• 締切済み

3年間ひきこもりの息子を持つ家族です

candy926の回答

  • candy926
  • ベストアンサー率17% (29/162)
回答No.5

3年間もひきこもり、とても心配ですね。 以前、読んだ本で引きこもりの人を外へ連れ出し、病院へ連れ出してくれると言う職業をしている人の本がありました。 何十年も引きこもり、家族ではどうしようもなかった引きこもりの人を、その人たちはいとも簡単に外へ連れ出していたのが、すごく印象に残っています。 でも、題名を忘れてしまいました。^^; http://amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/503-3826971-8595927?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%82%D0%82%AB%82%B1%82%E0%82%E8 ここにも引きこもりに関する本がたくさん出ていますので、必ず治ると信じて、いいお医者さんを探してみてください。 お体に気をつけて、頑張ってくださいね。 息子さんを救えるのは、やっぱり母親だけだと思いますから^^ 私も同じ母親として。。。 参考まで。。。

rabu3
質問者

お礼

candy926さん、ご助言ありがとうございます。 いい本ですね。ぜひ読んでみたいです。検索して探してみますね。 ご心配して頂きありがとうございます。頑張ります。

関連するQ&A

  • ひきこもりから立ち直りたい

    ひきこもり気味という感じになって、2年ぐらい ですかね。一応、家は百姓なもので 家の手伝いをしながら生活していますが、自分ではひきこもりと同じ種類に入ってるも同然だろうとは思っています。 それで、このままではだめだと思って心療内科に相談 しに行き始めました。 ところが、主治医の先生はとてもいい先生なんですが 長々と話を聞いてはくれないもので、言いたいことが 言えずに診療が終わってしまうことがあるんです。 それで、今 ひきこもりの人たちあるいはニート の人たちが対象となっている福祉施設を探してい るんですが。 県内に幅広い福祉施設がありまして どういう感じのところが対象になっているのか 教えてもらいたいです。 探す時の参考になる程度に

  • 冬のひきこもりを治したいのですが・・・。

    こんにちは。 私は仕事をしている普通の20代後半の女性です。 冬になると何もやる気が起こらなくなり、ひきこもりに近い状態になり仕事意外はずっと家にいる状態です。 元々、寒いのは苦手です。 一人暮しをしていることもあり、安月給なのでいつも貧乏です。 夏とかであれば何とかして遊ぼうと食費をきりつめる&バイトするなどをして遊ぶ予定を自分から行動出来るのですが、冬になったら出来なくなるのです。 恋をしたいという気持ちもなくなっちゃいます・・・。 一人暮しなので、洗濯物も食器洗いもたまっていって これじゃいけないと思っています。 体重も増えるいっぽう。。。 この冬の何も出来なくなるひきこもりの状態を改善できる方法があれば助言をお願いします。

  • 中学生がマネーをGETするには?

    私は今中一なのですが働きたいとか、お金をためる方法はないかとかすごく考えています。 なぜなら私はお年玉以来お小遣いをあまりもらってないんです!(金欠のときはねだればお金がもらえるときもあるのですが)でも自分のほしいものが買えないのは辛いんで、これからはお金を一切使わず貯金するぞ。と決めたんです。(三日坊主かもしれないけど)とりあえずほしいものは自分で買う歳なのです。なので中一にできる、家の手伝いでもなく(手伝いしても小遣いあまりもらえないから)パソコン内職以外にお金がたまる方法あったら教えてください。

  • 小4の息子が甘えすぎ

    義理の息子なのですが、もう10歳になるというのに誰かと一緒じゃないと寝れないしお風呂にも入れません。料理も何もできないし洗い物もしません。 自分の思い通りにならないと拗ねて隅っこで体育座り… 妻も娘(中2)には厳しいくせに息子にはあまあまで私がなにか言うと、昔寂しい想いをさせたからと言い訳をします。寂しい想いをさせていたのは娘だって同じなのに。 そして私が娘ばかり構っていると息子が可哀相だ、もっと息子に構えといいます。 自分は小学生からは一人で寝ていたし母親と一緒に寝たりお風呂にはいったりした記憶はありません。食器を洗ったり洗濯したりお手伝いくらいしていました。家庭ごとそれぞれなのはわかっていますが正直自分とは違いすぎて戸惑ってます。 そしてあまあまな妻息子に苛々します。自分は息子に厳しくしつけたいが妻に止められるし…一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 引きこもりです

