• ベストアンサー

主人の考え方

初めて質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 いま8ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 主人は優しい人なのですが、気が回りません。 私が重い布団をベランダから入れていてもすぐ傍でネットゲームをしています。 「重いから大変!」っと言いながら入れていても「入れて欲しいなら、そう言えば良いのに。言わないから手伝わない」・・・っとこんな風です。 一ヶ月前に引っ越しをして、まだ片付いていない荷物の整理、段ポールの移動などもお願いしたその場ではやらず、後日…っとなるので、何をするのか、何を動かすのか忘れていて、こちらからお願いするまで動きません。 何度も何度も同じ事をお願いするのに疲れてきました。 「やって欲しいなら、素直に甘えて言えばいいじゃん!」っと言われますが、前に言ったじゃん…っと私も思ってしまいます。 近くに知り合いもおらず、手伝ってもらえるのは主人しかいません。 毎日仕事で疲れて、ネットゲームをしてストレス解消したいのも解ります。 でも里帰り出産のため、ここを離れるまで後一ヶ月。 里帰り中の話も何もしていません。「陣痛が来たら?」と聞けば「里帰り先へ行くよ。それ以外何もないでしょ?」っと。 先の話が出来ないのです。そのときが来たら考えたら良いでしょ?っという考えなので、私はヤキモキしてしまいます。 産後一ヵ月半位で帰ってくる予定ですが、仕事が忙しくて育児を手伝ってもらえない状況の中へ帰ってきます。 初めての出産、子育てで「大丈夫かな?一人でやっていけるかな?」っと相談しても「今から心配しても仕方ない。そんなに心配ならもう一ヶ月でも実家にいたら?」っと、優しいのか何なのか解らなくなってきます。 出産の本も何冊も読んで、いろんな冊子も読んで知識に目は通してあるんです。何が大変で、どんな事を妊婦が不安に思っていて…見ているはずです。わたしも伝えてはいます。でも返ってくるのは「今、悩んでも仕方ない。悩んでも解決しない事に悩まないで」っという言葉。 男の人って、こんなものなのでしょうか?? 子供が産まれてくる事は、とても楽しみにしている主人ですが、所詮は自分のしたい事を優先するのかと思うと、悲しくなってきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • km1024
  • ベストアンサー率26% (32/119)
回答No.1

ちょっと困ったご主人ですね。妊娠中は自分も周囲も万が一がないように普通気を使うものです。重いものを持ったり、中腰でかがんでの家事などは、妊婦さんにとって実際のところ安全とは言えない作業ですよね。お子さんを楽しみにしているなら、お腹の中のお子さんも大切にして欲しいところです。出産後、育児に旦那さんが協力してくれればいいですが、その調子だとどうでしょう?ちょっと今後も不安がありますね。旦那さんは、一人で炊事洗濯は出来るんですか?出来ないのでしたら、ちょっと懲らしめる意味も込めて、反省するまで里帰りをしてみたらどうでしょうか?実際、妊婦さんにとって里帰り中は母子共に安心出来る環境ですし、あなたの大切さを改めて分からせるためにも良いのではないでしょうか? それと、出産を経験した母は強いです。もっと旦那さんに強気で当たっていっても良いのではないでしょうか?それでも旦那さんが変わらないようでしたら、最終兵器の「実家に帰らせて頂きます!」ですよ。これからの将来のことも考えて、旦那さんは尻に敷くべきです! 尻に敷かれている旦那からのアドバイスでした。

usa1120
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。少し、気持ちが楽になりました。 主人は、炊事洗濯なんてことない人です。。食事は会社で取ることが多いので。 「帰ります!」っと喉まで出ていたのですが、実家は車で5~6時間の所になるので、今は一人での移動は無理なのです。 里帰り先の実家も母は「遠くで一人で心配だから早く帰っておいで」っと言ってくれるのですが、兄がなかなか難しい人なので、ギリギリまで自宅に居る事にしたのです。 主人は朝早く、夜遅い仕事なので、子供が起きている間に帰宅することも稀だと思いますが、いれば手伝ってくれるとは思います(思いたいです)。 主人の実家に話したところで、強く言ってくれる義両親でもないので、もっと自分がしっかりして、強くならないとダメですね。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.8

男の人ってそんなものですよね。女の人って先回りをして気を使いすぎる部分もありますが、男の人って言われないと気づかない人も多いですよね。いちいち頼むのが面倒になるほどです。 子育てや出産に関する不安感も、男の人が感じるものと女の人が感じるものでは大きく違うように思います。自分のお腹の中に赤ちゃんを感じている女性はやはり本能的に不安が強くなる気がします。主人には「母熊の心理だね」と笑われますが、子どもを連れている母熊は神経質になっていて凶暴になりやすいように、母は子どもを守る本能がとても強くてそのために不安にもなるのでしょう。 ただいま2人目妊娠中。主人に頼めることと頼めないことがありますし、上の子の生活の時間帯を考えるとなおさら自分でしなくてはいけないことも増えています。布団を干すのも取り込むのも自分でしますし、重い物を持たない方が良いと言われても上の子を抱きますし、電球が切れたときも一度は主人にお願いしましたがなかなか替えてくれなかったら自分で脚立に乗って替えます。私の両親が遊びに来てくれた時には天袋に乗せていた来客用の布団を下ろして干したのも私です。一人目妊娠中に「主人に頼んでもしてもらえない」とイライラしていたことは全て自分でやったような感じです。(今はもう里帰りしてしまったのでそこまで動かなくて済んでいますが。)経過が順調ならこれくらいしても大丈夫なものですね。 ただ、どうにもならないこともありますよね。里帰り先から自宅に戻るときはやはり赤ちゃんを迎えるのにふさわしい程度には掃除をしたいですが、赤ちゃんと一緒に帰るので難しいところです。新生活を始めるのは不安も大きいでしょうし。掃除をし、新生活が軌道に乗るまでの1週間くらいは自宅にお母様か誰かに来てもらってお手伝いを頼むと良いかと思いますよ。 それから、子どもが大きくなるに従って子どもを連れて遊びに行った先に話し相手(他のママさん達)ができるようになり、そんな人たちと話すことで少しずつ気持ちが楽になってきました。そんな話し相手が出来ると良いですね。

usa1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 二人目のお子さん、妊娠おめでとうございます。 先回りして…ってそうですね。先の事をどうしても考えてしまいます。こちらに帰ってきてからは助けてもらえる人がいないので、特に。でも主人は「今、この時」の事でしか悩みません。先の事は考えていても悩む事はないらしいです。 主人の上司の奥様が3人目を妊娠中の行動を間近で見てきましたが、なんでも自分でやって、重い灯油も自分で運んで、上の子も抱っこして歩いて…っと。先の事ですが、二人目を妊娠した時の事を考えたら今より大変になる、出来ないことはない!っと自分でも思うのですが、今大変だっと言うことを主人に理解してもらわないと 更に悪化しそうで。 引っ越しの手伝いに両方の親が来てくれた時も主人は単身赴任中だったので、迎える準備も一人でしました。当日は主人も帰って来てくれましたが、引っ越し翌日、朝ごはんの支度をしていると、義母が布団をあげる主人に「腰痛いんでしょ?あげてあげるわよ」っと言っているのが聞こえ(後で「腰痛いの?」っと聞くと「いや?全然痛くないよ」って)、引っ越し当日、お腹が張っても腰が痛くても5時間半休憩なしで動いた私は、心の中でブチ切れました。 産後1ヵ月半程でお正月なので、その時に帰ってくる予定にしていますが、それまでに部屋は整理しておきたいし、帰って来たその場でも掃除したいと思っています。なにせ、リビングダイニングで寝ているのに布団をバサバサしても平気な主人の3ヶ月一人暮らしですから。 母に来てもらっても良いのですが、なにせ車で5~6時間のところなので、それまでお世話になるうえに、仕事を休んでまで来てもらうのが申し訳なくて。帰ったその日に主人は仕事で2日程留守にしますし・・色々考えてしまいます。 転勤族なので、深く仲良くなれるママさん達と巡り会えるかわかりませんが、なるべく交流の場をもって お友達を作り、外に出て発散出来るように努力したいと思います。 里帰り中ということは、もうすぐご出産なんですよね? 上の子もいて大変でしょうが、頑張って?ください。 ありがとうございました。 子供が産まれてきたら もっともっと強くならなきゃいけないし、強くなっていくのでしょうね。

  • f0422
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.7

こんにちは。 まぁ、妊娠中のしんどさや、大変さは男の人にはわからないでしょうね。。育児だって、きっと女は妊娠したら母だけど、男の人は違いますからね。 うちの旦那さんは、基本優しいです。 でも、気が利かないです(笑) 物事も直ぐ忘れます。めんどくさがりなので、後でやるわ、といってよく忘れます。 でも、お願いすればやってくれるので、こんなこと男が出来るカーなんていう旦那さんと比べたらとっても恵まれていると思います。 うちは、これとこれをよろしく。ってはっきり言います。 今すぐ、今日中、今週中、期限も入れて。 私に被害がないところはほっときます。 妊娠中も、こういうことは危険だから一切しないから、あなたの仕事ね。とか、気分が悪い時は家事も一切しないからよろしくって感じで。。 お願いね♪っていえばやってくれるのなら何回でもいっちゃいましょう。 そんで、大切なのはありがとうです。 うちでは何でもやるのが当たり前じゃなくて、やってもらってありがとうです。 だから旦那さんも私に洗濯たたんだのを置いておくとありがとう、食器を洗っていたらありがとうって言ってくれます。 結婚記念日にもプレゼントとかなくてありがとうを言い合います。 「ありがとう」ってとても大切な言葉だと思います。 子育てについても、こういうこととかを考えないといけないの。って本とか見せて、二人で決めないといけないこととか、絶対手伝ってもらわないと嫌なこととかははっきり告げておきました。 それでも十分に子育て参加してくれていると思います。 主導権を握っていると思って、旦那さんを旨く操作していけばとっても楽になりますよ~。 まずは元気なお子さんを無事に出産されてください。

usa1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 妊娠中のしんどさ、解っているようで解っていないのでしょうね。。 「まだ母じゃない、産まれたら母になる」って主人には言われて反論しましたが…妊婦は我慢する事も多いのに。。赤ちゃんのためっと思って、過ごしているのに悲しくなりますよね。でも胎動を直に感じられるのは母親の特権!っと思っています。 お願いすればやってくれるなら恵まれている…そうですよね。 ギャンブルをするわけでも浮気をするわけでも(多分)ないのだから、こちらの接し方次第なのですよね。 「ありがとう」の言葉、他人には勿論、家族だからこそ言わなくてはいけない時ありますよね。 私も主人に仕事関係で急に頼まれた事を当たり前だと思って手伝ったり手配したりしますが「ありがとう」の言葉が全然なく続いた時には怒りました。「そしたらもう頼まない」っと言われましたが。 これからの事も逃げずに 話してみようと思います。 それでも解ってくれなかったら、こちらも策を考えます。 出産まであと2ヵ月半。無事出産できるように精神的にも落ち着きたいと思います。 ありがとうございました。

  • kismesaru
  • ベストアンサー率34% (23/67)
回答No.6

なんとなぁく、主人に似てます。どうしても、言わなくても気付いてよ!気持ちを察して動いてよ!って期待しちゃいますが、主人には無理な話です(笑)。やっぱり、ちゃんと言わなくちゃ解らないみたいです。性格でしょうね。 うちの主人も優しくはあるのですが、妊娠・子育てに関して自ら勉強した事無いですし、知識は皆無ですので私がいちいち説明します。興味の無い事には食いつきませんし、忘れます。今朝も、半年程前にお願いした日曜大工を「いつやってくれるの?」と聞いたら、「あ!忘れてた。そうだったね(笑)。」 との事。呆れて言葉も出ません(笑)。私が必死に子供を寝かしつけたり、遊び相手をしていても、やはり部屋にこもってゲーム…頭にきます。それこそ、お願いしないと何もしません。 それでも、出産前は我慢していたのですが、子供が産まれてからは自分も余裕が無くなり、考えるだけ面倒になったので、こっちから頼むようにしました。「お腹が張って辛いから、お布団しまってもらって良い?」のように、「~だから、~して下さい。」と、理由付けするのが男性には効果的のようです。こっちは辛くても必死なのに、なんで気付かないんだよって心の内は心底ムカつきますが、あくまでも我慢して甘え口調でお願いします。こっちがキレても良い事ないです。 うちの主人と一緒で、本当に言わなきゃ解らないタイプなのかも。だとしたら、期待するだけ無駄なので、こっちが折れた方が得策ですよ。赤ちゃんが産まれたら、余裕無くなりますし。 なんか、半分私の愚痴みたいになってしまって…ごめんなさい。妊婦さんにはこの時期、暑くて大変でしょうが、赤ちゃんに会うために頑張って下さいね。

usa1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に似ています…。 妊娠や子育ての勉強は ある面で私より率先してやっているとは思いますが(命名の本も 子供服の通販の本も 11月産まれの赤ちゃんの1年の本も 自分で買ってきてました)、頭の中に残っていないんです。自分が「大切、覚えておかないと!」っと思う事意外は記憶から消えるそうです。私には信じられませんが。。。 この前も「じゃぁ、あれだけ本を読んで勉強してたのに、書いてあった父親の役目は、あなたにとって必要じゃない事だったの?!」っと言ったら「そうなのかもね」っと返ってきて呆れました。 こっちがキレても良い事はない・・・その通りですね。 あれだけ喧嘩したのに、昨日も夜中1時半までゲームしてましたからね。信じられませんが。 片付けも少し手伝ってくれましたが。 これからは理由付きでお願いしてみます。 あと2ヶ月半、ここまで育ってくれた赤ちゃんに会えるまで頑張ります。 ありがとうございました。

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.5

そんなものですよ。 母性も父性も後付けですから。 今現在私も二人目妊婦です。 上の子は年中の男の子です。 うちの夫は子供が苦手で、近寄ってきた子供を見ているだけなのに目が細いせいかにらんでいるように見えるらしく、子供が引くんですよ。 そういうこともあって、子供と触れ合う機会なく大人になりましたから、私が妊婦の間も言わなきゃ手伝ってはくれないという感じでした。 子供が生まれてからもそんな感じでした。 でも、言えばやってくれるのでとにかく何でもお願いしましたよ。 子供をお風呂に入れることや食事(離乳食)を食べさせてもらったり、オムツを交換するのもしてもらいました。 息子が1歳になった頃に在宅で私が仕事を始めたので、息子を寝かしつけるのもお願いしました。 そうしたら、今ではすっかり親バカな父親になりましたよ。 息子もすっかりパパっ子で、お休みの日にはスーパーの中で抱っこをせがんだり、ベタベタしてます。(苦笑) とにかく最初が肝心ですよ。 最初からいろいろやってもらえば、だんだん子供が可愛いと思えるようになるんです。 そうしたら、言われなくてもやるようになりますよ。

usa1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 二人目のお子さん妊娠中なのですね、おめでとうございます。 主人は子供好きなので、姪や甥、上司の子供達といつまでも遊んでいられる人なのです。 なので、家にいれば子育ては手伝ってくれそうなのですが、何せ仕事が忙しいため、休みも殆どなく、お風呂も食事も何もできそうにはないのです。オムツくらいはやってもらえる…かな?? maki1005さんの息子さんのようにパパっ子になってくれるのが夢でしたが、それも私の接し方でしょうね。 今は、伝えてやってもらえるように私も頑張って「言う」事をしてみようと思います。 あちがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

こんばんは! 41歳の母親(娘6歳小1)、主人は6つ下の34歳です。 文面からは全くわかりませんが、ご主人はおいくつでしょうか? 若い人の中には男女を問わず、いわゆる、「行間を読めない」人がいます。 年齢だけでなく、言われたことしかしない、受身的な生き方をしてきた人に、 見られがちですが、若いだんなさまなのかな、と思いました。 もしくは、コミュニケーション能力をあまり必要としない環境にいられた、とか。 (失礼があったらごめんなさい!) うちも主人がかなり年下で、親元でずっと暮らしてきたため、 20代のころは多分にそういう傾向が見られました。 今は年をとって、子育ても経験して多少よくなりましたが。 こういう方には、「こちらの願いを悟ってほしい」という、 行間を読むような言動は全く通じないと思ったほうがいいと思います。 「重いから大変……」ではなく、「布団うけとって」と言ってみれば? あと、「陣痛が来たらどうするの?」ではなく、 「私はこうするから、あなたはこうしてほしい」と、 自分の考えを先に言ってみる。 「こちらからお願いするまで動きません」とありますが、 最初から「○○して!」とお願いするのです。 ただ、極力「私は○○するから、あなたはこれ、一緒にお願い!」 と、「手伝ってほしい」というニュアンスでいけば、 命令調にならずにすみます。 知識を得たり、情報を集めたりはきらいな方ではないようですから、 質問者様の接し方を変えてみてはどうかと思います。 こういう方には、相手の良心的な出方を待っていてもストレスがたまります。 こちらも、自分の理想や考えをしっかり持って、要求していってください。 私などは何も力になれませんが、応援しています。

usa1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人30歳、私32歳になります。 コミュニケーション能力…当たっているように思います。 仕事では、コミュニケーションもとれるようですが、プライベートでは「とる必要をあまり感じない」らしいです。大学からは一人暮らしをしていたのですが、周りを気にしないタイプです。 やはりもっと具体的に言葉に出して、お願いしないとダメなのですね。でも解ってても、私が言い出すのを待ってる時があるので腹も立ってしまうのですが。 頑張ってみます。 解っていただける方達がいらっしゃって気持ちが楽になってきました。 本当にありがとうございました。

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.3

面倒くさがりなんでしょうねぇ。 でもこんなご主人も多いですよ。 期待すると腹が立ってきますので あまり期待しない方がいいです。 とは言っても、初めての出産なので 色々不安がありますよね。 ご主人には最低限のお手伝いはしてもらいましょう。 面倒くさがりのご主人でも、いざ自分の子供を抱いてみると 多少は子供の面倒は見てくれるようになりますよ。 それと近所のおばさんと仲良くなっておくといいですよ。 うるさいぐらい気を遣ってくれる場合があります。 ただ、人を選ばないと大変ですが。。。

usa1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 多いのですね…。私の周りには良く手伝ってくれる旦那様が多かったので、「なんでよ!!」って思ってしまっていました。 子供の世話は「自分の子供だもん。いる時にはするよ。でも『アレやって、コレやって』って強制されると嫌になる」って言います。 でも仕事柄、家にいる時間が少ないので、殆ど手伝ってもらえない事は覚悟しています。 一ヶ月前に引っ越してきたばかりですが、頼れる人を作る?のは大切な事ですよね。 少しずつでも主人に協力してもらえるよう、私も努力してみます。 ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.2

>男の人って、こんなものなのでしょうか?? 人は言わずもがな十人十色です。たまたまご主人さまは、そういう人なんでしょう。人間の機微に疎い苦労知らずなのかも知れません。 邪推ですがそういうデリカシーを必要としない家庭環境に育ち、結果そのような人間性になった可能性があるかも知れませんね。 ただしかし、そういう人を伴侶にしてしまった、あなたの眼力でもあるわけですから、悲しいということは、その自分の眼力の無さと相殺勘定して、どこかで割り切って開き直るしかありません。 辛口ながら、、優しい人・・・というより大人になりきれていない人・・そう思ったほうが良いかもですよ。 言えばその通りやってくれるなら、遠慮することなくどんどん これから言えばいいだけの悩みと思います。 まっ!とにかく待ったなし!!ですから、仮面夫婦にだけはならないよう頑張って下さい。

usa1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分が選んだ人…本当にその通りです。 それを考えると、私の選択は間違っていたのか…っと結婚してから悩むことも多々ありました。 私も苦労知らずで育ちましたが、主人もある意味、世間知らずな部分があると思います。主人から見たら私は「一度も実家を出た事のない自立していない人間」のようです。一人暮らしをしたって、他人のことを思いやれない、自己中心…だったら、意味ないと私は主人に話すのですが。 義両親の悪口はあまり言いたくありませんが、私の実家から見れば、干渉しすぎず、御礼などの礼儀にも疎いと感じるくらいです。 なので、主人も それで良いっと感じています。 少しずつ、言い聞かせて?実行してもらうようにはしているのですが。 昨日は、帰宅した時に私が片づけをしていたので、手伝ってくれました。 これからは、言っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう