• ベストアンサー

国立病院への就職

現在看護専門学校の入学に向けて勉強しています。 志望校を決めようと思うのですが、将来国立病院で働くことを希望しています。 このような場合、看護専門学校も国立の付属でないと無理ですか。やはり付属でない学校や大学卒などで有利・不利はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.3

国立の看護専門学校を卒業すると、必ず国立病院に就職出来るというわけではないようです。 国立病院の募集人員にも限りがあります。 国立の看護専門学校の卒業生全員を、毎年就職させるほど、国立病院は、看護人員集めに苦労はしていないようです。 国立大学が国立ではなくなる時代が、もう直ぐ来ようとしています。国立大学の経営は、国が運営するのではなく、大学自身が運営することとなるようです。 それと同様に、国立病院が国立ではなくなる時代も来ようとしています。国立病院の運営も、国が運営するのではなく、病院自身が運営することとなるようです。 国立病院で公務員の看護師として勤務することは、一昔前であると、非常に安定した就職口であったのでしょう。 しかし、現在は、国立病院が国立ではなくなってしまうかもしれないので、国立病院に勤める看護師たちの中にも、少し不安を感じている者はいるようです。 国立病院と聞くと、若い人達は憧れるようではありますが… 国立病院に実際に勤務する看護職員の話を聞くと、国立病院に対して大分不満が多いようです。 人員不足であるとか、待遇が悪いとか、給料が安いとか、病院の設備が悪いとか、色々な不満があるようです。 最近の看護教育は、大学教育志向です。 日本の看護教育は、一昔前までは、専門学校での教育が主流でした。 しかし、昨今、急激な勢いで、看護大学が増設され続けています。 看護短大が4年制の看護大学に変わったり、看護専門学校が看護大学に変わったりもしています。 昨今の看護大学志向の為か、一昔前の専門学校卒の看護師たちも、看護師として勤務しながら、夜間大学や通信制大学で学ぶ者も多いのです。 中には、看護大卒の新卒者を募集する大学病院も出てきました。 将来性を考えると、専門学校より大学の方が、有利となってくると思います。 国立志望ならば、国立の4年制看護大学を目指すというのはどうでしょうか。

hinase
質問者

お礼

もうすぐ30歳手前ですが、もう一度大学へ行くべきなんでしょうか、、、 試験の難易度や科目数からももう1年かかるかもしれないですね。

その他の回答 (4)

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.5

看護大学の社会人入試を受験してみるというのはどうでしょう。 多くの看護系大学で、社会人入試を行っていますよ。 ただし、国立の看護大学の社会人入試であると、社会人入試であっても競争倍率は高いようです。

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.4

もし、看護専門学校への進学をお考えでしたら、専門学校を選択する上で、気を付けたい方がよいことを申し上げます。 それは、一般的に専門学校と呼ばれている学校には、「各種学校」と「専修学校」の2種類があるということです。 将来的に、専門学校を卒業後、大学へ編入などをすることを考えると、「各種学校」を選択すると、損なことが非常に多いのです。 <各種学校の損な点> ・ 各種学校であると、4年制大学へ編入学が出来ない。 しかし、専修学校卒や短大であると、4年制大学へ編入が出来る。 ・ 各種学校であると、保健師・助産師の専門学校へ進学は出来ても、短期大学の保健師・助産師の専攻科へは進学できない。 専修学校卒や短期大学卒であると、保健師・助産師の専門学校へも進学は勿論、専攻科への進学が出来る。 ・ 各種学校卒業後に大学へ入学しても、各種学校で取得した教科の単位振り替えは、全く出来ない。 各種学校の教科は、大学レベルの講義と同等とは、文部科学省が認めてくれない。 ・ 各種学校であると、学位授与機構の基礎資格と見なされない。 つまり、各種学校卒の看護師が、学位授与機構で看護学士を取得しようと思っても、各種学校の単位は学位授与機構では全く認められない。 もし、将来的に、大学への進学を考えることがあるようでしたら、「各種学校」ではなく「専修学校」を選択した方が、得策です。 各種か専修であるかは、その学校の設備や常勤の教員数などの違いによって、文部科学省の規定によって分類されるそうです。 各種か専修であるかを調べるには、直接学校に問い合わせるか、都道府県の役所等に問い合わせると判るそうです。 ちなみに、私の場合は、看護学校に問い合わせた所、その職員自体も各種か専修であるか知っていませんでした。 そして、文部科学省に問い合わせたところ、県庁に問い合わせると判るということであったので、県庁に問い合わせ、ようやく判別がつきました。 なんと、私の卒業した看護学校は、残念なことに各種学校でした。 この為、私は、看護学校卒業後、大学へ進学した際に、丸々4年分の単位を取得し直すようなこととなりました...(ToT) 参考となれば幸いです。

