• ベストアンサー

私は虐待されていたのでしょうか?

goojisanの回答

  • goojisan
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

大変な思いをされてこられましたね。 それは完全に虐待です。 確かに子育てをしていくうえで子供に手をださなければならない時もあります。 しかし、相談を読ましていただいた限りでは、その範疇をはるかに超えるものです。 優しさがあるから、厳しさがあると分るのです。 毎日厳しいとそれが当たり前になり厳しいと思う気持ちが薄れ厳しくしていても子供はそれを厳しいと感じなくなるでしょう。 逆にずっと優しくされていればそれが当たり前になりわがままになっていくでしょう。 子供は本当に親次第でどうとでもなります。 適度な厳しさ、優しさが不可欠なのです。 どうかあなたはその過ちを繰り返さず、子供が自慢できるお母さんになってください!

popoponyou
質問者

お礼

>優しさがあるから、厳しさがあると分るのです。 毎日厳しいとそれが当たり前になり厳しいと思う気持ちが薄れ厳しくしていても子供はそれを厳しいと感じなくなるでしょう。 逆にずっと優しくされていればそれが当たり前になりわがままになっていくでしょう。 やはり虐待ですか。。。 なるほど。大変わかりやすいお話をありがとうございました。 私も、適度な優しさと厳しさを持った子供にとって最高の母親になりたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。

    虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。 23歳の女です。 来月結婚することになりました。 子供はまだいません。 私は、幼少期のころから 父から暴力、性的虐待を受けてきました。 2つ上の兄と2人兄弟で、暴力は兄も受けていました。 私が幼稚園のとき、会社をやっていて 小学校低学年のときに倒産し それからは働いたり働かなかったりで貧しい生活でした。 最初は母が暴力を受けているのを見ており 最初は兄と2人で止めたりもしていましたが 今度は私たちも殴られるようになりました。 父は素手は使わず、ベルトや竹刀でたたいていました。 父と母はお金のことなどでもめており よく暴力を振るわれていました。 そのほか、父は本当に短気で 私も母も兄も、ちょっとした口ごたえをするたびに 暴力を受けていました。 私たちが中学生ぐらいになると、母はよく家出をし、 いつも数ヶ月で戻ってくるのですが その間、父は全く私たちの面倒は見てくれず 私たちのごはんよりも自分のたばこやごはんを優先して買ったりしていました。 そして、私は小学校6年生のときから父からレイプされました。 前から胸を触られたりはしていたのですが ついに酔った父にレイプされました。 その後も、2人きりになったりするとされました。 断れば暴力だし、母や兄には絶対に言えなかった。 警察や相談所にも恥ずかしくてできなかった。 そして、私が高校1年生のとき 父が重度の幻聴で、病院に行ったら即入院になりました。 何かの精神病だったらしいのですが、覚えてません。 正直「ざまあみろ、やっぱりどこかおかしかったんだ、この人は」と思いました。 それからの生活は、自由で本当に楽しかったです。 そして、父は私が19歳のときになくなりました。 恨んでたけど、泣きました。 父が入院してからの生活が楽しすぎて、 今、正直トラウマも残ってないし(と思う)、 自分で言うのもあれですが、性格もひねくれてないと思います。 よく素直だねとか単純だって言われるから。 セックスも怖くありません。 ただ、嫉妬心が少しあって 今でも親のすねをかじっている子などを見ると嫌悪を抱きます。 親と仲よく、かわいがられて育てられたであろう子を見ると うらましくなります。(その子はその子でいろいろあるんだろうけど) そして、今一番心配なのは、 これから子供が産まれたとき、その嫉妬が子供に向かわないかです。 結婚相手の彼は、完全に親に恵まれた家庭で 自分でもよく「親に恵まれすぎる、いい家庭だった」と言っています。 実際に、義理の父も母もとてもいい人。 そして、ちょっとした玉の輿なのでお金にも苦労しないと思われます。 子供に虐待なんて私は考えられないし、幸せな家族を築ける自信があります。 でも、何か引っかかるというか、心配なんです。 そんな幸せそうな我が子を見て、私は嫉妬をしないのかな。 こんなに全くトラウマがないって、逆に私はおかしいのかな。 いつか父みたいになってしまうんじゃないかな。 母も死んでしまったし、もしそうなったとき相談できる人はいるかな。 結局、何が聞きたいのかわからなくなってしまいました。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 虐待について

    私の家族構成は祖父母、父。私が生まれてすぐに母とは離婚しています。経済力がない為に父方に引き取られたみたいです。 覚えている範囲で父にされた虐待について書いていきます。 祖父母も働いていたので父と2人きりの時にしか虐待はされていません。 *幼稚園児の頃 ◆夜中に車から降ろされ道に置いていかれる。(詳しい時間は覚えていませんがまた迎えに着てくれます) ◆真っ暗の物置小屋に閉じ込められる。(その当時、父とお付き合いしていた彼女が助けてくれました) ◆腫れるまでつねられる *小学生の頃 父がお付き合いしてた彼女(幼稚園の頃の彼女とは違います)の家に住まわされその彼女の子供の面倒を見せられる。(友達付き合いも勉強もできなくなりました。) 彼女はスナックで働いていて父はそこに飲みに行っていました。子供は2才と4才だったと思います。 その頃からストレスで円形脱毛症になってしまいました。 学校で陰口は言われてましたがイジメがなかったのが幸いです。 ↑上記は虐待とは微妙と思いますが、、 *中学生の頃 この頃から暴力が始まりました。殴る蹴るは当たり前です。 一番酷い時は目が腫れ上がり鼻も折れ顔は自分の顔じゃないみたいでした。 その時に通報してくれた方がいて警察が助けてくれました。警察沙汰になって父からの虐待があった事を祖父母は知りました。 祖父母は大事に育ててくれてたので心配させたくなくてずっと相談出来ずにいたのです。 今考えればバカですが逮捕はせずにいてもらいました。その後、虐待はなく、中学卒業を期に家を出ました。 私はもう成人していますが後遺症?があっていくつか病院に行きました。 (1)心療内科。色々言われてますが鬱と診断されてます (2)生理不順が気がかりで産婦人科に行った所、卵巣が一つあまり機能してないと言われてしまいました。元々機能してないのか暴力かは分かりませんが可能性はあると思います (3)鼻の事で形成外科にも行きました。鼻は折られると低くなるそうです。美容整形で高くしようか検討しています せっかく家を飛び出したのになんで今更こんな思いしなきゃいけないのかと思ってしまいます。 虐待にも時効があるみたいなので、やはり裁判にするのは難しいでしょうか?

  • 性的虐待?トラウマについて

    閲覧ありがとうございます。私は今女子高生で、昔は兄と母と3人で暮らしていましたが、今は再婚した父と弟、母の4人で暮らしています。 昔、兄と住んでいた頃、私が小学校低学年くらいだった時に体を触られていました。寝ようとしている私に胸や下半身を触ったり舐めたりされ、挙句兄のものを舐めさせられることがありました。何回かありましたが、私が母に言い、兄が注意されたそうです。 今は一緒には暮らしていないのですが、私の中では大きな傷で未だにつらいです。中学の頃にはスクールカウンセラーさんの勧めで心療内科に通い薬を飲んでどうにか学校に通っていましたが、母から「あんたなんかに使うお金はない。あんなのはただのいたずらなんだから今更そんなこと言うな。」と言われてしまい、予約を放棄し通うことはなくなってしまいました。また、中学では事情をわかってくれている先生がおり、よく話を聞いてくれていたため学校も通いきることが出来ましたが、高校に入ってからは誰にも頼れず毎日通学で泣いてしまうような日々です。 高校では、勉強での焦りや頼れる先生がいないつらさ、母からの暴言、兄からの性的虐待を思い出すことなどで、自殺すら考えてしまいます。最近は腕を切ることすらあります。私は今どうしたら良いのでしょうか、アドバイスをくださると幸いです。

  • これは虐待になりますか?

    虐待についての質問です。 暴力的な虐待(蹴ったり、殴ったり)は親が自分の子供にする場合は、どこからが虐待ですか? 私の父は、少しのことですぐに殴ったり、蹴ったりしてきます。 「これはこうだから、違うよ」など誰が聞いても怒りもしないような言葉を言っただけで、すぐに暴力に走ります。 とにかく、自分の気に入らないことや、否定されることをいうとすぐにキレるんです。 (母方の)おばあちゃん、おじいちゃんはこのことを分かっていて、自分の娘をこのような男と結婚させたことを後悔し、呆れています。 まだ小学校の頃の私は「これが、普通のことなんだ」と思っていました。 酷いときは、左目が青く腫れて、目が見えなくなりました。今では目は開き、物を見ることはできますが、右目に比べてかなり視力が下がりました。 その他にも、間違っていることを否定しただけで「死ね」「消えうせろ」「デブ」「ブス」(以下省略)と、様々な言葉で罵ります。 私はこの男を自分の実の父親だと認めたくありません。 現在は中学生なので、卒業したらおばあちゃんの家に住み、バイトなどでお金を稼いで祖母と祖父を支え、あの男との関係を断ち切りたいです。 父が私にしていることは虐待ですか?それとも私の思い込みでしょうか? こんな生活を解決するにはどうしたら良いでしょう? 回答、お願いします。

  • 虐待だと思いますか?

    子どもの頃の話になりますが、5年間ほど実母からバレエの非常に厳しい練習を強いられていました。 毎晩練習することはもちろん、友達と遊ぶことも禁じられて、小学校から帰ったら母が帰るまで練習をしていなくてはいけませんでした。 バレエのコンクール前は、ケガをしてはいけないから、と学校行事に参加させてもらえませんでした。 レッスンがあると帰りが遅くなるため、そこから夜中の1、2時くらいまで練習をしていて、毎日寝不足でフラフラでした。 ダイエットも強制されていて、コンクール前はサラダしか食べさせてもらえませんでした。 毎日ではありませんでしたが、下手だと叩かれることもあり、私がどれだけダメなのかののしられ、毎日泣かされながら練習をさせられました。その度に泣いてしまい、泣き声がうるさい、と言って泣き止むまで首を絞められる時もありました。 結局、体を壊してバレエを続けられなくなり、この状態からは解放されました。 大人になった今も、度々この当時のことを思い出し、母が怖くて上手く接することができません。 これらは教育虐待と捉えてもいいものでしょうか? 私がバレエを上手くなれなかったので、叱られていたわけで、私が悪かったとも思います。私は全くバレエが全く好きではなかったので、苦痛でしかありませんでした。 理由なく暴力を振るわれたり、ネグレクトがあったわけではないので、虐待と捉えるのは、大げさでしょうか。

  • 虐待だったのか躾だったのか

    専門的な知識をお持ちの方がいらしたら特にご意見いただきたく思います。 子供の頃、母親にされていたことが虐待だったのか躾だったのか、よくわかりません。 正確に言うと、自分では、「虐待と躾の間」だったのではないかと思っています。 虐待というほど大げさなものでもないような、でも躾にしてはいきすぎているような。。 怒り出すと暴力的になり止まらなくなり、気がおさまるまで頭をはたく、ビンタ、蹴るなどされていました。 ぶったり蹴ったりするのですが、病院にいくような怪我をすることはありませんでした。「加減してる」と言っていました。 どの程度かというと、蹴られたときに一瞬「うっ」と息が止まるくらいです。 家の中を追いかけまわされて、ドアを閉めてもこじあけられたり、部屋の角に追い詰められてぶたれたり蹴られたりしました。 手が痛くなってくると「手が痛い!」と言いながら蹴るのに変わるので、よく布団に逃げてくるまりながら蹴られていました。 髪をつかまれて引きずり回されたり、お風呂に連れていかれてシャワーを浴びせられたり、コップの水をかけられたりしました。 ただ、暴力は振るわれるのですが、理由もなく怒られることはありませんでした。 ですから、大学生くらいになるまで、一般的な家庭では皆ぶたれたり蹴られたりしていると思っていました。 友人と話した時に、ぶたれたことがないとか叩かれてもペシっとくらいだよ、なんていうのを聞いて驚きました。 妹が少し不良気味だったのもあり、小学生~高校生くらいまでは、家の中で怒号が飛び交い、物が飛んだりお皿が割れたり窓ガラスが割れたりとか、激しい日常だったような気がします。 また、母はよく私達に、「あんたたちなんて生まなければよかった」と言っていました。普段はそんなことないのですが。怒ると言っていました。 「あんたも子供なんて作らない方がいいよ、苦労するだけだから。」ともよく言われていました。 あと、高校生くらいからは「あんたなんて何をやってもうまくいくはずない」「絶対不幸になる」とか 妹は非行気味だったので「社会のクズ、ゴミ」「家のガン」とか言われていました。 あと、これはいまだによくわからないのですが中学になるかならないかくらいの頃、数か月だけだったと思うのですが、ふくらみはじめた胸をよくもまれていました。 母は女性なので変なつもりではないと思うのですが、思い出すとものすごく気持ち悪いです。 その頃よく夢にまで見てしまい、あるとき泣きながら訴えたらそれ以来なくなったのですが。 これらのせいにしていいのかわかりませんが、母との関係は今もあまりよくありません。 自己肯定感が低く、恋愛などに依存しやすかったため、これはダメだと思い、心理学を学び今ようやく解放されつつある感じです。 距離をおかないと自分が壊れていくような気がして、母とは離れて暮らしています。 離れてからは、親子関係以外の部分、恋愛や仕事も、本来のゆったりした自分の性格を取り戻しつつあり、とてもうまくいっています。 言葉に関しては、はっきりと納得できないし、おかしいと思うのですが、 暴力に関しては躾なのか、そう認めていいのかいまだにわからないんです。 世の中の虐待を受けている子供はもっとひどい目にあっています。 少なくとも私が殴られたりしたときは、いつも理由がありました。 だから、そんな自分が大変だったと言っていいのか、おおげさすぎるのか、わからないのです。 客観的なご意見をいただければ嬉しいです。 興味本位の質問などはご遠慮ください。(お答えしませんのでご了承ください。)

  • これは虐待でしょうか?

    これは虐待でしょうか? 今、児童虐待などが話題になっています。以前、僕が先生にやられたことなのですがけっこう傷ついたので質問します。 先生に怒られたのですが、僕が下を向いていたとき先生が僕のアゴを「ガッ」とつかんで「目をそらすんじゃないわ、ボケ」ということをされてその後も、学校中に響き渡るような声で「ふざけるんじゃない」などと言われました。 これは先生からの児童虐待になるのでしょうか、もし虐待になるならば対処方法を教えて下さい。

  • 適応障害や虐待で疲れました

    前回の質問が不適切な内容だったので言い方を変えて質問してみようと思います。 前回の質問にご回答下さいました皆様には、私の不適切な発言のせいで削除されてしまい大変申し訳なく思っています。 学校で色々(友達がイジメられたり、私も少し嫌がらせを受けたり)あって適応障害と診断されました。今は学校を休んでいます。 家でも母からは罵詈雑言をあびせられ父からは暴力や脅迫を受けています。(カウンセラーの先生曰く虐待) 警察に言って一時保護所へいったのですが、どうも馴染めず一日たらずで帰ってきました。 児童相談所との話し合いで父は「お前の好きなようにすればいい。俺も好きなようにするから」といいました。 でもいちょう広場(不登校の子達が行く場所)には行かせてくれない。 学校にのりこんだり、私が入院したりしたらクラスのやつらを訴えるだの裁判おこすだの…。 入院も多分無理でしょう。 現在通っていた病院ではもう私の事を見れないらしく、大きい病院を紹介されたのですが、そこでは行くだけでも一年かかると言われました。 伯母さんがいる青森県のところにあずかってもらったり転校したら、と両親から言われましたが、もしそこにいったら、家庭面では虐待は受けないだろうが伯母さんもいつか私の世話をみるのにあきたり疲れたりするだろうし。そして罵詈雑言をあびせられるかもしれない。転校先の学校でいじめられたとしたら「逃げるな」と言われて無理やり学校に連れてかれるだろうし。 もうどうしていいか分からないです。 自分が弱く逃げていると言う事はわかっています だけどもう限界なんです。 昔っからずっと疲れる事ばかりで…。 なんで14才のうちからこんな目にあわなければならないのでしょう。 適応障害になったのは自分の性格のせいでもあるんです。 まじめで正義感が強くて物事を深く考える性格、これが適応障害になりやすい性格らしいのですが、私はこれに当てはまるとよく言われています。 なんで小さいうちからこんな目にあわなければならないのでしょう。 だれかアドバイス下さい。 本当に疲れました。 お願いします。

  • これは虐待に入るのでしょうか

    食べ物や、衣服などはちゃんと与えてもらっているのですが、暴力をふるってきたり、何か嫌なことがあると〇〇(自分の名前)がこうなったのはお前のせいだ!お前がちゃんとしてないから〇〇がこういうひねくれた性格なんだ!などと母に暴言を吐いたり、椅子を投げつけてきたりなど、そんなことが1時間ぐらい続きます。ついさっきも、風呂の時間がオーバーしているなどの事を理由にスリッパ?を投げられたり頭をふんずけられたり蹴られたりしました。耳のところを殴られたので耳がぼーんとして今も痛いです。こんなことが4年ぐらい続いています。これは虐待の部類に入るのでしょうか

  • 虐待

    虐待ってなんなんでしょうか? 私は高校生の時に 殴られる蹴る皿を投げられる 包丁を突き立てられるなどされており 学校もまとまに行かせてもらえなくなり 保健室の先生に相談しました 虐待だといわれて始めて気づきました でも優しい時の母親もあり先生に 相談する以上のことはできませんでした 今は成人してフリーターですが働いています  でも母親の暴力や言葉での暴力脅しのような発言は続いています 成人してからの暴力は虐待だと言えるのでしょうか? 家をでて行きたいのですが 双子の妹も同じようなことをされています 一緒に出て行きたいのですが妹には子供もいます 車もないしやってける自信がありません 母親を裏切る事もできるのかと不安です このような決断をこのような家庭環境で育った私たちだけで決めていいのかもわかりません どうしたらいいのかわかりまかせん 知識のある方教えていただけると嬉しいです