- ベストアンサー
靴を履くときの踏み台のDIY
- ホームセンターで材料を見つけ、なるべくコストを掛けずに高耐久の靴を履く踏み台をDIYします。
- 初めて作る方でも簡単に作れる木材の種類や補強の方法、天板の厚さ、脚の太さ、接着の方法、釘の種類について詳しく解説します。
- 防腐加工や塗装はしない、屋内で使う靴を履くチェアとしての耐荷重性を持った踏み台の作り方を紹介します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
足4本の台は足の固定に難易度の高い加工が必要と思います。 あえて作るならば添付された画像のミニ大(二段)のように 下段でも足を固定が確実です。 DIY踏み台 で検索すると参考になる事例があります。 https://blogs.yahoo.co.jp/mokichi324/61968100.html 他にも https://search.yahoo.co.jp/search?p=DIY%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%8F%B0&ei=UTF-8&fr=mozff 添付画像左側は2年程前、息子の為に作った洗面台用の踏み台です。 現在は入浴剤などを入れ時々踏み台として使用しています。 図面を書き ホームセンターで厚み約10mm幅約250mmの板を購入。 (木材の種類は忘れました。多分、ホームセンターで相談し購入したと思います。) ホームセンターカンセキの工作室で図面通りに5枚に切断 下記URLのような切断機です。あっという間に真っすぐ切断できます。 https://www.youtube.com/watch?v=2wIxP0m103k 工作室があるホームセンターは結構あり工具をレンタルできるところもあるようです。 自宅に帰り組み立て 木工用ボンドで接着しあ長さ約20mm頭の丸い釘で固定 https://www.takumi-probook.jp/upload/save_image/409-1010-500.jpg ヤスリで角を落とし、表面を綺麗にして 底面の四方に家具の滑り止めシートを貼り付け完成 http://osaka-novelty.com/content/images/varietygoods/3121/312107.jpg ホームセンターで相談し工作室を利用して 踏み台・本棚などを作りました。 添付画像右側は数年前、百円ショップで購入した大きめの風呂用椅子です。 多分300円でした。 浴室の壁・天井掃除の踏み台としても利用しています。 目的の内容なら十分かもしれませんね。
その他の回答 (4)
既製品の踏み台を買いなさい、 それが全ての答えの中にあります、 ホームセンターへ行きなさい、これが絶対に正しい判断かと思います。
お礼
お答えありがとうございました
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
足を4本つけて頑丈な椅子型の物を作るのはなかなか難しいので日曜大工では上級に入ると思います。 私はミニ大を買って改造してみてはどうかなあと思います。なるべく簡略に作るには接合部をどうしたらいいか、こんな程度でも一応使えるのかなど、今後のために参考になることもあります。私はミニ小を使っているうちに壊れましたが直して補強して長く使ってます。 やはり合板か安い単板か集成材で蓋つきまたは一方向の開いた箱を作るのがやさしいでしょう。厚みは合板で12mm単板集成材で15mm以上。釘は普通の丸釘。長さは板厚の4倍ぐらい。事前に下穴をドリルで開けて置くと下手でも楽です。木工ボンドを併用するといいでしょう。釘の頭を隠すにはドリルで彫り込んでおく必要があります。「ダボ 釘シメ」で検索してください。 接着で作るには仮釘・隠し釘を併用する方法があります。 蓋は上に開くようにすると丈夫です。 蓋をつけるなら手掛けの穴もあるといいかも。 接着面積を稼ぐには三角形の材をコーナーに貼り付ける方法があります。
お礼
詳細なお答えありがとうございました
- okok456
- ベストアンサー率43% (2737/6334)
訂正 息子の踏み台を作ったのは20年程前です。
お礼
詳細なお答えありがとうございました
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2511)
質問の仕方から考えると、まったく木工の基本がないようですね。 既製品の椅子を買ってきて玄関に置くのが無難です。 腰かけて転倒して骨折しても自己責任。 木材の端切れと大工道具が無駄になるだけの様に思います。
お礼
お答えありがとうございました
お礼
詳細なお答えありがとうございました 参考にさせていただきました!
補足
制作するときにまた疑問が出ましたらどうぞよろしくお願いいたします