• 締切済み

二番目

agl-btの回答

  • agl-bt
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.2

>学校行って勉強する意味もわからないし、 勉強する意味は、大人にならないとわかりません。大人になると、学生のときには、いくらでもできた勉強がなかなかできない環境になります。その時後悔しないように、勉強しましょう。必ず役立つ日が来ます。それが、数学なのか、英語なのか、地理なのかはわかりませんが・・・ >どうしたら心をおおらかにもてて、毎日が楽しい生活にできるでしょうか? 私が生きている理由(意味)って何?と考えることが誰にでもあると思うのですが、生きている理由(意味)はありません。本能として生きているだけです。理由(意味)を突き詰めても答えはでません。 私は、超マイナス思考なので、この考えはわからないのですが、「生きている意味が無いのなら、楽しく生きなければ人生80年つまらないものになります。」  コップに水が半分入っているときに「あと半分しかない」「まだ半分もある」と思う考えで、どちらが幸せでしょうか?通常は後者だと思います。人生はそんなもんです。 >なによりも、猫を被ってる友達が皆から好かれてるのが一番許せません。いつもそういう友達が一番で、自分が二番目なのが嫌になります。 猫をかぶらず、皆から嫌われるのと、二番とどちらが良いでしょう?というか、猫をかぶらず好かれる可能性はありますよね?悩んでここに相談するってことは、芯の部分は良い人だとおもいますよ、相手の気持を思いつつ自分の楽しいように生きていけば、今よりも良い人生がまっていると思います。  今から悩めば、おそくとも10年以内に悟りをひらくはずです!頑張ってください。

関連するQ&A

  • 中学生 これまでの人生

    中学3年の女子です 誰かに聞いて欲しくて、書いています。 自分は勉強もスポーツもいつも女子では一番でした。 だけど、中学二年の夏に長距離である友達に負けてしまいました。 そのときは、まるでどん底をみた思いでした。 いまでは、あのとき友達の後ろでもいいからひたすら走っておけば良かったなって思います。 中学三年生になってようやく、冷静に考えられるようになって、負けを認める強さを覚えました。 いまでは、負けて良かったって思っています。 負けたからこそ、学べることもあるし、勝ったときに学べることもある 自分はその両方を学ぶことができた。 嫉妬、悔しさ、苦しみ、自分の中に全部あった。 三年間勝ち続けていれば、かわいそうな存在だったのかもしれません。 こんな私に、アドバイスなどお願いします。 体験談などある方も教えてください

  • 親友の一番になりたいです。

    私は中学3年生です。 保育園の時からの親友がいて、ずっと2人で、お互いが一番だと思っていました。 でも、違ったのでしょうか。一番だと思っていたのは私だけだったのでしょうか。 親友とは所属している部活が違います。 私は文化系で親友は運動部です。親友は1年くらい前から、同じ部活のA子と仲良くするようになりました。 私と親友とA子は同じクラスで、3人とも仲良くしていました。 しかし、3年に上がるにつれ、少し親友とA子の仲が深まったと意識しました。 2人は同じ部活だし、席も近いのでそんなものか、と思っていました。 3年に上がって、親友は受験のため塾へ通うようになりました。すると、A子も同じ時期に、同じ塾へ通い始めたのです。 たまたまとは言え、2人が同じ高校を目指していると知った時は嫉妬で頭がおかしくなりそうでした。 親友を映画に誘っても「それA子も見たいって言ってなかったっけ?」と返されたり、A子には彼氏がいて、親友にも好きな人がいるので、2人で恋バナをしたり、塾帰りに親友とA子がスタバに寄ってるストーリーを上げたりすると、もう私の頭の中はぐちゃぐちゃした感情でいっぱいでした。 別にA子のことが嫌いな訳ではありません。普通に遊ぶし喋ります。 でも、親友の一番は私が良いんです。私の一番は親友なんです。 親にも言えないようなことを話したり、しょうもないことで爆笑できる、私のたった1人の親友なんです。 私の方が親友の事を沢山知ってる、私が一番親友の事を理解してあげられる。 歩く定位置が決まってたり、親友のストーリーに載るのは私だけのはずだったのに、なぜ、いつからかA子が当たり前のように親友の横を歩いているのか、人生をやり直して親友の隣に隙を作らせず、私だけの親友にしてやりたいと強く思うくらいに後悔しています。 きっと親友は、私がここ半年ぐらいで気づいている違和感に気づいていません。 親友はただ、自然と自分との共通点の多いA子といることを選んでいるのだと思います。というより、そうでないと私は死にます。 私と親友のいる時間は減っても、親友の接し方に心の距離はありません。 それでも私は、その減った時間が、ずっと私の特等席だった場所にA子が割り込んで来たことが、堪らなく苦しいのです。 2人の前にいる時、この嫉妬に塗れた感情を顔に出さずにいられてるのか、こんな感情を親友に知られてしまったら嫌われるのではないだろうか、とここ最近は勉強どころではありません。 どうか、私の感情を消す方法か、親友の一番になる方法を教えてください。 いえ、一番ではダメです。唯一無二のA子の入る隙もないように、、、、。 ※親友に嫉妬してほしくて、私の存在を大きく認識してほしくて、他の友達と仲良くしている所を見せてもダメでした。

  • 辛いです

    長くなりますがよろしくお願いします。 自分は4月から高3の学生です。男子校に通っています。 高校に入ったときから、女子との関わりがないのがずっと辛いです。 自慢のようになってしまいますが、自分は中学のときは彼女がいた時期があったり、友達もそれなりにいて、ある程度楽しい生活を送っていました。 ですが、高校に入ってからは一転、進学校であることもあり、勉強ばかりさせる、さらに男子としか関われない、という環境に置かれ、しかも周りは真面目な人ばかりで友達もうまくできないといった状態でした。そのせいで勉強もやる気が起きず、成績もだんだん下降してしまっています。 中学が同じだった友達はみんな共学高校に進学し、楽しそうにしているというのも精神的に来るものがあります。 男子校でも女子と関わる方法を調べたりもしました。 ですが、友達に紹介してもらったり、女子校の文化祭に行くというのは周りが勉強ばかりなのでできず、中学が同じだった友達などに頼るというものもやってみようとしましたが、ちゃんと取り合ってくれなかったりでうまくいきませんでした。 塾も個別のような方式なので友達などが作れるような状況ではありません。 友達に話すと必ずと言っていいほど「大学に行ったら彼女できるよ」とか「大学は楽しいだろうからそれまで我慢しなよ」と言われるのですが、辛いのは「今」であって、我慢しろと言われても、勉強のやる気も起きない状況ではどうしようもありません。 ここまで溜め込んできてしまったせいで、受験を見据えなければならない時期になってしまい、「勉強しなければならないというのはわかっていてもやる気になれない」といった状態が続いています。 学校の人間関係の悩みもあり精神的に病んでしまい、カウンセリングを受けていた時期もありました。 女子と関われない、彼女ができないといった理由で苦しむのはくだらないと思われるかもしれませんが、本当に辛いです。自分はどうしたらよいのでしょうか、、、

  • 誰かの1番になれません。

    中学1年です。 友達と一緒にいる時によくそう思います。 友達は結構いるほうです. でも、1番の友達という人がいません。 遊びに誘うのはいつも私です。 誘われても、いつのまにか私は 行かないことになってます。 この頃なんて誘っても「熱が出た」or「しんどい」とかで 遊ばなくなりました。 友達と3人でいた時も私はいつも1人です。 私は口が悪いですが、傷つく言葉と 傷つかない言葉の区別ぐらいできます。 どんだけ話を合わせたって、 お願いされたらできる限りはやっても 誰も私の周りにはいません。 道具としか扱われてません。 こんな自分がイヤです、大嫌いです。 どうしたら変われますか。 乱文失礼しました。お願いします。

  • 誰かの一番に

    こんにちは、私は高1女子です。 いきなり本題に入りますが、 私は最近誰かに愛されたいんです。誰かの一番になりたいんです。 でも 今は誰の一番にもなれてません。 愛されたいなら自分から愛さないとダメ とか言いますが、チキンな私にはできません。 いつも一方的に私が好きになってるだけなんです。 もうそんなの嫌なんです。これ以上傷つきたくないんです。 でも こんな奴誰かに愛される訳ないですよね…と 自分の生きてる意味を問い詰めるといつも涙が出ます。 誰かの一番になるにはどうすればいいのでしょうか?

  • できなくなった 中学生

    中学三年生の女子です なんか急に勉強ができなくなった気がします 最近テストがないのでわかりませんが、 私立の試験はいつも学校で三十番代のひとがいるランクでうかりました。 いつも自分は、5番以内に入っているし、なのになんで。思いました 自分の注意力、早いスピードで雑に解いてしまうところ。 自分の劣っている場所はわかります。 それも踏まえたうえで、のぞんだテストがこんなになるとは思いませんでした。 偏差値65の進学校を目指しています。 勉強時間は誰にも負けないとおもいます。 やはり、質でしょうか?内容を考えてやったほうがいいでしょうか? 塾でプリントをやり、できない問題があると泣きたくなるくらいです。 焦っている自分もいるとおもいますが、アドバイスください。

  • 今の私を変えていくために・・・・・。

    私は、現在中学2年生です。成績が上がらず、下がっていく一方です。私は、いつも『勉強をしよう!!』と思い、やる気をだしてやり始めたかと思うと、違う事に興味を持ってしまい、勉強はそっちのけになってしまいます。前までは、教材を買って、一応やっていましたが、1人で学習することがどうしても自分にはあっていなくて(続かなくて)結局、塾に今は通っています。私みたいに、やる気が続かなくて困っている人や、私みたいに前まではやる気が続かなかったけど、今は成績が上がっている!!など、色々な意見を聞かせてください。

  • 進学塾行っても成績ダメで私立はあきらめた方がいいで

    進学塾1年間行っている小学校四年生です。成績があがらず中くらいの成績です。行きたい私立中学は その塾で5番目ぐらいに入ってないと行けない学校ですが 今のままだと無理です。 勉強は本人まかせで親が復習を見てるとかそういうことはしていません。 家庭教師とかも考えているのですが よく考えたら 塾に行ってもこの調子だったら 私立中学はあきらめたほうがいいのかな、とも思うようになりました。 自分から積極的に勉強はしません。本人がやる気にならないと無理だと思うのですが  やっぱり無理なのでしょうか?

  • もうすぐ中学受験!!

    私は中学受験間近の小六の女子です。中学受験と言っても『私立』でなくて『県立』の中学を受けます。でも、やる気が少しも出てきません。 今の私の心の中は勉強や友達関係のことで『うつ』状態になってます。塾でも急に受験ライバルに負けていくようになりました。父は『勉強しなさい!!お前(私のこと)から受験するって言ったんだろうが!!本当に最近、勉強しなくなったわ』と怒ってばかりです。しかし、受験は父が叔母に『お兄ちゃんの娘さん(私のこと)がOO中学(私が受検するところ)に入ったら毎日送り迎えしてあげるわ』と言って笑われた仕返しに『せんか??』と言ってきたものでした。それに、私は塾の宿題(直しも)や学校の宿題で精一杯やってるのに.......少しも分かってくれません。だれか、『うつ』状態から抜け出せるようなやる気の出る方法を教えてくれませんか??

  • 付き合ったことがありません

    高校2年女子です。 私は今まで 付き合ったことが ありません。 1度だけ告白されたことはありますがその時に本当に好きな人じゃないと 付き合いたくなくて。 今女子校に通って いるので、 このまま大学生に なるまで1度も付き合 わないままだと思うと とても焦ってしまいます… 周りの友達は もうほとんどの人が 何人かと付き合ったこと があるみたいです。 明らかに見た目が 可愛いとは言いがたい 子でも付き合ったこと があったりして… 人は見た目じゃないと 思いつつ、そんなに可愛いくない子に彼氏がいると 何で?と思ってしまいます。たぶん嫉妬しているのでしょう。 そんな自分にも 嫌気がさしてきて(T-T) 私はけっこう背が 高い方で、そんなにスラッとしていないかも… で、感情に波があるのか、唯一男子と触れあえる塾でも、和気あいあいとした 女子の輪(友達)に入らず(入っている時もある)1人勉強をしている時もあって、男子からは少し不思議な子だと思われている気がします。 もう塾の女子が男子に 絡みにいくのを見ていて ぶりっこだな~とか、私はあんなふうにがつがつはいきたくないとひがんでしまいます。 やはり、今ももうそうですが大学に入って1度も付き合ったことがないのは男子にとっても引きますか? また、そのことを友達に話すのも嫌で、いつも曖昧にしてきました。同性からしても引きますか?