• 締切済み

主人のネットゲームと元カノ

lowsonlikeの回答

回答No.3

むお、字数制限あるのか、初心者で独身なので参考にならないかもですが。 短く纏めるので、違う方向に取られると困るのですが落ち着いて読んで下さい。私はネットゲームにかなりハマリ、仮想世界での人間関係も出来て止めようとすると引き止められるぐらいで、あなた方夫婦が羨ましいです。現実は現実世界で結婚したいと思ってます。 私は現実世界でも、まあ良い人?ですが、仮想世界だと恐ろしく信頼出来る人に見えるみたいです。現実と仮想では性格が違う場合があります。その面白さにご主人は引き込まれてると思います。 あなたに正直に喋るのは、あなたに心を許してる為と思いますが、彼はあなたの心が全然見えない状態です。だからあなたは怒るのです。 でも、きっとゲームの中でご主人が普段見せない性格を出してると思います。私うつ病なので、精神系は少し分かる。現実でやると照れて出来ない事してるかも。 なので、一度忙しいとは思うけど、旦那のゲーム会話を見てみてはどうでしょうか?勿論、あなたが見たくない気持ちも分かる。でも、彼の違う一面が見えます。きっと たぶん、恐ろしく早い速度で会話してると思うので見るのは大変ですが。気分悪くしてらごめんなさい

usa1120
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もネットでゲームはした事はないものの 全然知らない方達とチャットなどでお話した経験もあります。楽しさも解ります。 たしかに主人は、嘘はつかないと言います。大きな隠し事もないとは思います。下心がないのも確かだと思うのですが、元カノについては、私と付き合っている時から「恋愛感情も何もないけど、相手から連絡があれば無視しない」と言う事で揉め、結婚してからも連絡があり私がプチ家出をした事もあるくらいなのです。だから どこか「浮気心」を疑ってしまう…特に今は、離れての生活。 主人には私の心が見えない…そうですね、どれだけ私が考えている事、思っている気持ちを伝えても「わかった。でも俺は俺。」なので、理解しあえないですね。ただ伝えるだけ。 今は離れているので、会話を垣間見る事もできませんが、続くと本当に信用出来なくなると思っています。 でも暫くは放っておくことにします。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 主人の考え方

    初めて質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 いま8ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 主人は優しい人なのですが、気が回りません。 私が重い布団をベランダから入れていてもすぐ傍でネットゲームをしています。 「重いから大変!」っと言いながら入れていても「入れて欲しいなら、そう言えば良いのに。言わないから手伝わない」・・・っとこんな風です。 一ヶ月前に引っ越しをして、まだ片付いていない荷物の整理、段ポールの移動などもお願いしたその場ではやらず、後日…っとなるので、何をするのか、何を動かすのか忘れていて、こちらからお願いするまで動きません。 何度も何度も同じ事をお願いするのに疲れてきました。 「やって欲しいなら、素直に甘えて言えばいいじゃん!」っと言われますが、前に言ったじゃん…っと私も思ってしまいます。 近くに知り合いもおらず、手伝ってもらえるのは主人しかいません。 毎日仕事で疲れて、ネットゲームをしてストレス解消したいのも解ります。 でも里帰り出産のため、ここを離れるまで後一ヶ月。 里帰り中の話も何もしていません。「陣痛が来たら?」と聞けば「里帰り先へ行くよ。それ以外何もないでしょ?」っと。 先の話が出来ないのです。そのときが来たら考えたら良いでしょ?っという考えなので、私はヤキモキしてしまいます。 産後一ヵ月半位で帰ってくる予定ですが、仕事が忙しくて育児を手伝ってもらえない状況の中へ帰ってきます。 初めての出産、子育てで「大丈夫かな?一人でやっていけるかな?」っと相談しても「今から心配しても仕方ない。そんなに心配ならもう一ヶ月でも実家にいたら?」っと、優しいのか何なのか解らなくなってきます。 出産の本も何冊も読んで、いろんな冊子も読んで知識に目は通してあるんです。何が大変で、どんな事を妊婦が不安に思っていて…見ているはずです。わたしも伝えてはいます。でも返ってくるのは「今、悩んでも仕方ない。悩んでも解決しない事に悩まないで」っという言葉。 男の人って、こんなものなのでしょうか?? 子供が産まれてくる事は、とても楽しみにしている主人ですが、所詮は自分のしたい事を優先するのかと思うと、悲しくなってきます。

  • 主人が元カノと連絡取り合うのは立派な浮気ですよね?