    引きこもりです…親に三食食事を作っています。家事は毎日、家の雑用はほとんど自分がやります。(何か書き物をしたりは自分わからないです)普段の生活では親が一方的に喋ります。自分は「うん」ばかり言います。何かを喋っても無視ばかりされるからです。(親は自分に関係する事なら答えます)部屋がありますが部屋に行く事は許されていません。ほとんど一日中居間で親と顔を付き合わせて生活します。病院にいくのも食材買いに行くのも一人では禁止です。病院は送り迎え。スーパーでも二人でいっしょに買い物です。みっともなくて辛いです。スーパーでガチャガチャをします。スーパーに行くモチベーションにしてます。(たまにやるくらいですが)ガチャガチャやるのは恥ずかしいです。服は自分で買うと親が凄く嫌がります。親が服を決めようとします。親は服をたくさん持っていて新しいのは自分で着て私には、おさがりを着せます。まるで時分は「親の人形」です。自分は料理好きなのですが親はそれを嫌がります。今日は昼御飯は毎日カップ麺にするとの事でカップ麺箱買いしてきました。明日から毎日昼はカップ麺です。朝目玉焼きを焼きますがそれも、たまごかけご飯にしろとの事です。今日の晩御飯はとん汁にしました。じゃがいもと豚肉白菜、小松菜、大根に油揚げ酒を少し入れて柚子をすり下ろしました。油も少し入れます。手間かけるの好きです。昼はカップ麺でしたが知人に「鍋で煮ると美味しい」といわれ、私がカップ麺を煮込みました。私が「ネギもいれようか」と言うと「ネギはいらない」と言いました。 …誰かに聞いてほしかっただけです。 質問は…明日からの晩御飯は「手間かける」のと「手抜きする」どちらが正解ですか? (補足) これ書いてるスマホも親にお金払ってもらってます。自分は働いていません。病院代も親が払います。

  • どちらが幸せですか(引きこもり生活)

    どちらが幸せですか? 【A】 ・一生独身・恋人なし ・自分勝手な引きこもり生活(一人暮らし) ・困らない程度のささやかな生活資金(アルバイト+貯金で十分) 【B】 ・妥協結婚 ・妥協生活(やりたくもない家事、育児、付き合い) ・ギリギリな一般日本人な生活資金(旦那の稼ぎor共働きギリギリ) どちらが幸せを見出せますか?

  • 家族とのコミュニケーションの取り方について

    いつも家族で食卓を囲むのですが、家に一台しかないテレビを見るのに、いつも、言い争いが起きてしまいます。 父はテレビを見ていて、テレビの音が聞こえないから静かにしろと言います。テレビの話題で家族と会話することができない人なのです。 私は嫌気が差して、「テレビを部屋に持っていって見れば?」と、居間で人の顔色を窺うことが耐えられず、そう言いました。 そのときは何だかんだ言って、持って行かなかったのですが、そんなことが何日もずっと続いていたのですが、ある夜のこと、母とテレビを見ていたら、それまでテレビを見ていた父が部屋から追い出されたと思ったのか、何度も部屋に出入りをして、わざと大声で「失礼します!!」とまくし立て、妨害してきました。 「気分よく見れないなら、もう部屋に戻るわ」と、私も腹を立てて、自室に戻りました(母はそれでも粘って居間でテレビを見てましたが)。 以来、私はテレビそのものが嫌いになり、食事の時間もずらし、出来るだけ家族がテレビを見ている時間は近寄らないようにしていました。 私が何に機嫌が悪いのか、皆目見当がつかない父は不思議がり、母が「貴方がテレビを見るのを邪魔したからでしょ」とお門違いのことを言うと、「部屋にテレビを持っていけばいいだろ」と、父もお門違いのことを言い出す始末。 テレビが自室にあっても意味がないのです。居間で人の顔色を見ながらテレビを見て、食卓を囲むのが嫌なのです。 家族団らんが出来ない、我が家。 父は最近では私や母を避けるようになってきました。私は、問題が起きるくらいなら、テレビなど一台も家になくてもいいとさえ思い始めて、部屋に引きこもったり、外出して家にいる回数を減らしています(嫌なことを思い出すので、テレビ自体が壊したいくらい嫌いになりました…)。 両親に、テレビが見れないだけでかんしゃくを起こしてると思われたのも、かなりショックでした。それだけで、こんなに怒ってはいません。自分の主張ばかりする貴方たちが嫌なのよ、と……。 たかがテレビで何とも情けないことだと思いますし、情けない家族だとも思うのですが、どうすれば、うまく家族と連携をとっていけるでしょうか。円滑にコミュニケーションを取れる方法はないものでしょうか。皆さんのお力添えを頂ければと思います。

  • 息子について悩んでます

    今の夫と結婚して5年、夫には息子が2人居ます 未だに同居してるのが長男33才 昔は札付きの悪で夫は出ていく様に散々言って来ましたが全く無反応で直ぐに切れる性格と趣味でキックボクシングをしてる為、これ以上難しい状態です。息子の事は一切やりません 自分で洗濯などやらせてます 家には2万しか入れてなく貯金は相当ある様です。自分の用事がある時のみ話し掛けてきて、仕事の時間が不規則な為、夕方近くから夜は生活音を出す事が出来ません、出すと壁や床を叩いて「静かにしろ!」とアピールして それでも寝れない時は私達の居間に来て文句を言います。私が連れてきた猫に掃除機を振り回して怪我をさせたり 全く寄生虫です!!部屋はゴミ屋敷以上で悪臭が凄く夏は虫が湧いた程です。主人の家ですし私達は出ていく事は出来ません。息子を追い出す方法を教え下さい。

  • 家事分担

    うちは共働きで家賃(15万)、食費(五万程)、光熱費、各種保険等だんなが払っています。 私が働いた分は自分のこずかいとか携帯代、貯金(4万程)等にまわしています。家事はだんなは洗濯、掃除、洗い物を時々やってくれます。 だんなは「もっと家の事をしっかりやってくれ」と言いますが、自分ではけっこうやっているつもりですし、私は結構朝から晩まで働いていてこれ以上は正直、きついのです。かといって、ずっと家にいるのもいやですし、自分の使う分くらいは自分で稼ぎたいのです。しかしだんなはちょっとした不公平感を感じている様です。皆さんはどうおもわれますか? またそういった事をどうクリアされています?

  • ひきこもりの弟の事で困っています

    29歳になる弟に困っています。弟は、中学1年生の時から不登校が始まりひきこもり生活が始まりました。両親が定時制や不登校児のための高校に行かせようとしましたが数日登校しただけで卒業はしていません。その後もしばらくひきこもりを続けていたのですが、見かねた兄が知人にお願いして職を探してくれました。しかし3ヵ月くらいで無断欠勤が始まり、仕事先に何の連絡もしないままひきこもりを再開し、兄が仕事先に謝りに行き兄の知人の顔に泥を塗ることになってしまいました。それからまたしばらくひきこもりが続き、家族が仕事を進めたりいろいろ諭すような事をしましたが、キレるばかりでした。時には壁を壊したりガラスを割ったり…。ナイフを向ける時もありました。ガラの悪い友達が出入りすることもありました。ゆすられたりしたこともあったようです。 両親は、弟は病気だからと厳しくするでもなくたまにおこずかいをあげています。弟はそれでも満足行かなくなると母や姉の貴金属やブランド物を勝手に質屋に売ってパチンコしたりしていたので、私が激怒して出ていけと言ったところ、住み込みの仕事を探して家を出るということになりました。すぐに友達の紹介で住み込みのバイトを始めたので安心していた矢先に、4ヵ月くらいしたある日突然家に帰ってきました。またもや仕事先に辞めると伝えてなく、部屋に荷物も置いたままです。きちんと仕事先に話しをして荷物をかたずけなさいと言いましたが聞く耳持たずにひきこもり始めました。今度は父親が仕事先に謝りに行き、父親が荷物を引き取り部屋代の未払いも払いました。私は両親に甘やかさないで自分でかたずけさせるべきと言いましたが、弟は病気だから仕方ないと過保護にします。弟は何かしらないつけて、自分は精神病でつらいと言います。何かあると病気だと逃げています。病気なら病院に行けと言っても行かないので無理やり連れて行ったことがありましたが、薬を出してもらっても正しい服用はせず医師の言うことも聞きません。しかも診断は不眠症、自律神経失調症なので精神病ではありません。 今もひきこもり中ですが両親は「いつか変わるかもしれない」「病気だから可哀想」と言って甘やかし続けています。この事で両親とケンカになるし、両親と弟と同居の兄夫婦は離婚の危機になっています。 悩むばかりでどうしたらいいかわかりません。