• ベストアンサー

青色事業専従者給与について教えてください

自営の手伝いをしております 専従者として給料をもらっているのではなくパート(時間給)で給料をもらっているのですが、専従者扱いにしてもらわないといけないのでしょうか 青色事業専従者給与の給与は経費として算入できるということなのですが、パートであっても経費として算入できると思うのでどんな違いがあるのか教えていただきたいと思います 専従者として扱われる要件はすべて満たしています このまま時間給で働くことはできるのでしょうか また、専従者として給与をもらうことのメリットとデメリットもあわせてご指導願えればと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123sh
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

一般的に青色申告者に対する特典のひとつとして、家族への給与が支払えるのが青色申告専従者給与です。が、これは、税務署に対し届け出が必要となります。生計を一にしているのであれば、パートとして給料をもらうことは出来ませんので経費にもなりません。 仮に、税務調査等があった場合過去の経費算入した、パート給与の取り消しにもなりけねません、つまり所得が増え所得税が遡って加算されることが考えられますので、きちんと専従者給与の届出を行ったほうがよろしいかと思います。

nearhere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました パート給料の取り消しもあるとか!知らなかったとはいえとんでもないことです 早速届け出るようにします ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

所得税においては、生計を一にしている配偶者その他の親族に対しては、実際に働いていたとしても、給料等の支払いをしても必要経費とはなりません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm この特例として、青色申告者については、事前に青色事業専従者給与の届出(原則として、その年3月15日まで)をする事を前提に、その届出の金額の範囲内、かつ、労働の対価としての妥当な金額について必要経費とすることを認めています。 従って、ご質問者様の場合、青色事業専従者給与の届出を3月15日までに提出されていないのであれば、今年の分については今から提出したとしても間に合わず、支払った給料については必要経費とならない事となります。 ですから、来年以降については、来年3月15日までに届出をすれば、青色事業専従者給与として必要経費とする事が可能となります。 専従者給与として支払うことについてのメリットは、事業の方で必要経費に算入できる事や、それに伴い専従者自身の所得税の負担はあったとしても所得を分散できる事だと思います。 デメリットといえば、給与収入金額が100万円を超える場合、専従者自身が住民税を支払わなければならない事や、給与収入金額が103万円以下であっても扶養にできない事ぐらいですが、メリットによる効果の方がこれを上回るケースがほとんどだと思います。

nearhere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 3月15日が関わっているとは知りませんでした メリットデメリット言ってられませんね 扶養にもなっていませんし、所得税は今も払っているので、今と変わりない(私自身)んだなーと思いました でも届けていないためにペナルティを課せられるのはイヤなので早速届け出ます ありがとうございました

noname#21022
noname#21022
回答No.3

>専従者として給料をもらっているのではなくパート(時間給)で給料をもらっている 固定給ではなく、時間給でもらっていても配偶者は配偶者です。専従者として扱われる要件はすべて満たしているという事なら、青色事業専従者として届を出さないといけません。 届を出していない間に支払いを受けた給与は必要経費となりません。早急に専従者給与の届出をして下さい。 >どんな違いがあるのか教えていただきたい 青色専従者給与は、支払金額の上限を決めなければなりません。専従者給与の届出を出す際に事業主が金額を決めて税務署に提出するのですが、その金額が他の同じ仕事をしている従業員等と比べてあまりにも高額だった場合は拒否される可能性もあります。 ですから、時給で働いても届け出た金額より多い場合は減額しなければならない事になります。 下限については制限がありませんので、働いた時間が少なく上限より少なく支払う事については問題ありません。 >メリットとデメリットもあわせてご指導願えればと思います メリットは青色専従者給与が全額必要経費になる事です。 デメリットは青色専従者給与には所得税の源泉徴収義務がありますので、毎月又は半年毎に納付しなければなりません。住民税も特別徴収できます。一般従業員と同じですね。 尚、給与の扱いは一般従業員とほぼ同じですが、社会保険や労働保険は別です。専従者は加入できません のでご注意下さい。

nearhere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました もしかして?と思って質問したことが「やっぱり」な返事であったことととても勉強にもなりました と、ノンキなことも言っていられませんね 早速届け出したいと思います ありがとうございました

回答No.2

基本的にはNo.1さんのおっしゃられている通りです。個人事業者と生計を一にしている親族には給与を支払それを経費とすることは認められていません。これはあくまで生計を一にしているということで、別生計の場合はこの限りではありません。 それから、青色専従者給与は青色申告者の特典ですが、通常一般の給与額とかけ離れている場合は認められないことになりますのでお気をつけください。 専従者給与のメリットデメリットという点ですが、メリットといえば全額が経費となるということでしょうか、デメリットってあるんですかね?その給与をもらう人に対して所得税がかかるということでしょうか。 nearhereさんの場合は、早急に専従者給与の届出を出されることをお勧めします。

nearhere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました ご指摘の通り事業主と生計をともにしておりますので届出が必要のようです 早急の言葉におびえてしまいました 急がなくちゃありがとうございました

関連するQ&A

  • アパートの青色事業専従者給与について

    サラリーマンです。 数年前よりアパートを購入して青色確定申告(白色扱い)を行ってきましたが、やっと19戸で事業的規模になりましたので、妻を青色事業専従者として給与を出すことになりました。 (1)年間86万円まで控除(経費算入)できるということですが、青色事業専従者給与に関する届出書を管轄する税務署へ提出し、毎月70,000円を妻名義の口座へ振込みを行えば良いのでしょうか? 他にしなければならないことはありますでしょうか? 昨年まで9戸でしたので、事業的規模ではないので、実質「白色確定申告」でした。 今年買った追加アパートは、2009年6月30日に代金を納付し、登記簿謄本上は7月2日移転となっています。 (2)青色事業専従者給与に関する届出書の提出は、2ケ月以内ですので今月に提出しても問題ないでしょうか? 要件として、「その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。」と記載されています。 7月分給与は、現金で支払ったとして扱い。 8月分給与より、証拠を残す意味で妻の銀行口座へ振込みを行うつもりです。 (3)要件に、6月を超える期間・・・と記載されていますが、7月の給与から出していれば問題ないでしょうか? それとも、来年から専従者となりますか?

  • 青色専従者のメリット

    数年青色申告を行っているのに、最近になって疑問がわいてきました。  青色申告では、専従者給与を必要経費として算入できるのがメリットである、とよくかかれているのを見かけます。  しかし、青色専従者が実際に相応の給与で規定時間労働していれば、経費の勘定科目である給料賃金に計上すればすむことで、あえて青色専従としなくても同じではないのかなと思い始めました。  青色の経費である消耗品、接待費などは否認されることもあると聞きますが、給与賃金が否認されるのはあまり想像がつきませんので(幽霊従業員でなければ)。 また、配偶者が青色専従でも、相応の給与であれば扶養から外れてしまうので、配偶者であっても専従にするメリットが今ひとつわからなくなりました。    詳しい方、教えてください。  

  • 青色専従者が増加したときの「青色事業専従者給与に関

    青色専従者が増加したときの「青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書」の提出期限 個人事業主で現在、妻を専従者として専従者給与を支払っております。 6月より高校を3月に卒業した娘を専従者として雇う予定です。 この場合、「青色専従者給与に関する届出・変更届出書」は (1)娘を雇ってから2月以内 (2)今年は専従者給与を支払うのをあきらめて来年の3月15日までに届出書を出して来週から支払う。 (1)のような気がしますが [提出時期] 青色事業専従者給与額を必要経費に算入しようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後に開業した人や新たに専従者がいることとなった人は、その開業の日や専従者がいることとなった日から2月以内)に提出してください。 とあるので、すでに専従者を雇っている私は難しいのかなと思いました。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 青色事業専従者給与に関する届出の提出時期

    [提出時期] 青色事業専従者給与額を必要経費に算入しようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後に開業した人や新たに専従者がいることとなった人は、その開業の日や専従者がいることとなった日から2月以内)に提出してください。 なお、提出期限が土・日曜日・祝日等に当たる場合は、これらの日の翌日が期限となります。 上記の説明があります。 開業したのは2007年 新たに専従者がいることとなった日は2009年8月 青色事業専従者給与に関する届出を提出した日は2009年10月 この場合は2009年度分の必要経費に算入できるのでしょうか? 必要経費に算入しようとする年の3月15日までに提出と書いてあり、 時期を過ぎていますが、新たに専従者がいることとなった日から2月以内に提出しています。 この場合、青色専従者に支払った給与は2009年度分の必要経費に算入できるのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 青色専従者給与は男でも認められますか?

    現在、妻が個人事業を行っております。私(男)は、就業中です。私が会社を辞めた後、専従者給与の届をだせば専従者給与として認められるのでしょうか? 国税庁のホームページから、私の状況についてお伝えしますので、内容をご覧いただきお教えいただければ幸いです。 ---------------------------- ・青色事業専従者給与として認められる要件は、次のとおりです。 (1) 青色事業専従者に支払われた給与であること。  青色事業専従者とは、次の要件のいずれにも該当する人をいいます。 イ 青色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族であること。→ ○該当 ロ その年の12月31日現在で年齢が15歳以上であること。→ ○該当 ハ その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。→ ■該当予定 (2) 「青色事業専従者給与に関する届出書」を納税地の所轄税務署長に提出していること。  提出期限は、青色事業専従者給与額を算入しようとする年の3月15日(その年の1月16日以後、新たに事業を開始した場合や新たに専従者がいることとなった場合には、その開始した日や専従者がいることとなった日から2か月以内)までです。  この届出書には、青色事業専従者の氏名、職務の内容、給与の金額、支給期などを記載することになっています。→ ■提出予定 (3) 届出書に記載されている方法により支払われ、しかもその記載されている金額の範囲内で支払われたものであること。→ ■該当予定 (4) 青色事業専従者給与の額は、労務の対価として相当であると認められる金額であること。  なお、過大とされる部分は必要経費とはなりません。→ ■該当予定 ----------------------------------- 以上、よろしくお願いを申しあげます。

  • 青色事業専従者に給与を支払うには

    はじめまして。 父と二人暮しでほそぼそと自営業をしております。 来年から青色申告に挑戦するつもりですが、不安な点があります。 家事全般をやってくれている父を、青色事業専従者としたいと思っております。 「青色事業専従者給与に関する届出書」には 「仕事の内容・家事」「程度・毎日6時間」「給料・8万円」「賞与無し」 と記入しようと思っておりますが、おかしいでしょうか? 事務や電話番など、わたしの事業に直接関わることをやってもらわなければなりませんか? また、申告関連の本を数冊購入しましたが給与の具体的な支払い方法については書かれていませんでした。 決まった日に普通に現金で支払って、帳簿に「○○円」と書けばそれで大丈夫なのでしょうか? まだ月給8万円くらいしか支払えないのですが 年末調整をしたり源泉徴収票を作成しなければ、罰せられますか? 最後に、 購入する会計ソフトは「やよいの青色申告 08」で問題ないでしょうか? (業務内容は非常に簡単な取引のみで、在庫ありません。経費もほとんどないです) 長々と書いてしまってすみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 青色事業専従者給与に関する届出書について

    こんにちは。 青色事業専従者給与に関する届出書について教えて下さい。 私は個人事業主で、昨年10月より妻を青色専従者として雇うことになり、青色事業専従者給与に関する届出書を提出しました。 来年度の確定申告に専従者給与を経費計上する場合、今年の3月15日までに、再度上記書類を提出しなければならなかったのでしょうか? また、青色事業専従者給与に関する届出書は毎年提出しなければいけない書類なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • 青色専従者給与について

    青色専従者給与について教えて下さい。 主人が個人事業主で、毎年青色申告を行っています。 今年の3月頃から事務の手伝いを始め、まだ給与などはもらっていません。 節税の為に、青色専従者給与を考えています。仕事内容から月3万円ぐらいが妥当かなと思っています。 ●届け出を3月15日までに出していないので、今年はもう認められないのでしょうか? ●もし認められる場合、さかのぼって手伝い始めた3月の分から給与をまとめてもらい、経費に計上できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 青色事業専従者給与について

    今年の2月から女房を青色事業専従者給与を出すことにして、届出を行いました。私自身の給与が不安定のため、急遽6月からパートをさせることになりました。他に従業員はいません。もうじき源泉所得税の手続きをしなくてはならないので、教えてください。 (1)2~5月の青色事業専従者給与は認められますか? (2)このままパートの場合、収入次第では、扶養(配偶者控除)は認められますか。

  • 青色申告の専従者給与

    個人で自営業をやってます。青色申告です。 19年12月から30歳の息子が入りました。彼は「ローン控除を受けたいので、1ヶ月でも給与をもらったわけなので、19年分も年末調整してほしい」と言ってきました。 息子は19年1月~11月は無職です。 「専従者給与は税務署に額を届けなくてはいけない」と聞いたんですが、19年分のその届け出は間に合いますか? 生計を一にしている配偶者その他の親族が納税者の経営する事業に従事している場合、納税者がこれらの人に給与を支払うことがありますが、これらの給与は原則として必要経費にはなりません。  しかし、これらのいわゆる家族従業員については、次のような特別の取扱いが認めらています。 (1) 青色申告者の場合  一定の要件の下に実際に支払った給与の額を必要経費とする青色事業専従者給与の特例 抜粋してみたんですが、意味がいまいちわかりません。一定の要件って何でしょう?その額は、どのように決まるんでしょうか?

専門家に質問してみよう