    主人が元カノと連絡取り合うのは立派な浮気ですよね? 結婚して今年で10年になる30代の主婦です。子供は一人います。 主人が最近私が寝た後に誰かと電話で話しているので、気になり起きて主人が誰と話しているのか 聞き耳をたてていました。その時は相手は誰かわかりませんでしたが話の内容的に男性と話している感じでは ありませんでした(女の勘です) 翌日あたりからいつもは無防備にしている携帯をやたらとトイレとかにまで持ち歩くようになったので 怪しいと思い、お風呂に入っている時に着信履歴とメール内容を見てしまいました。 相手は・・・・主人の元カノでした(主人から聞いたことのある名前だったので) 同じ家にいて、私が別室で寝ているとはいえ深夜といえる時間帯(23時過ぎ)に元カノに平気で電話をかける 主人が許せずに、つい夕飯の時に元カノと話していたということは伏せて、そんな時間に誰と話す必要があるのか ということで文句を言いました。 すると「昔を懐かしんで電話で友人と話をしていただけ。何もやましいことはない」と言いました。 何もやましいことはなくても、そんな時間に電話をするという行為自体が許せないのです。やましいことのない 電話なら私のいる前ですればいいと思うのです。 子供は3歳で一番手がかかる時なのに少しも子育てを協力してくれず、挙句に元カノに今の仕事の愚痴とか 生活のことを愚痴っている旦那が許せません。 主人は転勤族なので周囲に私は友達がいません。だから余計孤独を感じ、主人に対してイライラしてしまう私が います。 男性にお聞きしたいのは、元カノに連絡したりするのって普通のことでしょうか? 例え、距離的な問題で会うことは不可能としても、連絡とりあうだけでも私はダメだと思うのです。 女性の方でも、ご主人が元カノと連絡取り合うことについてどう考えられるか教えてもらえると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 主人の元カノへの嫉妬心について

    結婚2年目の主婦ですが、主人には9年前まで6年間つきあった女性がいて、別れてからは もうずっと会っていないそうなのですが、わたしはちゃんと付き合ったのは主人が初めてで、 付き合って4か月で結婚したのに対して、6年も長く付き合った彼女にすごく嫉妬してしまいます。 先日、ほんとは聞くのが怖かったのですが気になってしまって、彼女との事をたくさん聞き出してしまいました。主人は素直に全部答えてくれました。 二人で出かけた思い出や、どんな子だったとか、彼女のどこが好きだったとか、毎日1時間以上電話したとか。。。 聞いているうちに気持ちが嫉妬心で変になってしまって、どんどんとエスカレートして泣きそうになりながらも彼女とのHのことまで聞いてしまいました...。当然ですが余計に嫉妬してしまい、眠れず胸が苦しいです。自分に情けなくなります。。 彼は〝そういう子がいたなあ″と思うだけで、もうなんとも思わないし、思い出さないとはいいましたが、気が合ったとか好きだったというのを聞くと、わたしよりその人と結婚するべきだったんじゃないかとか、自分はすごく好きだったひとの2番目なのかとか、いっそ離婚することまで考えてしまいます。 君とつきあってからは君だけだよといってくれましたが、もうなにを言われてもつらいです。 皆さんは相手の過去に付き合った人に嫉妬したりしますか? どうしたら嫉妬しなくなれるでしょうか? 男性側からの意見も聞きたいです。 

  • 元カノ

    主人の元カノから、先日、主人の携帯に電話がありました。 その元カノというのは、私と知り合う以前に付き合ってた人なのですが、主人に聞いた話だと、主人と別れる時には、すでに別の男の人と付き合ってたというか、どうやら主人は、いつの間にか、二股をかけられてたそうです。(彼女自身は、ばれてるとは思ってないらしいけど) 因みに主人が、元カノに対して未練があるとか、そういう心配はないのですが、ただそういう問題ではなく、元カノの行動が、同じ女として、どうかな?と思っています。 それは・・・まず、別れて一年振りぐらいに電話をしてきて、その時は、『元気?』みたいな感じで、主人が『結婚した』と言う事を言ったら、『奥さんに悪いけん、二度と電話しないからね。電話番号も削除しといてね』と言ったので、主人も『そしたら元気でね』と言って電話を切りました。 その一度目の電話から、たった一週間後、『ビデオを見てたら思い出した』と、訳の分からない電話を、またしてきました。 そして・・・それから数ヶ月経ったつい先日、『今、付き合ってる彼氏に、この先、結婚できたらいいねと、言われたんだけど、前の事がトラウマになって(彼女はバツ1なので)また結婚したら、変わるんじゃないかな?と思って』という、相談?の電話があり、一回目、二回目は黙っていたけど、さすがにカチンときて、電話を代わってもらい『その節は、主人が大変お世話になりました。相談だったら、私がのりますよ。』と、普通に言ったら、それでも『嫌だと思うけど、代わってもらえますか』と言うから、『あのね、主人はあなたとは別れていて、私と結婚してるんですよ。そういう相談だったら、友達か、男友達にしてください。迷惑なので、二度と電話しないでください』と言いました。 因みに、何故、電話まで変わったかというと・・・三回の電話共、私が横にいるのを、元カノは知ってるんです。(主人が家にいると言ってたので) なのに、『ああ。そうなの』と言って、平気で話し続けてたんです。 せめて、『それだったら、今電話いいの?』と、聞いてもいいのでは?と私は思いました。 こういう元カノをどう思いますか?

  • 主人と元カノについて

    結婚して12年(子供なし)の夫婦です。 仕事の都合で海外に住んでおります。 先日PCを見てわかったのことなのですが・・・ 2カ月前からfacebookで主人が元カノと連絡を取っていました。 主人から彼女へ先に連絡をして友達申請していました。 内容を見ると、連絡したのは結婚してから初めてのようです。 (20年ぶり) 最初は思い出話しのような内容でしたが、回数が多くなるにつれ、 彼女の現在の悩み、それに対して何もできないと悔やむ主人の返事。 主人が私にも言っていない仕事の悩み。 それに対しての彼女の返事。 というようにどんどん親密度が深くなっているようです。 彼女は日本に住んでいるので会うのは不可能です。 そのため肉体的な浮気になることはないと安心していますが、 気持ちはもう元カノなのでしょうか? 気持ちだけの浮気でも私にとっては辛いと感じています。 元カノについては何も知りません。 どんな人なのか、いつ、どのくらい付き合ったのか。 facebookを見る限り、普通の女性でした。 主人に問い詰めるべきか悩んでいます。

  • 主人の携帯に元カノからの電話やメール(止めてほしいです)

    結婚して2ヶ月です。 主人にはけっこう長く同棲していた16歳年上の元カノがいました。 つきあっている時にも、携帯へのメールや電話があったので、とても気になっていて、何度も着信拒否にしてほしいと言ったのですが、ダメでした。 主人はメールも電話も無視してるから、気にすること無いと言いますが、私がいない所では本当に無視しているかどうかわかりません。 そういうふうに、疑ってしまう自分がイヤなんです。 今日思い切って不安に思っていることを打ち明けました。 今、不妊治療に通っていて、ストレスは妊娠にも影響するから、できるだけ不安を取り除いて欲しい。 大丈夫って言葉だけじゃなくて、私の前で彼女に電話して「今の家庭を大事にしたいから、もう電話もメールもやめてほしい」って言って、ちゃんと携帯もメールも拒否設定して欲しいと言いました。 主人は口では「わかった」と言いましたが、それっきり何も行動にうつしません。 元カノのことを言われると、仕事より疲れる。今後元カノのことを口に出すなと言われました。 結婚していることを知っていて、電話やメールをしてくる元カノはどういうつもりなのでしょうか。 元カノに止めさせることはできないでしょうか。 また、着信拒否をしない主人の気持ちはどうなんでしょう。男の人にとってはっきり拒否するってできないことですか?

  • 主人を振り向かせたいのですが・・・。

     出産で里帰りを産前から3ヶ月しました。帰る前の1ヶ月間、慣れない育児のストレスを主人に毎日電話でぶつけてしまいました。  主人は道徳的に浮気は嫌いなタイプであるし、元々浮気は出来ないタイプで、どちらかというと本気になるタイプです。それまで、私だけを見てくていたので、まさかほかの女の人にいくとは思っていませんでした。  里帰りから帰ってくると、すぐにほかの女の人が好きだということに気付きました。その女性も私の知っている人です。  彼女は既婚者ですが、旦那に夜勤があって、そのときには子供を預けて不倫をしてきた人です。以前は仲が良くて、相談に乗っていたのですが、常に恋をしていたくて、お互いの家庭を壊さずにお付き合いをしたいとか聞いて嫌になって友達を辞めました。  私の旦那と飲みに行って朝帰りしたことがわかったので、彼女に直接、彼女の旦那にも言うつもりだから、辞めるようにいいました。でも、とてもしたたかので飲みには行ってませんと、しらをきられてしまい。二人の関係を示す決定的な証拠はありません。主人も最初は彼女と行ったと言ったのに、彼女がしらをきると一人で飲んでたと言い出しました。  先日も主人が彼女のアパートから出てくるところを発見し、問いただしたのですが忘れ物を届けに行ったといわれ、追求できませんでした。届けるだけなのに家の中に入るのはおかしいとまで言ったのですが、主人も認めないので平行線です。  主人と二人で話し合っても、私のことが受け入れられないと逆ぎれされてしまいます。私は3ヶ月の息子と毎日二人なので主人が家族としての唯一の話し相手だし、下手にでてしまいます。  主人のことは大好きなので別れたくはありません。主人も別れたくはないようです。  昨日、会社へこっそり主人を見に行ったら携帯でメールを入れた後、頭を抱えて悩んでいました。その日彼女の旦那は夜勤でした。主人は彼女の家には行かず帰ってきましたが、何を悩んでいたのか分かりません。家に帰りたくないのか、毎日遅く帰ってきます、私は追わないように、なるべく普通に接しています。今は息子も小さいので主人とは別々に寝るようにもなり、距離を感じます。元に戻るにはそっとしておいたほうがよいのでしょうか?  後、会社の都合で彼女が来月辞める予定だそうです。主人を振り向かせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 元カノへの告白

    クラスの友達と遊んでいる時に好きな子を呼び出して二人きりになって告白されたら嬉しいですか? 僕の好きな人は元カノなのですが。 三ヶ月くらい前に振られてしまったのですが今でも諦められません。 お願いします。

  • 主人が結婚式に元カノを招待しようとしています

    結婚式に元カノを呼んでいいでしょと言われました。 主人と元カノは社内恋愛だったらしく、今はお互いに県が違う部署にいます。 その方は別な人と社内結婚したらしいです。 お相手が主人の先輩らしく夫婦で出席するみたいです。 私は主人と相手夫婦感覚が理解出来ません。 過去の人とは言え男女の関係にあった人です。 何も思ってないからこそ招待出来るんでしょうが… 先輩の方はプライベートで付き合いはなく 元カノとは飲みに行ったりしてます。2人きりじゃないからいいでしょうと。 招待するのは先輩だけでは会社の立場上おかしいのでしょうか? 上司や同期は付き合ってた事を知っています。だからこそ 比べられそうで嫌です。本人を見たくもないですし。 プロフィールビデオにも元カノと会社の人と写ってる写真を選んで 喧嘩になり主人は怒っていました。私の気が小さいのでしょうか? 我慢すればいいのでしょうが、嫌な気持ちです。

  • 主人の元カノ=友人?! (長文です)

    私30歳代 主人25歳 私の連れ子5歳 去年結婚しました。先月、無事出産し、現在4人家族です。 質問は、主人の高校時代の彼女でその後、友人としておつきあいしているという方のことです。 主人とつきあいだした頃、その彼女の存在を知りました。私とのこともいろいろ相談していたみたいです。(私がバツイチ子持ちだったので・・) 私とつきあい始めたという知らせをうけた彼女からのメールは「自分のことのように嬉しい」という内容のメールでした。 彼女は、現在、結婚し県外にいます。子供もいます。 年に何回か地元に帰ってきては、主人と二人で飲みに行ったり(私とつきあう前)してたみたいです。 でも・・・つきあいだした頃、私はその彼女の存在がちょっと不安で(元カノだったので・・・)主人も私の元カレの存在が不安で、お互いにもう連絡はとらない!という約束をしました。お互いの携帯から電話番号もアドレスも削除しました。その後、結婚し、普通に幸せに暮らしていたのですが・・・先日、主人の実家に赤ちゃんを見せに行ったときのことです。主人の友達が赤ちゃんを見にくるというのは聞いていたのですが、てっきり男の人かと思っていたら、女の人が来ました。そして主人の家族ともとても親しくしゃべっていました。もちろん私のことも紹介してくれ、お祝いまでもらい、彼女はすぐに帰って行きました。 家に帰り、主人に詳しく聞いてみるとその彼女が友人である元カノだったのです。・・・ということは連絡をとっていたということです。 主人の言い分は・・・今年になって、ショートメールで連絡がきた。それから3回くらいメールと電話で話しをしたけど、別にやましい内容は一切なく、(メールも見せてくれました)今回、地元に帰ってくるので赤ちゃんを見せたかった。。。と言います。彼女のことは女としては見てないし、友人としてこれからもつきあっていきたいので理解してほしい・・・と。約束を破って内緒で連絡とってたのは本当に悪いと思うし、早く私に話して理解してもらうつもりだった。ごめん。これから彼女から届いたメールは返信するまえに私に見せるし電話がきても教えるから・・。と言ってくれたのですが・・・私が心が狭い人間なのか・・・どうしても元カノというのがひっかかってしまって・・・どうしていいのかわかりません。 次の日、主人の携帯から彼女の電話番号とアドレスは削除されていました。(携帯はオープンなので、お互いの携帯は自由に見たり使用したりしてます)でも・・・彼女からメールや電話がきた場合は、連絡とれるわけで・・・私としては電話番号もアドレスも変えて欲しいと思うのですが、さすがに言えず・・・それ以来、今日で3日目ですが、お互い彼女の話はせず、普通の生活をしています。私だけが心でモヤモヤしているのかもしれませんが・・・もう何も言わず、このまま普通に生活していた方が良いのでしょうか?