• 締切済み

32歳無職どうすればいいのですか?

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.6

簿記ですが女性であれば有利とは思いますが、質問者様がもし男性でしたら 有利でないような気がします。 もし私が同じような状況であれば、例えば3K的なきつい仕事、 あるいは離職率の高そうな福祉関係の仕事など 不人気職種は何かを研究して出来そうな仕事をチャレンジすると思います。 これからは少子高齢化で葬儀屋が儲かる世の中となるでしょうから、 葬儀屋を勧めるわけではないですが、不人気業種や職種、離職率の 高い仕事の中からできそうな仕事でガンバルと思います。

uaoparqa
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は男性です。 前向きなのですが考えるタイプです、お酒も好きです。 知り合いに簿記2級の男性もいますが、有利じゃないのですか? 人それぞれきつい仕事は違うと思います。 3Kアパートですか? 離職率も時代によって違うと思います。 葬儀屋さんも大変です。 最終的にはやるしかないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えて下さい無職です。

    先月12月で19になった 通信高校を通っている無職なんですが、介護の仕事をしてみたいと思いました。 働いたことはありますが、アルバイト経歴はそんなにありません 今の学歴は高校中退で中学校までです。 資格は何一つありません。 教えて下さい このような履歴の人が介護の仕事をできるでしょうか??当然アルバイトでも構いません。 それで 今年上手くいけば、通信高校を卒業できるのですが、その後の予定が全くありません。 考えなければいけないと思っているんですが、ただ高校卒業の資格を得ただけで他に何も肩書きがありません。就職するには不利だと認識しています。 だから 今後どうしていけばいいか全くわかりませんし、予定も特にはありません。 大学行こうかなと一回考えましたが、卒業まで四年間はきついなと思いまして…24になりますし それで色んな仕事に就けるように何か肩書又は資格のようなものが欲しいんですが、何がやりたい職業しっかり決めて、専門学校でも行った方がいいのでしょうか? アドバイス等頂けたら光栄に思います。

  • 遅すぎますか?

    私は35歳の女です、最近離婚しました。高校を中退して24歳まで水商売をしていましたが、結婚をして家庭に入りこの10年仕事をしたことがありません。これからの生活の為に仕事(正社員)を探しているのですが、学歴も資格もなく年齢も若くないので難しいです。前々から事務系かコンピュータ系の資格を取得したいと思っていたのですが、ほとんどの専門学校が高校卒業以上です。高校中退(中卒)の私でも取得できる資格ってありますか?または、働きながら通信制や定時制の高校に通う事も考えているのすが・・ この歳では、もう遅すぎますか??

  • 51歳で無職になりました。助けてください

    昨年末に引越しをしましたので、それと同時に今までアルバイト(事務職)ではありましたが退職しました。 今年に入り、求職活動を始めたのですが、51歳(女)の年齢では事務職は壊滅状態です。 2日に1回はハローワークに通っていますが、なかなか見つかりません。年齢不問となっているので良いかと思いきや、年齢でダメです。といわれてしまいます。 クリーニングの受付も35歳までと断られてしまいました。 今は、今までの少しばかりの貯えで食べていますが・・・これから就職先が見つかるかどうか考えると不安で不安で食事も喉を通りません・・・ 私は手に職もなく、膝に持病を持っていまして立ち仕事は難しい事もあります。 50歳からでもヘルパー2級の資格を取れますか?また、ヘルパーさんの仕事は体力が必要ですか? 働かないと、、、、食べていけません。 切実です。皆さん、知恵を貸してください。お願いします。。。 こんな仕事はどうか? 等いろんなご意見を伺いたいです。

  • 高校中退の就職

    私は、今年の1月に高校を中退しました。 残り2ヶ月で卒業という所で、 2ヶ月頑張っても、単位の取得が無理な状態だったので、 中退しました。 高校時代の担任の紹介で、 パートで、 病院の事務や、小規模会社の事務を、 受けてみればといわれ、 今、考えています。 PC関係の資格は、色々持ってますし、 ワード、エクセルなどは使いこなせます。 資格はあっても、 やはり学歴がネックになってしまうので、 とても不安です。 高校中退の人間が、事務で働けるのでしょうか。 また、事務で働きながら、 高認の勉強をするか、 夜間の定時制高校に通おうと考えているのですが、 可能でしょうか。

  • P検と仕事

    初めて質問させていただきます。 これからP検3級を取得して 未経験からの事務正社員として働きたいと考えている21歳の女なのですが, 実際P検は事務として働きたい場合, 有利な資格になるのでしょうか?? 又,パソコンが好きなので事務以外にも素人未経験から正社員でパソコンを使って働けるところがあったら働きたいのですが,そのような職場はあるのでしょうか? 高校卒業後は専門学校を2回行き,中退してます。

  • 二度の高校中退と大学中退

    私は高校を二度中退して高校認定資格を取って入学した大学も中退しました。 大学中退は学費の関係で行けなかったので自分でバイト代を貯めて来年専門学校へ行こうと考えています。 そうすると私が就職活動を行う頃には22歳になります。 事務系の仕事がしたいのですが、やはり三回も中退していると就職は難しいでしょうか? 厳しくていいので回答お願いします。

  • 公認会計士について(学歴)

    自分の最終学歴は高校中退で今年24歳になる者です。 公認会計士の資格について興味があるのですが、高校中退とかだと頑張って資格が取れてもやはり就職先はないですか? 資格学校に通いだした場合、周囲から浮きませんか?(大卒者、最低でも高卒の方ばかりだと思うので) 教えてください。

  • この学歴であなただったらこれからどう生きますか?

    二度の高校中退→高校認定資格→大学中退 今は飲み屋をしています。これからちゃんとした道を歩くにはどうしたらいいか悩んでます。医療事務の専門学校に2年間行って正社員になりたいのですがこの学歴では厳しいような気もします。 皆さんだったらこの学歴からどんな生き方をされますか? 回答よろしくお願いします…。

  • 中卒理由 医療事務面接

    初めまして。 高校中退した22歳の女です。 今日調剤薬局の面接があります。 私は高校中退して高卒認定をとりこの間医療事務の資格を取りました。 いまから就職活動なのですが、高校中退理由を聞かれるとおもいます。 高校中退したときは高校行くのが正直めんどくさくなり、それに加え高校に馴染めないので 中退しました。 面接のときには「自分の甘さで高校をやめました。同級生が卒業する時に自分も焦りを感じ高校認定試験を受けました。」で通用しますか? 高卒の方とは全然立ち位置が違うのは承知しています。 でも医療事務で働きたいので医療事務の資格をとりました。 やはり中卒じゃ医療事務の仕事にはつけないですか? よろしくお願いします。

  • 3年無職です。

    3年無職です。33歳専業主婦(子供なし)です。 仕事したいと思い応募しましたが、面接で落とされます。 事務系を望んでいるのですが、派遣会社に登録しても、仕事の依頼はないです。 きても、躊躇するものが多いです。(債権回収会社の事務とか・・・。) バイトやったほうがいいかなぁと思いますが、カフェの店員とか、 いい年して会社やめて再就職した先がバイトかって周囲に笑われるのではないかと思います。 周囲は結婚して子供がいたり、大手企業で仕事したり、けっこうな地位についてる人もいて、 無職の専業主婦が昼間から一人でいるのがつらいです。 PC遊びもテレビも寝るのも飽きました。 資格は運転免許と外務員くらいしかないので、違う資格とろうと資格取るための勉強も やってましたが落ちました。(資格は貿易系です) もう一回資格とるために頑張るかと思いますが、資格受験日が5ヵ月後で、今からまた頑張るのか?それともどこでもいいからバイトさがして働いたほうがいいのか?それとも私はイラストを描くのが好きだから本格的にそっちをやるか?もうごちゃごちゃしてて分かりません。 こんな私に何かアドバイスがあればいただきたいです。