• ベストアンサー

給油新法について

インド洋上での自衛隊の給油活動は今後、どうあるべきでしょうか。 民主党の出方はどうなるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

与党は新法で押してくるかと思います。一方、民主党はISAFなどという現行憲法ではどうしようもない案を提案するのか否か、あるいは腰砕けになるのか判りません。本当に国際貢献をするという気持ちがあるなら、憲法改正をしないと無理だろうと思います。危険地域を承知で民間人だけの援助でいいのでしょうか?戦闘というより危険地域に出向くのに丸腰では危険極まりないように思います。 真の独立国家を目指して国際貢献する方向に向かうか、アメリカ追従を継続するかということになるかと思います。最終的には、国民の多くは後者を選択するように想像します。しかし北朝鮮の拉致問題は、米国一辺倒では解決できないでしょう。福田総理が「解決します」と公言してもなすすべがありません。それも国民の総意なのかも知れませんが、資源のない我が国の生き方なのでしょうか。

b-nobel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変、助かりました。 今後、政治に関し、勉強していきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

小沢氏のアイザフだかを調べてると・・ 演繹視点では・・・ アイザフも国連下で米軍がリーダーだから、 戦争に絡むから、 参加すべきでない・・ これが、、福島女史らの理屈ですが・・ 帰納法視点と両方で考えたいと思います・・・ (1)モルガン・グループやロックフェラー・グループらのウォール街が 姻戚も通じた深い関係の アヘン戦争のジャーディン・マセソン商会の首脳、香港上海銀行(HSBC)のさまざまの社外委員会で アジア情報収集口である香港所在の 【光大実業公司】(社長=王光英(元中国国家主席・劉少奇夫人(王光美)の実兄、顧問=キッシンジャー)が、 香港返還後、中国本土に資本主義をもたらし、バブル気味の現状・・・ 1984年香港返還合意(但し!50年間は香港の既得権現状維持と自治権を約束)し、 アヘン戦争来、幕末・明治天皇傀儡治世の日本含め、アジア特に!中国工作の中核組織として香港で根をおろしてた英ジャーディン・マセソン社が 本社をバミューダ島へ引っ越しし、 代わりに米多国籍企業が資本主義経済を中国本土で推進する為に上がり込む・・ キャタピラー社,GE、デュポン社、モルガン、ロックフェラー関連企業が 温家宝を窓に、直接中国本土に押し寄せたわけである・・ (2) 光大実業公司は、上記米ユダヤ政商企業に対しても、 50年、100年先を睨み、中国完全制覇し、 最終目的のロシア制覇の世界征服完成への前線基地として確立することが目的・・?!?? IWW当時、アジアへのこのユダヤ政商らの野望を 自分たちの安全と民主主義社会の将来を可能にしたらしめるためにも・・!! ドイツ、ロシア、そして・・日本が立ちふさがった・・これがIWWの原因・・・ (反戦を御旗に掲げてる自己正当化している社民・福島女史、マルクスという机上の理論を実現しようとする危険性を無視する共産・志位氏、両者よ、 机上の論理だけで  まずは!党内議員、そして国民を引きずりまわし、  結果、ユダヤ政商の思うがまま、されるがままの状態へ陥れる  野党におけるユダヤ政商属国推進政治工作員?!?  ??ではないのか?!!??  土井さんが議長なら!!こんな不毛な政治に勢力を消耗しなくても良かったはず・・?!  情けなく悔しい・・・・ IIWWの日米開戦も、日本の八八艦隊計画により、 ユダヤ政商は英国に米軍と組ませ、ワシントン軍縮会議で、 日本軍の勢力を削がせ自分たちに刃向うことを封じる・・・ ユダヤ政商らが立てた大統領・ルーズベルトにより 難癖を付けさせ、当時、世界一の産油国米国から石油ストップされる・・ 英国から食糧、資源輸入も抑え込まれる・・ つまり・・・ 反戦主義一本やり!だけでは、 資本力という致死暴力で追い詰められ、 日本国民が生き延びるには、仙人になって霞を食べる “突然変異”への期待しか残されない・・状況まで!!追い詰められた 日本国民や中国・朝鮮半島での先祖庶民の歴史の真実を無視するから!! そんな!たわけで人間としてエラそうに生きておれる・・?!? 自分たちのつい!ひいおじいさんやその上の世代が必死で直面した真実を無視するから!! 恥知らずな空想理論で政治を行おうとする・・・?!?  ?? A)戦争を回避でき得る状況での反戦と、 B)それが不可避の死に物狂いの開戦原因とを ゴッチャにするな!!(怒) ユダヤ政商は巨大資本と軍事力と広報力でBを作り上げる・・・ それが、世界大戦後も米軍が続けている戦争実態には潜んで、起源している・・ 生物的に・・・ 資本主義経済でない社会で、 互いに相手の種族を隠滅するまでの殺し合いは、、 大自然がヒトに与えたDNAには組み込まれていないはずだ・・ 今、世界征服を国連ぐるみで推進しているユダヤ政商の下でBがおこり、 ユダヤ政商資本・効力に比しては微力ではあるものの・・・ その非民主主義戦略への反対政治家らも立ち上がり、ネットワークを組むには、 小沢氏はアイザックを睨んだのではないか?!? ・・・ 福島女史らユダヤ政商野党での工作員の論法では・・・ 演繹論で、 戦争をしてるユダヤ政商が支配する国連の下にあるアイザック参加は、 つまりは・・・戦争参加であると指定し、否定、拒絶戦法だが・・・ 帰納論では・・・ 社長はユダヤ政商でも、 課長・係長軍団が反ユダヤ政商であれば・・・ 平社員は民主主義的に毎日の仕事を遂行でき、 そのことで、課長、係長は、部長に発言権を持つこともでき、 社長にユダヤ政商的な企業方針を止めさせることも可能であるという選択肢である・・・?!? 小沢氏が今、アイザック?かの国連ユダヤ政商私物化を覆すために! 最前線で平和活動援助をして、 現地人に食料・医療だけでなく情報を与え、 ユダヤ政商の戦争の餌食にされるがままの状態から、 一転しようといういう平和民主主義希求の動きが世界におこっているからこそ!! 小沢氏はアイザック?への意見表明をしたように思える・・・ 社民・福島女史は、以前、郵政民営化選挙の時に小泉政権を 民主・現国民新党と郵政民営化反対者らが追い詰めたとき、 彼女はユダヤ政商らの危機を救って! 共産・志位氏と民主攻撃に転じている・・・ 彼女は・・・肝心な時の切り札・裏切り者?!? (志位氏が裏切り者であることは公然の事実・・) 最初は、米新大陸でユダヤ政商らが支配する英VS米が南北戦争で決着され、 それまでの日本は、英米が争奪し、日本はアヘン戦争の英を避け、 日米関係を良好にしようとしているが、 米もユダヤ政商に呑み込まれ、 今度は英米ユダヤ政商らに抵抗している露、独を、 日本に叩かせ、(日露戦争、日清戦争)、 そのあと・・・ 日本にルーズベルトが難癖つけて、石油ストップしている・・・ ユダヤ政商は、Bの状態を作り、 かつ!(B-1)自分の代替戦争・・・つまり・・・傭兵に利用する・・ そういうことが、、 今、紛争地で起こっているのではないか?!? 私が福島女史と志位氏を 公明の工作員として疑うのは・・ 演繹論という机上の論で、 現実目のまえに直面している難題、もつれた糸を・・ 一挙に切っておしまいにするのではなく、、 指先でほどくことが必要ではないか? ほどくことで、解決する道を選ぶには、、 遠くで「ほどけ!」とヤジを飛ばしてるだけでは、 こんがらがってる当事者らには、 焦りがあるだけで、 冷静に平和的な視点での国の手指が そのもつれた糸をほどく活動に 日本も参加しよう!というのが小沢氏の言のように思える・・ 彼がそういうには・・・ アイザフには、、 そういう視点の手指の国が最前線に集まってきているということに思う・・ そこで、、 手指の器用な日本人が発揮しようということではないか?!? 社長がいくら独裁者でも、 係長が民主的な人物なら、平社員はのびのび仕事が出来るし、 成績が上がれば、係長も会社への発言力が大きくなり、 出世の可能性も出てくる・・ そういう係長がたくさんアイザフに集結してきているということではないのか?!? いくら・・・上で社長が 値上げしろ!とどなっていても・・ 係長は、お客との交渉で、 値上げせずに、新たな取引を結ぶことで、 利益を確保するかもしれない・・ 福島女史や志位氏には、、 真剣に血の通った政治を考えてられるのか・・・ ユダヤ政商らが追い詰められてるとき、 猛烈に彼らをかばうなど・・・ 常日頃、、疑問を持っている・・ どうやって!解きほぐすか?

b-nobel
質問者

お礼

どうも大変、貴重な意見ありがとうございます。 政治について勉強していきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49694
noname#49694
回答No.3

 民主党はかなり党内でもめているようですが、できれば廃棄というかたちでいきたいと思ってはいるはずです。そのために今はやむおえず、給油の転用疑惑を責めているというのが実状。  自民党は「子供の議論だ」とかいっていますが、転用は子供の議論などではなく、この事実があるということは法律違反だということです。国民をだましたことにも等しく、これが実証されれば、少なくとも防衛省トップか、福田総理は辞任するべきだという圧力がかかるでしょう。  しかし転用はほぼ確実なので、自民党は情報公開しないでしょうね。  しかし守屋前次官の癒着問題の疑惑が浮上。これは民主党にはチャンスです。自民党はこれとそれは別といっていますが、これは防衛省の信頼を大きく失墜させる可能性があります。もし守屋前次官の癒着が明らかになれば、東京地検がおそらく防衛省全体に強制捜査に入ることになるでしょう。  こうなれば、福田首相は一気に地獄に追い込まれます。

b-nobel
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 今後の展開に目がはなせませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

給油活動を日本が停止したとしても何も起こりません。 アメリカに対し、国会で法案が通らないと説明すれば良いだけです。 ブッシュも理解を示すしかありません。 民主党の小沢党首はISAFへの参加を発表している以上、それを主張するでしょう。 ただ、党内には反対の声も強くくすぶっているので、どうなるか分かりません。 国民の多くはISAFを知りません。 国民は危険を伴う給油活動に比べ危険性の高いISAFに賛成するとは思えません。 自民党は給油新法かISAFのどちらを取るかを国民に訴えていくでしょう。世論がどちらに傾くかに注目です。

b-nobel
質問者

お礼

ご回答ありがとう、ございます。 大変、明快な答えでよくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給油活動反対者はテロリスト?

     自民党の中谷元・安全保障調査会長(元防衛庁長官)は14日、フジテレビの番組で、民主党がインド洋での海上自衛隊の給油活動継続に反対していることに関し「(給油活動は)国際社会の中で非常に評価され、ぜひ続けてくれと要望されている。反対するのはテロリストしかいない」と批判しましたが‥‥‥国際社会の中でって?続けてくれって?反対するのはテロリストだけって?何年か前か、嘘までついて給油の量を報告しましたが嘘をつかねばならぬほど、やましい所があったのでしょ! 国際社会では是非続けてくれと要望があるのでしょうか?そして反対するのはテロリスト?

  • インド洋給油活動について

    今自衛隊がインド洋で外国の軍艦に給油活動を行っていますが、そのことについて質問なんですが。。。 もとはアフガンでの活動の補助を目的として行ってるですよね? それで、補給した軍艦がイラクへ行っているかもって事で問題になってますよね? で、質問なんですがアフガンの問題とイラク戦争で、給油できるかできないってどういう違いなんですか? まったく私の検討違いだったらすみません。

  • 民主党が給油活動に反対した理由。

    民主党(現:立憲民主党や国民民主党)はインド洋給油活動に反対したのは何故なのですか?民主党は2001年のテロ特措法や2003年、2005年、2006年のテロ特措法延長法案、2008年の新テロ特措法や新テロ特措法延長法案に反対しましたが、民主党がインド洋給油活動に反対したのは何故なのでしょうか?民主党は2001年のテロ特措法の際にテロ特措法の修正案を、2008年の新テロ特措法の際に対案でアフガニスタン本土に自衛隊を派遣するテロ根絶法案を提出していましたが。民主党内にも当時給油活動その物自体には反対していなかった議員もいたのでしょうか?

  • 給油新法

    こんにちは。 先週、衆議院で与党の3分の2で再議決されました。その後の世論調査で不支持のほうが多く、それでも支持も少なくはなかった様です。この様に世論がほとんど二分されているのに無理して、いくら憲法に書いてあるからそれを通すのが当たり前なんておかしいと思う。アフガンの支援をしているNGOの人は「新法よりはかんがい事業などの民生支援を独自にやればよいい」といっています。私もそう思います。何か強い国の言いなりになっていると思う。ちょっと前置きが長くなりましたが、以前行われていた給油法や新給油法を外国の新聞ではどのように書かれていたのか教えてください。外国の政府の評価の意見は結構です。たぶん積極でも消極的でも賛成の国は多いと思います。

  • 給油新法案について

    学校のレポートで手こずっております 給油新法案について、どなたか教えていただけないでしょうか 給油新法案についての意見も聞かせていただくと助かります お願いします

  • 自衛隊が海上で給油する方法

    こんにちは 自衛隊がインド洋で米軍に船から船への給油をしているようですが、 最近ニュースで映像をみたら、ワイヤーを飛ばして(火薬で) 両船にワイヤーを渡し、そこに給油ホースを伝わせていました。 ここで疑問なのですが、 最初に撃ち込むワイヤーですが、撃ち込まれた相手の船は これをどうやってキャッチするんでしょうか?

  • インド洋上の給油は民間ではダメなのですか?

    今日安倍さん総理大臣を投げ出しましたが、タイトルの「インド洋上の給油は民間ではダメなのですか?」  なぜ米軍などに給油するだけなら自衛隊を派遣し、ましてや法律まで作っても民主党に反対されなくてはいけないのでしょうか?。そんなことなら民間に委託して、入札してもっと安くすることを考えられないのでしょうか?素朴な疑問です。

  • 給油活動の是非について

    海上自衛隊の給油活動については、自民党の言うこともわかるような気がしますし、野党の言い分も間違いではないような気がします。 皆さんの私的な意見で結構ですので、是非についてお聞かせください。

  • 給油活動

    海上自衛隊の給油活動は賛否両論ですが、他の先進国と同等の援助は当然かと一応思っています。ただ腹が立つのは、なぜただで給油しなければならないの?給油の費用はこっち持ちでもいいから、油のカネくらい払えよ!なにかウラ取引でもあるんかい?基軸の通貨(垂れ流し通貨)を持たない日本が医療、福祉、公共事業を減らし 増税に虎視眈々としている大赤字国家がこんな大盤振る舞いしていいの? という庶民感情は残ります 理由はなんですか?

  • 自衛隊給油活動の福田とISAFの小沢

    ともに与野党第一党の両党首の意見なんですが、 福田さんは自衛隊派遣による給油活動、 小沢さんはアフガニスタン現地に自衛隊を派遣 を主張してるんですが、 根本的に見たらなんか同じこといってるように見えるのって僕だけでしょうか? なのにお互いが自分の意見は尊重、相手側の意見は「違憲」という、なんだか両者の主張が見えてきません。 と言うより、給油もISAFも憲法違反ではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2005年に製造されたIAIのE-CONコントローラーにおいて、通信の問題が発生しています。
  • 初めは三菱電機のQJ71C24N-R2とRS232Cで通信していましたが、PLCが故障したため、キーエンスのPLCに置き換えました。
  • 通信設定や配線方法を変更しても、キーエンスのソフトウエアからの通信テストで受信できず、問題が解決していません。
回答を見る