• ベストアンサー

永久に接触しない2つの物質

First_Noelの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.9

「アキレスと亀」の例と同じく, 物体間の距離が小さくなるに従い,「観測時間」をどんどん小さくしている為に起こる矛盾です. 実際の時間は,人間の思考実験とは異なり,着々と進んでいます.

関連するQ&A

  • 「”私は見える”は物質現象でない」の証明

    済みません。前回の質問で「証明」を書き忘れたので改めて書きます。間違いがあったら教えてください(証明は、もし「私が見える」が物質現象であると仮定すると矛盾が生じるので、この仮定は成り立たたないという背理法を使っています)。 <前提> 将来科学技術が発達して、人間の体を分子・原子レベルまで正確にコピーする技術が完成するとします。 <証明> 1.未来の医者に全身麻酔をしてもらい、眠っているうちに、自分の完全コピーを作ってもらいます。元の自分の肉体をA0とし、コピーした肉体をA1とします(自分と全く同じ肉体が2個できます)。 2.二人が目覚める前にA0に麻酔注射を追加して、もう少し眠っていてもらいます。 3.そのうち、A1が目覚めます。もし、”私は見える”が物質現象なら「この私は、周りの世界が見える」ことが確認できるはずです。実験が成功なので、この段階で、ちょっと乱暴ですが、A0を処分してしまいます。これで、とりあえず問題はないことになります(自分は生きてます)。 4.一方、#3で、もし、A0を先に目覚めさせても状況は同じですから、A0が先に目覚めて「あー私にとって世界が見える」と感じた段階で、A1を処分しても問題ないはずです(これでも自分は生きています)。 5.ところが、もし、#3の段階で、A0、A1が同時に目覚めるとどうなるでしょうか?そのときは、私は、A0とA1の両方の体を通して「周りの世界が見える」ことになります。すなわち、この世界が少しずれて2重に見えるはずです。しかし、これは物質的には説明できません。A0が入力した視覚情報とA1が入力した視覚情報を互いに伝播する物理的法則はないからです。 この矛盾は「私はみえる現象」が物質だけで実現できるとした最初の仮定が間違いであることを証明していると考えるのですが、いかがでしょうか?

  • 光の速度は光源の速度に依存しない。

    がよく分かりません。 速度とは相対的であるから、 Aが走っているのかBが走っているのか分からない。 そうしますと、 Aが光源でBが受光器。 AがBに向かって走っていると甲仮定すると。 到達時間は、AB間の距離÷c BがAに向かって走っていると乙仮定すると。 到達時間は、甲>乙時間となる。 矛盾していますよね。

  • 抗生物質を使う度、菌を完全に殺しきってしまえば、何度使っても耐久菌は出来ませんか?

    仮の話です。 例えば、頻繁に(月1~2回とか?) 「A」という菌に感染するとします。 しかし、感染する度に、その菌にちゃんと感受性のある 「B」という抗生物質を飲み、その都度完全に死滅させたとします。 その場合、何度繰り返しても、理論上、「B」という抗生物質に対して 耐久菌は出来ませんか? 実際こんなことをするのは危険ですし、するべきではありません。 こういった状況というのも一体どんな状況かよく分からないですよね。 しかし、今色々勉強していて、理論上は可能なのかという素朴な疑問です。 分かる方がいらっしゃればお願い致します。

  • これ分からないので教えてください。

    詳しい方が見れば素人のアホな質問かもしれませんがだれか教えてください。  宇宙の何もない空間で、A君とB君がロケットに乗ってお互いに向かい合って加速していたとします。A君のいるスタート地点をXとしてB君のいるスタート地点をYとします。XとYの距離を仮に10光年とします。  両者のロケットは無限の燃料を積んでおり、無限に加速できるものとします。そうしますと、A君とB君のロケットは光に近い速度まで加速できると思います。仮に光の速度の99パーセントまで両者が加速したとします。そうしますと、A君とB君はお互いに一直線に接近しているので、5年とちょいでお互いのロケットが衝突する計算になります。  しかし、相対性理論では物質は光の速度を超えて空間を移動できないと書いてありました。A君は光速の99パーセントでB君も光速の99パーセントで空間を移動しています。A君の視点でもB君の視点でも相対性理論のルールには反していませんが、宇宙に基準座標なるものが無い以上A君がB君に光速の約2倍で移動接近していてB君が静止しているとも、B君が2倍の速度でA君が静止しているとも言えるのではないでしょうか?そうすると光の速度を超える制限はどういう意味なのでしょうか?

  • 小学生の算数の問題です

    直角三角形で、A:7センチB:4センチC:8センチの直角三角形があります。 *A,Bで直角です。 Aの上に曲線D(Aからの最大距離2センチ)Bの上に曲線E(Bからの最大距離5ミリ)が書かれています。(円を書くような) 問題にはこの長さは書かれていません。(計って出しました) 問題:次の長さの短い順に番号をつけましょう。 ( )E+A、( )B+A、( )E+D、( )B+D この答えの出し方はどうすればよいのでしょう。 1、4はすぐにわかりますが、2,3はどうすれば見つけられるのでしょう。 *小学3年生の問題です。教科書にはないそうです

  • ヘルツ接触における弾性接近量

    ヘルツ接触の弾性接近量δは、 http://www2.kaiyodai.ac.jp/~jibiki/ouriki/text/tribology_text.pdf によると、 δ=2F/(πm)*((9/4)*(1/E)^2*W^2*(A+B))^(1/3) で与えられます。ここで F:第一種の完全楕円積分 π:円周率 m:cosθ=(B-A)/(A+B)に関係する量 E:等価弾性係数 W:垂直荷重 A+B:総曲率 です。左辺の単位は[m]あるいは[mm]だと思いますが、Fとmが無次元量だと仮定すると、 右辺を計算しても[m^(1/3)]などになってしまい、次元が合わない結果となってしまいます。 どこが間違っているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 互いに素である証明(背理法)の解き方

    数学Aの整数の性質について質問です。 ほぼほぼ背理法の質問かもしれないですが、 証明の、a+bとabが互いに素でないと仮定すると、と一行目に書いてあるのに、 これは互いに素であると矛盾する。と仮定したことと反対の互いに素で“ある”と逆のことを言って証明になる意味がわかりません。 背理法って、仮定を立てて、その矛盾を証明するんですよね? それなのになんでこの問題では、仮定と全然違うことを矛盾しているという感じになっているんでしょうか? あと、証明で、kとlは自然数としていますが、互いに素な自然数としないのはなぜでしょうか? 教えてください。

  • 接触事故の過失について

    坂道発進の時にMT車の場合一瞬後ろに下がってしまうことがあると思います。 しかし、信号などで停止している時にぎりぎりまで詰めて停止する車もいます。 Q1.この状態で発進時に接触した場合、前の車が悪いのか、後ろの車が悪いのか教えてください。 考える目安として車間距離が異常に少ない場合で、後ろの車はまだ動いていなかったとします。 2m、3mあるのにもかかわらず接触した場合は運転技術が未熟すぎるので、前の車が悪いと思うのですが、前の車の運転技術が分からないのにもかかわらずぎりぎりに停車というのはある意味”あたりや”だと思います。 Q2.また、車間距離が異常に短い場合に後の車が悪いとすると、車間距離が何センチから責任が変化するのかも教えてもらえたらうれしいです。 後、高速道路の玉突き事故は、一番前の車が悪いわけでも一番後ろの車が悪いわけでもなく、自分の一台前の車の保障をしないと駄目だと聞いたことがあります これは前の車にぎりぎりぶつからないで止まっても後ろの車がぶつかって、結果前の車にぶつかった場合、前の車の修理代は出さないと駄目と言う事だと思います。 Q3.これは真実ですか? Q4.又、これが真実だとした場合、例えば信号待ちの列に後ろから突っ込んだトラックのせいでおきた玉突き事故の修理代は誰が出すんでしょうか? 突っ込んだトラックが全台数分の修理代を支払う?それともトラックはぶつかった1台だけに支払いで、他の車はそれぞれ自分の前の車に支払う 分かる質問だけでもいいので、回答お願いします。 個人的には Q1.後ろの車 Q2.1m(勘です) Q3.真実 Q4.トラックが全台数分支払う だと思っていますが、それだと結構矛盾・曖昧な点があると思うので、いまいち納得出来ていません。 よろしくお願いします。

  • 駐車場で接触!だが…

    小さい診療所の狭い駐車場での出来事です。 RV車(以後A車)が駐車場の枠線からはみ出た状態で駐車していました。エンジンは切ってある駐車状態です。 そこに出ようとしていた車(以後B車)が軽く接触しました。 この場合に非があるのはA車でしょうか?B車でしょうか? それとも十分な広さを確保していなかった(1台分の駐車スペースはかなり狭いです)診療所の問題でしょうか?

  • 非接触

    非接触でも怪我をした場合や事故を誘発させた場合、轢き逃や他の罪にとわれるのでしょうか?実は非常に腹立たしいことが先日ありました以下はその事例です。いくら不慣れでも(ペーパーやサンドラでも)やって許されないことがあります。今回、急なつく動作をしたあげくバイクを転倒させ、危うく追突事故を誘発しかねない動作をしたにも関わらずそのまま立ち去っていったのです。 長文失礼します。 片側1車線の道路(1車線とはいったものの非常に片側が広い道路です)です。当方車を走行中のことです。前方(前方車をAとします)には車がもう一台いました。前を走っていたAが青信号の交差点のど真中で急停止、直後ウィンカーをたきはじめ巻き込み確認をせずに左折し始めました。当方の車は車間距離は十二分にとっていたのでことなきを得ました。問題はその後です。Aは巻き込み確認をしなかかったため脇をはしっていた2輪車にあやうく接触しかけていました。幸い2輪車は止まったのですが、止まった直後にバランスを崩し2輪車は転倒。その後A車は曲がる道を間違えたのか今度は急に左折ウィンカーをたいたままそのまま直進し始め私の車にあやうく接触しかけたきたのです。この一連のA車の行動に2輪の運転手は激昂しており、A車を呼び止める仕草をしましたがAは気づかずそのまま次の交差点の角を左折していきました。私もA車に合図を送りA車の運転手にコンタクトをとったのですが、明らかに車に不馴れなのか女性ドライバーがハンドルにしがみつくような感じで運転しており私の車にきずいてませんでした。(なお、私の後続にはトラックがおりトラック運転手からも追突される恐れがありました。無論、一連のA車の動作に激昂しており、Aに罵声を浴びせていました。) なお、2輪及びトラックの運転手はその後立ち去って行きました。