• ベストアンサー

彼氏を侮辱する母が許せない(T^T)

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.9

娘を思う親心にしては酷い話ですよね… 前半の彼と私がやや重なって見えて、 なおかつ近いうちに婚約かなぁと思う節もあるので 遅れ馳せながら… 一番良いのはこの事を彼に愚痴る…だと思います。 そして一番手っ取り早いのは早々に引き合わせる事でしょう。 面と向かわないで言う悪口陰口は誰でもできますからね… 私は無駄に強いから面と向かってのほうが多いですが… 実際彼を目の前にした時…母親はどっちにしても嫌味の一つも言われますでしょう 恋愛→セックス→傷モノにされる 結婚→嫁にやる、嫁をもらう→奪われる と昔っから言われていますよね…ふっるぅと私は思いますけどね。 「私が産まれたのは誰が何をしてどうなったから?」と言いたいくらい(笑 でも私が父親になった時娘に対してこう思うのかな…大切に育てたからこそ失いたくない…矛盾してるなぁ… まぁ話の筋からするとお互い学生ですからまだ結婚は早いでしょうけど 合わせてみるのも良いかもしれません… 彼氏側の家族にも会っているわけですからね。 夏休みの宿題と一緒で後回しにしても最後は嫌でもやるわけです。 まぁやらない人も中にはいるみたいですけどね… ちょこちょこと宿題をこなすと後が楽なように 何度もあって親睦や信頼感を築けば いきなりあって「結婚させてください」よりも楽でしょう そういう意味でもあっといたほうが良いですよ…自分に当てはめてしみじみ思います… ただ彼が会わないと言うようならば待ってあげてくださいね… どうしても緊張してしまうでしょうから(それは私なんですが… 会いたくないと言う彼を説得させるには 家であなたの親がいる所で電話するのが良いかもしれません… 母親には相手は彼氏で無く友達だと思わせる事がポイントかな。 そして、親の声を聞かせる…(案外家で電話すると生活音が入るし、親って何故か電話してるのに声大きいんですよね…) しゃべり方や声の抑揚でそこそこ雰囲気を掴めますからね。 そして両親の写真を彼に見せる…(昔撮ったアルバムを見せる程度で良いです。無理に今撮る必要はありません) その情報であなたの親がどういう性格か彼が判断する… 計画はしっかりと…ですね… それで会えば多分平気かと思います… それっでも会わないならば… あなたの兄弟かいとこと話をさせる…かな… 意気投合すれば行きたい!と思うはずです… 多分会うと言ってくれるでしょう…うん、会うべきでしょうね。 質問に対すると言うよりも自分の事になってしまいました…しかも長文失礼しました。 ただ一つ言えるのは「親の望む人と結婚ってつまらんぞ!」以上です…

yukino39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 彼氏に愚痴った結果、彼氏まで母や私の家族に対して嫌な印象を持ってしまって・・・「お前の家族はオカシイ」と思われてしまいました。まぁそうなんですけど。 ある事件をきっかけに私と彼氏がどういう関係か、というのも知られてしまったんで、もう「キズモノ」とかいう考えはないとは思うのですが・・・ね。 私も今の彼氏と親を会わせるのは正直まだ早いかな、とは思っています。会ったところでする話がナイというか。うちの親なら絶対聞くであろう、どういう勉強をしてるのか、とかどういう仕事をしているのか、とか将来について、とかまだ語れる段階じゃないというのが大きくて。 いえいえ、長文大歓迎ですよ、嬉しいです(^◇^)♪ 最後の一言も効きますね☆やっぱそうですよね・・・。うん、ガンバろ! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 母が彼氏を良く思っていない

    私26歳彼氏28歳の社会人です。私の母が彼氏のことを良く思っていません。 私と彼氏の家は近くて歩いて20分ぐらいなんですが、付き合って8ヶ月経つのに、いまだに彼氏が挨拶に来ないからです。私を車で家まで迎えに来たときに一言挨拶ぐらいしろと怒ります。毎回彼氏の話をするたびにいつ挨拶に来るの?と聞かれて正直嫌になります。 彼氏にも、今度うちに来て親に一言挨拶してと言っても軽く流されます。私は彼氏の家に遊びに行ったときに向こうの両親に会っているので、彼氏の態度にもイライラします。 やはり彼女の家に挨拶に行くのは気が重いですか?それとも家が近いなら一言ぐらい親に挨拶すべきですか?母は結婚するしない別に気軽に挨拶に来て欲しいと言っています。

  • 彼氏に怒りが向いている気がします・・・。

    もうすぐ結婚式を控えているものです。 相手の両親が変わった方で、とても常識外れなのです。 うちの両親が大激怒しています。 結婚を報告した当初は両親は結婚を喜んで賛成してくれて彼氏の事もとても気に入ってくれてました。 それから結婚式の準備が始まり相手の親が変わった事を言ってきて私の父が大激怒。父から「そんな家に嫁がなくてももっとまともな家は沢山ある。」結婚自体をやめた方がいいのではないかと言う話にまでなりましたが、父・母・私の話し合いで何とか結婚は許してもらいました。 結婚式の準備が進むにつれどんどん相手の親の非常識さが目に付きます。私の両親は私のために我慢してくれているのが良く分かって申し訳なくなってきます。 彼氏もよく私の実家へ一緒に顔を出してくれますが、最近私の両親は彼氏の両親への怒りが彼氏へ向いている気がするんです。 「彼氏の両親は変わっているが彼氏は至って普通の人である。」と言うことを両親に話しましたが、 私:「今週、結婚式の打ち合わせをしたいから○○君を連れて家に帰るね。」 と家へ電話を入れたりすると両親は 「○○君が来るのか・・・。気を使うな・・・。」 と嫌そうな事を言われます。 結婚してからもこの板ばさみの状態が続くと思うと辛いです。 彼氏は私の両親と仲良くしたいと言ってくれています。 私も何とか両親との間を取り持とうと 「○○君、この間お母さんが作ってくれたご飯とても美味しかったって言ってたよ。また○○君が来たら作ってくれる?きっととっても喜ぶと思うから。」 って母に話してみたんですが 「そんな事言ったっていつも材料が家にある訳ないんだから作れる訳ないじゃない!!!(怒)」 と不機嫌そうです。 母は昔から私や私の兄弟が「これが美味しいね」と言うとニッコリして「ありがとう」という人です。 その母にそう言われたので驚きました。 私の両親は彼氏には何か言う事はありませんが、私には明らかに嫌だという態度を見せます。 何とか仲良く付き合っていける方法はないでしょうか?

  • 彼氏と私の母

    私の彼氏が別れたいと言っています 先日、彼氏の父は私の母の事を 良く思っていないと彼氏から聞きました そして彼氏の父に結婚は無理だと言われました。 普段遊んだりするのは私の家で 家には当然母が居ます 彼氏は自分の父が私の母を 良く思ってないのを聞いてから 私の家に遊びにきて私の母と会うのが 気が重いと言います だから別れたいと言われました。 私は別れたくありません。 この「気が重い」を解消する方法 もしくは別れなくても良い方法はありませんか? お願いします。

  • これって侮辱罪になりますか?

    彼氏の両親と5年以上もめています。 彼氏の両親は、私と彼の付き合いを反対しており 私の姉の嫁ぎ先へ訪問、電話、手紙をしたりもします。 その内容が、私や私の母を誹謗・中傷する内容が多く 「侮辱罪」にあたるのではと思われるものもあります。 ちなみに、彼に彼母から来たメール ・●●さん(私)、何を言っても素直さがなく、性格がひん曲がっていますね。親の躾がわかります。 ・●●家(彼女の家)の母子の親子がまともでないのです。 性格がひん曲がっているとか言われて、こちらとしても 許しがたいものがあります。 警察にも今まで何度か相談はして来ましたが、「民事」なので 介入してもらえませんでした。 法的に対処する事が出来るのか、自分でも調べてはいますが、 専門家の方の意見を聞けるとありがたいです。 宜しくお願いします。  

  • 母が彼氏と住み始めました。

    母を自分の扶養に入れていて住所も自分と同居になっているのですが、(両親は離婚しています)その母が母の彼氏(?)と一緒に住み始めました。 結婚する気は無いようです。保険証などの関係から扶養と住所はそのままにしてほしいと言われたのですが法律などにひっかかるのでしょうか? また、母に彼氏がいてその彼氏に養われていても自分の扶養にしていたら自分も生活費を渡してあげる義務があるのでしょうか?

  • 彼氏が、私の親に会ってくれません。

    彼氏が、私の親に会ってくれません。 私には、5歳年下の付き合って4ヶ月の彼氏がいます。(私は35歳です) きちんと挨拶してほしいというわけじゃなくて、例えば、私の家まで迎えに来てくれたときに、「こんにちは」程度でいいので、挨拶してほしいのです。 家は、母一人、子一人の環境なので、母も心配なのでしょう。一度、彼氏に会ってみたいと言っています(堅苦しいものではなく、ほんとに玄関先で一言言葉をかわす程度でいいと言っています)。 それでも彼氏は嫌だと言って、会ってくれません。 ちなみに、彼氏は内気な性格で、無口な人です。 結婚はお互い視野に入れていますが(そういう話はしたことがあります)、「結婚前提」とまではいっていません。 彼氏は結婚について、まだ決心がついていないかんじではあります。 ・彼氏は、私の親に会ったら結婚しなくてはならなくなると思っているから(実際そんなことはありませんが)、会いたくないのでしょうか? ・付き合って4ヶ月ぐらいなら、まだ彼女の親に会わなくても当たり前でしょうか? ・急かすようなことは言わず、彼氏が自分で会いに来るまで待っていたほうがいいでしょうか? ちなみに、彼氏のご両親ともお会いしたことはありません。 彼氏は「『なんとなく顔を見たから挨拶した』っていうのじゃなく、ちゃんと親に紹介したいから」と言っていました。(言われたのは、付き合いはじめてすぐですが) 今まで付き合った男性は、自分から「挨拶したい」とか、抵抗なく家に来てくれる方だったので、今の彼氏の頑なさに戸惑っています。 毎週家まで迎えに来てくれて、時には私の家の駐車場に彼氏の車を置いていくこともあるのに、挨拶しないというのはどういうことなんでしょうか? 男性心理をお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 彼氏と母に挟まれて・・・長文です!

    私は18歳の女で、彼氏は17歳です。 半年ほど前に私に妊娠の症状がでて、母が疑い、彼氏と私の家で性交したのがばれてしまいました。 結果妊娠していなかったのですが、母は父にも彼氏の両親にも何も言わず、一人で抱え込んでくれました。 その時の事を考えるとありがたいと言う気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいです。彼氏を気に入ってたこともあり、かなり一人で泣いたそうです。 そして今、彼氏が再び私の家に来たいといいだしたのです。私も来て欲しいなぁとも思うのですが、母にその時の辛い過去を思い出させるぐらいなら来て欲しくない・・・とも思っています。 その事は彼氏に伝えました。納得した様子も見せましたが、このまま嫌われているのは嫌だというのです。 妊娠かもと思ったとき、母に打ち明けなければ・・・と後悔もしています・・・。そうしたら何事もなく家で遊べるのに・・・。私がもっと強ければと何度も思いました。 もう少しで私は違う土地で一人暮らしをします。 旅立つ前にもめ事をつくらないほうがいいでしょうか?家によんでもいいのでしょうか? ちなみにばれてからは彼氏と遊ぶときは毎回外で遊んでいます。しっかり彼氏と遊びに行くと両親にも伝えています。

  • 彼氏の母について(結婚を控えています)

    ご覧いただきましてありがとうございます。 新郎(彼氏)の母についての相談です。 結婚式の費用のことで、うちの親と揉めそうなんです。 新郎の母は「うちの息子は次男なので(彼氏は次男です)、それなりの式で・・・」 と言ったり、なにかにつけて「次男の嫁なので」を言います。 それは事実なのですが、顔合わせの時にうちの両親の前でも「うちの子は次男ですし、親族もそんなに 呼びません」と話され、うちの親が良い気分ではなくなりました。 うちの親は式の費用のことで「せっかく式に来てくれるのだからそれなりの式がしたい」と言うのですが、 新郎母は「費用は式代の50万程だすけど、足りなければあなた達(私たち)が借金しなさい」といった感じです。 新郎父はうちの親と考えが似ていますが、何分気の強いお母様なので(失礼)、押されているようです。 見積もりの時点で160万、それで新郎側が50万ではとても足りません。。。 新しい式場を探す話になったのですが、もう変更は無理かなと思っています。 うちの親のエゴが悪いのでしょうか? 教えて下さい>< ちなみに彼氏にはお兄ちゃんがいるのですが、そのお兄ちゃんは同棲している彼女がいるときに、 「300万程出すから結婚しなさい」と言ったそうです。(後に破談になりました) 長男と次男ってそんなに扱いが違うものなんでしょうか??

  • 彼氏の母へのお礼

    今付き合っている彼氏が、『今度会う時に彼氏の母が作ったおせんべいを持っていくわ』と言ってくれました。彼氏の両親にはお会いしたことはありませんし彼氏も特に彼女がいると話はしていませんが、2年程お付き合いしていて、私(彼女)の存在は気づいているようです。 お互いアラサーで将来結婚を考えているため、彼の親とも良い関係になりたいと思っています。 そこで、次に彼氏と会う時にお菓子のお礼に、軽い手土産風な物を彼氏経由で渡そうかと思っていますが、お菓子かちょっと良いお茶っ葉を渡すのは、変でしょうか? ご回答 よろしくお願いします。

  • 母が彼氏と会ってくれません…

    私は現在19歳で、今交際している彼は39歳の独身の方です。 私は彼の性格、価値観に共感できるし、短所も、素敵な部分を沢山見出だした事でフォロー出来ています。 付き合って2ヶ月が経ち、デートは今までで2回だけ。まだまだお互いに知らない部分もあります。 最初のデートの日、彼が私の親に挨拶しようとしましたが、両親が寝巻だったので、やめてもらいました。そのいきさつを知らない母は、いい年して何故挨拶に来ないのと激怒しました。彼はスーツに着替えて私の家に謝りに来てくれましたが、母が拒否し、父だけが「来てくれてありがとうな」と声をかけてくれました。 両親は、「相手はおじさんって事でしょ?」と反対していました。 両親は私を大切に育ててくれました。だから、自分達がよく知らない男(しかも年齢が年齢なので)とデートする姿に共感できないのでしょう。母はもう挨拶に来ないでいいと、会いに来ないでと言っています。 彼はちゃんと挨拶したいのに、拒否されたのがとてもショックのようです。 とりあえず今は時間をおいて、ふと顔を合わせたりしたときにはちゃんと挨拶しようと思うと、彼は言っていますが…どうしたらいいのでしょうか 母は、結婚の挨拶とか深い意味ではなく、19歳の若い娘を39歳のおじさんが連れ出すのが心配で、ちゃんと挨拶してほしかったそうです。しかし私たちなりにも(言い訳になってしまいますが)タイミングを考えていたのです。そのズレで、こんな事になりました。 私がきちんと両親に話して、タイミングのズレがあったのと、交際を認めてもらいましたけども… やっぱり会ってほしいのです。どうしたら母に、彼を会わせられるか。どうするのが1番良いのか、アドバイスをお願いします。 (ちなみに、結婚はまだ考えていません。付き合って2ヶ月なので、お互いを知る段階です)