• ベストアンサー

コーンスープ(とうもろこし)のこした残りの再利用方法は?

taikon3の回答

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

ミキサーで細かくペースト状にしてスープに混ぜる。

noname#43065
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 色々ご回答頂いて、やってはみたのですがいい結果が残せず残念です。 どうもありがとうございました。

noname#43065
質問者

補足

すみませんが、補足です。 すでにミキサーにかけたあとの物です。 ミキサーで細かくしてペースト状にはなりますが口触りが悪く、スープに混ぜることはできません。 ひき続き、回答をおまちしております。

関連するQ&A

  • コーンスープ と 玉ねぎ の関係

     以前アルバイトしていたレストランでコーンスープを作っていました。 現在はそのレシピを忠実に家で再現しているのですが、調理過程にふと疑問に感じたことがありまして投稿しました。 材料  コーンクリーム缶...........418 ml  牛乳.......................................280 ml  玉ねぎ..................................1個  塩、砂糖、ブイヨン.........少々 【疑問点】  玉ねぎを薄くスライスして炒め残りの上記の材料を一緒に煮込むのですが、最後にはミキサーでブレンドしたのちに濾し、舌触りのよいサラサラのスープになるのです。 この点が謎なのですが、 濾す時にミキサーで細かくなった玉ねぎのほぼすべてが濾しざるに残り、スープには入っていないのです。  この玉ねぎの役割とは何なのでしょうか?

  • オニオンスープが臭い

    たまねぎが大量にあったのでオニオンスープを作りました。 以前作った時、たまねぎを包丁で切ってからバターで炒めたところ、焦げ茶色にたまねぎがなるまでに時間がかかったので今回はミキサーにかけてから鍋で炒めて水を加えました。 きちんと焦げ茶色になるまで炒めたのですが、匂いが臭いです。 何が原因なのでしょうか?またどうしたら匂いを消せるでしょうか?(只今煮込み中)

  • 甘い野菜スープの残りかす

    甘い野菜のスープを最近飲み始めました。 キャベツ・にんじん・たまねぎ・かぼちゃをみじん切りにして煮出すやつです。 スープを取った後の残り物が結構大量に出るので、毎回処理に困ってしまいます。 カレーやシチューなどに使ってくださいと書いてありますが、毎日同じメニューってわけにもいかず・・・。 ミートソースの具にしたり、味噌汁に入れたりしてなんとか処理していますが、ほかになにか使い道はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • スープの材料→その後

    スープカレーを作ろうと思っています。 そこで、ダシ(スープ)を野菜などでとろうと思います。 ここで・・・長年疑問に思いつつハッキリしてないことがあります。 飲食店で、たまねぎ等、皮が付いたままお鍋にいれてますよね。 皮からもダシが出るのでしょうか? そして・・・ダシを取った後の大量のお野菜はどうしてるのでしょうか? 捨ててしまうのは勿体ないな~と思います。 ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • おいしいオニオンスープを作るコツが知りたいです

    実家から毎年山のようにたまねぎが届き、僕もたまねぎ大好きなので 毎年いろいろな料理を作ります。 オニオンスープはたまねぎを一度に大量に食べられ、体も温かくなるので大好きなのですが、いつも同じ失敗をします。 たまねぎを焦がさないように、あめ色になるまでじっくり炒め、 スープの素と水を入れて一煮立ち。出てくる灰汁も おたまでがんばってすくいます。澄んだスープができあがるのですが・・・ 食べてみると、どうしてもたまねぎの独特の欠点(下がぴりっとするような風味、いつまでも口に残る変な後味)が残ってしまうのです。 レシピ通りに丁寧に作っているのですが、いったい何が問題なのでしょうか。 どうかアドバイスをください。

  • パンプキンスープが玉葱臭く苦い

    こんにちは。皆さんが簡単に作るパンプキンスープが翌日になると玉葱臭く苦味が出てしまい あまりのまずさに沢山作ったスープを泣く泣く捨てるはめになりました。私の作り方は玉葱をスライスしてバターでよく炒め、薄切りにしたかぼちゃを入れ水と固形コンソメを入れ柔らかくなるまで煮込み、更に牛乳を入れて軽く煮て、あら熱が取れたらミキサーにかけ、最後は塩コショウで味を調えました。当日は美味しく飲めたのに冷蔵庫に入れて翌日に飲もうとしたらもう臭くなってました。何が原因かお解かりになるでしょうか?どうか料理の下手な私に助言をください。宜しくお願いします。

  • 炒め玉ねぎの意外な使い道

    玉ねぎが大量に腐りそうだったので、とりあえず炒め玉ねぎを作りました。 さて、作ったものの、何に使いましょうか。。 小分けにして冷凍したのですが、カレー、オニオンスープ以外、 何か使い道を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スープの味付け

    只今、7日間脂肪燃焼ダイエット4日目に突入しています。このダイエット法は、こちらのサイトで知りました。基本は、たまねぎ、キャベツ、ホールトマト、セルリー、ピーマンをチキンスープの素で味付けしたスープを7日間食べ続けるというもので、日によって、スキムミルクやバナナ、フルーツ、肉をとってよいという指示があります。チリソース、カレー、塩、こしょうなどで味付けしてよいと書かれています。が、このスープは大量にとるために飽きてしまいがちです。私は、家にある、ガラムマサラ、クミンパウダー、塩、こしょう、梅干などで味に変化をつけてみました。ただ、まだこれでも、味付けのバラエティとして豊富とは言えません。なんとか飽きずにこのスープをとりつづける工夫として、どんな味付けをしたらよいか、アイデアをお聞かせいただきたいのです。ただ、ダイエット目的のスープなので、魚、肉、卵、乳製品などカロリーが増えるスープでは意味がなくなってしまいます。なんとか、以上のような条件をクリアする味付けはないものでしょうか。クリエイティブな皆様にお聞きしたいのです。

  • オニオンスープが濁る理由

    結婚10年目ですが、いまだに料理下手な30代主婦です。 時折オニオンスープを作るのですが、だんだん上達はしているようなのですが、どうしてもスープが濁ってしまいます。 レストランで食べるオニオンスープは透き通っているので、たぶんきっと作り方がマズイのだろうと思うのですが、原因がわかりません。もしかしたら、火加減が強すぎるのかしら、と思ったりしています。 というわけで、濁らないオニオンスープのレシピを紹介していただけませんでしょうか? ちなみに私は、フッ素加工のフライパンで、バターで玉葱のスライスを炒めて、茶色くなったら小麦粉を加えた後、小鍋に移して固形コンソメと水とローリエを加えて五分ほど煮込み、塩胡椒を加えています。

  • 冷やし中華スープの素

    私は“冷やし中華”が好きで、夏場に業務用サイズのスープの素を購入しました。 しかし、そもそも希釈用だったため、なかなか減りません。 捨てるにはもったいないので、何とか利用方法がないかな~と考えてはいるのですが、あまり思いつきません。 みなさん、いいアイデアありませんか? 宜しくお願い致します。