• ベストアンサー

仕訳で質問します。

『給料』と『雑給』の違いの基準は、なんでしょうか? 毎月支払うパート代は、3万~7万です。   給料? 雑給? ご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

一般的には正社員の給料を「給与手当」、パートなどの臨時社員の給料を「雑給」で処理していると思いますが、両方を「給料」一本で処理しているところもあると思います。要は、経営上、正社員の給料と臨時社員の給料を分けて分析する必要があるかどうかで使い分けるということです。借入をしている銀行などから、分けて計上するように求められることもあります。 勘定科目の使い方は、基本的には会社の任意なので、名称と内容が大きくズレておらず、毎月の計上に統一性があれば大丈夫なはずです。

noname#63976
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 『勘定科目の使い方は、基本的には 会社の任意で毎月の計上に統一性が必要』との事 ・・・良く理解できます。 また、困っている私を見かけたら助けてください。 お願いします。

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

基準は正規の社員か臨時雇用かってことになりますが、 パート・アルバイトに頼ることが多い企業では 余り意味のある分別とは思えませんね。 従来からそのように分けてらっしゃるなら、従うまでですが、 今まで使ってらっしゃらない科目を新たに使う必要もないでしょう。

noname#63976
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • goomim
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

給料は、正社員・パート・アルバイト等の社内の従業員に対する給料で、雑給は、派遣社員等に支払う対価と分けると管理しやすいかもしれません。

noname#63976
質問者

お礼

判断しやすい目安を頂け、ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

noname#63976
質問者

補足

ご指導m(_ _)mありがとうございます。 給料は『社内の従業員の方』で、金額にかかわらずと言う考え方ですね。 2~3ケ月に一度位の労働なら『派遣の方』同様、『雑給』でよろしいですか? 意味が判って頂けますか?ご回答をお待ちしております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう