• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:《自己の精神的充足》は 《利己》ではないですか?)

《自己の精神的充足》は《利己》?

このQ&Aのポイント
  • 自己の精神的充足と利己の関係について疑問を持っています。
  • 自己の精神的充足が利己につながるのか、その関係について考えてみましょう。
  • 他人の喜びを自己の喜びとすることは利己ではないのか、また助け合いは利己なのかについても考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちはです。 ☆( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか? ◇《自己の精神的充足》は、己れを利するのですから、《利己》です。 《利己》的な心が動機となり、その結果として《自己の精神充足》が発生するとは限りませんが。 また、 《自己の精神的充足》を得られない場合でも、《利己》はありえるのでしょう。 したがって、  《自己の精神的充足》→《利己》 は成立しますけれども、  《利己》→《自己の精神的充足》 は成立しないものと考えられます。 ☆(い)《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己ではないですか? ◇《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己なのでしょう。 他人を自己と同一視、もしくは他者を自己に、自己を他者に投影しているのでしょう。 《共感》といっていいのかもしれません。 ☆(いー1) それとも 自己が欲しいものを手に入れて満足するというコトは いけないことなのですか? ◇これは認められません。これを認めると、《盗み》を認めることになるので。 もっとも、《盗み》は許される、ということをすべてのヒトが同意するのであれば、まぁ、これもありなのでしょうけれど。 ☆(いー2) 《利己》がなくて 人間の社会的行為は成り立ちますか? ◇可能性としてはありえる、と思います。 しかし、実際は、これは成立しないでしょう。 何かがこちらに向かって飛んでくるときに目をつぶるなどの反射的行動すら、自己を守るためにあります。 無反省な習慣的行為も、利己的なものなのでしょう。  快感原則、現実原則のどちらかを満足させている。 そして、有意志的な行為・行動のほとんどは、何らかの形で《利己》に基づいています。自己に何ら利益をもたらさない場合、ヒトは行動を起こさないと思いますよ。 ☆(う)《助け合い》は《利己》ではないですか? 相互利己ではないですか? ◇《助け合い》は《利己》であり、《相互利己》なのでしょう。 メスのライオンが群れで狩りを行うのは、その群れのためではなく、あくまで自分自身のためです。群れで狩りをした方が、狩りの成功率が上がり、結果、受け取る分け前が多くなるからです。そして、これは群れのメンバーすべてに当てはまり、結果、他者の利益になる。 と思ったのですが、 これは  《利己》→《助け合い》 の構図の一例を示しただけか。。。 いやいや、そうではないな。 《助け合い》は、《利己》を目的としているのだから、 《助け合い》は《利己》であり、《相互利己》であると言っていいはずだ!! きっと、そうだ!! ☆(うー1) もし利己だけではなく 《利他》もあると言おうと思うなら それは わづかにその手助けの行為について相手に おこなってもよいかと問うて その同意や了解を得ているときに 自己の満足(自己のよろこび)とともに味わう共同作業のよろこびのことではないですか? ◇必ずしも、同意や了解を前提にしていない。 烏合の衆のごとき、漠然とした期待、何かもらえるかもしれない、という期待感でも十分でしょう。 烏合の衆のことですから、その後、分け前を巡って騒動を引き起こすかもしれませんが。 その騒動を未然に防止するために、同意や了解があった方がいいのでしょうね。 ☆(う-2) すなわち 困ったときはお互いさまということであって それが 基本であると考えられます。つまりそのとき――利己だけではないとしても――ことさら 《利他》を《主張》しうる事態でもないでしょう。 ◇「情けは人の為ならず」で十分でしょう。 「困ったときはお互いさま」には、「わたしが困った時には、あなたはわたしを助けなければならない」という暗黙のオキテがすでに含まれているので。 《利他即自利》、《利他自利不一不二》ですよ、大乗ブディズムは!! 《利他》のみを強調するのは、大乗ブディズムではない!! ☆(うー3) 仮りに利己心のほかに人には 利他心があるとします。そうしますと それにしても 利己心としての満足(よろこび)と利他心が満たされたという満足(よろこび)とで どういう違いがありますか? ◇現象としての現われとしては、違った様相をみせることはあるでしょうけれども、源は《利己心》なのでしょう。違いは、それが《利己》に基づいていることを自覚するか否か、なのではないでしょうか。 ☆(うー4) どちらも《主観》というつねに自己閉鎖的になりがちな意志と心との思いであって どこかに《利他の神による報いに浴することが出来た》とでも言うような・特別の――利己心とは別の――栄光がありますか? ◇たぶん、この現象的で有意識的な世界においては、そのようなものはないのでしょう。 ☆(うー5) もし仮りにその利他心の充足には 特別なかたちで満ちたりて行く心の思いとその栄光があるとしたら それは 《自己満足を得て 利己心が満たされたこと》とどう違いますか? ◇これは神さま次元の話ですよね~。 この次元においては、自己満足や利己心などは消滅しているのではないでしょうか。おそらく、この次元では、慈悲や愛といった人間的な感情すら存在していないのではなかろうかと。。。 ただ無差別に一方的に与えるだけなのかな。。。 ☆(うー6)つまり ワタシの利己心からおこなう社会的行為――経済活動など――によって社会がわづかにでも利益を得るように成ること これはあると考えられますが そのときの《心のよろこび》とどう違いますか? ◇《心のよろこび》なので主観でしょっ。 そもそも《よろこび》に質の違いがあるのだろうか??? 快感みたいなものですから、あるとすれば、量の違い、強さの違いではなかろうかと。 自己と他者を同一視することができれば、それだけ、《よろこび》が増える。 他者の《よろこび》を自分の《よろこび》と感じられるので。 結構なことではないですか そして、それでヨロシイのではと。 「そもそも、自利と利他を分けてはいけない、分けて考えるべきではない」と思いますが、 わたし。 PS 《バカの飲み薬》の《三倍返しの副作用》で頭がイ・タ・イ!! そして、今夜も《バカの飲む薬》を飲まなければいけない。 飲んだ勢いで、お店のお姉ちゃんと約束してしまったもんな。 約束は守らなければならない。 この身を犠牲にしても、この契約を実行しなければならない。 これは、《自己犠牲》による、《献身》なのであろ~か(笑)。 きっと。そうだ。 ここにもっとも純粋な愛の形があるに違いない!! (笑い)。

bragelonne
質問者

お礼

 ねむりねこさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  ☆☆( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか?  ◇ 《自己の精神的充足》は、己れを利するのですから、《利己》です。    ☆ そのあとの条件付けや場合分けについても 納得が行きました。  ◇ ~~~  《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己なのでしょう。  他人を自己と同一視、もしくは他者を自己に、自己を他者に投影しているのでしょう。  《共感》といっていいのかもしれません。  ~~~~~~  ☆☆(いー1) それとも 自己が欲しいものを手に入れて満足するというコトは いけないことなのですか?  ◇ これは認められません。これを認めると、《盗み》を認めることになるので。  ☆ これは 説明不足でした。つまり いちおう合法的に《手に入れる》という前提でした。《いけなくない》で いいですよね。  ◇ ~~~~~~~~~~  無反省な習慣的行為も、利己的なものなのでしょう。  快感原則、現実原則のどちらかを満足させている。  そして、有意志的な行為・行動のほとんどは、何らかの形で《利己》に基づいています。自己に何ら利益をもたらさない場合、ヒトは行動を起こさないと思いますよ。  ~~~~~~~~~~  ◇ 《助け合い》は《利己》であり、《相互利己》なのでしょう。  ☆ これは 慎重を期して 保留としましょうか。  ☆☆(うー1)  ☆ これは 回答をいただいていますが 質問者の側で 不備のような問いに思えましたので 保留といたします。批判があったら 受け留めてさらに対応してまいります。  ☆☆(う-2) すなわち 困ったときはお互いさまということであって それが 基本であると考えられます。つまりそのとき――利己だけではないとしても――ことさら 《利他》を《主張》しうる事態でもないでしょう。  ◇ 「情けは人の為ならず」で十分でしょう。  ☆ という見方で満足しました。  ◇ 違いは、それが《利己》に基づいていることを自覚するか否か、なのではないでしょうか。  ☆ そうしますと 人によってはおのれのこれこれの行為は 利己心はまったくなく すべて利他心によっていると《錯覚する》ことがあるということですね。    ☆☆(うー5) もし仮りにその利他心の充足には 特別なかたちで満ちたりて行く心の思いとその栄光があるとしたら それは 《自己満足を得て 利己心が満たされたこと》とどう違いますか?  ◇ ~~~~~  これは神さま次元の話ですよね~。  この次元においては、自己満足や利己心などは消滅しているのではないでしょうか。おそらく、この次元では、慈悲や愛といった人間的な感情すら存在していないのではなかろうかと。。。  ただ無差別に一方的に与えるだけなのかな。。。  ~~~~~~~~  ☆ これは面白いですね。  ただし 天の邪鬼が異論をはさむとすれば 《ただ無差別に一方的に与えるだけなのかな。。。》というとき 《あたえる》という意識はあるのですね? つまりは そういう意志行為だということになります。  としたら やはり利己心――そしてもしあるなら 利他心――について自分自身も自覚している可能性は出て来ます。けれども 人間がそのような神さま次元の話を経験することはかなわない。これ如何に? となるのですが たぶん潜在的なチカラが発揮される可能性の問題として とらえて見るのでしょうか。・・・  ◇ ~~~~~~  《心のよろこび》なので主観でしょっ。  そもそも《よろこび》に質の違いがあるのだろうか???  ・・・・  「そもそも、自利と利他を分けてはいけない、分けて考えるべきではない」と思いますが、  わたし。  ~~~~~~~~~  ☆ たぶんですが たぶん それでも《利他から得られるよろこびは 利己によって満足するよろこびよりは 大きく質がより一層よい》とでもいう意見が出て来るのではないかと推測しています。  利他が 自己の意志行為であること。この基礎から出発しないのですかね。あるいは その基礎に立っているのだけれども 利他の場合には どこか別の場におのれの心がつれて行かれているとでも思っているのでしょうか。  ◇ PS  ☆ 約束は 信義則ですけれどね。事情説明による打開策もあるようですが。  ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

NO1の付け足しです。 ~~~~~~~~~ ☆( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか? ◇《自己の精神的充足》は、己れを利するのですから、《利己》です。 ~~~~~~~~~ の◇部分は、 ◇《自己の精神的充足》は、すくなくとも一時的には己れを利しているのですから、《利己》です。 の方がよいようです。 将来的には、その《自己の精神的充足》が己れの利益に反する結果を招くことがありますので。とんだ災いを将来に招く要因になることは、よくありそうなので。 ここには、時間軸という考えが必要なようです。 そして、我々が目指すべきものは、長時間持続する《自己の精神的充足》状態なのでしょうね。 この考え方は、ちと、エピクロス的か・・・ 没交渉的な、自己完結的な《アタラクシア》であってはならない、ということを付け加えておこう!!

bragelonne
質問者

お礼

 つづきましてです。  ◇ ~~~~  将来的には、その《自己の精神的充足》が己れの利益に反する結果を招くことがありますので。とんだ災いを将来に招く要因になることは、よくありそうなので。  ここには、時間軸という考えが必要なようです。  ~~~~~~  ☆ あぁ それは そうなんですけれど。つまり 人間万事塞翁が馬なわけですよね。  でもそれは どうですかね。ひとつのまとまった内容の意志とそれによる行為 これをひとつの単位体として捉えるわけには行きませんか? そしてそれについてのみ取り敢えず判断する。という。  なぜなら その単位体として捉えた意志行為のあと また別の単位体が起こるわけですから 一つひとつのコトにかかわる《精神的充足》を問題にすれば ひとまづ足りる。こう思うのですが どうでしょう。  ◇ ~~~~~  そして、我々が目指すべきものは、長時間持続する《自己の精神的充足》状態なのでしょうね。  この考え方は、ちと、エピクロス的か・・・  没交渉的な、自己完結的な《アタラクシア》であってはならない、ということを付け加えておこう!  ~~~~~~~~  ☆ 最後の付加については そのとおりに思います。《没交渉における自己完結型》 これは それだけでいけません。と言えると思います。  《時間軸》の問題ですが これは いきなりこちらの見解をぶつけてみます。  つまり結論としては 永遠の現在。つまりそのときどきの一回の意志行為ごとに 《長期的視点》は煮詰まったかたちで納められている。こういう見方です。  むろん修正や変更は おこなわれるのですが。  そして充足は 《身と心》 一体でありその全体であるというのが 持論です。  理由を述べるというより なんでそう捉えないのかという疑問があります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう