• ベストアンサー

産後の周囲の協力と主人の考え(長文です)

こんにちは。 私は二人目妊娠6ヶ月に入った妊婦です。出産後私が復職するまでの対応について以下の点が主人と相違しました。 1.里帰りするか(私の両親は7~21時まで働いてる)  主人→私の実家まで車で5分程度なので里帰りするか、自宅に通って貰い、面倒を見て貰う  私 →両親も働いているのでなるべく自宅で一人で面倒を見る(生後2ヶ月程度なので) 2.上の子の保育園の送迎と主人の通勤  (今は”保育園→主人の乗車バス停→私の会社”で車)  主人→退院後は新生児を連れて行けばいい。又は私の両親が仕事をずらして送迎     通勤は退院後は今同様に私が送迎  私 →保育園のママ友が家が近所で送迎してくれると言ってくれているのでお礼をしてお願いしたい    (この事を言ったら、お互い様なんだからお礼はしなくても良いのでは?と)     通勤は生後1ヶ月は外に出したくないので自分で出勤・帰宅して欲しい 私は両親も働いているのに「(私の親に)仕事を抜け出して(時間的余裕が作れる仕事なので)上の子を迎えに行ってもらえばいい」「自分はそんなに休めない。保育園に行ってから仕事に行ったら遅れる」等他人はいいけど、自分の生活は変えたくない感が感じられ、とても不快です。 (育児には協力的で妊婦にも気遣いはしてくれます) 今朝も通勤途中の車内で「退院した後は今と同じにするの?」みたいな質問をした所、「何が不満なのよ?」みたいな事を言われて、ただ質問しただけなのに怒られて納得がいきません。 ・・・私の考え方が悪いのでしょうか? 私は産後周囲や主人を当てにしすぎでしょうか? 以上、長々と愚痴めいたものを書いてしまいましたが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は相談者さんの考え方で良いと思います 私も男の人って自分の妻子なのに、 何で「実家で面倒みてもらったら?」 って軽く考えるのかな?って思っている一人です^^; 産後の妻子の世話や家事を何でまず自分がみよう! って思わないのかなぁ・・て言うと 「俺は仕事がある」え?でも両親も働いてるんだけど・・ それに貴方の子供だしって感じですよね。 私も夫とその話しをしてて、アレレレ?て思いました。 もちろん夫は優しくて、妊婦の私を常に気遣ってくれますけどこの点は合点がいきません 相談者さんは・・百歩譲って ・ダンナ様の通勤は自力で (これはあたり前だと思う) ・退院後は里帰りする (自宅にいると育児以外に家事もやるハメになりそうなので) ・保育園の送り迎えは「御礼をして」ママ友にお願いする (大人なら親しき仲にも礼儀有りだと思います) でも里帰りした場合は、上の子も一緒に帰りますよね・・ そうすると近所のママ友は頼れなくなりますか? う~ん、やっぱ帰らないで夫婦で頑張るのが一番だと思います

outarohu
質問者

お礼

賛同意見ありがとうございます^^ >・ダンナ様の通勤は自力で (これはあたり前だと思う) 私も当然そうするもんだと思ってはいるのですが自宅が郊外にあって国道に出ないとバスが少ないもので・・・でもやっぱり少しの期間だから耐えて欲しい >・退院後は里帰りする (自宅にいると育児以外に家事もやるハメになりそうなので) 家事については炊事洗濯掃除全て、ある程度出来る人なので協力はしてくれそうです。実家に帰っても両親が帰宅が遅い為、私が結局家事をするハメになりそうです^^;多分、主人も両親も何もしなくていいと言ってはくれるものの私が気になってやっちゃうと思います >・保育園の送り迎えは「御礼をして」ママ友にお願いする (大人なら親しき仲にも礼儀有りだと思います) そうですよね!私も”親しき仲にも礼儀有り”派です。主人は友達に子供が生まれてもお祝いとかした事が無かったみたいで常識的(私が勝手に常識だと思ってるだけかもしれませんが)に少しずれているところが見受けられます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 心中お察しします。  基本的な考え方は質問者様を支持します。  やはり  ご主人の通勤は自力でやってもらう。  保育園はお礼をして期間を限定してお願いする。    でも、です。  ご実家に頼らずにと言うのは非常に立派な志ですが、ひとこと相談されても良いかもしれないですよ。案外「何で言ってくれないの?」とか。出来るだけ協力するのに・・・とかの反応があるかもしれません。それは「当てにする」と言うことではなく人間社会の当然起こりえる「協力」です。お互い様という気持ちがあるからママ友の申し出があるわけでしょう?  保育園にも相談して保育時間を調整して貰うとか、ベビーシッターを雇うとかの対策も取れるかもしれません。  無理は承知でご実家のご両親に相談してみては?だめもとでしょう。  うちのダーリンも最初は「絶対無理!」とかでお迎えを拒否していた時期がありますが結構やってみると億劫ではないし時間も余裕があることが分かり、結構積極的になった経緯があります。  やってみてやっぱりこうだなという事もあるので、まだ時間がありますから対策を練りませんか。  

outarohu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人と両親で以前出産後の私の扱い(?)について相談したらしく、両親はうちに通うと言ったらしいです。両親は忙しいので大した事がしてやれなくて悪いけど・・・みたいな事を言ってます。忙しいの分ってるから頼みずらいのが私の本音です。 保育園は7:30~18:30(最大延長して19:30)まで預かってくれるのですが主人の出勤時間が(自宅近くのバス停から自分で通勤すると仮定して)7:10出勤の22:00帰宅なのでやはり難しいです。 ベビーシッター・・・経済的余裕があったならば考えるのですがうちでは無理だと思います。 >うちのダーリンも最初は「絶対無理!」とかでお迎えを拒否していた時期がありますが結構やってみると億劫ではないし時間も余裕があることが分かり、結構積極的になった経緯があります。 億劫という感情は無いらしいのですが時間的余裕がどうしても無いというのが主人の結論らしいです。会社だから自分が遅刻したら皆に迷惑が掛かるというのは尤もだし理解出来るのですが、基本的に子供に関しては女性が(社会人であっても)時間を作って・・・みたいな風潮も主人も個人的にムカつきます^^; >やってみてやっぱりこうだなという事もあるので、まだ時間がありますから対策を練りませんか。 そうですよね・・・色々対策を練ってみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14319
noname#14319
回答No.1

こんにちは。お二人目 おめでとうございます。 うちの境遇と似てるなあと思い 読ませていただきました。 (うちは子供が1人で 私の実家が隣 来月から保育園) 私は実家が近いので頼ることはあるし できるけどできるだけしない です。 それは 自分が大人で家庭を作ったので まずは夫婦ができる限り努力をしないとと思うからです。 あと だんながライフスタイルを変えず 私の両親に甘えるのは許しません。誰の子供のためなのか懇々と説教しますね。 私は うれしいこととはいえ妊娠出産のために女性はものすごく 体型からライフスタイルから睡眠時間だって 変化しなければいけないんです。 産む痛みもつわりの苦しみも体験せずに 子供を持てるのだから 産後は一切合切子供の面倒見てって言ってしまいました。 奥さんキツイねって言われます。。。 なので  1.里帰りするか(私の両親は7~21時まで働いてる)  主人→私の実家まで車で5分程度なので里帰りするか、自宅に通って貰い、面倒を見て貰う  私 →両親も働いているのでなるべく自宅で一人で面倒を見る(生後2ヶ月程度なので) これは質問者様と同感です。働いている両親に頼るなら働いているだんなに頼ります。 私とだんなの子供なので まず実家に頼る というのは(具合が悪いとか 両親が暇だとか以外で)できません。 2.上の子の保育園の送迎と主人の通勤  (今は”保育園→主人の乗車バス停→私の会社”で車)  主人→退院後は新生児を連れて行けばいい。又は私の両親が仕事をずらして送迎     通勤は退院後は今同様に私が送迎  私 →保育園のママ友が家が近所で送迎してくれると言ってくれているのでお礼をしてお願いしたい    (この事を言ったら、お互い様なんだからお礼はしなくても良いのでは?と)     通勤は生後1ヶ月は外に出したくないので自分で出勤・帰宅して欲しい こちらも質問者様支持ですね。 保育園の送り迎えはママ友にお願いして ある程度期間をきめ お礼もします。(一定期間一方的にお願いするので) ご主人の乗車するバス停は歩いていけないほど遠いのでしょうか? 私はついでがなければ送り迎えはしないですね。 甘えるなとか叫びそうです。 質問者様は優しいんですね。 でも ご主人をもっと当てにしていいと思います。

outarohu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 バス停は徒歩5分程度の場所にもあるのですが私の通勤途中のバス停までは車で15分程度あり、通勤時間が長くなったり、帰りが21時を過ぎる事が多いのでうちまでの直のバスが無くなるのでそうなると最短のバス停で下車して30分程度歩かないと帰宅出来なくなるという理由で今は送迎しています。家が少し郊外にあってバスの本数が少ないんですよ・・・^^; たまに車で直帰する事もあるのですが1週間に1度あるかないかですね。 言いたい事も言ってるつもりなのですが最近は少し意見すると「不満があるのか?」とか「俺のやり方が気にいらないのか?」とか言われる為、怒らせるのが怖くてあんまり意見出来ない状況にあります・・・ 赤ちゃんが生まれた後、家にいる時間は積極的に育児参加するつもりらしいのですが、産後の辛さはやはり分らないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産後すぐの体調について

    もうすぐ臨月の初妊婦です。 ママの産後すぐの体調について教えてください。 子供を生んだら里帰り出産をされる方が多いと思います。 私は、母が亡くなっておりそれが出来ません。 また主人も、仕事が忙しく朝早く出勤し、夜遅くしか帰って来れないので、実質私一人で退院後すぐから育児が始まります。 私の周りでも里帰り出産が多く、最初一ヶ月は大変だからと皆さんおっしゃいます。 どんどん、出産予定日が近づくにつれて私は、本当に一人で乗り切れるのか不安になってきました。 主人には、出産後一ヶ月は私はいないと思って、自分のことは自分で極力してほしいと伝えてありますので、主人の身の回りのことはあまりする必要はないと思いますが、赤ちゃんのことと私の身の周りのことです。 出産経験のある方、退院後すぐは育児と身の回りのことできそうでしたか? または、出来ましたか? もし、ここが大変だったという所、こうやって乗り越えたとかがあれば、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 出産後、里帰りをしなかった方に質問です。

    二人目出産を2週間後に控えています。 一人目は、実家に里帰りしましたが、二人目は里帰りせずに自宅に帰ろうと思っています。 実家の両親や義両親もわりと近距離なので、サポートを得られる状況ですが、できるだけ迷惑をかけずに出来たらと思っています。 主人も協力的ですが、仕事をして家事もしてでは可哀相だなぁっと思うので、皆さんがした工夫やアドバイス、サービスを教えてください。 主人は、内心里帰りして欲しいようですが・・・。 買い物、洗濯、掃除は主人に。 私のお昼御飯は、義理の母にお願いしようと思っています。 朝食、夕食、娘の保育園の送迎(徒歩5分)は自分でしたいと考えています。

  • 新生児はいつから外に出しても良い?

    新生児はいつから送迎に連れ出しても良いのでしょうか?上の子供の保育園送迎があるので、できることならば退院後10日くらい(生後3週間目くらい?)から外に出たいところです。 上の子供の大切な行事前に当たる時期なので保育園を休ませずに通わせてあげたいのです。里帰りはせず、退院後1週間は母親が来て手伝ってくれるようですが、持病があるために1週間以上お願いすることは不可能です。あと数日は夫の出産休暇を使って送迎してもらうつもりです。引っ越してきたばかりの地域でお願いできる方もいません。(ファミサポも含めて。)夫は勤務時間と通勤時間との兼ね合いで、登園・お迎え(閉園)時間に間に合いませんので、夫に協力してもらって・・ということも出来ません。シッターさんは経済的にお願いできません(悲) 1ヶ月検診を受けるまでは外に出してはいけないのでしょうか?送迎には30分ほどかかるので、家に一人寝かせておくのも心配です。何とか乗り切れる方法のアドバイスをいただけませんか?あと、新生児を外に出してはいけないという理由も知りたいです。上の子供のときは里帰りできたので、こういうことは考えませんでした・・・。

  • 産後の里帰りやお宮参りについて

    先月に第二子(次男)を出産し里帰り中です。 里帰りと言っても、自宅から実家まで徒歩15分、自宅から義実家まで徒歩1分です。 用事などで長男を預ける時は、長男を大変可愛がって下さっていますし近いのもありますし、また義両親側を立てるという意味もあり(主人からもそこは重々言われていますので)義両親にお願いしています。 今回も出産に際して入院するにあたり、主人が夜勤で夜長男を見れないため義両親に預かって貰っていました。 入院前に「退院後は実家に帰り、その時に長男も一緒に連れて行く」旨を主人やお義母さんに話し、 「ゆっくりしておいで」と言って頂いていたのですが、いざ里帰りすると少し状況が変わりました。 退院後すぐから「まだ帰ってこないの?」や「遊びにおいで」とメール(元々お義母さんとはよくメールでやりとりしていました。)が来るようになりました。 自宅に帰るのは産後の経過次第でとは言いつつも大体ひと月くらいの予定でいて、それも話していました。 ただ入院中の1週間程はずっと預かって貰っていましたし、産前は週3、4日は遊びに行っていましたので(たくさんおもちゃを置いていてくださっていて、子どもも頻繁に行きたがっていたので。)しばらく顔を見れなくなるのは寂しいのだろうと思い、退院後は週1度は子ども達を連れて行くようにしました。 そして退院後3度目に連れて行った時に長男だけ泊めていくよう催促されました。 私と1週間離れていたのは長男にとってはとても寂しかったようで、退院後実家で一緒に過ごすようになってから「かあしゃんがどっかいっちゃった!」といったような事を叫んで一晩に何度も目を覚ましています。 授乳のために起きる頻度よりも多いくらいです。 それを見ているだけに預ける気にはなれず、その話もして泊めるのはお断りしました。 けれどお義母さんはその後主人に「うちで預かっている間にそんな事はなかったから大丈夫なのに」と話していたそうです。 また長男(12月生まれ)の時は退院ひと月後に義両親も一緒にお宮参りに行き、それを機に自宅へ帰っていたので今回も同じようにするよう言われました。 ただ今回は暑さのせいもあってか私自身少し体調が優れない日があり、そんな中週1度程とは言え徒歩で義両親宅へ子ども達を連れて通う(滞在時間は朝から夕方まで)のは大変で、長男の時にお宮参りに行った日はへとへとに疲れ切った記憶があるので、せめて今回はひと月で自宅に帰ったとしてもお宮参りは別の日に変えてほしいとお願いしました。 けれど「帰ってくる日とお宮参りに行く日は一緒なのが当たり前」と言われてしまい、今から自分の体調やその日に子ども達の面倒をみたり、帰宅後に家の片付けから家事までこなせるか不安です。 結局来週のやはり退院ひと月後あたる日に帰宅兼お宮参りに行くと決まりました。 そこで質問なのですが、子どもが上記の様に夜中に頻繁に起きるような状況で預けられないと判断したのに子どもを預けなかったのは問題なのでしょうか? 主人には「そんな状況だとしても1日くらい預けて変るもんじゃない。」と言われました(主人も私も長子です)が私にはそうだとしても預けられないと思いました。 「ゆっくりしておいで」は社交辞令で一日でも早く帰るべきでしょうか? また出生後30、31日頃にお宮参りに行くというのは聞いたことがありますが、お宮参りと帰宅は一緒が当たり前なものなのでしょうか? 地域性や家ごとの考えがあるでしょうがどうなのでしょうか。 言葉足らずでわかりにくい所もあるかと思いますが、いろんな方のご意見をいただければ嬉しいです。

  • 主人にどのように話すか(長文です)

    こんにちは 2度目の相談になります 私は後妻で連れ子があり 今まで義両親とは付かず離れずの 生活をしています。 先月末から姑が膝の手術で1ヶ月の入院予定でした。 ところが舅が上あごの骨が骨髄炎を起こしていたことがわかり 糖尿病を患っていることもあり2週間の入院を勧められました 口腔外科の先生には姑が入院している事を伝えると 姑が退院して落ち着いてからで良いという事でした。 その事を姑に伝えると、自分が入院している間に 舅を入院させてくれと言われましたが 舅が姑が退院してからで いい!と言うし 私もその方がいいと思いあまり良い返事をしませんでした ところがその日の夕方姑から電話があり 先生と話をして2週間で退院する。 舅を入院させる!と姑が言い出しました 私は舅の事が心配なのはわかりますが まだ術後のリハビリ中の姑の膝の事もあり 何故そんなに急ぐのか?聞いても返事はなく どんどん話を進めていきます。 姑が自分で動くのではなく 自分が家にいれば 私が動くとでも思っているようです それでも私があまり良い返事をしないので今度は 主人に話をして 自分の思うに話をしています 主人は姑の好きなようにという人なので 私がそんなに急いで事を進めるのに 反対という気持ちが わからないようで 話をしてみても反応がありません そして最後には私が動くだろうと思っているようです 今朝主人に姑から電話があり 姑が退院してすぐ舅を入院させるから 手続きをとってくれと言われたみたいで 私に「頼むわ」 の一言に頭にきて 「昨日から話をしているけど 義母が動けないなら何でそんなに急ぐのか 訳わからない!」 と言ったら主人は「俺にやれってか?」と言われ 喧嘩はしたくないので 私は黙ってしまいました。 今まで私が息子を連れてきていい顔をしなかった姑の為に 私は心の中では面倒をみる気はありません。 主人にも数年前に話をしているのですが 忘れてしまっているようです。 前回話をした時は すごく喧嘩になりお互い嫌な思いをしました でも再度話をしなくてはいけないと思っています 義両親の先の話をすると すぐに怒ってしまう性格の主人に どのように話をすればいいのか? 今回の件に私が関われば この先なぁなぁで面倒をみる事に なりそうで納得いきません 何か良いアドバイスをよろしくお願いします

  • 2人目出産後…

    9月中旬に2人目を出産し、8月中旬から現在も里帰り中です。 10月中旬(お宮参り)まで里帰りの予定でしたが、それを待たずに一旦帰ろうかと考え中です。 両家の両親は自宅と隣の県で、すぐに援助を求められる距離ではありません。 帰ろうと思ったきっかけは、2歳の上の子のストレスが増えている事と、私の両親のストレスです。 両親は自営業なので家にはいますが、特に母は仕事と家事と上の子の世話で参っています。上の子自身も、私に甘えられないストレスや保育園に行けない事で子供と触れ合えないストレスから、言動が荒いというか、キーキーなっています。 保育園は里帰りと同時にお休みをさせていて、子供も『明日は保育園行くの?』と寂しがっている様子です。 帰るに当たり問題があるので、アドバイスをください。 (1)保育園の送迎 (2)買い物 (3)家事 (2)については、宅配や主人に買ってきてもらったり、主人の帰宅後に私一人で買い物に行く事でなんとかいけるかなとは思います。 (3)については、手抜きをしながら少しずつ…と言っても子供のご飯はちゃんと作りたいので頑張るしかないですね。 一番の問題は(1)なんです!!1ヶ月過ぎれば下の子を連れて行けばいいのですが、1ヶ月未満では新生児を外出させない方がいいので困っています。 主人は早い日は7時過ぎに家を出るので、朝送ってもらう事はできません。夕方は延長保育で主人が迎えに行ってもいいとは言ってくれていますが、会議等があれば延長時間を過ぎてしまいます。 近所のママ友は3人子供がいて、最悪お迎えをお願いできたとしても、朝の忙しい時間帯に送りをお願いするわけにはいきません。 サポートサービスのようなものもあるそうですが、知識不足のため不安です。 新生児を家に寝かせて送迎するという話も聞きましたが、私にはできません。 生後3週間頃から、保育園の送迎だけ外出するのはどう思われますか?? ご意見お聞かせください。

  • 産後鬱でしょうか?

    去年の11月に出産しました。 上の子は、3歳5ヶ月(保育園児) 主人は、7時~22時30分まで仕事で居ません。 私と子ども達だけの時間が多く退院後から普通通り動いています。 主人、両親は仕事の為頼ることはできません。 どちらかと言えば綺麗好きな方で家事は、好きでした。 ですが、産後2ヶ月を過ぎた頃から何もする気が起きなくなりました。 子どもは、可愛いので授乳もお世話も苦じゃないです。 ですが、それ以外に対して全くやる気や興味が起きません。 部屋も汚いです。使用した食器も洗濯物もいっぱい溜まってます。 とにかく眠くて寝てばっかりです。 起きた時は、ボーっとしてる事が増えました。 食事は、子どもや主人の為に作ってますが苦しいです。 自分の事は、どうでも良いです。 お風呂も面倒くさい化粧も面倒くさい。 このままでは、いけないと自分でも自覚してます。 子どもの送り迎えが終わったら今日こそ掃除するぞーと思ってます。 でも、何もする事なく1日が終わっていきます。その繰り返しです。 自分を抹消したくなります。 自分が駄目過ぎて涙が出ます。 今日、母に相談すると産後鬱じゃない?と言われました。 これは、産後鬱なのでしょうか? 受診するとしたら心療内科でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 里帰り出産について

    妊娠5ヶ月の妊婦ですが 里帰り出産するか悩んでいます。 主人は自宅で自分も1から子育てしたい、といい 両親は初めての出産なのに無理だ、産後は動けないのだから私のためにも帰ってこい、といいます。 最初私は主人の気持ちがうれしかったので 簡単に自宅でと思っていました。が 両親に大反対され 迷ってしまっている、という感じです。 主人も仕事を減らす訳にはいかないだろうし 協力も家事を半分くらい任せられる程度だと思っています。 産後動けるようになるまでにはやはり時間がかかるものですか?あと、無理に動くとあとで子宮下垂や更年期にまで 影響する事があるとも両親にいわれましたが 本当にそんな事があるのですか? 里帰りした方、してない方両方のご意見を お聞きできたらと思い投稿してみました。 長々とすみません!

  • 里帰り出産について

    里帰り出産について この度出産にあたり、 里帰り出産を考えています。 しかし、 自宅に戻るとき 生後1ヵ月ほどの赤ちゃんを連れて 電車を乗り継いで6時間と言う道のりを考えると 自宅のある場所で出産した方が良いのかと悩みます。 実家の両親も 赤ちゃんのお世話を楽しみにしていますし、 私自身も色々手伝ったりアドバイスをもらえる環境は嬉しいので できれば里帰りしたいのですが 生後1ヵ月程度の赤ちゃんを連れての長時間移動はやめた方がいいでしょうか? 自宅に戻るときは 両親が車で送ると言ってくれています。 また主人も迎えにも来てくれますし もし大変だったら3ヵ月くらい、または首が据わるくらいまで いてもいいよと言われています。 よろしくお願いします。

  • 主人が青年海外協力隊に行きたいって言い出した!

    家族構成は生後9ヵ月の息子と今年の9月に出産予定の34歳の妊婦です。 主人は以前から海外が好きでよく旅行にも行っていましたが、 最近仕事仲間が転職してから、自分もまだ何かやりたい事、やれる事があるんじゃないかと言い出して、青年海外協力隊の説明会に行ってきて、ますます行きたい気持が膨らんでいる様子なんです・・・。 主人は35歳で青年海外協力隊の年齢制限が39歳までとかで、説明会では3歳の子どもを残して行かれた方が来られてて、妙な自信!?のような顔で帰宅するなり色々と話し出すんです。 私は残された奥さんと話がしたいとだけ言いましたが、なめとんかと怒りたい気持と主人のやりたい気持を尊重してやるべきか考えてしまって(泣) 主人が青年海外協力隊に行かれた方や現在行かれている方や、その奥様とお話がしたいんです。

専門家に質問してみよう