hinase
質問者

お礼

え~そうなんですか。 専門学校を卒業してからの大学編入も考えていただけにとても参考になりました。早速調べてみます。ありがとうございました。

  • nsmisa
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

付属の出身じゃなくても大丈夫ですよ。みな、同じ条件の中での就職試験になります。ただ、やはりその病院の付属や大学の学生の受験者が多いので、見た目には、付属出身者が多数を占めるような状況になるかもしれませんね。  某国立大学病院に勤務しておりましたが、その大学出身でない看護師以外もたくさんいました。でも、看護専門学校卒の看護師はほとんどいませんでした。大卒、または短大卒ばかりでした。    付属かどうかというよりも、どういう教育を受けてきたかの方が、むしろ重視されるのかもしれません。専門学校卒の看護師が劣っている、という意味ではありませんが、やはり学歴社会というのは事実ですし、大学教育というのも良いものですからね。  国立大学病院以外の、国立病院に関しては、どのような学校から看護師が集まってくるのかは分かりませんが、高校の同級生で専門学校に行き国立がんセンターに就職した人がいます。8年も前の話です。  ただ、最近は看護師の就職も難しくなって来てますからね。就職できない、という状況は考えにくいですが、希望する病院には入れないことはよくあることです。やはり、学校選びから慎重になったほうがいいでしょうね。  頑張ってください。

hinase
質問者

お礼

年齢的なものもあるため、もう一度大学は難しいかなと思っていましたが、検討した方がよいのでしょうか。 ありがとうございました。

  • Tomy-expo
  • ベストアンサー率24% (42/170)
回答No.1

看護職は現在も引く手あまたの状態ですので、出身校は問われないと思います。 ただ、最近では国立病院は統廃合の傾向が強いため、就職口が少なくなっているのではないでしょうか。 あとは、できれば専門学校よりも看護大学へ進学して、よりしっかりとした教育を受けられることをおすすめします。医療は日進月歩なので、しっかりとした知識を身につけるためにも専門学校よりは看護大学がいいと思います。がんばって優秀な看護師さんになってください。

hinase
質問者

お礼

ありがとうございます。 4大卒の4年目社会人です。 なかなか年齢的にもう一度大学は難しいかなと思っています。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 春に看護学校に入学するのですが‥(関西在住)

    私は、今年の看護専門学校の一般入試にて合格しました。しかし合格したのは私立の医科大付属で、第一志望である国立付属は補欠合格でした。 国立の去年の補欠合格者は0人で、入学はあまり期待していません‥ 私は、将来ある国立病院に就職することを強く希望しているのですが、やはり難しいと思っています。 そこで、国立の保健師学校や助産学校に進学し就職しようと学校を探してみたのですが、なく、それどころか17・18年度で募集締め切りという保健師学校が多数でした。 やはり、私立の看護学校からの国立病院への就職は難しいのでしょうか?できるなら、その方法など教えていただけませんか? 看護学校入学後の勉強は、どんなにしんどくても頑張っていくつもりです。 就職についてよく判らないので専門の方のアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 県立看護大学と、国立病院付属の看護専門学校

    こんにちは。早速質問なんですが 国立病院に付属の看護専門学校と、県立看護大学には将来看護師として働くにあたって何か違いがありますか? (仕事内容・給料など) おしえてください!

  • 国立病院機構付属の看護学校と大学の看護科の違い

    看護系の学校に受験を検討している受験生の者です。 国立病院機構付属の学校に行くか、大学の看護科に行くか悩んでいます。 (成績はよくないほうで、大学はとても微妙ですが浪人も検討しています。) そこで、両者を比較して、強みと弱みを各々教えていただけないでしょうか? 私の調べた限りだと、国立病院機構付属にかんしては、キャリアアップが充実しており、 専門的な勉強ができると聞きました。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 看護師の就職

    4年制の私立大学で新設の看護学部に通っている者です。 附属病院はありません。 入学の際に新設ということで就職に不安を感じましたが、看護の勉強をして同じように看護師の免許を取るなら、少しでも興味のある授業を受けて看護師になりたいと思い、いまの大学を選びました。 新卒で地域の小さな診療所みたいなところに勤めるよりは、新人教育がしっかりしている大きな病院(大学病院など)に就職したいと思っていますが、どこかの大学病院のならその大学卒の人が多いので就職は無理ではないかと思っています。 もし就職できたとしても浮いてしまうのではないでしょうか。 専門学校でも附属病院があるところは多いので、大学でも専門学校より就職面で劣るのではないか思っています。 まだ卒業生が出ていないため、不安でいっぱいです。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 国立病院への就職について。

    臨床検査技師の専門学校で学んでる娘が、新卒採用をする就職先を 探しています。 娘の希望は大きな病院の臨床検査部で、このほど受験していた国立病院から 「登録」の通知がきました。 病院の指定は密かな希望地とは離れた地方で、 それでもこのチャンスを大事に面接に行くべきか、これから学校に来るかもしれない 希望地の病院の募集を待つかを迷っています。 学校は「例年はまだまだこれから募集が来る」と言ってるそうです。 親としては 寄らば大樹 の国立病院への就職を勧めたいところですが、 私どもはもともと公務員とは無縁な自営業ですし、 「独立行政法人」となった現在の国立病院のあり方を知らないので、 非常勤での就職に迷う娘に適切なアドバイスがしてやれません。 採用条件などは面接で教えていただけるのでしょうか? 面接してから、または採用決定後の辞退など可能でしょうか? 国立病院への就職について、病院の仕組み(その身分?)やこの職種での 就職について情報提供をお願いします。

  • 国立病院九州医療センターへの就職

    国立大学の4年です。 国立九州医療センターの看護の試験を受けようと考えています。 しかし、付属の専門学校以外には情報が流れてきません。 どなたか就職試験の内容や傾向の分かる方、教えていただけないでしょうか。

  • 新設大学と国立専門学校ならどっちがいいか?

    今年看護学校受験をして受かりました。 しかし地元の看護大学に通うかまたは県外の国立の専門学校に通うかでまよっています。私は助産師の資格もとりたいので受験資格をもらえる大学を選択すべきなのでしょうが、ただ大学は今年度から新設された学校で病院附属ではなくただの総合大学なのです。また新設の為この先どうなるか不安もあります。一方専門学校は病院附属の国立で就職やカリキュラム等には魅力を感じます。ちなみに助産科も併設されています。けれど私は将来WHOやJICA等にも参加したいと考えているのでやはり一般教養も学べ保健師・助産師の受験資格をくれる大学を選択すべきかとも考えてしまい、情けない話ですが一人で考えをまとめるにはどうも決めかねます。助言でもいいので何かアドバイスをいただけたらと思います。また、入学の締め切りも近いので急いでます!すみませんが、お願いします。

  • 大学病院か国立病院への看護師としての就職

    私は、来年卒業予定の看護専門学生(現在2年)です。 最近就職のことを意識し始めたので色々と調べたところ、都内の国立病院や大学病院への就職には成績証明証が必要だということを初めて知りました。 私は救急医療に興味があり、将来は救急で働きたい!と前々から思っていたのですが、初めは病棟で働き経験を積み、救急への異動をお願いしようと思っていたので、救急のある病院へ就職しようと思っていたのですが、救急のある病院というのはほとんどが大学病院か国立病院で・・・。 でもはっきりと言って私の成績はさんざんで、就職の際に成績表を提出するとなると、やはり即行落とされてしまう気がします。現在実習中でそれだけでも頑張ろうと思うのですが、とても不安です。 大学病院や国立病院へ就職されたことのある方や試験を受けられたことのある方、宜しければお答え頂ければと思います。 長くなってしまい申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 新設看護大学と国立看護専門学校ならどっちがいい?

    カテゴリが間違ってたので再度質問です。すみません今年看護学校受験をして受かりました。しかし地元の看護大学に通うかまたは県外の国立の専門学校に通うかでまよっています。私は助産師の資格もとりたいので受験資格をもらえる大学を選択すべきなのでしょうが、ただ大学は今年度から新設された学校で病院附属ではなくただの総合大学なのです。また新設の為この先どうなるか不安もあります。一方専門学校は病院附属の国立で就職やカリキュラム等には魅力を感じます。ちなみに助産科も併設されています。けれど私は将来WHOやJICA等にも参加したいと考えているのでやはり一般教養も学べ保健師・助産師の受験資格をくれる大学を選択すべきかとも考えてしまい、情けない話ですが一人で考えをまとめるにはどうも決めかねます。助言でもいいので何かアドバイスをいただけたらと思います。また、入学の締め切りも近いので急いでます!すみませんが、お願いします。

  • 大学の看護学部か国立病院付属専門か

    今は看護師要請は4年制大学が主流になっています。 国立大学の看護学部(科)がよいのかもしれませんが、難しいですよね。 私立で入りやすいところと、国立病院付属の看護学校だと 具体的にどう違うのでしょう。 国立付属だと就職先が国立病院になる確率が高く、 そうすると公務員待遇になりますよね。 私立の入りやすいところだと就職先がどうなのでしょう。 アドバイスを頂けると嬉しく思います。

専門家に質問してみよう