• ベストアンサー

仏教を入信するには通常どのような手続きを取りますか?

仏教の宗派のホームページを見ても、見落としてるのか、入信手続きについては書いてなかったような気がします。 ちなみに信徒数が多い高野山真言宗と浄土真宗本願寺派のページを見ました。 「〇〇宗の教えを信仰してる」と自称してれば、信徒になったことになるのですか?

noname#44507
noname#44507

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

こんにちは。 周知の通り江戸時代には「檀家制度」というものがあり、殆どすべての人々が「仏教徒」ということになっていました。 これは幕府がお寺さんを通じて「隠れキリシタン」などの潜伏を防ぎ、且つ今で言う「戸籍管理」のようなことをさせて、お寺さんを管理すると同時に間接的に人々を管理する為のものでした。 ですから例えかたちばかりであっても「家」自体がその地区のお寺の檀家ということになり、丸ごと「信徒」なのであって、その家に新しく生まれたものも自動的に(家が属する)決まった宗派の「信徒」になっていた訳です。 ですからその名残で今でも仏事などを行う際には「うちは○○宗である」と自分の家が自分が生まれる前から代々丸ごとどこかの宗派の「信徒」であることにはじめて気がついたりするようなことがある訳です。 今は「信教の自由」というものが認められていますから、家が何宗だろうとそれにお構いなしに別なものを信仰することも出来る訳ですが、今でもそのまま先祖供養を仏式で行っている家は多いので「家ごと○○宗」のままのところは当たり前のように沢山ありますし、江戸時代以来特に何かをしなくても自動的に「○○家に生まれたら○○宗の信徒」ということになってしまっていた為、仏教信者になる為に特別何かの手続きをするということがなくなってしまったのです。 勿論ほかの方も仰っているようにきちんとお坊さんになられるのでしたら話は別ですが、ただ家とは別個に新たに「○○宗」の信徒になりたいということでしたら、そのお寺さんに伺って諸事その宗派の形式で行うことになされば、それで「信徒」ということにはなるのだと思います。 信徒の数というのは恐らく前述のように「家ごと○○宗」ということで先祖供養をその宗派のやり方に従って行っている人々を含めての「大まかな数字」なのではないでしょうか(「公称」というやつですね)。

noname#44507
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 昔からの各家庭の流れでそのまま入ってしまってることが多いのはなんとなく分かりますね。 新たに自分で入るにはお寺を訪ねるかしかなさそうですね。

その他の回答 (3)

回答No.3

>■「門徒」と言ったら、僧侶(お坊さん)のことではないのですか?  いえいえ、一般的には門徒とは浄土真宗の信徒さんのことです。他の宗派では檀家さんと呼びます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E5%BE%92

noname#44507
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 宗派によっても言い方に違いがあるんですね。 大変参考になりました。

回答No.2

近所のお寺で門徒になればいいでしょう。 何宗か決まっているならそれでもいいし、お寺のイベントなどで法話を聞いてみて考えてもいいでしょう。 門徒は特に資格があるわけでもないですが、もし僧侶になりたいと言う事ならそのお寺に頼んで「得度」を受ける必要があります。 これは正式に仏弟子になると言う事です。 基本的に仏教は自由な宗教なので好きなときに寺に参って…というスタイルですね。

noname#44507
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 よく分かりませんが、とりあえずお寺を訪ねてみればいいんですね。 法話を聞いてみるのも良いかもしれませんね。 ちなみに門徒と言ったら、僧侶(お坊さん)のことではないのですか? それとも信徒=門徒なのでしょうか? 僧侶になるほど意気込みがあるわけではなく、趣味の延長で仏教を勉強したい感じですね。

noname#44507
質問者

補足

■「門徒」と言ったら、僧侶(お坊さん)のことではないのですか? それとも「信徒」=「門徒」なのでしょうか?

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.1

キリスト教の「洗礼」にあたる、はっきりした入信儀式は、そういわれると、日本の仏教には、ありませんね。 檀家である、お墓がある、自分の家が過去帳の記載にある・・・でも、便宜上なだけで、信者でない人もいるでしょうし。 「帰依」ということで、法話会に出席したり、勉強したりすることが、信徒・・・私は、それでいいと、思います。

noname#44507
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 つまり自称みたいなものですか。 そうすると、各宗派が発表している信徒数はかなり適当にざる勘定したものなのでしょうか? それとも一応何かに基づいた数値なのでしょうか? 分かれば教えてください。

noname#44507
質問者

補足

■各宗派が発表している信徒数は何かに基づいた数値なのでしょうか?  それとも適当にざる勘定やどんぶり勘定したものなのでしょうか?   信用の置けない数値なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仏教宗派

    宗派とは宗とする派閥と理解します。そこで難解と思いますが、その宗とする信条を数文字程度の漢字熟語の一つで表現したものを教えてください。お題目ではなく哲学的表現です。信じておられる仏教宗派のものをお願いします。 たとえば  真言宗 天台宗 日蓮宗 浄土宗 浄土真宗 曹洞宗 臨済宗 

  • 仏教について教えてください。

    いつもお世話になります。 今日は、仏教のこでお願いします。 私のうちは浄土真宗(大谷派)ですが、いつも読んでいるお経の(しょうしんげ)の言っていることがわかりません。 親鸞上人さまや法然上人さまの教えも踏まえて教えてください。本願寺のいろんな宗派の教えの違いなどもありましたら教えて頂けたらうれしいです。 書籍の名前などでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 仏教の宗派について

    仏教には、浄土真宗や真言宗、日蓮宗など様々な宗派があるかと思うのですが、おおまかでいいので具体的にどういった違いがあるのか教えていただけないでしょうか?

  • 日本の仏教の各宗派の比率は?

    日本の仏教と言えば、浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・曹洞宗・臨済宗・天台宗・真言宗 があります。 これらの宗派の割合を知りたいんですが、そういったサイトはありますか? なんとなく、日蓮宗か浄土真宗が最多数派な気がしますがどうでしょう?

  • 仏教の本・サイト・ブログについて

    真言宗・日蓮宗・浄土真宗など、いろいろ宗派があって基本的なその宗派の教義などをわかりやすく解説している本・サイト・ブログがあったら教えてください。仏教関係は結構難しいので、それぞれの宗派の違いもどこが一番違うのかを知りたいので比較されて書かれている(紹介)ものがベストです・・・。よろしくお願いします。

  • 仏教の宗派

    仏教の宗派は色々ありますが、浄土真宗というのは 全体の中では少数派ですか? 近畿と北陸に多いという印象があるのですが、 東日本や九州などでは少ないのでしょうか? 東京築地に本願寺があるのは知っていますが。

  • 仏教の宗派、特に浄土真宗について

    仏教の宗派、特に浄土真宗について お詳しい方がおられましたらご回答お願いします。 仕事上、宗教に関わることが多くあります。 浄土真宗に大谷派・本願寺派がありますが 以前、大谷派のご住職に墓石に年齢は寿算と刻み、 才ではなく歳と入れると伺いました。 この点について大谷派と本願寺派では違いはあるのでしょうか。 その他大谷派・本願寺派での違いがあれば教えて下さい。

  • 宗教に入信したい

    父方の一族の菩提寺が本願寺派の浄土真宗なのですが 菩提寺で住職の話を聞くだけでもいいと思いますか? 本格的というかちゃんと入信したいので。

  • 最後にできた仏教の宗派はなんですか?

    仏教っていろいろありますよね。 なんとなく疑問に思ったことなんですけど、最後にできた宗派はなんですか? ちなみに、枝分かれしていった宗派じゃなく、真言宗や浄土真宗など種類の方をよろしくお願いします。 できれば、詳細に西暦何年と教祖と国を回答いただけたら嬉しいです。 日本国内と世界で違いましたら両方回答してほしいです。 よろしくお願いします。

  • 仏教宗派、門徒について

    仏教宗派、門徒について わたしは仏教には無知ですが、観音さまが好きで寺院巡りもします。 奈良京都、先月はタイにも行きました。 その上で、わたしは無宗教と思っていたんですが、祖母の通夜で阿弥陀仏が唱えられ浄土真宗と知りました。 わたしは門徒とかもよく知りませんが、阿弥陀さまを信仰さえすれば成仏する、住生浄土が約束されるという考えが理解できません。 ”他力本願寺””門徒もの知らず”なんて聞くし、仏教と門徒は分けて考えるひとがいるという、マイナスな面でしか知りません。 だからといって、どこの宗派がいいとか、踏み込んだ考えも知識もないので、門徒を語る立場にありません。 (1)祖母が門徒ならわたしも門徒でしょうか? わたしの葬儀の宗派まで引き継がれますか? (2)趣味の観音さま寺院巡りは問題ありますか? 長くなりましたが、みなさんの門徒に対する考えも聞きたいです。 ご指導よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう