• ベストアンサー

漢検で点数の低い分野は?

ビジネス文書を作成するにあたり、漢字を度忘れしている事が多いので、漢字検定を受検しようかなと考えています。 本屋で問題集を見ましたが、忘れている漢字も結構ありました。(準2級を見ました) 部首とか四字熟語とかすべて覚えるのは大変そうなので、どれかを捨てようかと考え中です。 点数の低いところを捨てようかと思うのですが、みなさんはどの分野を覚えるのをやめましたか? どの分野が点数が低いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77517
noname#77517
回答No.1

失礼ながら、質問者さんが漢字検定を受験される目的がよくわかりません。ご自分のために、漢字を改めてご勉強されようとされているなら、効率的に合格を目指すような勉強ではなく、ご自分の目的に合った分野の勉強をされるべきではと思います。 最初に書かれているように、ビジネス文書作成の際に、漢字を間違えないようにということであれば、難しい漢字の読みや、筆順などは不要と思いますが、いかがでしょうか?

olololol
質問者

補足

すみません。考え方が間違っておりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

「漢検」をせっかくビジネス文書作成の精度を上げるために受験しよう と思われたのに、何故、ちょっと本屋で問題集を立ち読みした程度でこ のような考え(捨て問を作る)になるのかが分かりません。 基本的に、漢検は「読み・書き」は勿論、あなたが捨て問にしようと している「部首・四字熟語」を初め同音異字や対義語などをある程度、 満遍なく得点しないと合格できないように配点上なっていると思います。 それに、真面目に合格しようとしている人は、安易に「捨て問」は作ら ず、如何に全部答えるかと大概努力している(書き取りの練習など)人 がほとんどと思われます。受験する前から、努力をしないでは仮に準2 級にまぐれで合格しても、最初の「ビジネス文書を作成する」為という 目的は果たせないとも思います。厳しいようですが、せっかく、高い志 を持ったのですから、一所懸命努力してみてはいかがでしょうか?。

olololol
質問者

補足

愚かな質問でした。すみません。 回答ありがとうございます。 真面目に取り組みます。

関連するQ&A

  • 漢検準2級について

    僕は、中学3年です。来週漢検準2級を受験します。 しかし問題集のテスト形式のやつをやっても120点くらいです。 勉強の仕方については、問題集をやって、間違えたところを何回も解きなおして、もう1度問題を全て解いてみるという方法を使っています。 あと1週間しかないので、どうしたら良いか、困っています。特に四字熟語は、ほとんどわかりません。部首も思っていたのと逆のものが部首だったりとします。何とか良い勉強方法は、ありませんか? 部首の見分けるコツとかもわかったら、教えてください。四字熟語の方も何かあったら、教えてください お願いします。

  • 漢検3級の部首の問題

    中学生です 漢検の勉強をはじめました 今まで知ってはいたけれど漢検はうけた事はありませんでした 3級を受けてみようとテキストを買ってもらいやってますが 漢字の読み書き 同音同訓異字 四字熟語 誤字訂正などの問題はほぼ正解できますが部首の問題だけは 解いててよくわかりません 納得できないというか… まず漢字を覚えるときに 書き順 音読み訓読み 特殊な読み方 熟語の例 は意識して覚えようと思いますが 部首はどれ といった覚え方を一切していませんでした… 兄は2級なら部首はでなかったと思うけど…と言ってました 部首が嫌でいきなり2級から受験したと言ってました 2級から上の級は要らなくなる知識?とますます部首の必要性がわからなくなりました 規則性がみつけられないで困っています とりあえず3級テキストに出ている問題分ぐらいはまる丸覚えでなんとかしようかと思っていますが… 部首ってどんな時に必要でなんのためにあるのかもよくわからないです 部首について覚えるコツがあれば教えて欲しいです

  • 漢検準一級の勉強方法

    漢検準一級の勉強方法 この前、漢字検定2級に合格しました。(CBT) 今年の10月に今度は準一級を受けようと思い、 問題集を買ってみたものの、どこから手をつけていいか、どうやって勉強したらいいか まったく分かりません。 勉強する前に苦戦しています・・・。 『読み』の単語帳は作ったのですが、やっぱり答えだけじゃなんの意味も分からず、 単語帳は失敗みたいです。(逆に覚えにくい?問題も書くべき?) 『四字熟語』は自作ノートに漢字と意味を書いています。 分からない四字熟語、覚えにくい四字熟語はホワイトボードに書いて、いつでも 見れるようにはしました。(これは一番良かったです。) 『読み』と『四字熟語』以外はまだ手をつけていません。 皆さんはどうやって勉強しましたか? 『読み』 『書き』 『四字熟語』 『対義語・類義語』 『誤字訂正』 『同音・同訓異字』 これ等すべての勉強法を教えてください。 ちなみに買った問題集は 『高橋書店 漢字検定準一級 頻出度順問題集』 『日本漢字能力検定協会 漢検準一級 完全征服』  『漢検 四字熟語辞典』 です

  • 漢検2級

    今度高1になります。 6月に初の漢字検定を受けようと思います。 (まだ申し込み等していないのでどうなるかは定かではありませんが) 先ほど問題を解いていたのですが、四字熟語の問題はどうでるのでしょうか。 僕の持ってる本だと読み仮名、漢字、意味まで書いてありますが、 意味も問題として出るのでしょうか? また、3ヶ月ほど期間がありますがどのように勉強をしていくべきでしょうか。 できたら是非受けて合格したいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 漢字検定

    漢字検定を受けようと思うのですが、覚えておいた方がいい部首とかあったら教えてください。 四字熟語の覚え方もよろしくお願いします。

  • 漢字検定の勉強方法について

    漢字検定の2級を勉強しています。 現在、合格点をギリギリ超えるか超えないかのあたりの点数をうろついています。もっと毎回合格点を取れるくらいに正解率を上げたいのですがどうしても苦手な問題があります。 普通の読み書き問題は大体正解できるのですが、四字熟語と部首の問題が半分くらいの点数しか取れません。 漢検2級以上をお持ちの方、何かいい勉強法はないでしょうか?(特に部首問題) また使ってみてよかった問題集などありましたら教えてください。

  • 漢検2級の部首

    200点中10点分出るそうです。しかし1945字全ての部首を覚えるのは私には無理だと思うし、努力の割には配点が低いので2級と準2級の配当漢字337字の部首だけ覚えようと思うのですが、どれくらいとれると思いますか?

  • 漢検準1級

    漢字検定準1級を勉強したいのですが、やはり難しくなかなかはかどりません・・・。 特に四字熟語・対義語類義語に苦戦してます・・・っ! なにかよい勉強方法があれば教えてください!! ちなみに現在の勉強方法は 問題集をやる できなかった所(多いですが)を、辞典(漢語林)でその漢字の意味・読みなどを調べる ノートに練習する(ひたすら覚える です。 お勧めの辞典・問題集なども教えて下さると嬉しいです><;

  • 至急回答求む!!漢字検定勉強法

    どーも。2月4日に漢字検定準2級を受検します。(今小6です) 今日、塾で漢字検定の模擬テスト(過去問)があったのですが、166点(8割3分)でした。先生には合格するか微妙と言われたので意地でも、9割(180点)、20取らなければダメだと思います。 得点情報  (1)-2 読み  (2)-1 部首  (3)-2 同音異義語  (4)-2 熟語の構成  (5)±0 文字当てはめ  (6)-6 対義語・類義語  (7)-2 送り仮名  (8)-4 四字熟語  (9)-2 誤字訂正  (10)-6 書き  計-34  って感じです。僕的に類義語・対義語が危ないと思っています。 残り4日で20点取れるような勉強法を教えてください。 ちなみに・・・持っているテキスト         漢字検定ナントカの準2級ステップ              ``    分野別問題集         旺文社     予想問題集     です。 そして、4日で勉強できる時間は、およそ、10時間くらいです。 お願いします。

  • 漢字検定2級を受けるものです。

    こんにちは、今漢字検定2級を勉強している者なのですが、 初めて漢字検定をうけるので不安で不安で・・・。 2級を受けようと決心したのですが、やっぱり難しいので 3級か準2級にしようかなって思い始めて・・・、でももう2級の 問題集とか買ってしまって、また3級とかの問題集を買うのもアレかな と思い・・・。それに勉強とかも全然手に付かなくて、読みの勉強は なんとか単語帳とかで覚えられるのですが後の、書き・部首・四字熟語・対義語・類義語が全然だめなんです。一番やっかいなのが、熟語の構成です。読みは何とかできるので、他の(書き・部首・四字熟語・対義語・類義語・熟語の構成)の勉強方法を教えてください。 やっぱり3級とかに変えたほうがいいんでしょうか、 それともこのまま勉強すればいいのでしょうか? 長文失礼いたしましたm(_ _)m

専門家に質問してみよう