• 締切済み

ガンダム00のソレスタルビーイングって

ぶっちゃけテロリスト集団ですよね? 2話しかまだないですがテロを肯定してるような表現が結構あるように見えるのですがこんなの流していいのかな?

みんなの回答

  • 244by
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.8

いいんじゃないんですか? 一応正義の組織なんですから 世界の紛争・戦争をなくす      ↓  世界の恨みを買う      ↓ ソレスタルビーイングが世界から攻撃される・・・ ってながれだったら面白そう(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jimmy1970
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.7

おっしゃるとおりテロ集団であるのは間違いないですね。 しかし、刹那やティエリアはともかく、ロックオンやアレルヤ、スメラギなどは戦争行為という「悪」を排除するのに武力と言うやはり「悪」を用いて対処することについてジレンマを感じさせる台詞を述べていることに、必ずしもテロを肯定しているとは言えないんじゃないかと思いますよ。尤も、MBSの竹田Pは手掛けた作品に自らの政治信条を投影する傾向があるので(『コードギアス』や『SEED』シリーズなど)過去の経験則から問題ないと踏んでいるんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

良いんじゃないのかな? ガッチャマンなんかエネルギーを独占支配している組織の尖兵ですし (今みるとギャラクターよりガッチャマンの方がよほど悪者に見える)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

新機動世紀ガンダムWの3話目までを見てください。 00の4機よりも多い破壊工作を行うガンダムが5機も出てきます。 ガンダムWを3話目まで、見た時点で同じ事を書き込んでいれば、 最後まで見てから判断しろと言われる事でしょう。 つまりは、同じ事ではないでしょうか? 今回放送分の26話分を90分の映画に例えるなら、まだ9分弱程度しか見ていない訳です。全体を判断決め付けるのは気が早すぎるのではないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.4

実は世界征服を目論むガンダム軍団を各国が協力?して戦うという”ガンダム悪役”アニメなのです。 なので、ガンダムが主役のようにアニメは作られていますが、敵がガンダムなのです。 そういう斬新なアニメなので先の質問も含めて回答しますが、このアニメは”ガンダムテロ軍団”を阻止する国家側主役のアニメです。 なので、最後にはガンダムが負けて終わります。 ・・・きっと、その方が面白い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116065
noname#116065
回答No.3

まぁ今んところ基本的にやっている事は規模は違えど、水戸黄門みたいなもんだからね。 放送局的にOKなんじゃないでしょうか(笑) 社会情勢的にこのアニメが放送倫理に引っかかるような事が起これば、放送自粛ないし打ち切りになるんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kechya07
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

昨今、何か事件が起こると真っ先に規制の対象になるのがアニメだったりします。 そういう意味では、大規模なテロ活動等が行われ、その結果  日 本 人 が 犠 牲 に  なった場合、放送自粛もありうるかもしれません。 今のところは、現実味のない単なる物語ということで片付けられていますので、残虐描写等がない限りは問題ないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一応3話までの流れを見ると 紛争に軍事力を持って介入 ↓ 紛争の原因である組織全てに打撃を与える ↓ 絶対的な力の差で降伏する組織が出てくる(小組織) ↓ でも、やってることはテロ同然 ↓ 様々な組織が共同して共通の敵と戦う(この場合ソレスタルビーイング) ↓ 意識を同じベクトルに向けることで組織の隔たりをなくす みたいな目論見があるように思います 最近ではPS2専用ソフトのSRW-OGsの敵対勢力、ディバイン・クルセイダーズが似たようなことやってましたね 一番上の人とごく一部だけでしたけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイトルを教えてください。

    深夜放送で観た映画のタイトルがわかりません。 あるテロ集団のボスにそっくりな男を訓練してその男を 送りこみテロリストを壊滅させるといったストーリーで 確か途中でばれてしまうが結局ハッピーエンドだった と記憶しています。 宜しくお願いします。

  • ゾンビ

    ゾンビの冒頭でアパートへSWATが突入しますよね。 中からテロリストみたいな連中が出てきて射殺されますけど、あいつらは何なんですか? SWATはあいつらがいるからアパートを包囲したんですか?それともゾンビが目的? ゾンビとテロ集団のつながりがわからないのです。 教えてください。

  • テロ対策を強化すればするほどテロが増える

    テロリストたちは命よりも優先してテロ行為を行い、また復讐の意味もかなている。だからテロリストを攻撃すれば攻撃するほどテロリストは体制を恨み、テロ対策を強化すれば強化するほどに対策を超えるテロを行う行動を繰り返す。 のだそうです。 ってことは犠牲者を最小化するにはテロ対策を行わないってことになりませんか。要するに人情として「殴ってやった」という実感がほしい訳ですよね。

  • 民進党はテロリストの親分なのでしょうか?

    民進党はテロ等準備罪(共謀罪)に反対しています つまり テロの計画段階で犯人を逮捕してはいけない と言っているのですが それってテロリストがテロを実行できなくなったら困るから って事ですよね? 何としても国内でテロを起こさせたい民進党はテロリストの親分だと認識して良いでしょうか?

  • 中国は、テロ支援国家か?

    インドでは、マオイストのテロが、頻発しています。 ”マオイスト”とは、”共産主義 毛沢東派”のことです。 ”マオ”というのは、”毛”のことです。 (ネパールでも、マオイストが活発に活動しています) マオイストを支援しているのは、中国だというのは、本当ですか? マオイストは、本物のテロリスト集団です。 インド各地で、テロ活動をしています。 国連の安全保障常任理事国である中国が、テロ組織を支援して、インドで、テロをやらせている、ということですか? アメリカは、なぜ、中国を”テロ支援国家”に指定しないんでしょうか?

  • テロとの戦い

    テロリストわずか20人前後で今回のパリような大規模でインパクトのあるテロ攻撃を行うことができます。 こうした少人数による大規模テロを武力攻撃で無くそうとするならば、テロリストを一人残らず皆殺しにしてさらにその親兄弟も皆殺しにするという勢いで戦わなければテロ攻撃がやむことはないとおもいます。ですが激しい攻撃はさらなるテロリストを生み出す皮肉な結果となっており、こうした血を血で洗う悪循環でテロとの戦いは永遠に終わらないという気がしています。 そう考えると、乙武氏の言うように、テロリストと対話を行って譲歩し妥協点を探るというのが、多くの人命を救う最善の方法だと思うのですが みなさんはどう思いますか?

  • 「テロに屈しない」 テロリストと話もしない、会話も

    「テロに屈しない」というのは、テロリストのいう通りにしないと同時に テロリストと話もしない、会話もしない、という意味でしょうか?

  • テロに対して本当に有効な対策

    テロに対して本当に有効な対策 アメリカのあるテロの専門家が、ワールド・トレード・センターのテロの後色々な変化があったが、テロに対して本当に有効な変化は、操縦室に乗客が侵入出来なくなったことと、乗客に、テロリストを止めるには乗務員だけではだめで自分達も戦わなければならないという自覚が出たことだけで、それ以外は役に立っていないと言っていたそうです。 確かに、空港でテロ対策のためにやっている手荷物のチェックや機内への持込制限、ボディー・チェックなんかは、本物のテロリストには通用しないような気もしますが(捕まるのはテロリストではなくただの変な人)、みなさんはどう思いますか。

  • 日本で学校占拠テロが起こったときの対応

    ロシアで学校占拠テロが起きましたが、これがもし日本で発生した場合の対応について教えてください。 前提:地方都市において、数十人の無名のテロ集団により学校が占拠される。  児童及び先生千人ほどが捕虜になる。  テロリストは機関銃、爆弾、手榴弾などで武装。  テロリストの要求は政治的なもの。(仲間の釈放と、海外からの自衛隊撤退など) 1、対応するのは県警ですか?それとも機動隊ですか?もしくはテロ対策部隊があるのですか? 2、対応する側の実質の責任者はだれになるでしょうか?県警のトップでしょうか、警察庁のトップでしょうか? 3、自衛隊が派遣されることはありますか? 4、総理大臣は何か対応しますか? 5、封鎖エリアはどれくらいになりますか? 6、最終的に何人くらいの人員が動員されますか? 7、今回のロシアの隊テロ対策の不備をふまえて、秘策のようなものがありますか?

  • テロとは英語でしょうか

    テロ対策とかテロリストとか、最近大きな事件が起きまして、 毎日テロが新聞紙上に出ますが、本当の単語は何と言われますか、 またテロは英語でしょうか、それとも何かの略語でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スマホから直接印刷できない問題の解決方法についてご紹介します。
  • お使いの無線LAN接続のプリンターで、スマホから印刷ができないというトラブルが発生していますが、その原因と解決策を解説します。
  • プリンターの無線LAN接続設定に問題がある可能性があります。適切な接続設定を行うことで、スマホからの印刷が再び可能になるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう