• ベストアンサー

ロールケーキがしぼんでしまいます

kanichiomiyaの回答

回答No.1

もし、本を見ながら作っていたのであればどのような順序で何をどうゆう風に混ぜたか教えていただければ、わかることもあるかもしれません。 とりあえず思いつく範囲で、卵ふわっとあわ立てるときに卵が冷えていると(冷蔵庫から出してすぐ)ではしぼんでしまいます。 湯せんに(60度くらいのお湯)にかけながら卵の温度を32~33度くらいに温めた状態であわ立てるとふんわりできます。 卵の温度が高すぎてもだめですので、このあたりはかなり慎重に進めたほうがいいと思います。 ですが、レシピになんて書いてあったかが気になります。 色々な生地がありますし、混ぜ方も色々ですので、詳細を補足していただければと思います。

kotakota1
質問者

補足

kanichiomiyaさん 回答ありがとうございます。 別立てでメレンゲを泡立てて黄身を混ぜて薄力粉とコンスターチを混ぜて溶かしバターを混ぜて型に入れて焼きます。 業務用オーブン170℃ 10~12分 焼き目がしっかりついたらオーブンから出します。 型を外す前に一度10cmの高さから落とします。 型から外してケーキクーラー(網)の上に乗せて 5分もしないうちに生地しぼんでしまう…という感じです。 前は同じ環境と状況でしぼむことなく作れたのですが 最近作ってなかったら そんな風なスランプになってしまって 本当に毎回作るたびそんな感じで落ち込んでいたのですが 今日落ち着いてメレンゲをかなりしっかり立て メレンゲをつぶさないようにさっくり混ぜてみたら 作れました…。 どうもスランプのあまり 気持ちが焦っていたのと力みすぎが原因だったと わかりました。 すいません。自己完結してしまいました。 でもご回答ありがとうございました。 大変うれしかったです。

関連するQ&A

  • ロールケーキ型でスポンジを焼くとべちゃっとする

    ロールケーキのスポンジのことなんですが、なぜかロールケーキ専用の型(平べったい形)で焼くと必ず端のほうが焼き切れてないです。。。 そこで、その部分だけ切ってしばらく置いておくと今度は表面もべちゃべちゃになります。 焼く温度を上げ、焼き時間を長くしても結果は同じです。 そしてふんわりと焼きあがらず。。。 以前はオーブンにもともとついていた天板で焼いていましたが、必ず成功していました。 その天板にロールケーキ型を置いて焼くと失敗します。 何が原因なのでしょうか?  ちなみにレシピは 卵3個 砂糖60g 小麦粉50gです。 よろしくお願いします。

  • ロールケーキを作ってみようと思うのですが。

    ロールケーキを作ってみようと思うのですが。 現在使っているオーブンレンジは、6~7年くらい前のもので、オーブンの時でもレンジの時でも、使っている時は丸い天板(?)が回転します。 今までにスポンジケーキやパウンドケーキなどを作る時には、天板に収まる大きさのケーキ型だったので、焼く時にきちんと回転していたんですが、ロールケーキ用の型はオーブンに入ることは入るけども、回転できないくらいの大きさです。 この手の天板が回転するオーブンレンジだと、焼く時にケーキ型も回転しないと上手く焼けないものでしょうか? わかりにくい説明でしょうが、アドバイスお願いします。

  • このサイズでロールケーキは作れますか?

    ロールケーキを作りたいと思ってるのですがレシピの内容が内径27~28cmまでの角天板1枚分と書かれていて私の家にある付属品の天板が縦6cm横8cmなのですがこの天板でロールケーキは作れますか?作れないならロールケーキの天板を買うので何かいいオススメの天板があれば教えて下さい。お願いします。

  • ロールケーキは作れますか?

    ロールケーキについて。先ほど質問した内容が間違えていたのでもう一回しました。作りたいロールケーキがあってレシピに内径27~28cmまでの角天板1枚分と書いていましたが私の家の天板は25×34です。これでも綺麗に作れますでしょうか?回答宜しければお願いします。

  • ロールケーキを作るとき

    こちらのカテゴリでよろしいでしょうか? ロールケーキを作る際に四角い天板に型を敷きますが、皆さんどのように作られていますか。 何度かクッキングシートで挑戦しましたが、クルクルなんてしまうし、高さを作るために四つ角を切ってテープで止めてもなんだかうまくいかなくて…簡単でいい方法があったら教えてください。 お願いします。

  • ロールケーキ

    ロールケーキを作ろうと思うのですが、説明書には「天板をもう一枚重ねる」 と書いてあります。がしかし我が家には天板は1枚しかありません・・! ど、どうすればいいでしょうか? その料理本は天板を重ねた状態で、「170℃で17分焼く」とあるのですが、 焼き時間を少なくすれば良いでしょうか? 焼き菓子初心者の私に教えて下さいませm(__)mよろしくお願いします。

  • ロールケーキ用天板の使い方・焼き方について。

    ロールケーキ用の天板を使って、生地を焼く際、 オーブンレンジの角皿に、天板を乗せて焼くのですか? オーブンレンジが大きい場合など、 天板がオーブンの溝に乗らない場合などはどうやって焼くのですか? ロールケーキ用の天板は大体、30×30や28×28などが多いですよね? オーブンが大きい場合、角皿が40×30などの場合だと、 オーブンの溝にのりませんよね? 角皿自体で生地を焼くのではなく、 あくまでロールケーキ用の天板を使って焼く場合を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ロールケーキとちぎりパン兼用の型について

    こんにちは。 最近、少しずつお菓子作りを始めています。 今、ロールケーキが作りたいので型を探しているところです。 色々検索していると、ロールケーキ専用の天板でなくても、角デコ型でロールケーキを作れるようなことがわかりました。 角デコ型は、他にもちぎりパンの型にしたり、底が取れないものは、ゼリーの型に出来るというような意見も目にしました。 色々兼用できるならば、それが一番よいのかなぁと思うのですが、角デコ型だと、21センチか18センチになりそうです。 ロールケーキの型にしては、小さいのでしょうか? それから、角デコ型には、プレス型で底が取れないもの(角が丸みをおびている)と、底取れで角がしっかりでる、ものがあるみたいですが、それぞれの使用感など、なんでもいいのでご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ロールケーキの裏返し方

    ロールケーキの生地をひび割れないように裏返す、うまい方法を教えてください。28x28の天板で焼いていますが、口溶けの良い生地ほど簡単に割れてしまって困ります。

  • ロールケーキがロールできないです

    ロールケーキがロールできないです ロールケーキの本を買って、その中にあった白いロールケーキを三回作ったのですが、三回ともロールできませんでした。 てか、三回目ともなるとあきらめてカットしました。 卵白を四個使ったやつで、粗熱もとって巻こうとしたらスポンジがボキって折れちゃいます。 型の大きさは本の通りで30cm四方です。 何かコツでもあったら教えて下さい。