• 締切済み

台(踏み台)

3歳の子の手を洗うときに、台を作る(安く購入) と思ってます。家の流し台は高くて少し高めの台がほしいです。 (持ち運びが楽だとうれしいです) 家で作れればいいのですが(木材、釘は使いたくない) 簡単につくれる方法、もしくは安く購入したいのですが、 知恵を貸してください。

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.2

うちにも牛乳パックの踏み台があります。 大人が乗っても全然びくともしない強度と意外な軽さで、 かわいいカバーを付ければ長い間愛用できます。 なんといっても自分で簡単に作れるのがいいです。 ただし、3歳の子だと、こけやすいので、 もうしばらくの間、注意が必要です。

kannbozia
質問者

お礼

アドバイス助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

牛乳パックで作れますよ~。 ・牛乳パック ・古新聞 ・ガムテープ ・(カバーを掛けるなら)布、キルティングなど http://pontatonton.otokunikosodate.moo.jp/?eid=193582 持ち運びを考えるならカバーの側面にでも取っ手をつければいいのでは。

kannbozia
質問者

お礼

アドバイス助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のPCのデータコピー。

    1台、持ち運びには不向きな大きめのノートパソコンを使っており、 今回持ち運びには不便と思い、2台目を購入しました。 そこで単純な質問ですが、 2台のパソコンのデータを共有、と言うよりは中身が同じにしたいのですが、 いっそのことコピーって出来るでしょうか??? 例えば、音楽ファイル、ピクチャ、ブックマークのサイト、などなど。 出来るとしたら、外付けHDDが楽? 普通のLANケーブルじゃあ通じませんか? 家に留まらず、外にも持ち運んで使いたいので、データごと中に入って貰う事が助かります。 ままならない文章ですが、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m ちなみに、両台ともdynabookで、1代目がvisita、2代目はwin7です。

  • 作業台を作ってみたいのですが…

    今、スノーボードなどで使う(体重をかけることも)作業台を作ろうと思ってます。 大きさは、縦40cm・横1m・高さ80cmくらいで、引き出しなどを付けたいと思ってます。 木材は、なるべく安いもので、2×4(?)でやってみようと思います。 天板は、何か平らなものを考えてますが。 ですが、電動ドライバーを持っていませんし、それほど技術もありません。 この際、電動ドライバーを買ったほうがいいのでしょうか。 できたら、充電式じゃないものが欲しいと思っています。 ここで、誰か売ってくださいと言っていいのか分かりませんが、できたら、とにかく安くて作業台が作れる程度のものが欲しいのです。 釘で充分であるのなら、電動ドライバーを我慢したいと思っていますが… あと、作るときに、絶対必要!!というものも教えてください。 いまいち分かりません。 時間がある人でいいのですが、こんな作業台は使いやすそうとか、こんなものをつけたらどうですか?と言うものがあったら教えてください。 長くてすいません。

  • 『勝負台』とされてる台のどの辺がオススメ台なのか教えて下さい。

    近所で唯一ベルばら(GX)が置いてあるお店のホムペで「8/15 勝負台CRベルサイユのばら」とあったので、今日の仕事帰り20時過ぎから行ってきました。 が、ものすごい勢いで負けました…。 あたしの座ったトコは、70回転で今日一回もまだ出てない台です。 初心者ながらも釘を一応見てみたところ『オヘソ釘の間隔が広くて右側がわずかに高め』で『道釘の間隔が狭い』に当て嵌まるかな~?ってカンジやったんでそこにしました。 そこで310回転くらい(ジャスト1万円)まで回したんですが一回も来ず、お札を全部なくして歩いて帰りました; 勝負台って結局なんなのか解らなくなってしまいました; 「本日のオススメ台は~~です。大変遊びやすくなっております。」 …のアナウンスの「遊びやすく」ってのは、なんかやっぱり他の機種より出るように手を入れられてるもんなんですか?? こんなお店の甘い言葉に騙されちゃったあたしはアホなんでしょうか…; ビギナーズラックでチョビチョビ勝ってたのに+-0になっちゃいました;

  • ピアノの譜面台の修理について

    アップライトピアノの譜面台(ふたの内側についているタイプ)の修理についておききしたいのですが、 子どもが何度注意しても譜面台に体重をかけるので、とうとう固定するクギが抜けて譜面台がとれてしまいました。 くぎ穴も緩くなってしまって、差し直してもだめです。 こんな場合、修理を頼むとどのような方法になるのか、また費用はいくらぐらいか、ご存知の方教えてください。 修理は購入したヤマハの特約店に頼む予定です。

  • 甘クギで一日打つべきパチンコ台は…?

    行きつけのホールイベントである「プレミア釘を打てる」という権利を手に入れました。*(プレミア釘は千円で30~40回転回ります) 時間効率や勝ちやすさを考慮して現在ある台からどの台を選べばいいのでしょうか?朝一から終日勝負を考えています。 このホールは最近の台はほとんどあって、交換率は45玉です。よろしくお願いします。

  • 甘クギで一日打つべきパチンコ台は…?

    いきつけホールのイベントである、「プレミア釘の台を打てる権利」を手にしました。*(プレミア釘は千円で30~40回転まわります) 朝一から一日終日勝負する予定なのですが、現在打てる台からどの台を選ぶべきなのでしょうか?ちなみに今回行くホールは交換率45玉で、大体の種類の台が置いてあります。出来ることなら負けることなく勝ちを収めたいです…。パチンコに対しての知識はあまりありませんのでよろしくお願いします<m(__)m>

  • 射的台

    よくお祭りなんかである射的屋台があるとおもますが、 あれの射的の台をDIYで作りたいとおもっているのですが、雛壇を作ればいいのはわかるんですが、持ち運び、あるいは解体まで簡単にしたいのですが、方法とかしっていらっしゃたら教えてください。

  • はまり台を避けるには?

    花の慶次 斬を打っています。はまり台を避けるために何か工夫されていることはありますか?もちろん確率の問題でありはまっても当たるし お座り一発で当たるということもあると思います。釘やボーダーについては質問や自分なりに勉強をしています。もちろん回転率のよい台をひたすら打つというのが一番わかりやすい方法だと思います。自分の経験ではひたすらかぶきゾーンに入ったりしたときは当たったことがないです。損切りラインも大切なのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 靴を履くときの踏み台のDIY

    天板が幅25cm以内、奥行き13センチ以内で高さが30~35センチほどの靴を履く時に使える物を作りたいです。 その踏み台の下に物を置いておくかもしれませんので、脚同士を繋いでの補強は、奥行き側に2つ、幅側に1つで前面の幅側は開けておくのを考えています。 ホームセンターで材料を見つけ、なるべくコストを掛けずに高耐久の物を作りたいのですが、 深く考えずにつくるものだとは思いますが、初めて作るので適している木材の種類や補強の方法、天板の厚さ、脚の太さ、接着の方法、釘の種類など詳しく教えていただけると嬉しいです。 屋内で使うので、防腐加工や塗装はしません。 靴を履くときのチェアとして使い、踏み台としては使いませんがある程度の耐荷重は欲しいです。 画像のようなミニ小の足の長い版、もしくはミニ大(二段)の下段が無い版です。 よろしくお願いします。

  • 洋服屋のレジ台?

    10月初めを目標に個人で洋服屋をOPENします。 いろいろ調べたのですが、 どうしてもレジ台?(お会計とかする台)がみつかりません。 木材でできていて、そんなにお値段の高くないものがいいのですが・・・ 実際お店を経営されている方。 どんなところで購入されましたか? こういう台のことをなんと呼ぶのでしょうか? ネットで調べるときの参考にしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J5820DN】のスキャナー部から異音が発生しコピーができなくなりました。パソコンからの印刷は正常です。朝、突然異音が鳴り始めてスキャン不能となり、電源の再起動でも改善しない状況です。
  • お困りの製品は【MFC-J5820DN】です。スキャナー部から異音が発生し、コピーができない状況です。PCからの印刷は問題ありません。突然異音が出てスキャン不能となり、電源の再起動でも改善されませんでした。
  • 【MFC-J5820DN】のスキャナー部から異音が発生し、コピーができません。PCからの印刷は正常ですが、突然異音が鳴り始めてスキャン不能となりました。電源の再起動を試しましたが、改善されませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう