• 締切済み

仕訳についての質問です。

(1)給料の支払い時に、休職をしている人がいまして社会保険料がマイナスとなった人がいました、このマイナス部分の仕訳をお教えくたさい。 (2)(1)に関連をして、社会保険料の会社負担分も後日に会社に入金してもらいますが、この一連の仕訳をお教えください。 (3)現在、会計事務所は、私の社内で入力した仕訳データーをもとに各種資料を作成していますが、他の会社でもそのようなことをしているのか?また、私の上司がこのデーターの入力に異常なほど神経を使って摘要欄の内容に毎月同様の内容の取引があったときに一字一句でも前月の記入と異なっていると(記入内容は正確なのですが)大騒ぎをし、みっともないと言われるが、これほど神経をすりへらして会計事務所とつきあう必要があるのか? 以上ですよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.3

その人は A有給休暇があれば給与の対照になりませんか? B有給休暇が切れてない? C臨時従業員? (1)Aなら有給休暇を行使して問題なし。 (2)Bなら控除しない。または個人から徴収して対応。 (3)Cなら控除しない。または個人から徴収して対応。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

二つの会計処理が考えられます。 1. ・給料の支払い時に社会保険料控除の仕訳をしない。 ・後日、現金で社会保険料を徴収する。 〔借方〕現金OOOO/〔貸方〕預り金OOOO 2. ・給料の支払い時に社会保険料を徴収する。 〔借方〕給与ΔΔΔΔ/〔貸方〕預り金ΔΔΔΔ ・後日、不足分を現金で徴収する。 〔借方〕現金☆☆☆☆/〔貸方〕預り金☆☆☆☆ >(2)(1)に関連をして、社会保険料の会社負担分も後日に会社に入金してもらいますが、この一連の仕訳をお教えください。 社会保険料の会社負担分を社員に負担させるのは健康保険法と厚生年金保険法に違反するので、この質問には回答しません。 >(3)現在、会計事務所は・・これほど神経をすりへらして会計事務所とつきあう必要があるのか? 摘要欄には、仕訳内容の概要が分かる程度に簡明に記入するのが理想的です。詳細は、証票を見れば良いのですから。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

給与の差引の支払額が計算上でマイナスということではないですか? 休職理由が病気などであれば傷病手当金が個人には支給されるでしょうから、社会保険料は仮払金で処理をして後日集金して仮払を消し込めばいいのではないでしょうか? 仕訳は社会保険の個人負担を100円とすると 給与100社会保険預り金100 社会保険事務所に支払時、 社会保険預り金100預金100 仮払金100給与100 個人より集金のとき 現金等100仮払金100 以上です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう