• 締切済み

扶養で働けるのでしょうか

今月から派遣でフルタイムで働き始めました。 長期の予定で、月収は21万円ほど(税金など引かれる前の状態)です。 今までは主人の扶養に入っていたのですが派遣会社から社会保険に入るように言われました。 しかし、わたしはまだこの仕事をずっと続けていけるかどうか迷っている状態で、もしすぐ辞めるんだったら扶養範囲内で働けるのでは?と思い、派遣会社に相談したところ、社会保険に加入しなくても良いということになりました。 とりあえず今は主人の扶養に入ったまま働きたく思っています。 そこで、少し不安なことがあるのですが、もしずっとこの仕事を長期で続けていけることになると、103万円を超えた時点から、主人の扶養を抜けて社会保険に加入することはできるのでしょうか? その場合、今月から103万を超えた時点なのか、来年1月からの収入で103万を超えた時点なのか、どのようにして扶養から抜けるのでしょうか? わからないことがたくさんあって、自分でもどう調べれば良いのかわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 派遣
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nike103
  • ベストアンサー率70% (17/24)
回答No.6

派遣会社に勤めております者です。 長期・短期に関わらず2ヶ月と1日を超える契約の場合、 社会保険は強制加入です。 派遣会社の方が仰っている、 「長期で働く自信がない」→「加入は先でもいいか…」 という発言は、保険の加入要件をあまり理解していないゆえの発言です。 強制加入にもかかわらず加入させていない派遣会社もあります。 これは、社会保険に入ってもらわないほうが派遣会社が儲かるから、 違法であることを知りつつ、加入させないわけです。 しかし、社保に加入せねばならないあなたが 社保に入っていないことがばれたとき、嫌な思いをするのはあなたですよ。(No.5さんのコメントにもありますね) 社会保険には入りましょう。 扶養から抜けるには、ご主人の会社に問い合わせてみてください。 それが一番です。 ちなみに社保に入った時点で扶養からは抜けることになりますよ。 年金など、2重で払ってしまった場合は戻ってきますのでご心配なく。 また、kokiakikoさんの所属する派遣会社が比較的大きなところなら、保険関係に詳しい部署があるはずです。 そちらに直接問い合わせをしてみてもいいかもしれませんよ。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>扶養というのは保険料がタダなんですか!? 主人のお給料から引かれる年金・保険が、わたしが扶養に入ってから高くなったので、わたしの分も上乗せで引かれていると思っていました。 扶養者が増えたからといって、保険料は増えません。 もし増えたとすれば単にその時期に保険料の改定があったのでしょう。 >主人の会社に、わたしが働き始めたことをお知らせして聞いてみるのが一番良いのでしょうか。何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。。 そうです、夫の会社を通じて健保に申請するようになります。 健保は常に被扶養者の収入をチェックしているわけではないの、収入が限度を超えたからといってその時点で健保がすぐに何かを言って来ると言うことはありません。 ですがだからこそ逆に怖いのです、健保は検認を定期的にやって扶養についてチェックします。 下記の参考URLをご覧になってください。 これは政府管掌健康保険のばあいですが定期的な被扶養者認定状況の確認(検認)の実施について書いてあります。 また最後の方に「※もし、届出をしなかった場合  健康保険被扶養者(異動)届の提出をせず、そのまま医療機関等で治療等を受けた場合、被扶養者としての資格を喪失したと認められる日以降のかかった医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。」 とも書いてあります。 扶養を外れる収入があっても偶然検認の後であればすり抜けてしまいますが、1年後の翌年の検認で引っ掛かれば1年前のその時点に遡って扶養を取り消されて、上記のような処分を受ける可能性があります。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0825.html

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

103万超える見込みが生じた時点から扶養家族からはずされるものだと思うのですが… 一般的な健康保険(社保)と呼ばれてるものは、扶養家族が何人いてもご主人様の収入が上がらない限り扶養家族分の保険料はかからないはずです。 2ヶ月1日契約期間が生じたら派遣会社の保険に強制加入です。ばれた場合が面倒なのできちんと決まりどおり加入したほうがいいと思います。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>今月は主人のお給料からわたしの保険・年金も引かれているので、もしわたしが派遣会社で加入してわたしのお給料から引かれた場合は2重に払うことになるので、それは戻ってくるのでしょうか?? 扶養というは保険料がタダだから扶養なのですが、どうして扶養なのに夫の給料から引かれているのでしょうか? 夫は国民健康保険なのですか? それだったら夫の給料から引かれるというのはわかりますが、でもそれだと扶養にはなりませんが?

kokiakiko
質問者

お礼

扶養というのは保険料がタダなんですか!? 主人のお給料から引かれる年金・保険が、わたしが扶養に入ってから高くなったので、わたしの分も上乗せで引かれていると思っていました。 主人の会社に、わたしが働き始めたことをお知らせして聞いてみるのが一番良いのでしょうか。何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 ですがそれでは全く回答にならないので、一般的なことを言えば扶養については所得税と健康保険との二つの面があり、この二つがごっちゃになり誤解が多いようです。 所得税の面で言うとある年の1年、つまり1月から12月までの実際の収入が103万円以内なら扶養、超えれば扶養になれないということです。 しかし健康保険の面で言うと考え方が全く違います。 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という一般的な定義なのです。 これは非常にわかりにくい定義なのです。 まずこれは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 しかしある月から例えば昇給等(パートの場合では勤務時間の延長等も含む)でこの金額以上になれば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」となってその月から扶養の資格を失うということです。 つまり過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません、あくまでもその月にどれくらい収入があったかということであり、それが続く見込みであるということです。 別の例を挙げると例えば月20万円の給与で1月から6ヶ月だけ働くとします、7月から12月までは無職だとします。 すると20万円×6(6ヶ月)=120万円になります。 するとこの年の収入のトータルは130万円以下なので1月から12月まで扶養になれるという考え方は間違いです。 1月に20万の給与をもらえば20万円×12(今後向こう1年で12ヶ月)=240万円と計算して、1月については今後向こう1年間の見込みは240万円となり扶養になれません。 そして2月から6月までも同様の計算になり、扶養になれません。 そして7月になると無職で無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます。 もう一つ極端な例を挙げれば、1月に就職して月給が140万円だったとします、そしてその月でやめたとします。 するとこのひと月で130万円を超えてしまいます、ですからこの年は2月から12月までも扶養になれないという考え方は間違いです。 1月は140万円×12=1680万円の見込みですから扶養になれませんが、2月は無職無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます、過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません。 さて以上のことが一般的な解釈です。 >そこで、少し不安なことがあるのですが、もしずっとこの仕事を長期で続けていけることになると、103万円を超えた時点から、主人の扶養を抜けて社会保険に加入することはできるのでしょうか? その場合、今月から103万を超えた時点なのか、来年1月からの収入で103万を超えた時点なのか、どのようにして扶養から抜けるのでしょうか? 一般的に多くの健保では上記のように月額が約108330円を超えればその月から扶養は外れることになります。 >長期の予定で、月収は21万円ほど(税金など引かれる前の状態)です。 一般的に多くの健保では21万だとその月からすぐに扶養を外れることになります。 >もしすぐ辞めるんだったら扶養範囲内で働けるのでは?と思い、派遣会社に相談したところ、社会保険に加入しなくても良いということになりました。 とりあえず今は主人の扶養に入ったまま働きたく思っています。 一般的に多くの健保ではそれは出来ません。 ただし繰り返しますが以上のことは一般的に多くの健保ではそうであるということであり、各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということで、究極的には夫の健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。

kokiakiko
質問者

お礼

すごく詳しいご回答ありがとうございます。 おかげでかなり理解できました。 わたしは今月扶養を出なければならなかったのに、出ておらず、派遣会社の担当も大丈夫だと思っているようなので、焦ってきました。 もし来月から派遣会社で社会保険に加入する場合、今月分も合わせて払わなければならなくなるのでしょうか?すごく不安です。。 今月は主人のお給料からわたしの保険・年金も引かれているので、もしわたしが派遣会社で加入してわたしのお給料から引かれた場合は2重に払うことになるので、それは戻ってくるのでしょうか?? 質問ばかりでごめんなさい。

回答No.1

「長期予定でフルタイム」であれば、法的には社会保険に自身が加入しなくてはならないので、当然にご主人の扶養からはすぐに出なくてはいけません。 派遣会社はいつまで「社会保険に加入しなくても良い」と言っているのでしょうか。たとえ質問者さんが「長期予定」でなく「2月以内の短期」就労だったとしても、法的には2月を超えた日から社会保険に加入しなくてはならないのですが。 「103万円」という金額が質問に出てきますが、これは所得税法上の扶養を問うときの給与収入の目安です。社会保険の扶養を問うときの年収は130万円です。社会保険の扶養の場合、ある時点から先1年間の年収が130万円以上となる見込みとなった時は扶養から抜けなければなりません。しかしこれは一般論で実際の判定は各保険の保険者が行うことなので、詳細はご主人の会社の厚生担当者に尋ねるか、保険証に保険者として記載されているところにお尋ねください。 ちなみに、所得税法上の扶養についてですが、こちらは1月1日から12月31日までに支給された給与収入が103万円以内であれば、その年について控除対象配偶者となり、ご主人が配偶者控除を受けることができます。 所得税は年末時点で清算が可能ですから、年末調整のときに注意すればそれほど問題ありません。(年初に控除対象配偶者としていて年末時点で結局141万円以上収入があって配偶者控除も配偶者特別控除を受けられなくなった、という場合、12月に多めに所得税を支払わなくてはならなくなりますが…)

kokiakiko
質問者

補足

派遣会社は「社会保険に加入しなくても良い」とは言っておらず、わたしが、「長期で続けていける自信がまだ無いので、それなら今はまだ扶養内で働けるのでは??」と聞いたところ、「じゃぁとりあえずは加入無しということで・・・」と言われました。派遣会社の担当者も、頼りない感じなのでこちらに相談させていただきました。 でも法的に、すぐに扶養から出なくてはいけない、とお聞きして、かなり焦ってきました。。 今月はもう保険は間に合わないみたいなので、来月からでも入った方がいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 派遣社員(求職中)の健康保険と扶養について

    9月末までフルタイムの派遣社員として勤務していました。 (この時点ですでに年収は130万超えています) 長期の仕事を希望しているのですが、なかなか紹介がないため今は 単発の仕事をしています。 この不況でこの先も長期の仕事に就けるかどうか見込めないので 主人の健康保険の扶養に入ったほうがいいのか自分で国民健康保険に 入ったほうがいいのか迷っています。 今は派遣会社の任意保険に入っているのですが3ケ月目から\16,000以上の保険料になるので経済的にかなり負担です。年金については今月中に長期の仕事が決まらなかったら国民年金の手続きをしようと考えていたので来週に役所で手続きをする予定です。 昨年、結婚したため扶養について無知なのですが 健康保険:主人の扶養 年金  :自分で国民年金加入ってできるのでしょうか? 子供の計画はしばらくないので長期の社保加入できる仕事が あればいいのですが厳しいので年末までは短期の仕事を続ける予定です。多分、11.12の月収は10万未満になると思われます。

  • 扶養範囲内の仕事

    今までフルタイムの仕事(派遣・社会保険加入)についてましたが、なかなかフルタイムで社会保険加入の新しい仕事が見つからず現在失業手当をもらっています。 扶養範囲ないの仕事なら、たくさん求人がある状態で、130万範囲の仕事でも良いのかなと妥協しようと思っています。 主人も自分で決めて良いとのことで家庭内の金銭的な問題はありません、そこで130万円内で仕事をするメリットやデメリットとかあるのでしょうか? 今までフルタイムの社会保険加入の仕事についていたので、扶養内に入った時の知識がないので教えて頂きたいです。 38歳 主婦です。子供はいません。

  • 扶養控除内

    扶養控除内でお仕事をしていましたが、来月からフルタイムで働くとしたら社会保険等に加入しなければいけないと思います。 今年の主人の所得税を考慮したら、年内はフルタイムで働かない方がいいのでしょうか。フルタイムで働くとしたら月収20万位です。 今年の収入はまだ50万円に満たないので、フルタイムで働いてしまうともったいないでしょうか。 ご教授戴けると幸いです。

  • 扶養家族に入れない??

    無知でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。 (夫)この春に転職をし、5月から社会保険加入手続きを会社でしてもらっています。 (私)昨年夏まで扶養から外れて派遣での仕事をしていました。その後今年3月まで失業保険を貰っていましたので現在も扶養から外れている状態です。(夫も転職しましたので4月まではお互い国民年金・国保に加入していました。) 失業保険を貰い終わり、丁度短期の派遣の仕事があったので現在働いています。(期間は3月終り~6月末まで) 主人が今月より社会保険加入となるので、私も扶養に入れてもらう予定でしたが、主人の会社で「奥さんは今お仕事されているので扶養に入れれません。お仕事が終了したらまた教えて下さい。」と言われたそうです。 派遣は短期ですので社会保険も雇用保険もありません。 なぜ私は扶養に入れないのでしょうか?

  • 扶養からはずれるべきか・・・。

    今までパート勤めをしていて扶養にはいっており、主人が自営のため国保に加入していたものです。今回あまりに主人からの収入が少ないため(市民税も非課税、国保も最低の金額、国民年金も全額免除)派遣での仕事を始めようかとしているものです。それで初めて130万の壁を知ったのですが、フルタイムで仕事をすれば扶養から外れて当然社会に加入するようになると思いますが外れることにより社会保険料の負担が増えまた主人の方は扶養者が一人減ることで市民税の負担やその他年金の免除もなくなってしまうのではないか、フルタイムで働くと収入は増えるが逆に出費も増すのではないかと不安があります。 ちなみに主人の年収は、会計士さんの設定で200万円ほどになっています。 社会保険に加入するほど収入を得て働くべきか、扶養の範囲内で短時間働くべきか大変悩んでいます。

  • 扶養額を超えてしまっているのですが・・・

    是非どなたかアドバイスお願いいたします。 現在主人の扶養として社会保険に加入しておりますが、年内に3回ほど有期的な派遣の仕事をいたしました。長期の派遣ではなかったため、自らの社会保険には加入できませんでした。現在は9月より派遣社員として働き始めましたが、こちらは長期の見込みがあるため、就業2ヶ月後の今月11月22日より社会保険に加入する事になっております(現在まだ申請はしておりません) 今の仕事をするまで働いていた時期は、雇用元である派遣会社も変えており、3ヶ月、1ヶ月間という短期なものですが、時給がいいため収入は10万のときもあり、20万のときもありました。単純に総合計額は主人の扶養内(140万以下)で納まると思っていたのですが、昨日現在までの給与明細を計算してみると、扶養範囲は超えてしまっていることに気づきました。ちなみに来週11月22日に社保が適用されるため、もし準備が整えば今月25日のお給料からは、私自身の社保に加入する事になると思います。 色々とネットサイトで同じ状況の方のメールを拝見してみましたが、この場合、税務署や主人の会社等から、さかのぼって請求される、と書いており、大変焦っております。 また主人が持って帰ってきた年末調整の配偶者特別控除欄の収入欄にも、もちろん記入できないと思います。ちなみに現在計算した収入は157万で、今月社保に入らないとなると、180万近くになってしまいます。 全く無知で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスしていただけたら本当にありがたく思います。宜しくお願いいたします。

  • 夫の扶養を出て働く

    夫の健康保険組合の扶養を出ようかどうか迷っています。 派遣で、長期で働ける可能性がある仕事で働こうかどうか迷っています。 フルタイム勤務となり、働くとなれば、派遣会社の社会保険加入必須なんです。 一応半年未満の契約なので、延長が無かった場合は、 再度夫の健康保険組合に扶養で再加入の手続きをしてもらわねばなりません。 出たり入ったりすることで、将来的に何が変わってくるのか教えてください。 将来受け取るお金など、変わってくるのでしょうか。 夫に比べて薄給で、月に20万円に届かないことになります。 将来受け取るお金など、少なくなってしまうとか、なりますか? 3~4か月でお仕事が終わってしまう、 または1~3年程度続くかもしれない、 両方の可能性があるということしかわからない状態です。 両方の可能性がありますが、 このお仕事をして、将来年金などを受け取る時期に 私が健康保険の扶養から出ていた期間があることで、または出た状態を続けることで、 減額になるものなのでしょうか。 長期になった場合、月に19万円前後、年収220万円程度となり、 夫の控除もろもろが全部受けられなくなって 家計全体では増えることになるかと思います。勉強不足で間違っているかもしれません。 詳しい方に、ぜひ教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 今年は夫の扶養内に入れますか・・・?

    こんにちわ。 無知のため、どなたか分かる方いらっしゃればアドバイスお願い申し上げます。 今年1~6月までは短期の派遣で15万くらいの収入でした。 7月からフルタイム派遣で二ヶ月で40万くらいの収入で、 現在は事情がありフルタイムをやめ、また9月から扶養内に戻りたいと思っています。 フルタイムは長期の予定だったので社会保険加入し、 健康保険証が届いておりましたが、今回返却します。 夫の会社には、扶養を抜けることも、再度扶養に入ることも連絡しておりません。 一度フルタイムで社会保険に加入してしまいましたが、 今年の収入があと50万未満で合計103万未満であれば、 再度夫の扶養に入ることは可能でしょうか? 派遣会社には健康保険証を返却し、 社会保険資格喪失証明書と離職票をもらう予定です。 何か手続きなど知っている方がいたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の扶養を抜けないといけないかも

    現在私は、主人の社会保険上の扶養の範囲内で働いています。 収入を月額108,000円未満に抑えてきましたが 今月から残業が増え、上記の金額では収まらなくなりそうです。 今のペースで計算してみると、今月の収入は 119,000円位になりそうです。 扶養を抜けるとなると、今度は社会保険に加入する事になるのですが 私が勤めている会社は、社会保険がありません。 扶養を抜けて国民健康保険・国民年金に加入という事になります。 収入が一万ほど増えただけで国保・国民年金に加入 ということでは、メリットがないと思います。 社保加入ならともかく…。 そこで私が考えているのは下の2通りです。 ・今の会社で残業を減らし、扶養を抜けないように働き続ける ・収入が減らないようなら、社保完備のところに移り  フルタイムでガンガン働く この2点が最善だと思うのですがどうでしょうか?

  • 派遣社員。扶養に入ったままで平気ですか?

    現在、夫の扶養に入っていますが、 今月(4月)から派遣社員としてフルタイムの仕事を始めました。1月から3月までは仕事はしていません。 派遣会社より、社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)加入の要件を満たしているので・・と、社会保険加入書が届きました。 年内(4月から12月まで)の給与を計算してみたところ、 130万以下になりそうです。 こういった場合、夫の扶養に入ったままにできますか? 扶養のことなど、まったくわからないので、 教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう