• 締切済み

言葉が喉の奥でつっかえて出ないんです・・・

noname#57581の回答

noname#57581
noname#57581
回答No.1

「吃音」でしょうか。それならば対処法もあるらしいのでご参考に。 http://tinyurl.com/2yok8z

type19
質問者

お礼

吃音ですか・・・少し調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 最初にカ行とタ行で始まる言葉がうまく言えない

    最初にカ行とタ行で始まる言葉がうまく言えないのですが、何かいいアドバイス法はないでしょうか? 何かと何かの間にあるカ行、タ行は普通に発声できるのですが、カ行、タ行で始まる言葉が最初ですと、詰まってしまい、大声か息を思いっきり吐き出す(唾が飛び散るぐらい)感じで発声しないと、うまく喋れません。 滑舌が悪く、舌に問題があるのかなとも思っていますが、何かよい解決法があれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 喉や声にお詳しい方、回答頂けると嬉しいです。

    私は20歳の女なのですが、ここ最近声が出しにくい事に大変悩んでいます。 症状としては、 ・特定の言葉(特にカ行、タ行、サ行、ハ行)がすごく言いにくい。 ・声が途切れ途切れになる。 ・イントネーションによって少しトーンの高い声を出そうとした時、 大きな声を出そうとした時など、声が詰まったり上ずったりする。 などです… まるで、電波の悪い所で通話しているかのような 声の途切れ方で、フラフラした変な声になってしまい、 会話している相手に変な目で見られたりしてしまい、非常に辛いです。 声が出しにくくて、人とのコミュニケーションが上手く出来なかったり、 電話が出来なかったり、人前で恥ずかしい思いをしたり、本当に悩んでいます。 関係あるか分からないのですが、首を触ってみると 喉全体が硬くなっており、顎をあげると 他の女の人より喉が出っぱっている (喉の形が浮き出ている?)気がします。 何故、このような症状が出るのでしょうか? また、何か改善策はありますでしょうか? よろしければ、回答よろしくお願いします。

  • 喉の奥 痒み

    喉の奥の方というか、首の付け根というか 鼻を伝ってそのまま真っ直ぐ降りていった先、鎖骨のくぼみから1cm程上に上がったくらいの場所がたまにものすごく痒くなります 風邪の時になることもあれば、座ってテレビを観ていたり料理をしていたり そういう日常生活の中で突然起きる事もあります 時間帯も、朝でも昼でも夜でもなります 朝昼に起きる時はほとんど1日限り、だいたい30分くらいで治まりますが、その間は息があまり出来ず 治まる頃には風邪でマラソンを走ったようにフラフラクラクラになるくらい苦しいです 夜に起きる時は1晩中痒みと咳がでる状態が1週間程度続きますが その分痒みはそこまで強くなくて ウトウトしては咳で起き、ウトウトしては痒みで起き…という感じです 咳をすると、ちょうどその鎖骨の少し上辺りからゴウ、ゴウ、という変な音がして その音がした時は痒いところに手が届いたような独特の気持ちよさがあります 咳をしても毎回ゴウゴウと音がする訳ではなく 音がしない時はコンコンと、痰の絡まない乾いた咳が出ます この症状が始まったのは今から10年程前で それ以降多いと月に3回程、少ないと3.4ヶ月に1回位の頻度で起きています また、同時期から声枯れが頻繁に起きるようになり ほんの1時間程おしゃべりをしただけで声が枯れて出無くなってしまいます 元々喉が弱く風邪をひくとドラえもんのような声しか出なくなってしまっていましたが そういう状況にすぐなるようになりました 声を荒らげたりすると時間も早まって30分程でドラえもんボイスに ただ、この状況での声枯れは、黙っていれば早くて3時間ほどで会話に支障ない程度にまで回復します (完全に治すには1日~2日極力喋らないようにします) 喉の奥の方のかゆみと声枯れは何か関係があるんでしょうか? この状況で思い当たる病気等はありますか? また、どのタイミングで、どういう病院に行けばよいのでしょうか? 教えてください

  • のど奥の不快感について

     鎖骨の内側の2つの突起に挟まれた中央のくぼみ付近(正確にはなんというのかわかりませんので、取りあえず「のど奥」としておきます。)ですが、何か詰まっている感じがして、時折咳払いをします。また、風邪をひいているわけでもないのに「ひりひり」した痛みを断続的にでます。また、声もかすれ声になってきて声を出した後(会話等)、その辺から胸の上部付近にかけて火鉢をあてられたようなというか気管支炎で咳き込んだとき「ひーひー」するような痛みが症状がでます。  4ヶ月ぐらい前にのど奥に何か詰まったような感じに始まって、時折のど奥から胸部上部の圧迫感を覚えたり、上記の通り「ひりひり」等の痛みが断続的に出現します。また、声もかすれ声気味であったのが、弱々しい声になってきて、疲労感を感じます。  この4ヶ月の間に耳鼻咽喉科を4カ所行きましたが、1カ所が慢性喉頭炎、他の2カ所は逆流性食道炎の診断を受けました。また、呼吸器科で胸部CT、胃腸科で胃カメラを受けましたが、特に何もありませんでした。(最初の2カ所で逆流性食道炎であったので、処方された胃薬を2ヶ月近く受けましたが、全く軽減されなかったので、大きな病院を紹介してもらったのが3カ所目で慢性喉頭炎でした。  現在は慢性喉頭炎を診断した耳鼻咽喉科に通院中ですが、1ヶ月過ぎても変化はありません。症状が軽減されていればどちらでもいいことなのですが、私がいう「のど奥」は部位的には喉頭なのか気管なのか、診療科としてあっているのか、よく分からなくなってきました。  以上の症状は耳鼻咽喉科で問題ないのでしょうか。また、「のど奥」ですが、ファイバースコープ、胸部レントゲン、CT検査を受けましたが、それ以外に異変を見つけるための必要な検査はどんなものがあるのでしょうか。(総合病院で治療中ですが、それらについて患者から言わなくても、医師が必要上選択するものと思っていますので、こちらから言い出しにくいですが) 文面が分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 喉のちょっと奥に食べ物がつまってる

    今週水曜日に耳鼻咽喉科で、 扁桃腺が腫れてると診断を受け 抗生剤と炎症止めを処方してもらったのですが、 昨晩からいきなり、食べ物をたべたあとずっと喉の奥に食べた物があるような感覚が抜けなくて、 実際に、食後30分以上経ったときに軽くゲップがでたのですが、食べ物がゲップと共に少しでてきました。ちなみに白米がでてきました。 昨晩食べた物がずっと喉のちょっと奥にとどまってる感覚は、実は今もまだあります。朝になればおさまってるだろうと思いましたが、再度病院へいくべきでしょうか?一体なにが起きてるのか……。 急ぎでどなたかアドバイスお願い致します。

  • 喉に枯渇感が出てしまいます。

    もともと喉が弱くて、すぐ風邪をひきやすい体質で昔からたまにあったのですが、急に喉の奥になにか引っ掛かったみたいな枯渇感のような感覚に襲われて、声も出すことも出来なくなり苦しくなってしまい、咳き込んで水分をとったりしないと駄目で、それが最近頻繁に起こるようになってしまいました。耳鼻科では声帯がむくんでるからだと言われましたが本当にそうなのでしょうか?

  • 少し長く喋ると、すぐに喉が痛くなります。

    昔から、2、3時間喋り続けるだけで喉が痛みます。 人と話す、歌を歌う、音読するなど、声を出していると喉の上の辺りが痛くなり、声が枯れてしまいます。 喉の渇き(水分をとりたいという欲求ではなく)は何か飲めば直りますが、声を出してしばらくするとまた乾燥してきて声が枯れてしまいます。 自分はかなり喉の高い部分から声を出す傾向があり、結果声も高いです。 昔から少し長く喋ると喉が痛み始めます。 私の話し方が悪いのでしょうか。 喉を痛めない方法、又は喉を潤す方法がわかる方、教えてください。 「腹式呼吸で話せば喉は痛くならない」という事がよくネットで書かれていますが、それ自体が抽象的過ぎて分かりません。。。 腹式呼吸の方法は知っていて、実際トレーナーの方に教えてもらったりして日々練習しているのですが。。。 本当に悩んでいます。 回答お待ちしております。

  • のどのつまり感

    最近、話している最中に喉が急に詰まったような感じになり「うっ」と声が出てしまいます。その時は一瞬息もできないくらい苦しいのです。しかも、必ず左の喉(首の真ん中あたり)が痛くて大きな声で話をしているときに起こります。原因が思い当たる方いらっしゃいませんか?? 以前に耳鼻咽喉科で見てもらったのですが 「喉の奥が少し赤くなっているくらいです。これ以上奥は見れないので気になるようなら大学病院に行ってください」 と言う様な事を言われました。普通の耳鼻咽喉科では喉の奥の方まで見れないのですかね。 * 3月末から仕事で大きな声を出すことが多くなりました。 * かなり健康です。

  • 普通に会話をしたい。本当に悩んでいます。

    18歳の男です。 僕は滑舌が悪いです。 家族や親友と話す時は普通に話せるのですが、普通の友達や気になる女の子の前だとただでさえ滑舌が悪いのに早口になってしまったり、会話に自信が無いため籠った声になってしまい上手く話すことができません。 ゆっくり話せばいい話なのですが、実際話すとなると「やっぱ滑舌悪いな」と内心思われているのではないかと思い緊張してしまい結局言葉に詰まったり早口になったりして上手く話せません。 僕は明るくて面白いと本当に良く言われるのですが、最近は滑舌を気にしてしまいなかなか自分から話せずとてももどかしい思いでいっぱいです。 また気になる女の子がおり、話かけたいと思っているのですが緊張して会話が成立しなくなるのではないかと心配で踏み出せずにいます。 滑舌が悪い人間を皆さんはどう思いますか? また会話力もしくは会話の自信をつける為にはどのようなことをすれば良いですか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 喉の痛み

    ここ一週間ほど、喉に違和感があります。 カラオケ好きなのですが当分歌ってません。 ネットで見ると、ポリープ、癌・・・等不安になるような言葉が並んでいます。 今週末病院に行く予定なのですが、これってポリープとかでしょうか・・・。 症状としては、 ●喉の奥に違和感がある。 ●声はかすれない。 ●つばとか飲み込むと何かに引っかかるような気がする。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。