのでしょうか? まだ入社したばかりといえ、年金手帳と、雇用保険保険者証をすでに提出しており、入社の手続きも済んでいると思うので、すぐに失業給付をもらうのはもう不可能でしょうか。。。

  • 失業保険について

    八ヶ月勤めた会社を十月に退職して、失業保険を80日受け取り、その残りの期限が十月に切れました。 私は五月に再就職したのですが、この場合、次に失業保険を受給できるのは十二月から権利を取得できるのですか? 教えてください

  • 一年未満の勤務での失業保険の受取、満たしてる?

    http://okwave.jp/qa/q4412469.html 上記質問のアンサーに 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。」 とありました。 今年入社した会社を辞め、次の仕事が季節限定契約社員なのですが、 2012年4月入社~2013年2月退職(今) 2013年4月入社~2013年10月退職(次) 2013年11月~失業保険を受給したい これは、失業保険受取の資格を満たしていますか? どちらの会社も雇用保険に入っています。

  • 失業保険

    会社に9年前の4月1日に入社して、(4月1日雇用保険加入) 次の3月31日に退社しようと考えております。 失業保険の受給期間なのですが、 雇用保険に10年加入していると、 120日となっておりますが、 3月31日で、雇用保険期間10年と考えて 宜しいんでしょうか? それとも4月1日を退社日にしないと 雇用保険期間10年にならないのでしょうか? 御手数ではございますが教えて下さい。

  • 失業保険の受給

    今年4月1日に入社し、9月いっぱいで自己都合退職します。 入社してからは、休みの日以外は出勤していて、雇用保険も毎月支払ってました。 この場合、失業保険の受給対象にはなるのでしょうか? もちろん、職に就く意思はあります。 以上、宜しくお願いします。

  • 失業保険、早く貰えますか?

    後輩のことで相談です。 交通事故の後遺症が治らず、今の会社では勤められなくなり、12月31日をもって退職することになりました。(自己都合退職) ただ、10月1日より12月31日までの3ヶ月間は療養もかねて休職していました。 12月31日付けを持って退職すると、失業保険を受け取れるのは3ヶ月後の4月からとのことですが、少しでも早く給付を受けたいので休職前の9月末日をもって退職としてもらえないか要求するというのです。 はたして、このような要求は通りますでしょうか? また、退職理由が「解雇」ではなく「自己都合」でも失業保険を早く受け取れることは出来ないのでしょうか? 経済的に困っているようなので、何とか助けてあげたいのですが、私には知識がありません。 何卒、ご指導の程お願いいたします。

  • 内定を貰ってからの失業保険

    4月1日付けで入社日が決まり、今の会社を2月いっぱいで辞める事にしました。 この場合、3月の1ヶ月間は内定中であっても失業期間に当たるのでしょか? また、その場合失業保険は頂けるのでしょうか?

  • 失業保険 内定

    10月末に会社都合による退職 10月中に1社から内定をもらえ、入社日は12月1日とします ただ、給与は低く遠い為ギリギリまで就職活動を続けたいと 思っています。 この場合、失業保険の初回認定は受けれませんか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 MFC-J6983CDWのインクジェットプリンターで紙が詰まり、紙を取り出した後に「記録紙が詰まっています」という表示が消えなくなるトラブルについて相談します。
  • Windows10のパソコンと無線LANで接続されたMFC-J6983CDWのプリンターで、紙詰まりのエラー表示が消えなくなりました。紙は取り出されているのに何が原因でしょうか?
  • MFC-J6983CDWの「記録紙が詰まっています」という表示が消えないトラブルについて相談します。無線LANで接続されたプリンターで、紙は詰まっていませんがエラー表示が続いています。
回答を見る