• ベストアンサー

どうして人間は他人に優しくできないのか

Yusuraの回答

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.5

#4で回答しましたものです。 あのー、偽善とは言っていませんよ? つかず離れずの相互扶助が、社会を構成するといううえでとても有益だったので、 「優しくしたい」とか「親切にしたい」とかそういう感情が生まれたんでしょう。 元は有益なシステムとして生まれたものであっても、生まれた感情は本当に存在するものです。 私は「過度の自己犠牲を求められたくないという心もある」と書きましたが、 あなたの求める優しさはそこまでのものでもないでしょうし。 少なくとも、「あなた自身にとって誰も優しくないように感じるから、皆死んでしまえ」と言うあなたは、 他人にあまり優しくないような気がしますが…(^^; ↑それって結局「自分に利益を与えてくれる人だけに優しくする。」ですか? 「自分が犠牲を被るのが嫌だ」という気持ちを持つことが、おかしいことですか? もしご自分だけが赤の他人のために犠牲を払わなければならないとしたら、 「なぜ自分だけが…」と理不尽な思いを抱きませんか? 他人がそういう思いを持つということを、理解できませんか? 質問者さんは、「他人が自分に優しくない」と感じて、疲れ果てたように見えます。 なんというか、他人の心が理解できないあまり、 どこまで何をすればいいのかわからなくて途方に暮れているような印象も受けます。 では他人が他人に親切にしているのを見たことはありませんか? 私は電車の中で倒れそうになったときに、見ず知らずの人々に親切にしてもらったことが3回あります。 とても助かりましたし、親切がありがたかったです。 席を譲ってもらったり、休ませてもらったり。 ジュースを買ってきてくれた人もいました。 その人たちは、そうすることで直接的な利益はなにもありませんが、親切にしてくれました。 そのおかげで、なんとか立ち直って自分で歩けるようになりました。 でもこの時、私がその誰か一人を捕まえて 「体調を崩してもうしんどいんです、あなた、私が自宅に戻るまでのタクシー代を出してください」 と言ったとしたら、言われた人は「なんで私がそこまでしなきゃならないんだ」と辟易したと思います。 私は、私ができる範囲のことはしなければいけません。 他人に過度によりかかれません。 他人が冷たいと感じると、寂しくて優しさがほしくなる自分の心は 止めようがありませんが、他人には他人の事情があります。 それをこちらも理解しなければなりません。 その人は特別こちらをかまうことができない事情があるのかもしれません。 それも、「他人の状況や心境を理解する」に含まれると思います。 つまり、私に手を貸してくれないからといってその人は敵ではありません。 あなたの「優しい」の定義がよくわかりませんが…。 ところで、#1さんへのレスで書いてある「がんばる」って何をですか? 広汎性発達障害の人は、その障害のために孤独感に苛まされやすく、 鬱病にかかりやすいと聞いたことがあります。 もし、この人なら対処を知っていると思えるお医者さまがいらっしゃるなら、 相談することもご検討ください。

noname#75757
質問者

補足

難しいですね。 がんばるとは、かなり漠然としていますが、人生をどれだけ一生懸命生きるのか、ということです。 私は私なりに精一杯生きてきたつもりですが、それが周りの人に通じません。 もっと頑張らないとだめじゃないか、そんなことでどうする、などといわれると、もう嫌だと投げ出したくなります。 そういうことです。 それと、他人の立場を考えるということは、私には無理です。 それができない状態なのです。お分かりいただけますか? 人の親切は、目にしたことはありません。 人というのは冷たい生き物だと思っているので、人の優しさは目に入りません。 私も冷たいですね。 もちろん私は他人に優しくありません。 本当は優しくしたいけど、できないのです。 なぜできないのか、と聞かれても、答えることができません。 ご了承ください。 私は現在通院中です。(精神科です。) でも、その医者は私のことをどうにかできるようには思えません。 有力な人が現れるのを待っています。 私が人類のことを悪くいうのは、私自身が重い心の病気だからです。 とてもつらいです。早くよくなればいいのですが・・・。 でも、私は勝手なことをいっています。 自分は他人に優しくできないのに、他人に優しさを求める。 間違っていると思います。 でも、どうしてもそれをやめることができません。 おゆるしください。

関連するQ&A

  • 発達障害者は他人と関わりたいか関わりたくないか

    発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム)の人は、「他人と繋がりや関わりをたくさん持ちたい」という人と「他人と繋がりたくない、関わりたくない」という人がいるようですが、 ①どちらが多いですか。 ②なぜ相反する性質の人がいるのか教えてください。

  • 広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)?

    広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)? https://cocoromi-mental.jp/cocoromi-ms/psychiatry-disease/asd/about-asd/ 広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)とは何ですか? ASDのことですか? 広汎性発達障害と自閉症スペクトラム障害は同じことですか?

  • 自分のことを延々と話し続ける人

    自分のことを延々と話し続ける人 同僚に、自分のことを延々と話し続ける人がいます。発達障害と、昔診断されたようです。 発達障害というと、自閉症スペクトラムを、思い浮かべるのですが、自閉症スペクトラムだと、喋らないんじゃ?と思いきや案外、ベラベラ喋り続ける人が多い印象です。なんでなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 発達障害の人間関係

    現在30歳で5年前に発達障害(自閉症スペクトラムとADHD)の診断を受け、障害者雇用で働いてます。(配慮されてるのでなんとか働けています) 昔からですが、友達ができません。 趣味の集まりやSNSなどしてますが、進展しなくて... 恋人も中々できず、(数回会って終わり。付き合うまでに至らず。付き合っても半年以内でフェードアウトされる) 発達障害の方は人間関係うまくいってますか? 原因わからず悩んでます

  • 《自己の精神的充足》は 《利己》ではないですか?

     ( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか?   (あー1) 長い目で見てにしろ・わざとではないにしろ 自己の精神的充足が自己の利益をおもんぱかることとは無縁だという場合 その事例や根拠はありますか?  (い)  《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己ではないですか?   (いー1) それとも 自己が欲しいものを手に入れて満足するというコトは いけないことなのですか?    (いー2) 《利己》がなくて 人間の社会的行為は成り立ちますか?  (う)  《助け合い》は  《利己》ではないですか? 相互利己ではないですか?   (うー1) もし利己だけではなく 《利他》もあると言おうと思うなら それは わづかにその手助けの行為について相手に おこなってもよいかと問うて その同意や了解を得ているときに 自己の満足(自己のよろこび)とともに味わう共同作業のよろこびのことではないですか?   (う-2) すなわち 困ったときはお互いさまということであって それが 基本であると考えられます。つまりそのとき――利己だけではないとしても――ことさら 《利他》を《主張》しうる事態でもないでしょう。   (うー3) 仮りに利己心のほかに人には 利他心があるとします。そうしますと それにしても 利己心としての満足(よろこび)と利他心が満たされたという満足(よろこび)とで どういう違いがありますか?      (うー4) どちらも《主観》というつねに自己閉鎖的になりがちな意志と心との思いであって どこかに《利他の神による報いに浴することが出来た》とでも言うような・特別の――利己心とは別の――栄光がありますか?   (うー5) もし仮りにその利他心の充足には 特別なかたちで満ちたりて行く心の思いとその栄光があるとしたら それは 《自己満足を得て 利己心が満たされたこと》とどう違いますか?   (うー6) つまり ワタシの利己心からおこなう社会的行為――経済活動など――によって社会がわづかにでも利益を得るように成ること これはあると考えられますが そのときの《心のよろこび》とどう違いますか?

  • 自分は発達障害です。

    自分は発達障害です。 自閉症スペクトラムとアスペルガー症候群はどう違うのでしょうか?

  • 自閉症スペクトラム障害の特徴や人間関係での敏感なと

    自閉症スペクトラム障害の特徴や人間関係での敏感なところで等を教えてください!!!!

  • 良い人間と悪い人間

    悪い人間=自分の身勝手な都合のため、他人を巻き込んで、自分の欲のために、引きづり回す奴。 良い人間=ほとんど自分の損得を考えず、困っている他人を、親切心や良心で助ける人。 と思いませんか?

  • 広汎性発達障害と自閉症スペクトラム障害の違い

    「広汎性発達障害」と「自閉症スペクトラム障害」の違いをわかりやすく教えていただけないでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 男性へ質問。

    大好きで結婚も考えている彼女が、発達障害(自閉症スペクトラム)だと診断されても結婚しますか?