• ベストアンサー

気になる音、嫌な音ありますか

mozu0604の回答

  • ベストアンサー
  • mozu0604
  • ベストアンサー率30% (49/163)
回答No.4

得意げなサウンドを出している鉛筆、 私も苦手です(笑) 読んでいて、「分かる分かる!!」と 思ってしまいました(笑) 私が嫌いな音は、No.1の方の回答と 少し似ていると思いますが、 紙を爪で掻いてしまったときの音です。 私の場合は教科書などではなく、 印刷紙のようなスベスベ(?)のものが苦手なのですが。 いつからか、この音が本当にダメになりました。 黒板を爪でひっかいた音の方が、まだマシです。 因みに私の姉は、マジックテープをはがす音が苦手だそうです。 ひどい風邪をひいた時にそれを聞いて、 嫌いになったそうなのですが 音を嫌いになるのには、やはりトラウマみたいなものが あるんですかね?? 不思議だなーと、思います。

slideeeeer
質問者

お礼

紙を爪で掻くのは自分は無敵でした。マジックテープのトラウマって、パブロフの法則に似てますね。違うか。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の試験

    今度介護福祉士の試験を受けます。試験の案内に筆記用具→鉛筆、消ゴム。携帯持ち込み禁止と書いてありました。 質問は…鉛筆はシャープペンでも大丈夫ですか? 携帯は電源切ってバックの中に入れて出さなければ、会場に持って行っても大丈夫ですか?

  • 簿記の試験本番で定規の使用はムリ?

    2週間後に簿記検定を受ける予定のものです。 受験票に 「試験中は受験票、身分証明書、  筆記用具(鉛筆・シャープペン・消しゴム)以外のものは  机上には置けません」 と書いてあります。 定規ってやっぱりダメなのでしょうか? 私はよく、問題をひとつとばしたり 精算表でひとつ下や上の欄に書き込んでしまったりするので 定規を使いたいのです。 もしダメなら鉛筆を定規代わりにしようかと思うのですが・・・。 鉛筆をそんな使い方するのはOKでしょうか? はじめて試験を受けるので、どなたか教えてもらえませんか?

  • 私の気にしすぎでしょうか。

    結構前から一緒に下校している彼氏がいます 普段は私が近くにいた時に抱きついたり、あだ名で呼ぶなり俺の彼女って呼ぶなりで結構甘えてるような感じで、もちろん私も嫌ではないです。 おとといくらい、下校時にちょっと彼氏が怒り気味っぽく、友達が私と彼氏をからかったのですが そのときに、彼氏が「どうでもいい」って言ったんです その友達の前ではあんまり気にしてない感じで振舞ったのですが、あとになって深く考えると悲しくなりました。 おとといなのでもう彼氏の気分はなおり、⬆に書いた時みたいにいつものような感じになりました。今はその振る舞いがありがたいのですが からかった友達が今日どうでもいいと言ってたことをもう一度伝えに来ました。 その場で直接聞いてたのを知ってたにも関わらず、気持ちを切り替えようとしたところに言われ、今でも忘れられません。 とにかく心配です。 彼氏にはいつもの様に振舞ってますが、本心では泣くの堪えてる感じです。さすがに自分から聞くことも難しいですし。 気分が悪く、咄嗟に発しただけなのか 本心なのかがわかりません。 なるべく早めに気持ち切り替えたいです。 もちろん私の考えすぎとか、回答者様が本人というわけではなくあくまでも意見ということは把握していますが、お聞かせ願いたいです。

  • 書くときのペンの音について

    はじめまして。今20歳の大学3年の女です。私には高校3年のときからずっと抱えている悩みがあります。それはシャーペンなどで書くペンの音についてです。 私は筆圧が濃く書くスピードも早いのですが、文字を書くとき音がカツカツなることをある一人の友達からものすごい言われたです。 はじめは神経質だなと何も気にしてなかったのですが、その子にあまりに言われたので「もしかしてまわりの迷惑になってしまっているのではないか」と気にするようになってしまい、テストなどに集中できなくなってしまいました。大学入試の時も気にしてあまり集中できなく、力が発揮できず、ほんとにつらい経験をしました。 大学生になってからも、「勉強しても回りを気にしてテストに集中できないのではないか」と思うせいで試験勉強にも意欲が出ない状態です。毎回大丈夫と自分に言い聞かせどうにかテストを乗り切っていますが毎回つらいです。また、テスト以外でも「書く」という動作をするとき、とても音を気にしてしまいます。 また、大学入試の時、隣にいた見ず知らずの男に「ペンの音もう少し抑えてくれる?」と言われました。マークシートだったしそんなに音出てないと思いましたが・・・トラウマのようになってしまっています。 しかし、これから就職試験が待っています。行きたい会社も決まり、勉強を頑張りたいのでこのトラウマをどうにかしたいのです。 その友達にからかわれたことと大学入試の時に男に言われたことにより、「就職試験でも音がうるさいから回りの迷惑になり、できないことを自分せいにされ、うらまれたり殺されてしまうのではないか」と考えてしまうようになりました。考えすぎですよね・・? 自分でも考えるたびにありえない、自分ばかだなぁと思うのですが、勉強をしていると不安になってきてしまいます。 ただの考えすぎでしょうか。昔はなにも考えずに書いていたのに。。。 暗い質問ですいません。でも今度こそもう後悔はしたくないんです・・・・。長文読んでくれてありがとうございます。

  • 隣人の飲食中の音が気になる

    ちょっとカテゴリーの選択には迷いましたが、ここにしてみます。 実は職場の隣人の飲食中に発する音が、すこぶる不愉快に思っています。 彼が茶をすすると「ボショボショ・・・」といった不味そうな具合ですし、 よく落語にあるような「ズーッ・チッ!」の方が百歩もマシな感じです。 彼が弁当を食べると、わずかに口先が開くようで「プチッ、プチッ」という 音が漏れて聞こえ、一緒にいると明らかに自分の食欲が衰えてしまいます。 確かに音の感じ方は人それぞれですし、それほど不快に思ったことも なかったのですが、すっかり今回ばかりは耐え難くなってしまいました。 そこで、彼が飲み物を持ってきたら、自分は耳栓をするようにしたり、 昼食はできるだけ一緒にしないようにしていますが、これも対処的で、 何となく肩身の狭い思いは免れません。 そこで皆さんに伺いたいのは、こんな無作法な隣人が職場に居る場合、 皆さんはそのことを本人に指摘できるでしょうか? もし「できる」とすれば、どんな形が望ましいと思いますか?

  • 音がおかしくなりました

    2日ほど前から、音がおかしくなりました。 パソコンは組み立てのデスクトップ、windowsXPです。 デバイスマネージャー(サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー) ・Rearltek High Defintion Audio ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシオーディオドライバ ・レガシビデオキャプチャデバイス ヘッドフォンで聴いているのですが、音楽は重低音が聞こえずふわふわしたようなエコーのかかったような感じになったり、ブツブツっとなって音が全く聞こえない時もあります。パズルゲームをしてみると、効果音がものすごく小さいか全く音がないかのどちらかになってしまいます。 パソコンのお店に聞いてみたのですが、音が出たり出なかったりだとマザーボードかサウンドカードが原因ではないかと言われました。 自分でやってみるとすれば、デバイスマネージャーを削除しインストールし直す?ことみたいですが、以下のような作業で大丈夫でしょうか? ・Rearltek High Defintion Audioのプロパティを開きドライバの削除をする。 ・再起動 ・ディスクを入れてくださいと指示が出るので、GIGABYTEのディスクを入れる。(と、お店の人に言われました) パソコンは詳しくなく、サウンドカードを入れ替える等のことは自分ではできません。 詳しい方、助けてください。

  • 気が弱い、愛想笑いをよくしてしまう、疲れます

    昔から気が弱い、今高校3年生の女です。 バイトとかで自分が嫌な気分になっているのに、愛想笑いとかしてしまいます。 ズバズバ言える人が、とてもうらやましいです。 相手に気を使いすぎたり、空気を壊したくないとか思ってしまうのです。 嫌われたくないとか思ってしまいます。 こーゆー気持ちを一切無くしたいのですが、どうすれば無くせるのでしょうか? もっと自己主張出来るようになりたいです。 私はずっとアメリカに行きたい願望があって、お金がたまったので 来春から(学校卒業後)カナリの長期で知り合いの所にホームステイに行くのですが、 自己主張しないとやっていけない、とアメリカに行った友達が言っていたのですが、 アメリカに行けば、私の性格も少しはマシになるのでしょうか。。 いろいろ我慢しすぎて、最近とてもしんどいです。 アドバイス、お願いします。

  • 音が悪くなっているのですが

    友人に勧められてスカイプをはじめたら、PCの音が聞こえていると指摘されいろいろいじっていたら、音が悪くなりました。 (携帯から着うたを流しているような感じです。) 自分はスカイプを起動しながら[ボリュームコントロール]をいじったり[Realtek HD オーディオマネージャ]をいじっていたら急に音が悪くなりました。 どうすればいいのでしょうか。教えてください。 OS:XP HOME Edition サウンドボード:Realtel High Definition Audio

  • パソコン起動時のビープ音

    最近自作のパソコンで起動時の音がピヒョと言う音からブビッと言う音になり 起ち上がらない事があります。(音の表現が伝わらないかも自分ではこう聞こえる) マザーボードはABITSE6、ペン(3)800Mz、USBにスキャナー、外付け サウンドプロセッサー、内蔵HD3個、CD-R/RW、DVDと付けすぎで 電力不足なのでしょうか よろしくお願いします。

  • 音が出ません

    友人につくってもらったPCが起動しなくなりました。 マザーボードが1番怪しく新品がないため今回自分で中古のマザーボードを購入し交換しました。問題なく起動するようにはなったのですが なぜか音が一切なりません。OSの起動音もなりませんし、メディアプレーヤーなどでの動画、音楽再生、オンラインゲームの音声などすべての音がなりません。設定などがなにか悪いのかそれともマザーボードのサウンドチップの故障なのかどなたかアドバイスお願いします。 PC詳しくありませんがわかる範囲で仕様記載しておきます。 CPU    Pen4 3G マザー  P4P800SE グラボ  GforceFX5700 OS    WIN XPpro