• ベストアンサー

30すぎの女性は賞味期限切れてますか?

初めまして。 ここの質問や回答を見ていると「女は年とると貰い手がいなくなる」というような文章を時々目にします。 自分も30歳になり、相手もいないので正直なところそういう文章をみるとこれから先に希望がなくなってしまいそうになります。 子供を産む事などを考えると年取ると不向きなのかも知れませんが。。。 やっぱり30の女って女としても賞味期限がすぎているんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

私は30を過ぎてから今の旦那と出会い、結婚しました。(ちなみに旦那様は年下です) 私の周りで未だ結婚していない友達の傾向を見ていると、臆病で繊細な人が多い気がします。 臆病なため、男性とつきあうのをためらい、繊細な為、少しのトラブルや苦難で身をひいてしまうような人が多いです。 裏を返せば、年齢でも美貌でもありません。性格です。 繊細で優しい子ほど一人でいます。そして、年齢を気にしてその状態にますます自ら傷付いています。 ほんの少しの勇気をもって下さい。 ほんのちょっと、心を開く勇気、笑顔を多く見せる勇気をもてばきっと変わると思います。 本当に賞味期限が切れるときは、笑顔を忘れたときです。 楽しそうにしていて下さい。幸せなチャンスは自然とやってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.18

え~っ!! じゃあ、女としては30でもう余生を過ごすって事ですか? その言葉を真に受けると30で未婚はお先真っ暗ですね。 家の母も同じ様な考えだったので、24くらいから年寄り扱いされてましたけど・・ 確かに若ければ何もなくとも貰い手は数多でしょうし、子供を産むにしても色々な面で良いのだと思います。 年齢を重ねれば付加価値も必要になってきますしね・・ そういう意味で言うと20代の内に貰われた方が楽で良いでしょうね。 でも、いい歳して若い子としか話が合わないだとか、興味がないなんて人は止めておいた方が良いとは思います(笑)。 まぁ、女としての賞味期限なんてものは、人それぞれの価値観の問題でしょうね。

kmsyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人それぞれの価値観ですよね、そう思いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.17

 30代前半未婚男性です。  まず私自身のこと申し上げますと、私の(片思いですが)好きな方は、30代女性です。質問者様の年代の女性は、少なくとも同年代もしくは年上世代の多くにとっては、十分に対象になる世代です。  もっとも配偶者との間に子供が欲しいと思っていますから、その気持ちが強いほど、年齢は気にするでしょう。その意味ではなるべく若い時に男性を選ぶ方が、良い男性を捕まえられる可能性が高いとは思います。   ー以下は質問とは直接の関係がない内容です。お読みにならなくても良いですー   余計な話だとは思いますが、男性が言うのも何ですが、興味がある特定の男性がいるのであれば早めにアタックするべきだと思いますし、近づいてくる男性のうち本気で質問者様のことを好きで、質問者様のことを尊重する気持ちあることが分かる男性であれば結婚を本気で検討すべきだと思います。30代未婚女性は優れた方が多いです。女性側がリードする関係であれば、大概の男性とはうまく過ごせるはずです。

kmsyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 若い時に選ぶことをしませんでした(できなかったとも言います)。 でも対象になる世代と聞き安心しましたが、 女性側がリードすればうまくいくとありますが、私はひっぱるタイプではないと思います。少なくとも今までは。 また少し不安になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.16

追記:ちなみに、多摩地区の土地が安い銭湯では意味が有りません。 既にリッチ30代主婦の集う、既にリッチ30代独身女性の集う、笹塚・幡ヶ谷の銭湯で実行しなければ、なんら意味をなさないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.15

40代の既婚男性です。 「賞味期限」や「貰い手がいなくなる」という言い方は嫌いですが、 現実を直視するとうなずかざるを得なくはないですか。 子供ができたことを想像すれば判りますが、 自分の子供が結婚もせず、介護してくれる子供も作らず、老後を迎える ことを親の立場で考えれば、こんな親不孝なことはないのでは。 また、結婚しない○○、結婚できない○○という言葉も流行りましたが、 30代の女性に釣り合いのとれる40代の男性には結婚しにくい、 女性から敬遠される悪条件が多々つきまといます。一番大きいのは 結婚即介護というやつなんですが、年をとってくると、 結婚というのはある意味、自分の悪条件と、相手の悪条件をどこまで 妥協できるかという産物になってきますので、 ご自分が相手の悪条件を少しでも減らしたければ、ご自分の条件が 悪くならないうちに相手をみつけるというのが必須条件になります。 悪い言葉であえていえば、賞味期限にはまだ達していません、 消費期限にはまだまだ大丈夫ですが、まだお相手がいないようでしたら 30代の1年は20代の1年よりも確実に短いですから、 とにかく・・・・・焦りましょう。。それが親孝行に結びつくというものです。

kmsyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても現実的なご意見ですね。でもrubipapaさんのおかげで現実を知る事ができて良かったと思っています。 この前父が誕生日でした。いつもそばにいた父ももう64歳。 父のことを思うと、今の自分に彼氏すらいないのは心配のタネなんだろうなと考えると申し訳ないというか悲しい気持ちになりました。。 親の事を思うといつまでも自分だけノビノビ生きているのは本当に親孝行なのか考えます。 親のためにももっとしっかりしないと。。 そしてせめてパートナーを作って安心させてあげたいです。 そう考えたら、やっぱりのんびりしていられないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tibikuri
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.14

気になる回答が多くて、返信したくなりました。(29.5才♀) >10代、20代でもまるでオッサンのような「女を捨てきっている」方をよく見かけます。(No.4さん) ↑そうですよね。私も、気持ちがね、オッサンになっちゃうんですよ~~。だからダメなのよね~。 >銭湯に行くと、自分の価値を客観視出来ると思います。(No.11さん) ↑面白いです!!やってみようと思います!!笹塚とか、幡ヶ谷とか、 銭湯探してみようかしら。。。 私の勝手な感想では、30代って、女性はすごくキレイな時期だと思います。結婚するしないに関わらず。 ただ、結婚もお付き合いも意志がないとできないと思うので、意志を持って行動する、ことだと思います。 私は、脱・干物プロジェクトとして、恋愛映画を見ようと思います。 あと、やっぱり真剣に出会う努力をしようと思います。参考まで。。

kmsyk
質問者

お礼

同年代の方の意見ありがとうございます! というか、きっとタメですね。とても嬉しいです。 思い返せば、今の今まで自分が一人だったのは結婚に対するきっと意識が足りなかったんですね。 それで30になってるのは当たり前だけど。。 tibikuriさんがおっしゃった、意志を持って行動すること、大事ですね。 自分が今後どうしたいか考えて行動する事にします。 恋愛映画イイですね。私もなにか見ようかなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

30代♂既婚です。 まずはっきり言っておかなければならないのは、20代と30代の差は、女性が思っているより大きいです。 例えば20代前半の男性から見ると、30女はオバサンです。 「大丈夫。30過ぎてからが勝負!まだまだいける!」などというのは、まやかしです。 女性誌に多いですね。そういう言葉で読者を釣るのが彼らの商売ですから。 もう少し理論的な話を。 仮に40歳の男性がいたとします。いわゆる独身貴族です。お金も十分持っていますから遊びまくっているでしょう。 そんな男性が自分の中を捨ててまで結婚する理由はなんでしょうか。 子供が欲しいからです。 従って、結婚相手として選ぶのは、子供を産める女性、と言うことになります 女性で35歳以上の初産は高齢出産と言われています。統計的にもリスクが高くなります。 そうなると、出会い→交際→結婚→妊娠の課程を考慮すると、32歳くらいまでがリミットになってきます。 従って男性側からすると、40歳だろうが50歳だろうが、いくら年が離れていようが、結婚相手として探すのは30歳前後まで、と言うことになります。見つからなければ結婚しない。ひとりで生きていけるもん。それだけの話。35歳過ぎのバアさんと結婚する、という選択肢はそもそもないのです。 もちろん例外もあるでしょう。 「例外」にしがみついてのんべんだらりと積極的な出会いを求めず、ただ時が流れていくのを待ち、気がついたときには取り返しのつかないところまで来てしまって、何であのときあんなまやかしを信じていたんだろうと後悔するのも、個人の自由です。

kmsyk
質問者

お礼

miurajapanさんのご意見を聞いて少し焦りました。。 のんべんだらりだけは避けたいと思います。 今できる事、すべきことを考えて行動して行きます。 後から後悔なんて絶対嫌ですもの。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

私も同年代です。 すご~~く正直に(綺麗ごと抜きで)言うと、「出産年齢」ではだんだん厳しくなるんだろうなぁ~と思います。 この年代になってくると、とりあえず自分はどうしたいのか をきっちり考えていかないと駄目なんだろうなと思います。 私の周りで(既婚者が多いですけど)独身者の友人は「私は結婚したい」「私は子供を産みたい」と凄く努力してます。 そんな中私は結婚も出産も「できたらいいなと思うけど、先のことはよくわからないや」てタイプです。 こんな自分がおかしい気もして、一時考えたこともあるんですけど、これが自分の考えなんだと思うようになりました。 私は「縁があったら」というタイプだったんですね(周りにはかなり怒られてますが)。なかったら仕方ない(笑)。 でも出会いなんかはやはり自分で努力して行かないと駄目だな~って思います。 賞味期限とか言わないで(歳近いんですから!)、自分だけの考えを整理してみて下さい☆よくも悪くも自分らしさが出る年代だと思ってます。頑張りましょう。自分次第です。

kmsyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この年代になってくると、とりあえず自分はどうしたいのか をきっちり考えていかないと駄目なんだろうなと思います。 >自分だけの考えを整理してみて下さい☆よくも悪くも自分らしさが出る年代だと思ってます。頑張りましょう。自分次第です。 その通りですね。他の方もおっしゃってますが、自分次第ですね。 そしてmorizou___さんのおっしゃる通り、自分だけの考えをもっと深く追求して、どうしていくのか決めて行きたいと思います。 歳が近いんですか? 同年代の方の意見が聞けてとても嬉しいです、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.11

銭湯に行くと、自分の価値を客観視出来ると思います。 京王線の新宿に近い銭湯はお薦め。 老女を見て安心したり、同じ30代のお姉さんの綺麗な体と見比べて打ちのめされるなり、文字社会のOKでうだうだ悩むよりかはよっぽど有意義な答えになると思います。 私は一世代前の人間なので、同級生で出産を真剣に考えてる子は、高校卒業直後~23歳までに片付いてますよ。男子はもっと早くて、20歳で結婚する子が多かったです。 やっぱり20代の体が動く内じゃないと、子供と一緒に運動する能力が、年寄りな親には欠けてますもん。 産んでからの12年間を考えないと。 貴女次第じゃないのん? たるんだ体の男の相手がOKならば、絶対相手は見つかるって。 体を鍛えてる男性ならば、老齢でたるんだ女の体はう~ん・・・でしょう。 多分、身の程知らずな狙いをしなければ、大丈夫だと思います。 40代の男は30代女で妥協する、30代の男は厚かましくも20代女を狙うという現実も、昔から有るので忘れずに。 30代中盤の女性でも、がんばって30歳男をゲットしてる場合も有るし。 とにかく貴女次第。

kmsyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 銭湯ですか。ちょっと行ってみようかな。。。 いい刺激になって自分磨きをもっと頑張るようになるかもしれないですしね。 sinjouさんのおっしゃる通りやっぱり私次第ですよね、私はたるんだ相手でも多分大丈夫ですね、それよりずっと一緒にいられる相手かどうかが自分にとって大事です。 もっと前向きに考えます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.10

 人格的には全く他の意見と同意です。ですが、子供を産むことに関しては、ダウン症などの発現率が30歳あたりを境に倍に跳ね上がると聞いたことがあります。40歳の自分が今相手を探そうとしているとしたら、初産に1年かかるとして「出会いは27歳ぐらいまでがいいかな」と条件として考慮に入ります、年齢だけで。ただ、気持ちが上回っていれば、はね除けますけど。

kmsyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ダウン症などの発現率が30歳あたりを境に倍に跳ね上がると聞いたことがあります。 倍ですか。。。 やっぱり出産・子供は女性にとっても男性にとっても大事ですよね。 でも、年齢だけで判断されたくない。。。でも出産できる身体のことを考えるとこれが現実なんですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaisei
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.9

こんにちは。 私の職場にも30台後半の方がいます。個人的にはあまり話はしていないけれど、表面的にはスペイン舞踊と仕事をうまく両立させているようです。そのような女性ですからそれなりにしっかりとした結婚観が心の中にあると思います。少しも賞味期限切れなんて見えません。そんな女性もいますのでがんばってください。

kmsyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。gaiseiさんの職場の方のように楽しんでいた方が絶対幸せですね。そのほうがキラキラしていて女性としてもしっかりしそう。 私もがんばらないと、ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の賞味期限は何歳?

    あなたが思う、女の賞味期限は何歳ですか。 若いといえる年齢は何歳でしょうか。 言い方わるいですが、この年からはちょっとおばさんかなーという年齢も知りたいです。 男女問わず正直な意見おまちしてます

  • 賞味期限

    例えば 賞味期限が2月10日(今日)だとしますよね その場合もう賞味期限が切れてる事を意味するのでしょうか? 賞味期限が2月10日の場合2月9日からPM12時を過ぎた時点で期限切れなのでしょうか? それとも 賞味期限が2月10日の場合2月10日のPM12時を過ぎ2月11日になった時点で期限切れなのでしょうか? どちらが正しいのでしょう? 丁度今日賞味期限の物があるのですが、どうなのかと思い質問させていただきました 回答お願いします

  • 賞味期限の読み方について教えて下さい!

    賞味期限の読み方について教えて下さい! 食品パッケージの裏に「13.07/DYI/G」とあります。 そして、別の箇所に 「製造所固有記号は賞味期限の右側、スラッシュの間に記載」とあります。 ということは、「DYI」が製造所固有記号で、 「13.07」が賞味期限ということで合っているでしょうか? そして、この場合の賞味期限は 「13.07」で、平成13年の7月という意味でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 賞味期限切れを買ってしまっていた・・・

    15日前に旅行先のお土産屋で漬物を幾つか購入し、 今日最後の漬物を出して食べました。 が・・・製造元とかを見ていたら、賞味期限が2007年9月○日・・・ 賞味期限が切れている事がわかりました。 購入先で既に賞味期限が切れているのを売っていた事になるのですが、 購入時に入れてくれた袋に電話番号の記載があるので、 お店に電話して見ようかと思うのですが、 購入時のレシートもないし、既に食べてしまったのでどうしたらよいでしょうか?

  • 女性の賞味期限は?

    32歳女性です。数ヶ月後、33歳になります。 不快な表現でしたらごめんなさい。女性の賞味期限・・・結婚市場だと33歳女性はもう期限は過ぎてしますか? ある人から、バツいち男性か高齢の男性しかもう紹介する相手はいないと言われました。たいていの男性は出産・子育てを考え、数歳年下の女性を求めるとのこと・・・。しかし、私もあんまり年上すぎる男性は考えにくいのです。 結婚も出産も手遅れなのでしょうか・・?こんな年で恥ずかしながら私は大家族に憧れているので、もし結婚したらたくさん子供がほしいと思いながら、いままでご縁がありませんでした。 年齢はどうにもなりませんが、焦りばかりつのってしまいます。

  • たばこの賞味期限について

    たばこの賞味期限について 外国たばこ dunhill(ダンヒル)について賞味期限をメーカーに問い合わせた所、企業秘密で教えられないと回答がありました。そんな事ってあるのでしょうか? ちなみに賞味期限の見かたが解かる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 賞味期限について

    賞味期限はおいしく食べられる期間の事ですよね?先日、お店で売れなくなったスナック菓子を大量に頂いたのですが、賞味期限が中には半年以上過ぎているものもありました。食べてみても、湿気ってもいないし、味も普通です。だいたいとの位まで過ぎても大丈夫なのでしょうか?子供(3歳)に与えるのは危険でしょうか?1ヶ月位過ぎたフルーチェ(パウチに入った牛乳と混ぜて作る物)は与えてしまったのですが、特にお腹を壊したりはなかったのですが・・・。

  • ビールの賞味期限どのくらい過ぎても大丈夫?

    ほぼ毎日のように何らかのお酒を飲んでたのですが、近々子供が生まれるので断酒しました。 もう1か月になります。 その間にも、いろいろとビールを戴いたりして誘惑もありますが、向う3年くらいはお酒を断とうと思っています。 さて、質問ですが、 生ビールの賞味期限、生だからなのか物凄く賞味期限が短いですよね。 昔はもっと長かったような気がします。 皆さんは、ビールとか発泡酒とか、どのくらい賞味期限を過ぎたものを飲んだ事がありますか? また、その際の味やお酒の色味も教えて頂けると助かります。 飲まないなら知り合いにあげればいいじゃないか、と誰しも思いますが、 それでは質問が面白くないので、3年後、この戴いたビールは普通に飲めるのか、その辺を見極めたい為に質問させて頂きました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 食品の賞味期限について。

    食品の賞味期限の切れた食べ物は捨てますが、「もったいないな。」と思う事しばしば。(笑)。缶詰なんかは1週間位は大丈夫だとは思いますが、その他の賞味期限の付いている食材は2日過ぎてたら捨てます。(納豆、玉子、野菜等)。賞味期限切れは、どの程度イケますか?(笑)な、情けない。(恥)。でも、ご飯炊いて、おかず作ろうと思った時、賞味期限が2日過ぎてる時とか悩みます。(笑)買いに行くのかったりーし。(笑)。賞味期限は何日位過ぎても平気ですか?。食材にも寄るとは思いますが。「食材や缶詰の賞味期限切れ後、何日位までイケるか?」を教えてください。(予想回答歓迎。笑。)

  • 缶詰の賞味期限について。

    缶詰の賞味期限について。 缶詰の賞味期限についてお聞きしたい事があります。 ロイヤルカナンの缶詰なのですが、蓋に書かれてあるのを見てみると 2010 3 10と書かれてある下にAT2015と書かれていますが、2015年までという事でしょうか? それとも2010年3月10日までという事なのでしょうか? 未開封であっても5年も持つものなのかなとも思いますが・・ 分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Magic Keyboard(Mac用)の充電式を購入するための方法や判断基準について説明します。
  • 購入する際に充電式か乾電池式かを確認する方法はありますか?
  • 型番名「a1644」のキーボードは充電式である可能性が高いですが、確証はありません。
回答を見る